JPS58188156A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS58188156A
JPS58188156A JP57072059A JP7205982A JPS58188156A JP S58188156 A JPS58188156 A JP S58188156A JP 57072059 A JP57072059 A JP 57072059A JP 7205982 A JP7205982 A JP 7205982A JP S58188156 A JPS58188156 A JP S58188156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
mis
solid
signal charge
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57072059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465586B2 (ja
Inventor
Toshiro Ishikawa
石川 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57072059A priority Critical patent/JPS58188156A/ja
Publication of JPS58188156A publication Critical patent/JPS58188156A/ja
Publication of JPH0465586B2 publication Critical patent/JPH0465586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は固体撮像装置に関する。
7.4トダイオード、或いはM I S (Metal
 −Insulator−8emiconductor
 )構造の感光素子群よって順次読出し、映像信号を発
生する固体撮像装置が知らnている。固体撮像装置の一
つの実用的な方式として、19了4  IEEE  I
nterconTechnical Papers 、
  5ession 2−2に示さnてい′るようなイ
ンターライントランスファー(Inter−1ine 
Transfer )方式がある。コノ方式の固体撮像
装置によnば、フォトダイオード、或いはMIS構造の
感光素子に1フレ一ム期間蓄積さnだ一画面分の信号電
荷が、フレーム周期で垂直ブランキング期間にCODか
らなる垂直転送段に読出さn1水平ブランキング期間に
1ラインずつ垂直転送さ扛てCODからなる水平転送段
に読込壕n、水平走査期間に水平転送段から読出さnる
ことによって映像信号が得らする。不方式により、冒密
度集積化とともに高感度化を図るだめの方法として、例
えば1980 IEEE l5SCCDigestVo
l、 XX−3+ 5ession 2 pps4−3
5. ” A 5olidState Co1or I
mage 5ensor Using Zn5e −Z
n(+ −x )Cdx Te Heterojunc
tion Th1n −FilmPhotocondu
ctor ”に示さnているように、感光領域を転送領
域に対し積層し、感光素子面積を大きくする方法が提案
さnている。しかしながら、このように感光素子の面積
を大きくすることによって増えた蓄積電荷量を有効に読
出す転送段の技術が確立さnていない。
一般に高感度化を図るために感光素子面積を犬さくする
ことと、そnを水平転送段に転送する垂直転送段の転送
容量を大きくすることとの関係は相反しており、固体撮
像素子の高集積度化および高感度化のためには、感光素
子の信号電荷蓄積容量とともに、転送容量を大きくする
ことが課題である。
不発明は、このような課題を解決することを目的とする
ものである。
不発明による固体撮像装置は、2次元的に配列さ扛た感
光素子群の1水平読出し分の感光素子列からフレーム周
期もしくはフィールド周期で順次読出さnる信号電荷を
、1水平期間内に同時に一時蓄積部に転送する複数のM
IS構造列、信号電荷の読出し時に、MIS構造列の連
続する複数のMIS構造の転送電極に所定の電圧を印加
することによって複数のMIS構造を通して半導体基板
中にチャネルを形成するとともに、信号電荷の読出し後
、転送電極の電圧を転送方向に順次変化させる走査手段
、一時蓄積部から信号電荷を水平転送段へ1水平読出し
分だけ同時に読込むゲート列および前配水乎転送段より
成る。
本装置においては、インターライン・トランスファ一方
式の固体撮像装置と異なり、信号電荷は垂直方向転送用
の複数のMIS構造列へと各水平走査毎に1水平読出し
分だけ読出さ;rt、MIS構造列を通して1水平期間
内に一時蓄積部に高速転送さ扛る。信号電荷の垂直方向
転送のための走査パルスは、感光素子からの読出し時に
、連続する複数のMIS構造を通してチャネルを形成し
ているため、大容量の信号電荷転送が可能となる。また
電荷転送のモードが、前記チャネル内での拡散と、走査
時における転送電極の電圧変化点に発生する電界ドリフ
トおよび走査に伴なう電圧変化点の移動によるため、十
分な転送効率を得ることができる。
更に、MIS構造構造−BBI)や(50D等の従来の
電荷転送素子のように電圧変化が繰り返す転送りロック
を全ての転送電極に印加するのではなく、信号読出し時
に複数の転送電極に同時に一定の電圧を印加しておき、
転送時に例えば1ライン分だけの転送電極に電圧変化を
与える駆動を可能にしたもので、駆動に必要な電力を小
さくすることができる。以下、実施例を用いて本発明を
説明する。
第1図に本発明の一実施例の構成を示す。図中1は被写
体からの光情報を信号電荷として蓄積する、垂直方向に
n(nは偶数)個、水平方向にm(n/2 < m )
 個配列さtたフォトダイオード、2はMIS構造を示
し、各MIS構造は、第2図に示すように、フォトダイ
オード1と同一の半導体基板101、基板上に形成さn
た絶縁層102およびそ扛ぞ扛独立した転送電極103
とから成る。
各転送電極下の半導体基板(ここではP型半導体とする
)内には、MIS構成列の信号電荷転送刃側に半導体基
板と反対導電型の不純物拡散領域2aが形成さnている
。壕だ、転送電極103の下の絶縁層の厚さも、同様な
理由で異なるよう構成さnている。
3はフォトダイオード1に蓄積さfした信号電荷を、ラ
イン選択回路4によって選択さ扛た1ライン分同時に対
応するMIS構造に読出すう゛インゲートで、2:1イ
ンターレースを行なうため、第1フイールドではライン
選択パルスφG++・φG31φG51・・・・・・φ
c(n=+)により奇数番目のラインゲート3が開u、
 第2フイールドではライン選択パルス九2゜φG4+
φG6+・・・・・・、φGfiにより偶数番目のライ
ンゲートが開き、そfぞ扛同−のMIS構造2へ読出さ
nる。6はパルス発生回路6からの水平転送りロックφ
l(1,φH2によって駆動さn、水平転送レートで順
次シストする走査パルスφ1.φ2.・・・・・・φN
(N一旦)を発生する走査パルス発生回路、7はキャパ
シタ了a列から成る一時蓄積領域、8はMOSスィッチ
81L列から成るゲート回部、9は転送電極9a+ 9
bを有する2相、駆動C,CDよりなる水平転送段であ
る。水平転送段へ信号電荷を転送するパラレル−シリア
ル変換部の構成は第2図に示すとおりで、キャパシタ7
1Lは最終段のMIS構造2の拡散領域2aと半導体基
板間のP−n接合の障壁容量によって形成さn、MOS
スイッチ8aは、ゲート電極104とCODの転送電極
9a下の拡散領域106およびMIS構造2の拡散領域
2aによって構成さnている。
走査パルス発生回路5は、第3図に示すようにパルス発
生回wj6からの水平転送りロックφH+1φH2(第
4図φH1,φH2)を、駆動パルスとするシフトレジ
スタ30より構成さnている。シフトレジスタ30は、
・各ライン読出し毎に、HD(水平同期パルス、第4図
HD)によって各段の出力φ1.φ2゜・・・・・・、
φ、が全でハイレベルになるようにイニシャライズさn
る構成となっており、スタートパルス入力端子は接地さ
扛ている。尚第4図におけるVDは垂直同期パルスの極
性反転さnたパルス波形を示している。
不実施例の全体動作説明の前に、MIS構造構造−ける
電荷C送について説明する。第6図ムは第2図と一部重
複するが、MIS構造構造一部の構造を示している。第
6図BおよびCば、転送電極に印加さ扛る・・イ旧)レ
ベルもしくはロー(L)レベルの電圧によっ5て形成さ
nるポチンシャルウェルと、信号電荷の移動を模式的に
示した図、である。
走査パルスが(i −1’)番目(ここでi<N−3)
のMIS構造20転送電極昔でかLレベルとなり、i番
目以降がHレベルであるときには、第6図Bに示すよう
に、信号電荷は主としてφ、の印加さ扛ているMIS構
造内にあり、一部がφ1+1フφi+2+・・・・・・
の印加さnているMIS構造内へと拡散している。次に
φ、がHレベルからLレベルに変化すると、同図Cに示
すようにφ、の印加さfているMIS構造からポテン/
ヤルウェルの深さが減じていき、このときの電界ドリフ
トにより信号電荷は隣接するMIS構造へ移動する。1
だ過来電荷は、さらに隣りのMIS構造内へと拡散して
いく。ここで、転送方間に沿った絶縁層の2層構造と、
半導体基板101と反対導電型の不純物拡散領域2aと
は、ボテン/ヤル勾配を有効に形成するために設けらf
ている。
今、第1フイールドの信号読出しにおいて、第1ライン
目の選択に対応するHDによって、シフトレジスタ30
の各出力段がすべてHレベルにイニシャライズさ扛るこ
とにより、走査パルス発生回路6における走査パルスφ
1.φ2.・・・・・・φ、は全てHレベルの状態にな
り、垂直方向(A)転送のためのM I S 構造2内
にポテンシャルウェルが形成さnlそnぞ扛のMIS構
造列に沿って、一時蓄積領域7に延びるチャネルが形成
さ扛る。この状態で、水平ブランキング期間内(ここで
はHDパルス期間の後半)に発生する第1ライン選択パ
ルスφ、1(第4図φ。、)によって、1ライン目の信
号電荷が、フォトダイオード1から対応するMIS構造
2に読込ま1、チャネルに清って拡散していく。次に、
/フトレジスタ30へ水平転送りロックφ81.φH2
が印加さnると、スタートパルス入力端子が接地さtて
いるため、第4図に示すように各段の出力φ4.φ2.
φ3.・・・・・・、φ、が順次Lレベル(零)に変化
していさ、このときの電界ドリフトによって信号電荷は
チャネル内を一時蓄積領域7のキヤパシタ7aへと転送
さfる。Nサイクル目の水平転送りロックφH1t  
φH2にIっでシフトレジスタ30のN段目の出力φN
がLレベルとなり、この時に信は電荷の一時蓄積領域7
への転送が終了する。以降の(N+1 )ザイクル目か
らmサイクル目捷での水平転送りロックφH1+  φ
H2によっては、シフトレジスタ30の各出力段の状態
は変わらず、Lレベルの11である。
この状態で、MOSスイッチ8aのゲート電極104に
、次の水平ブランキング期間内(ここではHD期間の前
半)に発生するゲートパルスφ、、l(第4図φGH)
が印力Uさすると、信号電荷は、1ライン分同時に、水
平転送段9のCCDのφH2の印加さ扛る転送電極下の
拡散領域106へ読込ま扛、水平走査期間に印加さ扛る
クロックφH1l  φH2によって順次転送さ扛、出
力端子10全通して読出さ扛、1ラインの映像信号が得
らnる。−リハ 1ライン1−1の信号電荷が水平転送
段9全通して転送さ扛る水子期間においても、HDの立
上りにおいてシフトレジスタ30がイニシャライズさ扛
、第1ライン読出し時と同様にMIS構造列に泪ってチ
ャネルが形成さ扛、ゲートパルスφ、の後で第2ライン
選択パルスによって2ライン目のラインゲート2が開か
扛ることによって、2ライン目のフォトダイオード2か
ら信号電荷がチャネル内に読込1nる。そして、1ライ
ン目の信号電荷が水平転送段を通して読出さ1.ている
水平走査期間に、2ラインI]の信号電荷が同一の転送
りロックで駆動さ扛るンフ]・レジスタ30からの走査
パルスφ、。
φ2.・・・・・、φ、によってMIS構造列内を−・
時蓄積領域7へと転送さnる。
以下同様に、一つおきのフォトダイオード列から順次信
号が対応するMIS構造2に読出さ扛、各々のMIS構
造列を通して1水平走査期間内に一時蓄積領域7へ高速
転送さn1次の1水平走査期間に水平転送段9を通して
読出さn1第1フイ一ルド分の映像信号が得らnる。第
2フイールドでは、ライン選択回路4からのライン選択
パルスφ、2.φ、4.φ、6.・・・・・・、φGn
によって偶数番目のラインゲート3が開き、2:1イン
ターレース読吊しが行なわする。前記動作をするライン
選択回路4の構成は特に説明金製しないが、例えばHD
に同期して出力が順次ソフトしてい< N(−)段のン
フトレジスタVDによって制(財)さnl このシフト
レジスタの各段の出力を、各フィールド毎に1対のライ
ンゲートの異なる一万に加えるための切換回路から構成
することができる。
杢構成によnば、フォトダイオード1からの信→電荷は
、MIS構造列に浴って一時蓄積領域7に延びたチャネ
ルに読出されるため、インターライノ・トラノスファ一
方式の固体撮像装置にように垂直転送容駄が垂直転送用
CODの各ビットセルの太ささによらず、大さくと扛る
利点がある。
そ7L故、MIS構造の巾を狭くすることが可能となり
、より高集積化、或いは感光素子面積を大きくとること
による高感度化が可能となる。−また、MIS構造の転
送電極へは、谷水平期間の初めに全ての電極に・・イレ
ベルが印〃口さ扛、以降はローレベルに変化するだけで
あるだめ、垂直転送りロックが全ての転送電極に印カロ
さn容量負荷が駆動さ【るインターライン・トランスフ
ァ一方式の固体撮像装置に比べ、電力消費が少なくなる
各水平期間の初めの印加電圧波形は、大きな容量負荷の
ために立上りにおいて鈍9が生じるが、ライン選択パル
スの印加時にMIS構造構造用ャネルが形成さnていn
ばよいから、問題はない。
以−)二は、MIS構造構造用しての信号電荷転送が、
拡散と単一の電界ドリフトを利用して為さnる例を示し
たが、2つ以上の電界ドリフトを利用することも可能で
ある。このような実施例の走査パルス発生回路6の一例
を第6図に示す。
本li例では、モノステープル・マルチバイブレーク(
MM)41.  カウンタ42およびAND回路43が
第3図走査パルス発生回路のスタートパルス発生部に置
換さnている。本実施例において、MM41はHDによ
ってトリガ1へ水平転送り口Jりφ1.φH2の7細柱
度のパルスが発生するまでの時間rl>をイイするパル
スを発生する(第7図)。
カウンタ42は31固カウンタで、HDによってリセッ
トさr1φ6.をカウントするものであり、AND回路
43からは第7図φSTに示すようなスタートパルスが
得らする。この結果として、ンフトレジスタ30の各段
から得らnる走査パルスは第7図φ、′、φ2′、・・
・・・・のようになる。
この場合には、各MIS構造は最初のポデンンヤルウェ
ルの消滅時に続き、次の正パルスによって形成さnたボ
テン/ヤルウェルの消滅時の第2の電界ドリフトが発生
することになり、最初の電界ドリフトによって転送さ【
ずに残っていた残存電荷を転送することができる。
以上の実施例では、走査パルス発生回路5の4駆動パル
スとして、水平転送段9の転送りロックパルスφ□4.
φH2を用いている。不発明においては必ずしも水平転
送りロックパルスを用いる必要はないが、不実施例では
クロック源を共通とすることがでさる、ノイズ対策が困
難にならない等の利点がある。水平方間の絵素数mが垂
直方回絵素数n、l:v等しいか或いはそ扛より大きい
ときには、走査パルス発生回路6の駆動パルスとして水
平転送りロックφ□4.φH2を172の周波数に分周
して用いることもできる。
垂直刃回転送用のMIS構造2は、第8図人に示すよう
に、第6図の構造に付加して、信号電荷の転送方向と反
対側の半導体基板101中に基板と同−導電導型の不純
物領域2bを形成し、同図Bに示すように、信号電荷の
転送方向に滑ったポテンシャル勾配の段差を多くするこ
とにより、電界ドリフト効果を高めることかでさる。
MIS構造の転送電極下の拡散領域2aあるいは2bは
、不発明においては必須なものではない。
第9図IAおよびBに示すように、そnらの拡散領域を
設けないMIS構造構造用いることもできる。
同[ツ1に、1番目のMIS構造の転送電極105ある
いは103がHレベル状態からLレベル状態に変化する
時のボテンンヤルウェルの変化と、信号電荷の転送の様
子を模式的に示している。第9図人では絶縁層の厚さは
MIS構造構造用して一定であり、この場合にはポテン
ンヤルウエルの起伏が少なく、(d号電荷が拡散し易い
。こnらの場合、電界ドリフト効果を高めるため、MI
S構造の信号転送方向の長さが第1図構成より短かくな
るよう、1個の感光素子に対してMIS構造を1個、あ
るいはそn以上設けることも可能である。
さらに、感光素子から信号電荷全1ライン分読出すとき
に形成するチャネルは、必ずしも一時蓄積領域に寸で延
びている必要はなく、信号電荷がd出きfLる11固を
含む連続する複数のMIS構造にボテンンヤルウェルが
形成さn1短いチャネルが形成さ7してもよいっこの場
合には、走査回路によって、短いチャネルを水平走査期
間に移動すること(てよって垂直方向の信号電荷転送を
行なつとともに、選択ラインに対応して、ライン毎にチ
ャネルの形成さする位fjLkずらしていく必要がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による固体撮像装置の一実施例の構成金
子す回路図、第2図は同装置における要部の概略構造を
示す断面図、第3図は同装置における走査パルス発生回
路の構成を示すブロック図、第4図は同装置の要部の波
形図、第6図は同装置のヅ部であるMKS構造列の動作
全説明するための断面図およびポテンシャル図、第6図
は不発明の他の実施例における固体撮像装置の走査パル
ス発生回路の構成を示すブロック図、第7図はその要部
の波形図、第8図および第9図は本発明のさらに他の実
施例における固体撮像装置のMrS構造を示す断面図お
よびポテンシャル図である。 1・・・・・・フォトダイオード、2・・・・・・MI
S構造、3・・・・・・ラインゲート、4・・・・・・
ライン選択回路、6・・・・・・走査パルス発生回路、
6・・・・・・パルス発生回路、7・・・・・・一時蓄
積領域、8・・・・・・ゲート回路部、9・・・・・・
水平転送段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2図 第4図 第5図 第6図 1 第7図 v φH7−几Wt几−−−−−−−Jl几−φH・−」用
」几−一−−−−−且且一φ;」−1]−1ヨヨー−「
ユ 第8図 第9図 番、・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)入射光量に応じた信号電荷を蓄積する感光素子群
    と、1水平読出しのだめの感光素子列から読出さ扛た信
    号電荷列を1水平期間内に転送する複数のMIS構造列
    と、前記複数のMIS構造列に前記信号電荷列を各水平
    走査毎に読出す第1のゲート手段と、前記信号電荷の読
    出し時に前記信号電荷を転送する連続する複数のMIS
    構造の転送電極に所定の電圧を印加することにより複数
    のMIS構造に清って半導体基板中にチャネルを形成す
    るとともに、前記信号電荷の読出し後、前記転送電極の
    電圧を信号電荷の転送方向に清って順次変化させること
    によって前記信号電荷の転送を行なわせる走査手段と、
    前記複数のMIS構造列により転送さ扛た信号電荷を蓄
    積する一時蓄積手段と、水平走査期間に信号読出しを行
    なう水平転送手段と、前記一時蓄積手段から前記水平転
    送手段へ水平ブランキング期間に信号電荷を転送する第
    2のゲート手段とを有する固体撮像装置。 (2)第1のゲート手段が、第1のフィールドにおいて
    第1の感光素子群よ!llill−ム期間蓄積さ扛た信
    号電荷をMIS構造へ読出す第1のゲート構造と、第2
    のフィールドにおいて前記第1の感光素子群と異なる第
    2の感光素子群よジ1フレーム期間蓄積さ赴た信号電荷
    をMI3構造へ読出す第2のゲート構造を含む特許請求
    の範囲第1項記載の固体撮像装置。 (■ 各MIS構造が、各感光素子に対して1個もしく
    は複数個設けら扛た特許請求の範囲第2項6己載の固体
    撮像装置。 (4)各MIS構造が、第1の感光素子と第2の感光素
    子対に対して1側設けらtた特許請求の範囲第2項記載
    の固体撮像装置。 (5)各MIS構造が、信号電荷の転送方向側の半導体
    基板内に、この基板と反対導電型の不純物拡散領域を有
    する特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4
    項記載の固体撮像装置。 (6)各MIS構造が、信号電荷の転送方向と反対側の
    半導体基板内に、この基板と同じ導電型の不純物拡散領
    域を有する特許請求の範囲第1項。 第2項、第3項または第4項記載の固体撮像装置、。 (7)各MIS構造が、信号電荷の転送方向に段差を有
    する転送電極を有する特許請求の範囲第1項、第2項、
    第3項または第4項記載の固体撮像装置。 (8)走査手段が、感光素子からの読出し時に、MIS
    構造列を構成する全てのMIS構造の転送電極に所定の
    電圧を印加することによって前記各MIS構造列に清っ
    て半導体基板中に一時蓄積部に達するチャネルを形成す
    る特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。
JP57072059A 1982-04-27 1982-04-27 固体撮像装置 Granted JPS58188156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072059A JPS58188156A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072059A JPS58188156A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188156A true JPS58188156A (ja) 1983-11-02
JPH0465586B2 JPH0465586B2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=13478429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072059A Granted JPS58188156A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012768A (ja) * 1983-06-03 1985-01-23 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 電荷結合半導体装置及び電荷結合撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475927A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Toshiba Corp Area sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475927A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Toshiba Corp Area sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012768A (ja) * 1983-06-03 1985-01-23 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 電荷結合半導体装置及び電荷結合撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465586B2 (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4117514A (en) Solid state imaging device
US5051832A (en) Selective operation in interlaced and non-interlaced modes of interline transfer CCD image sensing device
JPS60157800A (ja) 電荷結合装置
US4521797A (en) Semiconductor imaging device using charge-coupling device
US5589698A (en) Solid state imaging device having sliding potential gradient
JP4514912B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP3072505B2 (ja) Ccd
JPS58188156A (ja) 固体撮像装置
JP2877047B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0150156B2 (ja)
JPS59154882A (ja) 固体撮像装置
JPH0767153B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2001060681A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2866329B2 (ja) 固体撮像素子の構造
JP2739601B2 (ja) 撮像装置
JPS58175374A (ja) 固体撮像装置
JP2768324B2 (ja) 固体撮像素子とその駆動方法
JPH07226497A (ja) 固体撮像素子
JP3277385B2 (ja) 固体撮像素子
JP2560984B2 (ja) 電荷転送型固体撮像装置の撮像部とその駆動方法
JP2689086B2 (ja) 固体撮像素子
JPH06268923A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPS63234677A (ja) 電荷結合素子の駆動方法
JPH0560303B2 (ja)
JPH08330574A (ja) 電荷転送装置、その駆動方法及び製造方法