JPS58187962A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS58187962A
JPS58187962A JP57070693A JP7069382A JPS58187962A JP S58187962 A JPS58187962 A JP S58187962A JP 57070693 A JP57070693 A JP 57070693A JP 7069382 A JP7069382 A JP 7069382A JP S58187962 A JPS58187962 A JP S58187962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
development
latent image
voltage
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57070693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373865B2 (ja
Inventor
Fumitaka Kan
簡 文隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57070693A priority Critical patent/JPS58187962A/ja
Publication of JPS58187962A publication Critical patent/JPS58187962A/ja
Publication of JPH0373865B2 publication Critical patent/JPH0373865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画惨形成方法及び装置に関する亀のであ妙、詳
しくけ現像バイアスを現俸時と非現像時とで変化させて
、非現像時の現像抑制を行なう方法及び装置に関する。
従来、電子写真装菅、静電記録装電その他の画慢形成装
置臀おいて見られ石ように1潜儂の電位は瑣境、#!用
相度等釦よって、若干の変動を余儀なくされるので、そ
れに応じて画俸濃度を調節する必要があった。又、面憎
濃度等については原稿の種類や利用者の好み等によ妙調
節する手段が必要である。従来この調節手段と【7てけ
、光学系の絞りを機械的に変化させること。
咬いは光源強度を変化させることにより、静電潜像の電
位を補正する方法が多用されて来た。
しかしかから、萌者においてはコストが高くなること、
後者においてはハロゲンランプ等の発熱型光源に限られ
ていること等のデメリットがある。
一方、電子写真装置等においてけ画偉形成後に潜像保持
体の残余現像剤のクリーニング、曖いは露光光学系の正
規位置への戻やのための期間が必要であり、このとき潜
像保持体に潜像が形成されていると、不必要な現惨崗9
が形成され、現像剤を浪費する。そこで従来この期間に
画像形成がされないようにする゛だめの露光手段や潜像
保持体止の!荷を除去する手段等が余分に必要であった
本発明は勘かる問題点を解決することにあり。
その目的は、−成分現像剤を用いた新規なジャンピング
現前法(例えば特開昭55−18656〜9号公報等)
により、極めてコンパクトな現像装置によって高品質の
原画偉を与えると共に、千の現ψ法の本°べ的な原理に
基づいて、極めて容易に現像によ7)潜#I!電位の補
正、即ち画像1ll11度の調節等を行いうる画像形成
方法及び装置を提供するにある、 本発明の別の目的は画イ拳形成期間外において、特別別
個の手段を設けることなしに現像剤の消費を抑制する画
情形成方法及び装置を提供する仁とにある。
本発明の要旨とするところは、移動する潜像保持体に現
像担持体から一成分現儂剤を飛翔させて潜偵を現像して
画像を得る画像形成方法において、潜像が現像部を通る
際には上記現像剤担持体に交番バイアスを印加して現像
を行ない、#像が現像部を通過しない時には上記とは異
なった交番バイアスを上記現像剤担持体に印加するとと
を%徴とする画像形成方法にあシ、更にることや、交流
分を非対称の波形に歪ませること等によって画惜形威を
行なうものである。
以下本発明に係る実施神様の詳細を図面を以って肚明す
る。
第1図Fi1本発明に係る実織整様における現停力状の
原理を示したものである。lは静電像等のIw像保持体
、2けその背面電極であって、矢印方向に移動する。3
ii現像剤担持体でキャリヤーを有しないトナー粒子か
らのみなる所謂1成分現僧剤4を担持する。トナ一層の
厚みは現像領域A[おいて現像剤担持体3と潜像保持体
lとの間隙よりも薄く、シたがってトナ一層表面とlW
偵保持体との間には空隙が形成されている。本例の場合
、担持体3け導電部材、例えば金属もしくは導電性ゴl
、よシ成っている。Sit画部材2と3の間に外部交互
[fft印加するための市、源である。
静電像電位と印加される外部交FL′wc圧の大小関係
を第2図に示す。図中VDは該潜債保持体lの画摩部(
最終的にトナーの付着すべき部分)の電位であり%v1
;は非画像部(最終的にトナーの付着すべきでない部分
)の電位である。図においては外部交互電圧として矩形
波の例が示さilでいるが、こねに限るものではなく、
他の波形例えばサインカーブ、のこぎ9波等の波形の交
rT′F#圧が使用できる。第2図の横軸は時間であっ
て、外部交互電圧は位相t、においては、現像剤11持
休3より1wP保持保持休前記空隙を介して現像剤を転
移させることを促すべく作用する。
図の矢印a、bはそれぞれ非画惨部VL、面憎部Vr+
への転移の大きさを表わす。一方、位相すにおいては、
逆KIN!J*保持体lより現曹剤担持体3へNil記
空隙を介し1現倫剤を引き戻す(逆転移)べく作用する
。図の矢印c、dはそれぞれ非画#部Vt、 、 th
像部v6への建転移の大きさを表わす。
第1図において潜像保持体1と現像剤支持体3の最も近
接した領域ムから両者が次第にその距離を拡けて行く領
域BK移る間で、位相t、と會1が繰抄返されることに
よって、II保保持体への現僧ケ完成される。この際、
II域Aにおいてけ面憎計、非画偉部と本に現像剤担持
体から1%傷保持体へ現像剤の転移が生じておシ、B領
域を通過して行く過程で、非画像部へ転移した轡、僧剤
は現像剤担持体へ完全に引き戻される。
このような過程を経て得られる画像は、細線再現性1階
調再現性において極めて優れ九ものである。この現像方
法の詳細は1本出願人による特開昭55−18656〜
9号公報等に詳しく記載さflている。
第3図fat 、 fbl t fclけ、何らかの要
因によってWI像電位が変動した場合、それに対して外
部交互電圧を変化させることにより、安定した画質を提
供するための方法を示している。
第3図(all自画像部電位Vn・及び非画倫部電位(
■I、+(以後これらをそれぞれ暗電位、明電位と呼ぶ
)がほぼ回程夏シフトする軸向にある場合である。これ
に対しては、交互電圧をその変動分と同じ量だけシフト
すれは、即ち交互電圧の血流レベルをシフトし−しゃれ
ねよく、図にそのような一例を示した。
同fb1図は、明電位(vl、・のみが変動する頬内に
ある場合である。この場合に杜、外部交互電圧の位相す
におりる電圧値を該明電位の変動に応じて変化さゼれは
よい。
同fCi図は、暗電位(VDXのみが変動する線内にあ
る場合で、外部交互電圧の位相t+ l’c k Ff
る電圧値t−骸WIli電位の変動に応じて変化させれ
ばよい。これら外部交弘1.圧の変化方法Fi、操作者
かタイヤルv41115を行う形成にしてもよい、この
場合には、原稿濃度やユーザーの好みに応じ九面憎濃度
が得られるというメリットも加わる。
このようにして、III儂保持体上の1w僚が現像領域
を通過する際は、画像形成装置の操作者が手動で、或い
は自動的に現像バイアスを調整して、第2図に示したよ
うなトナーの転移・逆転移が生ずるようにするわけであ
る。
一方、上述した現像の終了後に現像像を転写材上に転写
する転写工程、潜像保持体上に転写後も残存するトナー
をクリーニングするクリーニング工程、及びgI像形成
のための原稿の走査後の光学系等の正規位置への戻り工
程の期間中は1通常潜像は現像領域を通過していない。
したがってこのような非画像期間中には現像剤担持体か
ら潜像保持体へのトナーの転移を抑制すると共に、その
逆の逆転移の工程を促進することが好ましい。このため
、第2図の位相を負に印加される電圧より位相すに印加
される電圧の大きさを大とした父互バイアスを印加する
と上述のトナー転移の抑制、逆転移の促進が達成できる
第4図に本発明の実施態様の図を示す。第4図(al 
、 (d)には交互電圧を変化させるためのモデル的な
(ロ)路側が示され、同(b) 、 (C1、(el 
、 (f)にはそれらによる電圧波形が示されている。
第4図(atけ、正弦波交流電圧に1に流電圧を重畳す
るタイプの回路例であり、同(blはそれによる出力波
より交互電圧の直流分を可変としている。現偉時には、
潜傷保持体上の電位に応じて第3図(alK示すように
交互電圧を変化させて、常に良好な現像が行なわれるよ
うにする。
一方、非画像期間中(非現俸時)には、シーケンスコン
トローラ7からの信号により交互電圧を第4図(blの
状態からtC)の状態に大きく変化さ建現儂作用を抑制
する。即ち、第2図で説明すると、転移電界a、bを小
さく(又は全く無(1)に17、一方逆転移電界C,d
を大きくしてカブリを防止している。第4図fd+は、
正弦波交流電圧の(−)側のみをダイオード8と抵抗9
.10によって小さくしたものであって、出力端子の抵
抗9をスライドさぜることKより、 f11e時に(−
)側電圧を可変としている。この出力波形ti崗像形成
期間中現像時は第4図Letの如くであ抄抵抗の調整に
より任意に(−)側電圧を可変とでき、また、非画像期
間中(非現惨時)においては、第4図(flの如< (
−)III W、圧は小さい値におさえられ、トナーの
転移は椿く少ないか全くなく、逆転移方向のみの電界が
働いて現像が抑制される。
この第4図telからfflの切委替えけ画惨形成シー
ケンスヲ司トルシーケンスコントローラ7の信号に応じ
てスイッチング手段11によ抄行なわれる。
、7−′ 、// 7、−′ −/−”==” 次にこのような可変交互電圧印加手段とその調整手段を
組込んだii!Ii儂形成装置の実施態様をe 第5図に示した。12Fiセレン(#)層を有スる静電
潜像保持体、13はその背面電極であって、12と13
でドラム形状を形成する。14け内部に磁石ロール15
を有する非磁性ステンレス製スリーブである。靜電潜f
蒙保持体12とスリーブ14けその最小間隙を300声
に周知の間隙維持手段により保持されている。16は現
像容器17内の一成分磁性現像剤であって、% スチレンマレイン酸樹脂70wt、フェライト25八 wt*+  カーボンブラック3w+lIG、負性荷電
制御せ 剤(Or  II ) 2w@sを混線粉砕されたもの
であっテ、サラニ流動性向上のためにコロイダルシリカ
02wI%が外添されている。18は鉄製のブレードで
あって、スリーブ14に内包される磁石o −ル15の
主極15a(N極5soo)位置に対向しており、磁力
によって磁性現像剤16のスリーブ14上への塗布厚を
規制する(更に詳しくは特開昭55−93177号公報
参照)。ブ1/−ド18とスリーブ14の間隙ij 2
50 s K保持されており、スリーブ14上Knブレ
ード18により塗布される現前剤層の厚みは約80μで
ある。19は可変交互電圧1!15F!であって、背面
電極13とスリーブ14の導体部との間に印加される。
父、現像剤の塗布ムラを防止するため、ブレード18と
スリーブ14け同一電位明電位+50V、外部交互電圧
は、醐波数800HxHビーク・ツー・ビーク1200
Vの正弦波に、+SOVより+350Vオで可変の滴流
電圧が重畳されており、上記tlL源19に接続された
第4図に示した回路例婢を含む側斜回路2゜を通して、
絞りダイヤル調整によって一■述したように操作者の好
みのiI!i調を選択で舞るようになっている。
帯電手段21により感光ドラム12上に十の帯電を施し
、次罠霧光光学系22により原稿23の光像を感光ドラ
ムードに照射する。このと良原稿23は図矢印R方向に
移動する。更に図示の現像装置24より現(象が行なわ
!1、得られた顕画像は転写手段25により転写機26
−):に転写へれ、残余の現像剤はクリーニング手段2
6によりクリーニングされる。このような複写工程の終
了4&、yA損23ii図・中矢印I、方向に移動し、
正規イ1装置に戻り、この時感光ドラムは図中矢印方向
に連続して回転しており、ドラム上には潜像がなく、非
画19期間となっている。この非画像期間中(非現像時
)には外部交互電圧として電源19より周波数8001
1m、ビーク・ツー・ビークvpptzoovの正弦波
[+750V17)直流電圧を重畳して第4図(0)の
如き波形とし現像を抑制する。
史に感光体12として有機光導電体(opa)を用いる
場合は、−極性に一次帯電し、画像露光を施した後、現
像バイアスとして周波数8001(m 1ビーク−ツー
−ビーク%I、p1300Vの正弦波に−100Vの直
流電圧を重畳し現像を行ない、非現像時には直流電圧を
一500vにしたところ、非画像期間中にドラムへのト
ナー付着がなく、トナー飛散本生じなかった。
第4 図(a>+ (dtのシーケンスコントローラ7
及び第5図の制御回路20では、第6図に示すようなシ
ーケンスで現像時と非現イ象時のバイアスとが切り換え
られている。また第6図でfjt傷時の開始時点が前回
転の終了時点よ抄遅れているのけ、儂霧光開始によって
まず形成された静画。
儂の先端が露光部から現偉部に到達するのに成る時間が
かかる為であり、オた現像時の終了時点が後回転の開始
時点より遅れているのも、同様に静電像の後端が露光部
から現俸部に到達−するのに成る時間がかかる為である
。従って、スリーブに現像バイアスを印加開始−する時
点も前回転終了時点より遅れるし、現1蒙バイアスと非
現像バイアスの切換時点も後回転開始時点より遅れるこ
とは言う迄もない。
尚特開昭56−14166号公報には、非現像時に直流
バイアスに切り換えるか、或いは電気的にフロート状v
Aニする方法が示されている。しかしながら、上述の方
法では非現像時にトナーが靜1ト状態に近く凝固した妙
、微粉トナーがスリーブ表面を覆ってしまったりしやす
い。
これ罠対して2本発明では非現像時にもトナーには交互
電圧が与えられているので、トナーは常に攪拌され励起
された状態にあり、現1象時バイアスに切換わつ走時に
直ちに転移・逆転移作用を起こすことが可能である。
以上詳述した如く、本発明は現像時と非現像時とで交粘
電圧を切換え、非現像時にはトナーを1保持体から!l
儂剤相持体へ引き戻す逆転移の電界を大きくするよう圧
したから、非現像時の壕保持体上にはカブリが生ずるこ
とがなく。
またトナーの飛散もない。ま九機構が簡単で特別別個の
高圧スイッチや霧光手段等を設けなくとも現鷹を抑制で
きる利点を有する。
また、現像時にもバイアスを手動又は自動的に61変と
して訃くことにより、 la)  地力ブリがなく、かつ階調性が極めて高い現
前方法の画1118度の調節を極めて容易になし得、上
記現像方法の効果を一層高めることができる。
(bl  使用粂件、環境条件、 /j’、稿又はオリ
ジナル光儂等の濃淡により、操作者が希噴する所禦の顕
画像濃度を極めて容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像方法の原理を説明する説明図
、第2図は潜f象電位に対して印加されるバイアス交互
電圧の位相と波形を示す説明図、第3図(,1〜(c)
は第2図に示した#偉電位の変動に応じてバイアス交互
電圧を調整する三つの態様を夫々示す説明図、第4図(
−)、 (a)はその調整を行う回路例の結線図、第4
図(kl、 (c)、 (+り。 (f)はその回路例による出力波形図、第5図は本発明
に係る現イ豐方法を適用した現1蒙装置の実施態様の断
面図、第6図は本発明を実絢するためのシーケンス図で
ある。 図において、1−12・・・像保持体、3・14・・・
現1象剤担持体、4・16・・・トナー、7・・・シー
ケンスコントローラー、19・・・交4電圧電源、20
・・・制御回路を表わす。 出 願 人  キャノン株式会社 代  理  人   丸  島  儀  −;1′?−
0 t+  tl t+ tZ t tz (α)(i)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動する潜像保持体に現像担持体から一成分現俸
    剤を飛翔させて潜像を現像して#i偉を得る画債形成方
    法において、潜像が現俸部を通る際には上記現像剤担持
    体に交番バイアスを印加して場慣を行ない、潜像が現像
    部を通過しない非現像時には上記とは異表つた交番バイ
    アスを上紀現憎剤担持体に印加することを特徴とする画
    俸形成方法。
  2. (2)潜像保持体と、この潜像保持体上に潜像を形成す
    る手段と、得られた潜像を現像する現像装置とを有する
    画骨形成装置において、像保持体と現像装置内の現像剤
    担持体との間に交互電圧を印加する手段と、現像時と非
    現俸時とで上記交FL1[圧の特性を切す換える手段と
    を有することを特徴とする画倫形成装置。
JP57070693A 1982-04-27 1982-04-27 画像形成方法 Granted JPS58187962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070693A JPS58187962A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070693A JPS58187962A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187962A true JPS58187962A (ja) 1983-11-02
JPH0373865B2 JPH0373865B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=13438965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070693A Granted JPS58187962A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187962A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935044A (ja) * 1982-08-18 1984-02-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 光通信フアイバ−用被覆剤
JPS60131555A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像方法
JPS60202458A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置
JPS61208062A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多色像形成装置
JPH02141778A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1367456A2 (en) 1997-10-07 2003-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935044A (ja) * 1982-08-18 1984-02-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 光通信フアイバ−用被覆剤
JPH037615B2 (ja) * 1982-08-18 1991-02-04 Shinetsu Chem Ind Co
JPS60131555A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像方法
JPH0451027B2 (ja) * 1983-12-20 1992-08-17 Konishiroku Photo Ind
JPS60202458A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置
JPS61208062A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 多色像形成装置
JPH02141778A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP1367456A2 (en) 1997-10-07 2003-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP1367456A3 (en) * 1997-10-07 2009-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373865B2 (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853104B2 (ja) 画像形成装置
US5187535A (en) Image forming apparatus
JPS58187962A (ja) 画像形成方法
JP2002182457A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPS5880653A (ja) 画像形成装置
JPS6363063A (ja) 2色電子写真装置
JPH0373863B2 (ja)
JP3530726B2 (ja) 画像形成装置
JPH0816001A (ja) 画像形成装置
JPS6143773A (ja) 画像形成装置
JPS608852A (ja) 画像形成方法
JP3363604B2 (ja) 画像形成装置
JP3236042B2 (ja) 画像形成装置
JPS6032068A (ja) 電子写真装置
JPH0627778A (ja) 画像形成装置
JP2001290364A (ja) 画像形成装置
JPS6134564A (ja) 静電記録装置
JPH0715599B2 (ja) 電子写真方法
JPH0462571A (ja) 画像形成装置
JP2001125369A (ja) 現像装置
JPS6275654A (ja) 現像方法
JPS6226026B2 (ja)
JPH0588500A (ja) 画像形成装置
JPS5918962A (ja) 画像形成装置
JPS59174859A (ja) 画像形成装置