JPS58191835A - 木造建築用補強具の製造方法 - Google Patents

木造建築用補強具の製造方法

Info

Publication number
JPS58191835A
JPS58191835A JP7276682A JP7276682A JPS58191835A JP S58191835 A JPS58191835 A JP S58191835A JP 7276682 A JP7276682 A JP 7276682A JP 7276682 A JP7276682 A JP 7276682A JP S58191835 A JPS58191835 A JP S58191835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
flat plate
reinforcing tool
section
battledore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7276682A
Other languages
English (en)
Inventor
神戸 芳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aida Engineering Ltd
Original Assignee
Aida Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aida Engineering Ltd filed Critical Aida Engineering Ltd
Priority to JP7276682A priority Critical patent/JPS58191835A/ja
Publication of JPS58191835A publication Critical patent/JPS58191835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は木造建築において梁の結合部を補強するだめに
用いられる木造建築用補強具の製造方法に関するもので
ある。
従来、木造建築において梁の結合部に用いられる補強具
は、いわゆる羽子板金具と称せられ、第1図及び第2図
に示すように羽子板状の平板部となる平板(1)と、柄
部となる丸棒(2)を熔接していた。すなわち、第1図
に示す例そは平板(1)と丸棒(2)を直接溶接部(3
)により取付け、第2図に示す例では平板(])に曲げ
加工により取付部(4)を形成し、そこに丸棒(2)を
熔接部(3)により取付けていた。しかしながらこの方
法では材料として板材と棒材とを所要の形状に成形して
準備し、更にそれを熔接するだめ、材料準備及び加工が
煩雑となシ、熔接部が正しく取付は難いなどの欠点があ
った。
本考案の目的はこれらの欠点を除き、翁子板状の補強具
の平板部と柄部とを同一板材から成形することによシ、
材料準備と加工とが容易となる木造建築用補強具の製造
方法を提供することにある。以下本発明の実施例につい
て図面を参照して説明する。
第3図において、一実施例による補強具(5)を示して
いる。補強具(5)は羽子板状をなし、その平板部(6
)と柄部(7)とは一体の金属性板材から成形されてい
る。平板部(6)には取付穴(8)及び(9)が開けら
れ、柄部(6)は中空の円筒形で(21図に示すとおり
円形の上部中央で板材が突合わされた形状をなしている
。柄部(6)の端部には外周部に取付用のねじ(10)
が加工されている。
第4図において、補強具(5)の使用例を示している。
柱旧]に梁a2が取付けられている。梁(12)の上面
に補強具(5)の平板部(6)を当て、柄部(7)を柱
(印を貫通させ、平板部(6)の取付穴(8)には梁(
12)を貫通するポル) 03)を通して締付け、取付
穴(9)には釘[41を打を突出させねじ(10)にナ
ンド(19を螺合させて固定する。
第5図において、補強具(5)の製作工程を示している
。板材(16)にfa)図に示す第1工程で取付穴(8
)及び(9)を打抜き、σ〕)図に示す第2工程で不用
な部分Onを打抜き、(C)図に示す第3工程で補強具
(5)の柄部(7)となるべき部分を展開した形状とし
て平板部(6)に一体に連続させたブランク(I8(を
切断する。(伏1>に示す第4工程でブランク(18)
の柄部(7)となる部分を中心線に沿って断面U字状に
曲げ加工する。
(e)図に示す第5工程において柄部(7)となる部分
の断面U字形の開口部を閉じ断面を円形とする丸め加工
を行なう。第6エ程(図示せず)において、柄部(7)
の端部に所要の長さのねじ切り加工を慣用の手段で行っ
て補強具(5)が完成する。第1〜第5工程の加工は本
例ではプレス加工によって行なう第6図、第7図及び第
8図において、他の実施例及びそれによって製作された
補強具(5)を示している。第6図に示すようにこの補
強具(5)では平板部(に)は柄部(7)から偏位した
位置に成形され、(b)図に示すように平板部(6)か
ら柄部(7)に到る中間部(19)では(C)図に示す
ような楕円形の断面に成形されている。その他の構成及
び第7図に示す使用例については前例と同様である。
第8図において、板材06)に(a)図に示す第1工程
て取伺穴(8)及び(9)を打抜き、(b)図に示す第
2工程でブランク(181を切断する。(C)図に示す
第3工程で柄部(7)となる部分(中間部G9)を含む
)を断面U字状に曲げ加工を行ない、(d)図に示す第
4工程で柄部(7)となる部分の断面U字形の開口部を
閉じ、断面円形の柄部(7)(中間部(19)は断面4
’7″1円形)を成形する丸め加工を行なう。第5工程
において慣用の手段により柄部(7)の端部にねじ切り
加工を行ない補強具(5)が完成する。第1〜第4工程
の加工は本例ではプレス加工によって行なう。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、(1
+補強具の平板部及び柄部を一枚の連続した板材から成
形するので、曲りとか変形を生ずるおそれがなく、寸法
精度が正確である。(2)ねし加工を除き、その他の加
工がプレス加工によることができるので効率的であり、
生産性が向上する。に(+材料として板材だけを使用す
るので材料の準備及び管理が容易化される。など実用上
の効果と利点は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の製品2例をそれぞれ示し、(
a)図は平面F図、(+))図は正面図、第3図は1の
製品例を示し、(a)図は平面図、(’))図は正面図
1、¥1;4図はその使用例を示す図、第5図はその実
施例の工程を示す図、第6図は他の製品例を示し、(,
1)図は平面図、(b)図は正面図、第7図はその使用
19すを示す図、第7図はその実施例の工程を示す図で
ある。 1は平板、2は丸棒、3は溶接部、4は取付部、5は補
強部、6は平板部、7は柄部、8は取付穴、9は取付穴
、10はねじ、11は柱、12は梁、13はボルト、1
4は釘、15はナツト、16は板材、17は不用な部分
、18はブランク、19は中間部 である。 特許出願人      アイダエンジニアリング株式会
社代表者   会 1)啓之助 43 第1図 第2図 第3図 】 一165二 第5図 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 木造建築の梁の結合部に用いられる羽子板状の補強具に
    おいて、羽子板状の平板部となる部分に取付用穴を打抜
    き、該平板部と連続させて、羽子板状の柄部となる部分
    を成形前の展開した形状として設けたブランクを板材か
    ら切断し、該ブランクの柄部となる部分を断面U字形に
    曲げ加工した後、更に丸め加工により断面円形に成形す
    ることを特徴とする木造建築用補強具の製造方法。
JP7276682A 1982-04-30 1982-04-30 木造建築用補強具の製造方法 Pending JPS58191835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276682A JPS58191835A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 木造建築用補強具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276682A JPS58191835A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 木造建築用補強具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191835A true JPS58191835A (ja) 1983-11-09

Family

ID=13498821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276682A Pending JPS58191835A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 木造建築用補強具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057099A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Nippon Steel Corporation 部材相互の接合金具および上下階縦枠材接合構造並びに接合方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131021A (en) * 1980-03-18 1981-10-14 Sadao Nojima Manufacture of connection bolt for building

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131021A (en) * 1980-03-18 1981-10-14 Sadao Nojima Manufacture of connection bolt for building

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006057099A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Nippon Steel Corporation 部材相互の接合金具および上下階縦枠材接合構造並びに接合方法
US7665271B2 (en) 2004-11-25 2010-02-23 Nippon Steel Corporation Joint fitting between members, joint structure of upper and lower floor vertical frame members, and method of joining

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000039850A (ja) 液晶パネル保持枠及びその製造方法
JPS58191835A (ja) 木造建築用補強具の製造方法
JPH02165817A (ja) 金属板及び金属板の曲げ加工方法
US3296991A (en) Corner construction for metal cabinets
DE102007050697B3 (de) Formschulter, Verfahren zu ihrer Herstellung und Formlehre zur Durchführung des Verfahrens
DE2244159C2 (de) Selbstbohrender Blindniet und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS62104633A (ja) 板状部材の固定方法
EP2108757A1 (de) Montagewinkel für Fassadenelemente und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1502691A1 (de) Lötverbindung mit mehreren überlappenden Blechen und mit einem zwischen einem oberen Deckblech und einem unteren Bodenblech angeordneten Distanzstück
WO2012028632A1 (de) Formschulter und verfahren zu ihrer herstellung
JP2723826B2 (ja) 中空角パイプ屈曲加工方法及びその加工金型
JPS6219932B2 (ja)
JPS6012005Y2 (ja) 建物用止金具
JP2820907B2 (ja) 中空角パイプ屈曲加工方法
JP3308851B2 (ja) 鉄道車両用構体の製作方法
JPH0233938Y2 (ja)
JP3002485U (ja) 歯科印象用金属トレー
JP2658471B2 (ja) フェンス連結金具の製造法
JP2663358B2 (ja) せん断補強筋ユニットの製法
DE1815407C (de) Verfahren zur Herstellung von Stahlrohrkrümmern aus dünnwandigem geraden Rohr für Großrohrleitungen, Elipsoid-Kalotte zur Durchführung des Verfahrens und Verwendung der verformten Rohrteile zur Herstellung von Hosenrohren
JPS606085Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト有孔梁の補強金具
JPH0312419Y2 (ja)
JPS6238002Y2 (ja)
JPH0438907Y2 (ja)
JP3749997B2 (ja) 梁受け金物及びその製造方法