JPS5918962A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS5918962A
JPS5918962A JP12844682A JP12844682A JPS5918962A JP S5918962 A JPS5918962 A JP S5918962A JP 12844682 A JP12844682 A JP 12844682A JP 12844682 A JP12844682 A JP 12844682A JP S5918962 A JPS5918962 A JP S5918962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
developing
bias voltage
latent image
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12844682A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Hayashi
信弘 林
Yasumasa Otsuka
康正 大塚
Kazumoto Tanaka
田中 主幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12844682A priority Critical patent/JPS5918962A/ja
Publication of JPS5918962A publication Critical patent/JPS5918962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 潜像によりイオン流変調を行って可帯電部拐上に」二記
1次潜像に対応した2次潜像を形成し、これを現像して
コピーをイuる方式の画像形成装置に関するものである
本発明は、原稿の種類に応じて、単に文字等のラインを
忠実に再現する所謂ラインコピーを得るか、又は階調性
ある画像を再現する所謂階調性コピーを得るかを選択す
ることができ、夫々の最良のコピー画像を得ることがで
きる上記方式の画像形成装置を提供することを目的とす
る。
一般に、前述した文字等からなるラインコピーの画像と
、写真等からなる階調性のよいコピーの画像とを、一つ
の画像形成装置によっていずれも良好に得ることは難し
いとされている。
これは、ラインコピーでは潜像電位の高い部分にトナー
を集中させ易くしてエツジ効果を高める方がよいのに対
し、階調性のよいコピー画像を得るには潜鐵電位に応じ
た画像濃度を得ることがよいという点からも理解される
そこで本発明においては、前述した異なる特性を求めら
れる画イ1の性質に応じ、現像装置に印加するバイアス
電圧を可変操作することによって所望するコピー画像が
得られるようにしたものであるO すなわち、本発明によれば、現像装置は、その現像スリ
ーブに交流成分を含むバイアス電圧を印加する場合と、
この交流成分を含むバイアス電圧を印加17ない場合と
の間で切換可能に設けられる。
然して、このように交流バイアスを印加する場合と、印
加しない場合では、非画像部電位を変更しないと非画像
部のカブリを生ずる。本発明においては、このような非
画像部のカブリを防止するだめに、現像バイアス切換え
時に、2次潜像の非画像部電位は変化される。
ことで現像スリーブに印加されるバイアス電圧が交流成
分を含む場合とは、交流電圧のみ、および直流電圧に交
流電圧を重畳した場合の両者を含むものとし、他方交流
成分を含むバイアス電圧を印加しない場合とは、接地又
は直流バイアス電圧の印加の場合を含むものとする。
なお、1次潜像を形成するスクリーン状感光体(単にス
クリーンと称する)は、光導電0体を含む多数の小開口
を持つ網目状の構造体をいい、この様なスクリーンをド
ラム状に形成したものをスクリーン状感光ドラムという
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図において、矢印方向に回転する円筒形のスクリーン状
感光体1に帯電器2で一様に帯電を行なった上で原稿画
像露光3を与えると、このスクリーン状感光体1には原
稿と同じパターンの1次潜像が形成される。この1次潜
像は、帯電器6で予め一様に帯電され、矢印方向に同一
周速を以て回転する円筒形の再帯電部材5(以下絶縁ド
ラムとする)上に、潜像転写帯電器4のイオン流変調に
よって転写される(即ち絶縁ドラム5上に原稿と同じ・
母ターンの2次潜像が形成される)。この2次潜像は現
像装置7によって可視像化され、転写帯電器8で転写材
9に転写され、他方再帯電部材5上に残った転写残りの
トナー粒子はクリーニング装置lOで除去される。
以上が本発明を適用したスクリーンを有する画像形成装
置の構成概要であシ、本例では更に次のような構成を備
えている。すなわち、前記現像装f面7におけるトナー
搬送部材である現像スリーブ11には、現像バイアス電
圧が印加され、しかも本例では、切換スイッチ12によ
ってこれが交流バイアス電圧13の印加と、接地14の
いずれかが選択されるようになっているのである。
ここで交流バイアス13の印加は階調性コヒーの場合、
接地】4はラインコピーの場合であり、このように現像
バイアス電圧を切換えることで、得ようとするコピー画
像の特性を選択できる理由について以下述べる。
いま本例で用いる現像剤をトナーとキャリアから成る二
成分系現像剤とすると、現像部において、静電像担持体
としての絶縁ドラム5と現像電極(現像スリーブ)間に
交流バイアス電圧が印加されることにより、現像剤粒子
の流動性が実質的に向上すると考えられる。何故なら、
絶縁ドラム5と現像スリーブ11.又は絶縁ドラム5と
現像剤間に交番電界を生ずることによって、現像剤粒子
は交番電界に沿った力を受けるから、絶縁ドラム5に既
に接触している現像剤粒子のみならず、絶縁ドラム5に
近接して存在する現像剤粒子も現像間隙を交番運動する
よう付勢され、絶縁ドラム5と接触、離反を繰シ返ずこ
ととなる。従って、現像に寄与する現像剤粒子は、交流
バイアス電圧を印加しない場合に比べて多量となる。
そして絶縁ドラム5の画像部及び非画像部に接触するよ
う現像スリーブにて供給される二成分系現像剤のうちの
該画像部に吸引されるべきトナーは、交番電界のうち、
画像部方向に吸引されるべき電界のときに強く且つ広@
囲に吸引されて当該画像部に付着し、こうして一旦絶縁
ドラム5に付着したトナーは、この絶縁ドラム5表面と
の物理的吸着力が働くために、逆電界のときにも実質的
に離反しにくくなる。
一方非画像部では、画像部方向に吸引されるべ「゛ き電界のときに一旦トナーが付着したとしても、′電界
の交番によって他極性の電界印加となるときに、付着し
たトナーないしその近辺に存在するトナーの粒子に振動
によってはぎとられ)現像スリーブ11側に戻されるこ
とになる。
ここで注意すべきことは、現像に寄与する現像剤は絶縁
ドラム5に接触する現像剤粒子並びに交番電界によって
絶縁ドラムに引かれてきた現像剤粒子であるということ
である。二成分系現像剤の場合にはキャリアが導電性粒
子として挙動し、現像電極として作用する現像スリーブ
が絶縁ドラム5から遠い場合でも、ギヤリア粒子が現像
電極として機能することとなり、絶縁ドラム5表面とキ
ャリア間の間隔はほぼトナー粒子数個分の距離・およそ
10〜40μ程度に減少することにより、静電像保持体
と現像電極間の現像電界は現像スリーブ11に印加され
る電界よりもかなり大きくなるので、その効果が非常に
大きくなるのである・このように、交流バイアスを印加
した場合は、トナーの流動性が増すために潜像電位に応
じた画像濃度が得られ、階調性のある原稿のコピーを得
るに適することになる。
他方、前記した切換スイッチ12を接地14側(直流バ
イアス)に切換セットすると、現像に寄与する現像剤は
主に静電像保持体に接触したものだけであるから、トナ
ーの絶縁ドラム5への付着量は少なく、しかも潜像の高
電位部分に集中し易い状態となっている。よって、文字
等の白黒だけを現わせればよいラインのコピー原稿を得
るのに適することになる。
然して、現像バイアスを印加した場合と接地の場合とで
は、非画像部に付着するトナーの量は変化し、上記のよ
うに交流現像バイアスを印加した時の方がいわゆる地か
ぶりが少ないから、接地の場合には絶縁ドラム5の非画
像部の潜像電位をトナーと同極性側に高くしてそこへの
トナーの付着を防止しなければならない。
すなわち、本発明によれば、現像バイアス切換え時に2
次潜像の非画像部電位を変更することによって、地かぶ
りを防止する0然して、本発明はスクリーン方式を用い
ているので、帯電器6の出力を上げて絶縁ドラム5上の
非画像部の電位を上げるだけで、スクリーン状感光体1
における1次潜像の形成条件を変える必要なしに、1¥
1JRe非画像部の地かぶシ防止をなすことができる。
また本発明の実施態様は前記のものに限定されるもので
はなく、現像バイアスは前記のような交流と接地の間の
切換だけではなく、前者は(交流+直流)、後者は直流
としてもよい。この場合の直流は前記した地かぶり防止
の意味をもつものである。
以」二説明したように、本発明によれば、現像スリーブ
に交流バイアスを印加した場合には階調再現性が良好で
所謂ベタ部でも高濃度であるという1−”r所が、才だ
現像スリーブを接地等した場合には、エノノ効果が効き
ラインや薄手の再現性が良いという長所が得られ、階調
を再現すべき原稿か又は単に文字等のラインを白黒で再
現すればよい原稿かによって上記2種類の長所を夫々活
かしたコピーを選択でき、特に、スクリーン状感光体に
形成した1次潜像を可帯電部材に2次潜像として転写す
る構成を採っているので、交流成分を含むバイアス電圧
の印加時と、このようなバイアス電圧を印加しない時と
では、非画像部電位の調整は、2次潜像形成前の可帯電
部材への(i′)電の調整のみで行なうことができ、こ
れにより上記どちらの場合でも地力ブリのない高品質の
コピー画像が得られるという優れた効果があり、その有
用性は犬なるものである。なお、現像バイアス切り換え
スイッチは、階調性原稿及びライン原稿の2種のコピー
選択ボタン(ユーザーが選択する)と連動させてお(=
 t hz”j 、+。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す画像形成装置の模式的断面
図である。 1・・・スクリーン、  2−4e6e8・・・帯電器
、3・・・画像露光、   5・・・可帯電部材(絶縁
ドラム)、7・・・現像装置、  9・・・転写材、1
0・・・クリーニング装置、 11・・・現像スリーブ、 12・・・切換スイッチ、 13・・・バイアス電源、 14・・・接地。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スクリーン状感光体に形成した1次潜像をイオン流変調
    して、次段の再帯電部材上に2次潜像を形成させ、この
    2次潜像を顕画したトナー像を形成させる形式の画像形
    成装置において、前記トナー像顕画を行なう現像装置は
    、その現像スリーブに交流成分を含むバイアス′1+L
    圧を印加する場合と、この交流成分を含むバイアス電圧
    を印加しない場合との間で切換可能に設けられているこ
    と、及び現像バイアス切換え時に、2次潜像の非画像部
    電位をも変化させることを特徴とする画像形成装置。
JP12844682A 1982-07-23 1982-07-23 画像形成装置 Pending JPS5918962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12844682A JPS5918962A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12844682A JPS5918962A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5918962A true JPS5918962A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14984914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12844682A Pending JPS5918962A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031570A (en) Printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
JPH0636110B2 (ja) 印刷装置
US4287850A (en) Magnetic brush developing apparatus
US4342822A (en) Method for image development using electric bias
JPH0731443B2 (ja) 記録装置
US4499169A (en) Developing method
JPS58186768A (ja) 現像装置
JPH04234069A (ja) トライレベルゼログラフィ用ハイブリッド現像装置及び方法
US5187535A (en) Image forming apparatus
US5893664A (en) Multi-color image forming apparatus having arrangements for reducing ozone generation
JPS58187962A (ja) 画像形成方法
JPS5918962A (ja) 画像形成装置
JPS6256505B2 (ja)
JPH0330137B2 (ja)
JPS6363063A (ja) 2色電子写真装置
US4701043A (en) Image forming apparatus
JPS5875159A (ja) 電子写真法
JPH0816001A (ja) 画像形成装置
JP2606476B2 (ja) 多色記録方法
JP3116187B2 (ja) 画像形成方法
JPS62211681A (ja) 現像兼クリ−ニング装置
JP2668228B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0519604A (ja) 画像形成装置
JPS63298267A (ja) 画像形成装置
JPH0587826B2 (ja)