JPS581907Y2 - テ−プカセツト - Google Patents
テ−プカセツトInfo
- Publication number
- JPS581907Y2 JPS581907Y2 JP1981111397U JP11139781U JPS581907Y2 JP S581907 Y2 JPS581907 Y2 JP S581907Y2 JP 1981111397 U JP1981111397 U JP 1981111397U JP 11139781 U JP11139781 U JP 11139781U JP S581907 Y2 JPS581907 Y2 JP S581907Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- cassette
- lock plate
- closing lid
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はテープカセットに係り、カセット筐体内の限ら
れた空間内を有効に利用し且つスプリング力を有効に利
用し簡単な構成で確実に開閉蓋のロック、ロック解除動
作を行ないうるよう構成したテープカセットを提供する
にある。
れた空間内を有効に利用し且つスプリング力を有効に利
用し簡単な構成で確実に開閉蓋のロック、ロック解除動
作を行ないうるよう構成したテープカセットを提供する
にある。
以下本考案になるテープカセットの一実施例につき図面
と共に説明する。
と共に説明する。
第1図及び第2図は夫々本考案になるテープカセットの
1実施例の平面図及び側面図を示す。
1実施例の平面図及び側面図を示す。
各図において、テープカセット1は上側ハーフ2と下側
ハーフ3とを組合せてネジILめ固定してなるカセット
筐体4と、カセット前面開口部を覆い内部の磁気テープ
を保護するガードパネル5と、ガードパネル5を閉蓋状
態にロックするロック板6とより大略構成しである。
ハーフ3とを組合せてネジILめ固定してなるカセット
筐体4と、カセット前面開口部を覆い内部の磁気テープ
を保護するガードパネル5と、ガードパネル5を閉蓋状
態にロックするロック板6とより大略構成しである。
テープカセット1内には供給側リールγ及び巻取側リー
ル8が内蔵してあり、供給側テープ巻回体9より引き出
された磁気テープ10はガイドポール11及び12によ
りカセット前面開口部に沿って案内され、巻取側テープ
巻回体13に到っている。
ル8が内蔵してあり、供給側テープ巻回体9より引き出
された磁気テープ10はガイドポール11及び12によ
りカセット前面開口部に沿って案内され、巻取側テープ
巻回体13に到っている。
ガードパネル5の両側の軸14a及び14bを第5図に
示すようにカセット筐体4の上部において軸支部に軸支
されており、後述するカセット装着時に第2図中矢印B
方向に回動される。
示すようにカセット筐体4の上部において軸支部に軸支
されており、後述するカセット装着時に第2図中矢印B
方向に回動される。
ガードパネル5は、軸14aに立設された係止突起14
c(第5図参照)に一端を係止され他端を上側ハーフ2
の一面に係止されたトーションスプリング15により閉
蓋方向の回動力を附勢されて通常(不使用時)閉蓋して
おり、このガードパネル5はロック板6により後述する
ようにロックされている。
c(第5図参照)に一端を係止され他端を上側ハーフ2
の一面に係止されたトーションスプリング15により閉
蓋方向の回動力を附勢されて通常(不使用時)閉蓋して
おり、このガードパネル5はロック板6により後述する
ようにロックされている。
ロック板6は、特に第4図及び第6図に示すように、そ
の上側両端部に形成された軸16a及び16bをカセッ
ト筐体4の上部において軸支部に軸支されガードパネル
5の回動軸と略直交する方向に支承されており、回動可
能な状態で下側ハーフ3の段差面部17の内面側に沿っ
て延在している。
の上側両端部に形成された軸16a及び16bをカセッ
ト筐体4の上部において軸支部に軸支されガードパネル
5の回動軸と略直交する方向に支承されており、回動可
能な状態で下側ハーフ3の段差面部17の内面側に沿っ
て延在している。
軸16aにはその軸線方向に延出する縮径部16cが設
けられており、この縮径部16cにはトーションスプリ
ング18が遊嵌状態で巻装されている。
けられており、この縮径部16cにはトーションスプリ
ング18が遊嵌状態で巻装されている。
ロック板6の段差面部17側と反対側にはリブ兼用の壁
部17′が起立しており縮径部16cと略対向離間する
箇所には突出部17′aが一体に形成されている。
部17′が起立しており縮径部16cと略対向離間する
箇所には突出部17′aが一体に形成されている。
縮径部16cに巻装されたトーションスプリング18よ
り延出している腕部18aは突片部17’aに係止され
ている。
り延出している腕部18aは突片部17’aに係止され
ている。
一方、ロック板6の板状部6aには軸16aの縮径部1
6C側に近接して張出した張出部6bが形成され、スプ
リング18の他の腕部18bがこの張出部6bにより係
止されており、ロック板6は常時段差面部17方向に回
動附勢されている。
6C側に近接して張出した張出部6bが形成され、スプ
リング18の他の腕部18bがこの張出部6bにより係
止されており、ロック板6は常時段差面部17方向に回
動附勢されている。
ロック板6の軸16a寄りにはロック板がガードパネル
5の軸14aに当接しないよう切欠部6cが形成されて
おり、ロック板6と軸14aとは当接することなく交差
状に配設されている。
5の軸14aに当接しないよう切欠部6cが形成されて
おり、ロック板6と軸14aとは当接することなく交差
状に配設されている。
この切欠範囲は軸14aの断面積より犬とされており、
ガードパネル5の開閉動作に伴い回動されるロック板6
が軸14aに当接しない形状とされている。
ガードパネル5の開閉動作に伴い回動されるロック板6
が軸14aに当接しない形状とされている。
第6図に示す如く、張出物6bの上端と軸16a。
16bの軸線との距離t1 は切欠部6cの上端と上記
軸線距離t2より小さく、張出部6bの上端と切欠部6
cの上端とはその間に傾斜部6dが形成されて段差状に
形成されている。
軸線距離t2より小さく、張出部6bの上端と切欠部6
cの上端とはその間に傾斜部6dが形成されて段差状に
形成されている。
ロ゛ンク板6には傾斜面19を有するロック用突出部2
0、及びロック解除時に押付けられるロック解除用突出
部21が形成しである。
0、及びロック解除時に押付けられるロック解除用突出
部21が形成しである。
ここで、ロック解除用突出部21はその外面側より押付
けられた際にロック板6の回動を伴って移動し、その移
動方向に後述するようにカセット押入方向と略直角方向
である。
けられた際にロック板6の回動を伴って移動し、その移
動方向に後述するようにカセット押入方向と略直角方向
である。
ロック用突出部20は上記段差面部17に形成しである
第1の開口部22内を貫通してガードパネル5の1ll
11面部中内面側に形成しである溝部23内に嵌入して
いる(第2図、第3図及び第4図参照)。
第1の開口部22内を貫通してガードパネル5の1ll
11面部中内面側に形成しである溝部23内に嵌入して
いる(第2図、第3図及び第4図参照)。
これにより、ガードパネル5は閉蓋位置にロックされ、
開蓋方向の回動を確実に制御される。
開蓋方向の回動を確実に制御される。
また、ロック解除用突出部21は段差面部17に形成し
である第2の開口部24を貫通して段差面部17の外側
に突出して外部に露出している。
である第2の開口部24を貫通して段差面部17の外側
に突出して外部に露出している。
ここで、ロック解除用突出部21は閉蓋時第2図乃至第
4図に示すように下側ハーフ3の段差面部17とガード
パネル5の側縁部により形成される細幅溝部25内にあ
り、且つテープカセット1の側面より突出していないた
め、テープカセット取扱時に指先等により不要に押され
る虞れは全くなく、テープカセット取扱中にガードパネ
ル5のロックが解除される不都合は生じない。
4図に示すように下側ハーフ3の段差面部17とガード
パネル5の側縁部により形成される細幅溝部25内にあ
り、且つテープカセット1の側面より突出していないた
め、テープカセット取扱時に指先等により不要に押され
る虞れは全くなく、テープカセット取扱中にガードパネ
ル5のロックが解除される不都合は生じない。
なお、下側ハーフ3の段差部寸法t1はガードパネル5
の厚さ寸法t2より僅か犬としてあり、ガードパネル5
の内側面と上記段差面部17との間には僅かな隙間があ
る。
の厚さ寸法t2より僅か犬としてあり、ガードパネル5
の内側面と上記段差面部17との間には僅かな隙間があ
る。
このテープカット11が再生装置のカセット収納ケース
内に挿入されると、第4図中二点鎖線で示すようにロッ
ク解除用係止部30が突出部21を押し、ロック板6が
回動してこの突出部20が溝部23より抜は出す。
内に挿入されると、第4図中二点鎖線で示すようにロッ
ク解除用係止部30が突出部21を押し、ロック板6が
回動してこの突出部20が溝部23より抜は出す。
これによりガードパネル5はロックを解除されて開蓋し
うる状態となる。
うる状態となる。
この後テープカセット1は下方向に移動して所定位置に
装着される。
装着される。
テープカセット1の下動時、ガードパネル5は所定の係
止部材(図示せず)により係止されてトーションスプリ
ング15に抗して第2図中二点鎖線で示すように開蓋す
る。
止部材(図示せず)により係止されてトーションスプリ
ング15に抗して第2図中二点鎖線で示すように開蓋す
る。
またテープカセット1の下動により、ローディング時に
動作して磁気テープをカセット外に引き出して所定のテ
ープバスに装填させるローディングポール(図示せず)
がテープカセット1の切欠き部26及び27内に相対的
に嵌入する。
動作して磁気テープをカセット外に引き出して所定のテ
ープバスに装填させるローディングポール(図示せず)
がテープカセット1の切欠き部26及び27内に相対的
に嵌入する。
なお、テープカセット1の取り出しに際しては上方に移
動された後、手前側に引き出され、ガードパネル5が閉
じて装着部より離脱される。
動された後、手前側に引き出され、ガードパネル5が閉
じて装着部より離脱される。
こ\で、閉蓋時にガードパネル5の回動力を、その回動
面に対して直交する方向に変換伝達するロック解除用突
出部21はその機能上直線的に変位されるのが望ましい
。
面に対して直交する方向に変換伝達するロック解除用突
出部21はその機能上直線的に変位されるのが望ましい
。
したがって、第6図より明らかな如く、この突出部21
を板状部6aの下部側に設けると共に、軸16a、16
bを上側に配しかつこれをカセット筐体4の上部で軸支
しロック板の上下高さ寸法をできるだけ犬とすることが
望ましい。
を板状部6aの下部側に設けると共に、軸16a、16
bを上側に配しかつこれをカセット筐体4の上部で軸支
しロック板の上下高さ寸法をできるだけ犬とすることが
望ましい。
また、ロック解除時においては、僅少ストロークにより
ロック用突出部20がカセット筐体4内に退避すべくロ
ック解除用突出部21はこのロック用突出部20よりも
上方に配しである。
ロック用突出部20がカセット筐体4内に退避すべくロ
ック解除用突出部21はこのロック用突出部20よりも
上方に配しである。
また、ガードパネル5もテープカセットの使用時に上方
に開蓋される構成であるため、軸14a。
に開蓋される構成であるため、軸14a。
14bはカセット筐体4の上部において軸支される必要
がある。
がある。
この様に軸14a、14b、及び上記軸16a。
16b共にカセット筐体4の上部において軸支される構
成であるが、ロック板6には切欠部6cが設けられてい
るため、ロック板6は軸14aに対し伺ら支障なく回動
しうる。
成であるが、ロック板6には切欠部6cが設けられてい
るため、ロック板6は軸14aに対し伺ら支障なく回動
しうる。
更に、ロック板6には張出部6bが形成され、その上端
は縮径部16cに折接してトーションスプリング18の
短い腕部18bを係止しているため、腕部18bは撓ま
ず、したがってスプリング18の巻回部分による実質的
なバネ力を板状部6aに作用させることができ、突出部
20と溝部23との係合力は犬となり、ロック動作が支
1mなく確実に行なわれ、外部より衝撃が作用してもロ
ックが解除されることもなく、逆に、このバネ力を有効
に作用させることができることにより、スプリング18
の線径を小となし得、小形かつ簡単なスプリングを用い
ることができ、ひいてはカセット筐体の隅部のスペース
を有効に利用できる。
は縮径部16cに折接してトーションスプリング18の
短い腕部18bを係止しているため、腕部18bは撓ま
ず、したがってスプリング18の巻回部分による実質的
なバネ力を板状部6aに作用させることができ、突出部
20と溝部23との係合力は犬となり、ロック動作が支
1mなく確実に行なわれ、外部より衝撃が作用してもロ
ックが解除されることもなく、逆に、このバネ力を有効
に作用させることができることにより、スプリング18
の線径を小となし得、小形かつ簡単なスプリングを用い
ることができ、ひいてはカセット筐体の隅部のスペース
を有効に利用できる。
上述の如く、本考案になるテープカセットは、カセット
筐体の前面開口部を覆う開閉蓋を軸部により該カセット
筐体の上部で回動自在に軸支し、該開閉蓋の側板部内側
に設けた溝部に嵌入し該開閉蓋を閉蓋状態にロックする
突出部を有するロック板を該カセット筐体内の上部で回
動自在に軸支し、該ロック板に該開閉蓋の軸部に当接し
ないよう切欠部を設けると共に該ロック板にロック方向
に回動力を附勢するスプリングに近接する位置に張出部
を設け、更に張出部と上記スプリングとを直接係合させ
てなる構成としているため、開閉蓋の軸及びロック板の
軸が共にカセット筐体の上部で軸支される構成であるに
拘らず、ロック板は支障なく確実に回動でき、カセット
筐体内の限られた空間内を有効に利用できてスペースフ
ァクタ良く、またロック板に回動力を附勢するスプリン
グの一端がこれに接近しているロック板の張出部に係止
されるため、スプリングの腕部が不要にたわむことなく
スプリングのコイル部が捩れることにより、スプリング
力を有効に田ンク板に作用させることができ、従って上
記スプリングとして線径の小さく小型かつ簡単なスプリ
ングを用いえ、簡単な構成で確実に開閉蓋のロック、ロ
ック解除動作を行ないうる等の特長を有する。
筐体の前面開口部を覆う開閉蓋を軸部により該カセット
筐体の上部で回動自在に軸支し、該開閉蓋の側板部内側
に設けた溝部に嵌入し該開閉蓋を閉蓋状態にロックする
突出部を有するロック板を該カセット筐体内の上部で回
動自在に軸支し、該ロック板に該開閉蓋の軸部に当接し
ないよう切欠部を設けると共に該ロック板にロック方向
に回動力を附勢するスプリングに近接する位置に張出部
を設け、更に張出部と上記スプリングとを直接係合させ
てなる構成としているため、開閉蓋の軸及びロック板の
軸が共にカセット筐体の上部で軸支される構成であるに
拘らず、ロック板は支障なく確実に回動でき、カセット
筐体内の限られた空間内を有効に利用できてスペースフ
ァクタ良く、またロック板に回動力を附勢するスプリン
グの一端がこれに接近しているロック板の張出部に係止
されるため、スプリングの腕部が不要にたわむことなく
スプリングのコイル部が捩れることにより、スプリング
力を有効に田ンク板に作用させることができ、従って上
記スプリングとして線径の小さく小型かつ簡単なスプリ
ングを用いえ、簡単な構成で確実に開閉蓋のロック、ロ
ック解除動作を行ないうる等の特長を有する。
第1図及び第2図は夫々本考案になるテープカセットの
1実施例の平面図及び側面図、第3図は第2図中矢印穴
方向よりみた部分矢視図、第4図は第1図中テープカセ
ットの上側ハーフを取り外した状態でのロック機構部の
構成を示す図、第5図は第1図中v−V線に沿う矢視図
、第6図は第4図中■−■線に沿うロック板を示す矢視
図である。 1・・・テープカセット、5・・・ガードパネル、6・
・・ロック板、6a・・・板状部、6b・・・張出部、
6c・・・切欠部、6d・・・傾斜部、14c・・・係
止突起、16c・・・縮径部、17′・・・壁部、17
′a・・・突片部、18a、18b・・・腕部、9・・
・供給側テープ巻回体、10・・・磁気テープ、13・
・・巻取側テープ巻回体、20・・・ロック用突出部、
21・・・ロック解除用突出部、23・・・溝部、25
・・・細幅溝部、30・・・ロック解除用係止片。
1実施例の平面図及び側面図、第3図は第2図中矢印穴
方向よりみた部分矢視図、第4図は第1図中テープカセ
ットの上側ハーフを取り外した状態でのロック機構部の
構成を示す図、第5図は第1図中v−V線に沿う矢視図
、第6図は第4図中■−■線に沿うロック板を示す矢視
図である。 1・・・テープカセット、5・・・ガードパネル、6・
・・ロック板、6a・・・板状部、6b・・・張出部、
6c・・・切欠部、6d・・・傾斜部、14c・・・係
止突起、16c・・・縮径部、17′・・・壁部、17
′a・・・突片部、18a、18b・・・腕部、9・・
・供給側テープ巻回体、10・・・磁気テープ、13・
・・巻取側テープ巻回体、20・・・ロック用突出部、
21・・・ロック解除用突出部、23・・・溝部、25
・・・細幅溝部、30・・・ロック解除用係止片。
Claims (1)
- カセット筐体の前面開口部を覆う開閉蓋を軸部により該
カセット筐体の上部で回動自在に軸愛し、該開閉蓋の側
板部内部側に設けた溝部に嵌入し該開閉蓋を閉蓋状態に
ロックする突出部を有するロック板を該カセット筐体内
の上部で回動自在に軸支し、該ロック板に該開閉蓋の軸
部に当接しないよう切欠部を設けると共に該ロック板に
ロック方向に回動力を付勢するスプリングに近接する位
置に張出部を設け、更に該張出部と上記スプリングとを
直接係合させてなるテープカセット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981111397U JPS581907Y2 (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | テ−プカセツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981111397U JPS581907Y2 (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | テ−プカセツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5740183U JPS5740183U (ja) | 1982-03-04 |
JPS581907Y2 true JPS581907Y2 (ja) | 1983-01-13 |
Family
ID=29472502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981111397U Expired JPS581907Y2 (ja) | 1981-07-27 | 1981-07-27 | テ−プカセツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS581907Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5734612Y2 (ja) * | 1976-05-04 | 1982-07-30 |
-
1981
- 1981-07-27 JP JP1981111397U patent/JPS581907Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5740183U (ja) | 1982-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS581907Y2 (ja) | テ−プカセツト | |
JPS5919983Y2 (ja) | テ−プカセツト | |
JPS5919981Y2 (ja) | テ−プカセツト | |
JP2807894B2 (ja) | 磁気テープカセット | |
JPH0115040Y2 (ja) | ||
JPS5919982Y2 (ja) | テ−プカセツト | |
JPH056613Y2 (ja) | ||
JPH056614Y2 (ja) | ||
JPH0525103Y2 (ja) | ||
JPH0450607Y2 (ja) | ||
JPS6312472Y2 (ja) | ||
JPS6220932Y2 (ja) | ||
JPS6312462Y2 (ja) | ||
JPS642307Y2 (ja) | ||
JPS6312464Y2 (ja) | ||
JPS6312465Y2 (ja) | ||
JP2574178Y2 (ja) | テープカセット | |
US4899242A (en) | Locking mechanism of magnetic tape cassette | |
JPS6331265Y2 (ja) | ||
JPH079264Y2 (ja) | 磁気テープカセット | |
JPS6017114Y2 (ja) | テ−プカセツト | |
JPH0525107Y2 (ja) | ||
JPH0514383Y2 (ja) | ||
JPS6327334Y2 (ja) | ||
JPS6317085Y2 (ja) |