JPS58191154A - 易溶接性の金属と樹脂と金属の積層板 - Google Patents
易溶接性の金属と樹脂と金属の積層板Info
- Publication number
- JPS58191154A JPS58191154A JP7577182A JP7577182A JPS58191154A JP S58191154 A JPS58191154 A JP S58191154A JP 7577182 A JP7577182 A JP 7577182A JP 7577182 A JP7577182 A JP 7577182A JP S58191154 A JPS58191154 A JP S58191154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- resin
- steel
- laminate
- plates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電気溶接可能な金属/樹脂/金属積層板に関
する。
する。
金属/樹脂/金属から成る積層板は、単一の金属板に比
して軽量であり、制振性及び防蝕性に優れ、かつ高価な
金属板を対象とした場合にはより安価な材料を提供する
ことが出来るためその工業的偏置は大きい。
して軽量であり、制振性及び防蝕性に優れ、かつ高価な
金属板を対象とした場合にはより安価な材料を提供する
ことが出来るためその工業的偏置は大きい。
これらの素材はその優れた特性を認められ実用化段階に
入ろうとしているのが実状である。
入ろうとしているのが実状である。
例、t ハ、アルミニウム/ナイロン/アルミニウム積
層板、スチール/ポリプロピレン/スチール等が試作な
いしは市場開発段階にある。これらの金属/樹脂/金属
積層板は金属の有する優れた特性(機械的強度、倚粧性
等)と内層樹脂准 の特性(軽量、制 性、防蝕性等)を兼乳備えているこ
と、また外層金属にステンレススチールのような高価な
材料を用いた場合には単層のステンレススチールに比し
てより安価で同等レベルの強度を有する材料を提供する
ことができるため工業的な利用価値は大なるものがある
。
層板、スチール/ポリプロピレン/スチール等が試作な
いしは市場開発段階にある。これらの金属/樹脂/金属
積層板は金属の有する優れた特性(機械的強度、倚粧性
等)と内層樹脂准 の特性(軽量、制 性、防蝕性等)を兼乳備えているこ
と、また外層金属にステンレススチールのような高価な
材料を用いた場合には単層のステンレススチールに比し
てより安価で同等レベルの強度を有する材料を提供する
ことができるため工業的な利用価値は大なるものがある
。
とくに自動車、軍両、造船、建材、エレベータ)共益等
の用途分野に用いられるとき上述の優れた特性は最大限
に発揮される。
の用途分野に用いられるとき上述の優れた特性は最大限
に発揮される。
しかしながら、その優れた特性の反面、金属/樹@/金
属の構成に起因する重大な欠点もあることが知られてい
る。それは樹脂層という非導電性層を中間層として有す
るが故に電気溶接が出来ないという欠陥である。この欠
点を克服するためにボルトによる接合や接着剤による接
合が試みられているが、電気スポット溶接の作東性が極
めて優れているため、単一金属板の代替材料として広く
工業的に用いられるには大きな制約を受けているのが実
状である。
属の構成に起因する重大な欠点もあることが知られてい
る。それは樹脂層という非導電性層を中間層として有す
るが故に電気溶接が出来ないという欠陥である。この欠
点を克服するためにボルトによる接合や接着剤による接
合が試みられているが、電気スポット溶接の作東性が極
めて優れているため、単一金属板の代替材料として広く
工業的に用いられるには大きな制約を受けているのが実
状である。
本発明者らは、金属/樹脂/金属積層板の有する優れた
特性を生かし、かつ溶接が可能な積層板の開発に努力し
てきた結果本発明の方法によりその目的を達成出来るこ
とを見出した。
特性を生かし、かつ溶接が可能な積層板の開発に努力し
てきた結果本発明の方法によりその目的を達成出来るこ
とを見出した。
本発明を構成する基本的な方法は、金m/樹脂/金属積
層板において、その一部分を、両性層の金属板が接して
いるか、又は実質的に電気溶接が可能な程度に薄い樹脂
層をはさんで近接するように貼合せしめる方法である。
層板において、その一部分を、両性層の金属板が接して
いるか、又は実質的に電気溶接が可能な程度に薄い樹脂
層をはさんで近接するように貼合せしめる方法である。
上述の方法を満足させる構造は檎々あるが主として製造
トの制約及び溶接する相手の材料の形状の問題から実用
的に1ilii値がある構造は自から制限されてくるこ
とがわかった。
トの制約及び溶接する相手の材料の形状の問題から実用
的に1ilii値がある構造は自から制限されてくるこ
とがわかった。
本発明の構造を具体的に図示する。第1図は片側の金属
板が波板構造を有し、片側が平板の場合である。第2図
は片側が凹凸状の金属板であり、もう一方は平板構造か
ら成る。第8図は積層板の両端が連続的に薄くなってい
る構造である。いずれの場合においても部分的に両側の
金属板は接しているか、あるいは実質的に電気溶接が可
能な程度に薄い樹脂層をはさんで近接していることを特
徴とする。
板が波板構造を有し、片側が平板の場合である。第2図
は片側が凹凸状の金属板であり、もう一方は平板構造か
ら成る。第8図は積層板の両端が連続的に薄くなってい
る構造である。いずれの場合においても部分的に両側の
金属板は接しているか、あるいは実質的に電気溶接が可
能な程度に薄い樹脂層をはさんで近接していることを特
徴とする。
又、第4図に示したように両側とも波−板でありかつそ
の波が直角方向に交叉するよう貼合する積層板、あるい
は第5図のように両側とも凹凸板であり、その凹凸が直
角方向に交叉するよう貼合する積層板が本発明の主旨を
最も良く表現している。しかもこれらの構造は部分的に
電気溶接を可能とするばかりでなく構造的には曲げに対
する強度を飛躍的に改善したものとなってし)る。
の波が直角方向に交叉するよう貼合する積層板、あるい
は第5図のように両側とも凹凸板であり、その凹凸が直
角方向に交叉するよう貼合する積層板が本発明の主旨を
最も良く表現している。しかもこれらの構造は部分的に
電気溶接を可能とするばかりでなく構造的には曲げに対
する強度を飛躍的に改善したものとなってし)る。
電気溶接を実施するに際しては両金属層が接しているか
実質□的に溶接が可能tl程度に近接している部分に溶
接点を選ぶことができろ。
実質□的に溶接が可能tl程度に近接している部分に溶
接点を選ぶことができろ。
本発明の方法による易溶液性金属/樹脂/金属積層板を
構成する素材となる金属板の種類および樹脂の種類はと
くに限定されず、広く一般に用いられるものであれば何
でも良く、目的とする用途分野に応じて適切に選ばれる
。
構成する素材となる金属板の種類および樹脂の種類はと
くに限定されず、広く一般に用いられるものであれば何
でも良く、目的とする用途分野に応じて適切に選ばれる
。
金属としては普通鋼板、ステンレススチール板、アルミ
ニウム板、鋼板、鉛板、ブリキ板、トタン板をはじめと
して各櫨金属板ならびに各種金属の組合せから成る合金
板から選ばれる。
ニウム板、鋼板、鉛板、ブリキ板、トタン板をはじめと
して各櫨金属板ならびに各種金属の組合せから成る合金
板から選ばれる。
内層の樹脂としては各種熱可塑性樹脂および熱硬化樹脂
の中から目的とする積層板の用途に応じて選ぶことが出
来る。その一部を例示すれば、とくに耐熱性を必要とす
る用途に対しては、ナイロン、ポリエステル、ポリアセ
タール、ポリフェニレンオキシド、ポリカーボネート、
ボリアリレート、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリエーテルケトン等々のいわゆるエ
ンジニアリングプラスチックスが用いられる。比較的耐
熱性の要求水準の低い場合にはポリプロピレン、ポリエ
チレン、ポリ塩化ビニル、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−f−メチル
ペンテン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合
体、エチレン−αオレフィン共重合体、エチレン−グリ
シジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジル
メタクリレート−酢酸ビニル共重合体、プロピレン−ブ
テン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、ポリメ
タクリル酸メチル、ポリアクリル酸メチル、ムB8樹脂
、As樹脂、MBS樹脂、8BR。
の中から目的とする積層板の用途に応じて選ぶことが出
来る。その一部を例示すれば、とくに耐熱性を必要とす
る用途に対しては、ナイロン、ポリエステル、ポリアセ
タール、ポリフェニレンオキシド、ポリカーボネート、
ボリアリレート、ポリエーテル、ポリスルホン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリエーテルケトン等々のいわゆるエ
ンジニアリングプラスチックスが用いられる。比較的耐
熱性の要求水準の低い場合にはポリプロピレン、ポリエ
チレン、ポリ塩化ビニル、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−f−メチル
ペンテン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合
体、エチレン−αオレフィン共重合体、エチレン−グリ
シジルメタクリレート共重合体、エチレン−グリシジル
メタクリレート−酢酸ビニル共重合体、プロピレン−ブ
テン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、ポリメ
タクリル酸メチル、ポリアクリル酸メチル、ムB8樹脂
、As樹脂、MBS樹脂、8BR。
NBR、EPR、NR、CR等のゴム類、熱可塑性エラ
ストマー類、およびエポキシ樹脂、フェノール樹脂、キ
シレノ樹脂等の熱硬化性樹脂類が用いられる。これらの
樹脂、ゴム類は単独でも良いが必要に応じて種々の口合
せで混合して用いることが出来る。また金属との接着性
の優れたカルボン酸類により変性された樹脂、例えば無
水マレイン酸変性ポリオレフィン類、アクリル酸変性ポ
リオレフィン類は接着性という点においてとくに好適で
ある。非接着性樹脂にこれらの接着性樹脂を混合して用
いることも出来る。
ストマー類、およびエポキシ樹脂、フェノール樹脂、キ
シレノ樹脂等の熱硬化性樹脂類が用いられる。これらの
樹脂、ゴム類は単独でも良いが必要に応じて種々の口合
せで混合して用いることが出来る。また金属との接着性
の優れたカルボン酸類により変性された樹脂、例えば無
水マレイン酸変性ポリオレフィン類、アクリル酸変性ポ
リオレフィン類は接着性という点においてとくに好適で
ある。非接着性樹脂にこれらの接着性樹脂を混合して用
いることも出来る。
これらの樹脂層には安定剤、補強剤、導電性付与剤、カ
ーボンブラック、金属粉等を必要に応じて単独で〆は適
切な組合せで添加しその特性を改良することが出来る。
ーボンブラック、金属粉等を必要に応じて単独で〆は適
切な組合せで添加しその特性を改良することが出来る。
金属と樹脂の組合せも目的とする用途分野に応じて適切
な組合せを選ぶことが出来る。代表的な例をあげると次
のようなものがある。スチール/ポリプロピレノ/スチ
ール、スチール/ポリエチレン/スチール、アルミニウ
ム/ポリプロピレン/アルミニウム、アルミニウム/ポ
リエチレン/アルミニウム、ステンレススチール/ホリ
ブロビレノ/ステレススチール、ステンレススチール/
ポリエチレン/ステンレススチール、アルミニウム/ポ
リプロピレン/スチール、ステンレススチール/ポリプ
ロピレン/スチール、アルミニウム/ポリエチレン/メ
チナイロン/スチール、スチール/カーボンブラック配
合ポリプロピレン/スチール、ステンレススチール/カ
ーボンブラック配合ポリプロピレン/スチール等々であ
る。
な組合せを選ぶことが出来る。代表的な例をあげると次
のようなものがある。スチール/ポリプロピレノ/スチ
ール、スチール/ポリエチレン/スチール、アルミニウ
ム/ポリプロピレン/アルミニウム、アルミニウム/ポ
リエチレン/アルミニウム、ステンレススチール/ホリ
ブロビレノ/ステレススチール、ステンレススチール/
ポリエチレン/ステンレススチール、アルミニウム/ポ
リプロピレン/スチール、ステンレススチール/ポリプ
ロピレン/スチール、アルミニウム/ポリエチレン/メ
チナイロン/スチール、スチール/カーボンブラック配
合ポリプロピレン/スチール、ステンレススチール/カ
ーボンブラック配合ポリプロピレン/スチール等々であ
る。
金属と樹脂の接合方法は各種の方法が採用できる。一つ
は金属板の表面処理例えば、電解クロメート処理や耐急
性付与のための各種メッキ処理を実施することが出来る
。又、金属表面へのプライマー等接着剤の塗布、接着性
樹脂フィルムの貼合、あるいは樹脂層への接着性樹脂の
練込み等通常一般に実施されている接着性付与乃〜〜が
行なわれる。接着性付与のために樹脂層を変性すること
も行なわれる。
は金属板の表面処理例えば、電解クロメート処理や耐急
性付与のための各種メッキ処理を実施することが出来る
。又、金属表面へのプライマー等接着剤の塗布、接着性
樹脂フィルムの貼合、あるいは樹脂層への接着性樹脂の
練込み等通常一般に実施されている接着性付与乃〜〜が
行なわれる。接着性付与のために樹脂層を変性すること
も行なわれる。
次に実施例にて本発明の内容を詳しく説明するが、本発
明の主旨を越えない限り、これらの実施例により限定さ
れるものではない。
明の主旨を越えない限り、これらの実施例により限定さ
れるものではない。
実施例−1
無水マレイン酸変性ポリプロピレン(無水マレイン酸グ
ラフト率0.094)シートを中間層に、両側の金゛属
板は一方の側が0.2−厚のスチール波板であり、もう
一方の側は通常の0.2wmのスチール平板を用い、プ
レス加熱圧着法にて積層板を作成した。
ラフト率0.094)シートを中間層に、両側の金゛属
板は一方の側が0.2−厚のスチール波板であり、もう
一方の側は通常の0.2wmのスチール平板を用い、プ
レス加熱圧着法にて積層板を作成した。
得られた積層板の平板側と通常の0.8瓢厚さのスチー
ル板を菫ね合わせ、積層板の谷部において電気スポット
溶接を施しtこところ積層板とスチール単層板は強固に
接合した。
ル板を菫ね合わせ、積層板の谷部において電気スポット
溶接を施しtこところ積層板とスチール単層板は強固に
接合した。
実施例−2
エチレノーグリシジルメタクリレート共重合体シートを
中間層に両側に02■厚さのスチール波板を、波の方向
が互いに直角に交叉するように重ね合わせ熱圧着法にて
貼合した。
中間層に両側に02■厚さのスチール波板を、波の方向
が互いに直角に交叉するように重ね合わせ熱圧着法にて
貼合した。
得られた積層板は0.8■厚さのスチール単層板に比べ
優れた制撮性能を示した。
優れた制撮性能を示した。
該積層板の上側の金属板の谷部と下側の金属板の山部が
交叉する部分において電気スポット溶接を施したところ
上下金属板の金属同志の溶接ができより強固な接合板が
できた。
交叉する部分において電気スポット溶接を施したところ
上下金属板の金属同志の溶接ができより強固な接合板が
できた。
比較例
無水マレイン酸変性ポリプロピレンシート厚さ1.2■
を中間に0.2■厚みのスチール板を両側にして熱プレ
ス法にて積層板を作成した。得られた積層板と0.8t
のスチール板を重ね合せ電気溶接を施したが不可能であ
った。
を中間に0.2■厚みのスチール板を両側にして熱プレ
ス法にて積層板を作成した。得られた積層板と0.8t
のスチール板を重ね合せ電気溶接を施したが不可能であ
った。
w!J1図、第2図は本発明に係る異形金属板と平板状
金属板との積層板の断面図、第8図は、両端が薄くなっ
ている積層板の断面図、第4図、第す図は、両側が異形
金属板からなる積層板の部分縦断面図、部分横断面図お
よび溶接可能部分を示す平面図である。 1は異形金属板、2は平板状金属板、8は樹脂層、4は
溶接可能部分を示す。
金属板との積層板の断面図、第8図は、両端が薄くなっ
ている積層板の断面図、第4図、第す図は、両側が異形
金属板からなる積層板の部分縦断面図、部分横断面図お
よび溶接可能部分を示す平面図である。 1は異形金属板、2は平板状金属板、8は樹脂層、4は
溶接可能部分を示す。
Claims (1)
- 金属と樹脂と金属から成る積層板であって、該積層板の
少くとも一方の金属板が異形板であり、該積層板の一部
分において両金属板が接しているか、実質的に電気溶接
が可能な鶏皮の薄い樹脂層を介して接合していることを
特徴とする電気溶接の可能な金属と樹脂と金属の積層板
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7577182A JPS58191154A (ja) | 1982-05-04 | 1982-05-04 | 易溶接性の金属と樹脂と金属の積層板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7577182A JPS58191154A (ja) | 1982-05-04 | 1982-05-04 | 易溶接性の金属と樹脂と金属の積層板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58191154A true JPS58191154A (ja) | 1983-11-08 |
Family
ID=13585797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7577182A Pending JPS58191154A (ja) | 1982-05-04 | 1982-05-04 | 易溶接性の金属と樹脂と金属の積層板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58191154A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327934A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-06 | Nippon Steel Corp | 積層鋼板 |
JPH0459350A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-02-26 | Yodogawa Steel Works Ltd | 塗装金属板製パネル |
JPH0480027A (ja) * | 1990-07-24 | 1992-03-13 | Nippon Steel Corp | 溶接性に優れた制振鋼板の製造方法 |
CN107107248A (zh) * | 2014-12-18 | 2017-08-29 | 奥托库姆普联合股份公司 | 用于制造夹层板的方法 |
KR20190090853A (ko) * | 2016-12-22 | 2019-08-02 | 오또꿈뿌 오와이제이 | 용접가능한 금속-중합체 다층 복합물을 제조하는 방법 |
-
1982
- 1982-05-04 JP JP7577182A patent/JPS58191154A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327934A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-06 | Nippon Steel Corp | 積層鋼板 |
JPH0459350A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-02-26 | Yodogawa Steel Works Ltd | 塗装金属板製パネル |
JPH0480027A (ja) * | 1990-07-24 | 1992-03-13 | Nippon Steel Corp | 溶接性に優れた制振鋼板の製造方法 |
CN107107248A (zh) * | 2014-12-18 | 2017-08-29 | 奥托库姆普联合股份公司 | 用于制造夹层板的方法 |
JP2018501984A (ja) * | 2014-12-18 | 2018-01-25 | オウトクンプ オサケイティオ ユルキネンOutokumpu Oyj | サンドイッチパネルの製造方法 |
KR20190060013A (ko) * | 2014-12-18 | 2019-05-31 | 오또꿈뿌 오와이제이 | 샌드위치 패널의 제조 방법 |
CN107107248B (zh) * | 2014-12-18 | 2022-07-29 | 奥托库姆普联合股份公司 | 用于制造夹层板的方法 |
KR20190090853A (ko) * | 2016-12-22 | 2019-08-02 | 오또꿈뿌 오와이제이 | 용접가능한 금속-중합체 다층 복합물을 제조하는 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5160771A (en) | Joining metal-polymer-metal laminate sections | |
JP6341458B2 (ja) | 剥離耐性を有する、溶接可能で形成可能な軽量複合材 | |
US4594292A (en) | Metal-resin-metal sandwich laminates suitable for use in press forming | |
JPS58191154A (ja) | 易溶接性の金属と樹脂と金属の積層板 | |
JPH05138802A (ja) | スポツト溶接性及び密着性に優れた複合型制振材 | |
JP3723996B2 (ja) | 導電性接着シート及びそれを用いた配線材 | |
JPS6110445A (ja) | 電気溶接可能な複合ラミネ−ト金属板 | |
JPS58132550A (ja) | 電気溶接が可能な金属と樹脂のサンドイツチ積層板 | |
JPS58142845A (ja) | 溶接可能な積層板 | |
JPS591197B2 (ja) | ラミネ−ト金属罐およびその製造方法 | |
JPS58142844A (ja) | 溶接可能な積層板 | |
AU2001250207A1 (en) | Multi-dimensional tailored laminate | |
WO2001076864A2 (en) | Multi-dimensional tailored laminate | |
KR102304040B1 (ko) | 금속 수지 복합 재료의 성형 방법, 그리고 금속 수지 복합 부품 및 그 제조 방법 | |
JPS58197045A (ja) | 易溶接性の金属と樹脂と金属の積層板の製造方法 | |
JP2843157B2 (ja) | 溶接性および加工後耐食性の優れた複合鋼板 | |
CN220134377U (zh) | 铆接连接结构、电池及电池箱 | |
Lin et al. | A Study on the Adhesive Bondings Between Functionalized Polyolefins and Steel Sheets With and Without Chromate Conversion Coatings | |
JP2000141053A (ja) | 抵抗溶接用インサート材およびそれを用いた抵抗溶接方法 | |
JPS5914193Y2 (ja) | 積層板 | |
JPS597049A (ja) | 金属/樹脂/金属サンドイツチ積層体のプレス成型加工方法 | |
JPH01224181A (ja) | Tiクラッド鋼板の製造方法 | |
KR940013708A (ko) | 저항용접성이 우수한 수지샌드위치형 금속판 및 그 제조방법 | |
JPS62273845A (ja) | 溶接可能な積層型複合材料 | |
JPH01130942A (ja) | 耐久性に優れた積層金属板 |