JPS58187056A - メツセ−ジ伝達法 - Google Patents

メツセ−ジ伝達法

Info

Publication number
JPS58187056A
JPS58187056A JP7104182A JP7104182A JPS58187056A JP S58187056 A JPS58187056 A JP S58187056A JP 7104182 A JP7104182 A JP 7104182A JP 7104182 A JP7104182 A JP 7104182A JP S58187056 A JPS58187056 A JP S58187056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
message
telephone set
exchange
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7104182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322703B2 (ja
Inventor
Fumio Kanetani
金谷 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7104182A priority Critical patent/JPS58187056A/ja
Publication of JPS58187056A publication Critical patent/JPS58187056A/ja
Publication of JPS6322703B2 publication Critical patent/JPS6322703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば電話通信をコマーシャルメツセージ伝
達のための広告媒体として利用し、コマーシャルメツセ
ージ伝達の効果を促進するメツセージ伝達力法に関する
ものである。
〈従来技術〉 電話通信を広告媒体として利用し、コマーシャルメツセ
ージを伝達する方法として、従来例えば時報案内、天気
予報、ニュース、航空機時刻案内などのテレホンサービ
スのように予めコマーシャルメツセージを記録した録音
再生装置をt詰機と並列に接続し、発信者がその電話機
の番号をダイアルするとその録音再生装置が自動的に再
生を開始し、発信者に向けてコマーシャルメツセージを
伝達する方法があった。
しかしこの方法では、メツセージ伝達効果は専らコマー
シャルメツセージの内容によって左右され、電話通信の
本来の効用である双方向通信を提供し得ることのメリッ
トを有効に利用できないため、広告媒体として充分な効
力を発揮できない欠点があった。
〈発明の概要〉 この発明は従来のメツセージ伝達方法が有するこのよう
な欠点を解決し5、電話通信をコマーシャルメツセージ
の有効な伝達手段として利用する方法を提供するもので
ある。
この発明によれば、本来目的とする電話による通信の開
始に先立ってコマーシャルメツセージを伝達し、しかる
後に通常の電話通信を可能ならしめるようにする。つま
り、発信者に第1のダイアル番号をダイアルさせ、その
第1のダイアルにもとすく着信側で、予め記録されたメ
ツセージ、例えばコマーシャルメツセージを前記発信者
へ伝達して第1の通信を実行し、その後、前記発信者に
第2のダイアル番号の発信を指示させる。発信者がこれ
に従って第2のダイアル番号を発信すると、その第2の
ダイアル番号の着信者に通信の転送を実行し、前記発信
者とその第2の着信者との間での第2の通信を可能にす
る。必萼に応じて前記予め記録されたメツセージを発信
者に伝える見返りとしてこれら通信に係る料金の一部も
しく社総てをコマーシャルメツセージ提供の主体者に練
合せしめる。
〈第1実施例〉 この発明の詳細について説明する前に、このメツセージ
伝達法の概略動作を説明する。
第1図は電話機の付属装置を用いて実施する例を示す。
1.2及び3#′i電話機、4#i付属装置、5は交換
機である。電話機3及び付属装f4Fiコマーシャルメ
ツセージを提供せんとする主体者の宅内に設置されるも
のである。いま電話機10発信者は本来電話機2と通信
したいものとする。仁のとき発信者り電話機1を用いて
まず電話機30番号を夕゛イアルすると、交換機5はこ
の番号をもとに電話機1を電話機3の付属装置4に接続
し、仁の間で通信が可能となる。この状態で付属装置4
は予め録音されているコマーシャルメツセージを電話機
IK向けて伝達して第1の通信を実行する。この第1の
通信が終了した時点で付属装置4は発信者に電話機2の
番号をターイアルするように例えは音声信号によって指
示する。この指示に従って発信者が電話機1を用いて電
話機2の番号をターイアルすると、付属装置4はこの番
号を検出し、次いで自己の有する自動タ゛イアル機能に
より交換ek5を起動し、電話機2の番号を交換機5に
伝え、交換機5はこの番号をもとに付属装置4と電話機
  ・2を接続する。付属装置4はこの接続が完了した
ことを検出すると同時に自己の有する転送接続機能を用
いて電話機1を電話機2に転送する。これKより電話機
10発信者は本来の目的である電話機2との通信を行な
うことが可能となる。
こ\で予め電話機3と交換機5との間で、電話機1と電
話機3間の通信及び電話機3と電話機2間の通信に係る
料金の一部もしくは総てを電話機30裸金となすように
契約してあれば、電話機1の発信者は本来の目的である
電話機2との通信の開始に先立って電話機3からのコマ
ーシャルメツセージを聴くことの対価として本来自己に
課金さるべき電話機2との間の通信に係る料金負担を軽
減できるメリットがあり、逆にコマーシャルメツセージ
提供の主体者は、電話機1と2の通信に係る本来は電話
機1に課金さるべき料金の一部もしくは総てを担保とし
てコマーシャルメツセージ伝達の効果を保全することが
できるメリットかある。
く第2実施例〉 第2図は、交換機のトランク装置を用いて実施する例を
示す。l及び2は電話機、5は交換機、6はこの発明の
方法を実現するため交換41!5に接続されるトランク
装置である。コマーシャルメツセージ提供の主体者は予
めトランク装置6の利用について交換機5と契約し、コ
マーシャルメツセージをトランク装置6内に記録しであ
るものとする。いま電話機1の発信者は本来電話機2と
の間で通信したいものとする。まず発信者は電話機1を
用いてトランク装置6を指定する予め定められた番号を
ダイアルする。交換機5の働きで電話機1はトランク装
置6に接続される。この状態でトランク装置6は、予め
記録されているコマーシャルメツセージを発信者の電話
機1に向けて伝達し、それが終了した時点で電話機1に
対し、例えば音声信号によシミ詰機2の番号をダイアル
するように指示する。この指示を受けて発信者が電話機
1より電話機20番号を夕゛イアルすると、交換機5は
この番号に従って電話機1と電話機2を接続する。
これによυ電話機1は本来目的とする電話機2との通信
が可能となる。こ\で予めメツセージ提供の主体者と交
換機5間でトランク装置6を使用する通信に係る料金の
一部本しく#′i、Ii!てをメツセージ提供主体者の
課金となすように契約してあれば、電話機1の発信者は
本来目的とする通信に先立ってコマーシャルメツセージ
を聴くことの対価として本来の自己の目的である電話機
2との間の通信に係る料金負担を軽減できるメリットが
あると同時に、コマーシャルメツセージ提供主体者から
みれば、電話機1と電話機2間の通信の本来は電話機l
K11I金さるべき料金の一部もしくは総てを担保とし
て、コマーシャルメツセージ伝達の効果を保全できるメ
リットがあることは第1図の実施例の場合と同様である
前述において料金の一部又は全部をコマーシャルメツセ
ージ提供主体者に負担させるには、交換方式において従
来良く知られている詳細課金方式を用いれば、各発信ご
とに着信者及び通話度数(料金)がわかるから、その明
細よシコマーシャルメッセージ提供主体者への発信、第
2のダイアル発信にもとすく料金の一部又社全部はコマ
ーシャルメツセージ提供主体者に請求するようにするこ
とができる。ま九現在において着信転送方式では転送後
の料金は第1の着信者に請求するようになっており、従
って前記電話機2に対する通話料会社すべてコマーシャ
ルメツセージ提供主体者に負担させることは容易に行な
うことができるつく付属装置〉 第3図IIi第1図中の付属装置4の具体例を示す。
41及び42は交換機5と接続されている加入者線、4
3絋信号検出回路、441制御回路、45は接続回路、
46L自動応答回路、471を自動ダイヤル回路である
。まず最初に加入者線41及び42祉初期状態としてオ
フフック(切断)状態に設定されているとする。仁の状
態で信号検出回路43が加入者1141に到達した交換
機5からの呼出し信号を検出すると、信号検出11路4
3Fi、加入者線41が呼出されていることを制御回路
44に通知する。制御回路41tこの通知を受信すると
、接続回路45を制御して加入者線41を自動応答回路
46に接続すると同時に自動応答回路46に対しメツセ
ージ送出を指令する。自動応答回路46はこの指令を受
けると、すでに接続されている加入者線41を介して交
換機5に向けて応答信号を送出し、次いで回線設定完了
を確認した彼、予め記録されているメツセージを加入者
線41上に送出する。メツセージ送出が一終了すると例
えば「これから通話相手の番号をダイアルして下さい」
というダイアル指示用音声信号を加入者線41上に送出
するとともに制御回路44に対しメツセージ送出終了を
通知する。制御回路44tiメツセ一ジ送出終了通知を
受けとると、信号検出回路43に対し、加入者線41上
に交換機5より送られてくるダイアル番号信号の検出を
行うよう指示する。
信号検出回路43はこの指示に従ってターイアル番号信
号の検出を行い、この情報を制御回路44に通知する。
制御(ロ)路44t;tターイアル番号情報を信号検出
回路43よシ受は取ると、直ちにこれを自動ターイヤル
回路47に伝達すると同時に接続回路45を制御して自
動ダイアル回路47を加、大者線42に接続する。この
接続が完了すると自動ターイアル回路47は、加入者線
42を介して交換機5に対し発呼信号を送出し、交換機
5よシの応答を確認の後制御回路44よシ受は取ったダ
イアル番号情報をもとにダイアル信号を作成し、これを
加入者#42上に送出し、交換機5からの応答確認に備
える。
次いで交換機5よシ加入者線42を介して送られてくる
応答信号を確認すると直ちにこのことを制御回路44に
通知する。制御回路44はこの通知を受は取ると接続回
路45を制御して加入者線41と42を接続し、加入者
線41の信号を加入者線42に転送するとともに信号検
出回路43に対し、加入者線41及び42上での終話信
号の検出を指令する。この指令に従って信号検出回路4
3は終話信号の検出を開始し、いずれかの加入者紳士に
終話信号を検出すると、このことを制御(ロ)路44に
通知する。制御回路44はこの通知を受は取ると直ちに
接続回路45を制御して、加入者線41と42の接続を
解除すると同時に、両加入者線を初期状態に復旧する。
〈トランク装置〉 第4図tt*2図中のトランク装置6の一実施例を示す
。61線トランク装置6と交換機5の通話路装置を接続
するトランク線、62はトランク装置6と交換機5の制
御装置を接続する制御信号紘63は接続回路、64Fi
制御回路、65Fi自動応答回路、66はダイアル信号
検出回路である。いま制御信号862を介して電話機1
がトランク装置6に接続を要求していることが制御回路
64に通知されると、制御回路64は接続回路63を制
御して、トランク1lj161を自動応答回路65に接
続すると同時に自動応答回路65に対してメツセージ送
出を指示する。自動応答回路65は制御回路64よシの
指示を受は取ると、予め記録されているメツセージをト
ランク#61上へ送出する。
メツセージ送出が終了すると自動応答回路65は引続き
例えば「これから通話相手の番号をダイアルして下さい
」というダイアル指示用音声信号をトランク線61上に
送出した後、メツセージ終了を制御回路64に通知する
制御回路64Hこの通知を受は取ると、接続回路63を
制御してトランクIvi!61をダイアル信号検出回路
66へ接続するとともに1ダイアル信号検出回路66に
対しこれからトランク#j!61を介して送られてくる
ダイアル信号の検出を行うよう指示する。ダイアル信号
検出1川路66はこの指示に従ってダイアル信号の検出
を行い、検出完了後番号情報を制御回路64に通知する
。制御回蛎4社ダイアル信号検出回路66よシ番号情報
の通知を受は取ると、これを制御信号線62を介して交
換機5の制御装置に伝達するとともに接続制御動作の開
始を依頼する。これ以降は交換機5が通常の交換機能に
よシミ詰機lと電話機2の接続動作を行い両者間に通話
路を設定する。
11R3図及び第4図に示した例はいずれも従来良く知
られた回路技術によシ容易に実現できるものである。
〈効 果〉 以上の説明で明らかなように、この発明の方法によれば
、発信者にとっては、本来目的とする双方向通信に先立
って一定時間コi−シャルメッセージを聴くことの対価
として本来ならば自己に課金さるべき通信料金の負担を
軽減でき、また逆にメツセージ提供の主体者にとっては
、従来のこの種の方法では単にメツセージ内容が聴取者
に対して与える効用のみにメツセージ伝達の効果を期待
していたのに対し、仁れに加えてこの方法によれば本来
発信者に課せらるべき双方向通信に係る料金を負担する
ことを担保としてメツセージ伝達効果を保全し得ること
が可能と表る。つま)従来のt話を広告媒体とする一方
向通信のみのメツセージ伝達方法では得られない高度な
メツセージ伝達効果を得ることが可能となる。、 なおとの発明の方法は必ずし嶌電話通信にのみ適用が限
定されるものではなく、ファクシミリ通信、データ通信
郷通常の電話交換機を経由する通信であればすべての通
信に適用できるものであることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図祉電話機と接続された付属装置を用いてこの発明
の方法を実現する場合の動作の戦略を説明するためのブ
ロック図、第2図は交換機のトランク装置を用いてこの
発明Ω方法を実現する場合の動作の概略を説明するため
のブロック図、第3図は第1図における付属装置の一実
施例を示すブロック図、第4図は第2図におけるトラン
ク1値の一実施例を示すブロック図である。  −1,
2,3:を詰機、4:付属装置、5:交換機、6:トラ
ンク装置、41.42:加入者線、43:信号検出[四
路、44 : ’+b’制御回路、45:接続回路、4
6;自動応答回路、47:自動ターイアル回路、61ニ
ドランク線、62:制御信号線、63:接続回路、64
:制御回路、65:自動応答回路、66:ダイアル信号
検出回路。 特許出願人  日本電信を話公社 代理人 草野 卑 第1図 ζ 第2図 −13図 IP4図 287−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  発信者からの第1のタ゛イアル番号を受信し
    たとき、最初に予め記録されたメツセージをその発信者
    に伝達する第1の通信を実行し、しかる後、その発信者
    に第2のターイアル%月の発信を指示し、その発信者か
    ら発信されたその第2のダイアル番号に従って第2の受
    信者に通信の転送を実行し、その発信者と第2の受信者
    との間の第2の通信を可能ならしめるメツセージ伝i!
    法。
JP7104182A 1982-04-26 1982-04-26 メツセ−ジ伝達法 Granted JPS58187056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104182A JPS58187056A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 メツセ−ジ伝達法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104182A JPS58187056A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 メツセ−ジ伝達法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187056A true JPS58187056A (ja) 1983-11-01
JPS6322703B2 JPS6322703B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=13449037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104182A Granted JPS58187056A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 メツセ−ジ伝達法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187056A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394758A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Denki Tsushin Kiyousaikai 電話方式
JPS6417553A (en) * 1987-06-25 1989-01-20 American Telephone & Telegraph Paid exchange system of telephone
JPH03242077A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Yoichi Shoji テレホンカードシステム
US5325422A (en) * 1982-09-28 1994-06-28 Vmx, Inc. PBX telephone call control system
US5448625A (en) * 1993-04-13 1995-09-05 Msi Electronics Inc. Telephone advertising method and apparatus
JPH09172492A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nec Commun Syst Ltd 公共情報通知方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229103A (en) * 1975-09-01 1977-03-04 Hitachi Ltd Telephone message system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229103A (en) * 1975-09-01 1977-03-04 Hitachi Ltd Telephone message system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325422A (en) * 1982-09-28 1994-06-28 Vmx, Inc. PBX telephone call control system
JPS6394758A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Denki Tsushin Kiyousaikai 電話方式
JPS6417553A (en) * 1987-06-25 1989-01-20 American Telephone & Telegraph Paid exchange system of telephone
JPH0458221B2 (ja) * 1987-06-25 1992-09-16 Amerikan Terefuon Ando Teregurafu Co
JPH03242077A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Yoichi Shoji テレホンカードシステム
US5448625A (en) * 1993-04-13 1995-09-05 Msi Electronics Inc. Telephone advertising method and apparatus
JPH09172492A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nec Commun Syst Ltd 公共情報通知方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322703B2 (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237838B2 (ja) 呼スクリーニングのための方法およびシステム
US7508927B1 (en) Methods and apparatus for returning a call over a telephony system
JPH07203023A (ja) 狭帯域通信網用直接信号システム
US6140912A (en) Method and a device for telecommunication
US6377576B1 (en) Telephone call setup procedure
CA2299037A1 (en) Method and apparatus for providing quasi-mobile telephone service
JPH0147959B2 (ja)
JPS58187056A (ja) メツセ−ジ伝達法
JPS58215164A (ja) 課金方式
GB2316268A (en) Telecommunications system
EP0900504B1 (en) Connecting telephones, faxmachines and computers in an intelligent network
JPS58184862A (ja) 電話伝言サ−ビス方式
JPS5992663A (ja) 自動配送メ−ルサ−ビス方式
JPS5847365A (ja) 代行受信方式
JPS6330057A (ja) ボイスメ−ル方式
JPS60248058A (ja) デ−タ通信方式
JPH0273757A (ja) 代行受信制御装置
CA2298486A1 (en) Voice mail on packet networks
JP2546563B2 (ja) 同一着信先への大量発信呼に対する選択着信制御方法
JP3401735B2 (ja) 多地点リング接続方法
JPH0121659B2 (ja)
JPS6059844A (ja) 転送電話方式
JPH0269063A (ja) 自動情報配送システム
JPS6054559A (ja) メッセ−ジ着信通知方式
KR19980015995A (ko) 교환시스템의 방송장치 및 그 제어방법