JPS58186753A - 電子写真方法及び装置 - Google Patents

電子写真方法及び装置

Info

Publication number
JPS58186753A
JPS58186753A JP57068949A JP6894982A JPS58186753A JP S58186753 A JPS58186753 A JP S58186753A JP 57068949 A JP57068949 A JP 57068949A JP 6894982 A JP6894982 A JP 6894982A JP S58186753 A JPS58186753 A JP S58186753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
exposure
preexposure
standard
image formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57068949A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Takayama
高山 健造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57068949A priority Critical patent/JPS58186753A/ja
Publication of JPS58186753A publication Critical patent/JPS58186753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真方法及び装置に係り、詳しくは、帯
電、露光等の潜像形成を行う感光体を繰返し利用する電
子写真方法及び装置に関する。
従来、光導電性物質層を有する感光体を用い(1) た各種の電子写真法が、提案され実用に供されている。
特に光導電性物質層を導電層上に積層した2層構成感光
体を用いるカールソンプロセス、或は上記2層の光導電
性物質層上に更に絶縁層を設けた6層構成を基本とする
感光体を用いるNPプロセスが、汎用される。又、多く
のプロセスは、感光体を繰返し利用する。
ところで、感光体を繰返し利用して画像形成する際、特
に、同一オリジナルに応じた画像を連続形成する場合に
連続形成した各画像の濃度が異なる現象が生じた。
即ち、感光体上に順次形成される各潜像の電位が異なり
、その潜像を現像した現像々の濃度も異なることになっ
たのである。乙の現象は、感光体により以下の2つの場
合の変化となった。
先ず、成る場合には、最初の画像は淡く(即ち低電位で
)、後の画像は濃く(即ち高電位)となる立上ヤ変化を
生じた。他の場合には、逆に最初の画像は濃く、後の画
像は淡くなる立下り変化を生じた。
(2) 第1図は、上記立上多現象の一例を示すもので、横軸に
コピ一枚数、縦軸に表面電位(V)を取ったものである
この様な立上杉(或は立下り)現象の発生は画質の安定
を欠く為、対策として、従来、各画像形成前に予め均−
霧光を施す前露光工程を置き、しかも、連続繰返し数に
応じて前露光量を所定量づつ異ならせる様にしていた。
即ち、立上9埃象の場合には、最vJに所定光量の前露
光を施し、続く繰返し工程での前露光で杖、最初の光量
より所定量づつ増加させるのである。
ところが、上記の様に前露光を行っても、同一感光体を
長期間繰返し使用する過程では、次第に潜像電位が低く
な多形成画像の濃度も薄くなる傾向が生じた。
第2図は、上述長期間の繰返し使用に於ける表面電位変
化の一例を示すもので、横軸にコピ一枚数、縦軸に表面
電位(V)を取っている。
しかも、この様な表面電位変化と共に前述した立上如(
或は立下り)現象の変動幅が増大しく6) て、従来の如く予め設定し友前露光制御では、その補正
が困難となった。
本発明は、上述の点に鑑み成され丸もので。
長期間安定な画像形成を可能とする電子写真法及び装置
に関する。
本願111発明は、前露光工程を有し、感光体上に繰返
し画像形成する電子写真方法に於て。
連続画像形成の各前篇光工1!の基準となる前露光工程
の光量を、感光体繰返し使用時間に応じて変化させるこ
とを特徴とする。
本願第2発明は、前露光手段を有し、感光体上に繰返し
iiliigI形成する電子写真装置に於て。
感光体の繰返し使用時間を計数する手段と、計数手段の
計数に応じて連続画像形成時の基準となる前露光手段の
光量を変化設定する手段とを有することを特徴とする。
以下1本発明の詳細を具体例によシ図面を参照しつつ説
明する。
第6図は1本発明方法を実施する具体例装置を示す説明
図である。
(4) 図示装置の潜像形成プロセスとしては、例えば本件出願
人の特公昭42−25910号公報に開示のMPプロセ
スを用い友ものである。
導電層、光導電層、絶縁層を基本構成とする感光体をド
ラム状に支持した感光体ドラム1を矢印方向K(ロ)転
する。感光体ドラム1は、後に詳述する前露光手段で露
光する。
次いで、1次コロナ放電器2Kj夛感光体表面を所定極
性(例えば正((1)極性)に一様帯電する。そして、
前記−次コロナ放電器2の帯電極性と逆極性成分を有す
るムCコロナ放電を二次コロナ放電器3で感光体表面に
施す。このとき、直流偏倚し友ムC或は逆極性直流でも
良い。
この二次コロナ放電と同時に光偉照射りを感光体表面に
施す0次いで全面露光ランプ4にょシ、感光体表面を一
様篇党して、感光体表面に高:I/トラストな静電潜像
を形成する。
この感光体上の静電潜像を、現偉器5で現像する。現像
々は、転写コロナ放電器6で、転写材7上に転写される
・ (5) 転写像を担持した転写材7は不図示の定着装置によって
定着される。
一方、感光体ドラム1の転写終了後表面に残留する現像
剤はクリーニング手R8によ)除去される。9紘、除電
用コロナ放電器で、前記前霧光手段と共に感光体ドラム
に作用し、感光体の光履歴、帯電履歴を消去する。そし
て、感光体ドラム1は前述シロセス手段位置を再び通過
して更なる画像形成を行う。そして、10は前露光量の
光源ランプ、11昧透明ガラスで、う為に、連続画像形
成時に第1回目の前露光量を基準に次ぐ前露光量をステ
ップ的に変化させている。本発明に基く装置では、上記
基準として従来一定にされてい九基準前篇光量自体を感
光体ドラム1の使用時間に応じて変化させている。
12は、前露光量制御手段で、15が感光体ドラム10
回転数をカウントするカウンターである。カウンター1
sの計数に応じ、前記前露光(6) 量制御手段12が前露光の基準量を変化設定する。
第4図は、前露光量制御手段120制御回路ブロック図
である。
14は、カウンター13からの計数信号を受ける入力部
で、15は、制御部である。16は使用時間と制御量の
設定プログラム等がメモリーされたメモリ一部である。
17は、制御部15で設定された前露光量に応じて前露
光量ランプ10を駆動する出力部である。
この様な制御回路によ如、感光体ドラムの使用時間に応
じて基準前露光量を変化させる。
そして、各使用時刻に於ける最適の露光量を基準として
連続画像形成に於ける立上り(立下り)補正を行うこと
が出来る。こうして、長期間の感光体ドラム使用に於て
も常に立上)現象を十分に防止する。
第5図は、上述装置に於ける制御の状態(実線)を示す
説明図で、比較の為従来装置の場合の状態を破線で併記
している。
(7) 即ち、第5図(a)では横軸は、0ビ一枚数、縦軸は表
面電位を示す。WIS図(1))で1、横軸がコピ一枚
数、縦軸は前露光量を示す。
即ち、感光体使用開始時(0ピ一枚数0)の場合、前露
光手段の基準初期光量は5000tuxに設定され、こ
れを基準として、立上夛補正の為に、露光量を指数関数
的に増加させ、例えば30枚目に於て60Q Q tu
zとなる様に設定する。
この場合、各コピ一工程での表面電位は、第5図(&)
に示される如く略フラットに維持される。
゛次いで、感光体使用回数が増大し、例えば、コピ一枚
数がへ000枚となった場合、(第5図(1))示の如
く)前露光手段の基準初期光量状、略600 tuxと
する。そして、この初期光景を基準として立上り補正量
を増加させることによ如(第5図(a)宗a如く)感光
体表面電位は。
感光体使用開始時と同様の水準を維持し、かつ立上)現
象の発生も防止している。そして更に(8) 5Q、000枚となった場合には、前露光手段の基準初
期光量を略70 tuxとし、との初期光量を基準とし
て立上)補正量を増加させることによ)、感光体表面電
位は、感光体使用開始時と同水準を維持し、しかも立上
り現象も防止出来る。
歯、上述特性を得た図示例装置で用いた電子写真感光体
の構成としては、アルミニウムの導電性基体の上に、硫
化カドミウム粉車を塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の
樹脂で結着し先光導電層と、さらにその上に環ブタジェ
ンラバーと塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の積層から
成る絶縁層のS層構成を有している。上記感光体の周速
度は、1201:11I/秒で回転させ、1次コロナ放
電器2は+6.4に■を印加し、2次コロナ放電器6に
は−6,7にVを印加し、転写用放電器6と除電用放電
器9にはそれぞれ+6.4にV・間繰返し使用しても常
に一定し九表面電位奪維(9) 持することを可能とする。
因に、従来方式の場合には、感光体の使用回数が増加し
ても、前露光手段の基準露光量は一定であった。(第5
図(b)破線示)従って、感光体の使用回数が増加する
に従って、前露光手段での補正で感光体表面電位を一定
に維持することが困難であった(第5図(a)破線示)
。この様な困難を本発明上述方式は克服したのである。
上記実施例では、前無光用ランプの光量を可変としたが
9例えにランプの光量自体社一定とし、このランプと感
光体との間に液晶セルを介在させ、この液晶セルの透過
率を変更する方式としても良い。
又、上記実施例装置では、感光体の使用時間を、感光体
の回転数から計数し九が、その他にプロ11手段、例え
ば帯電器、或は霧光手段等の動作信号或はその動作時間
を計数する方式も有効に利用しうる。
そして、計数値は感光体の交換によりす奄ツ(10) トする様構成することは勿論である。
以上、具体例で詳述した如く、本発明は感光体の長期間
繰返し使用に於て屯営に安定した画儂形成を可能とする
優れたものである。しかも連続画像形成時に感光体特性
に応じて発生し易い立上多現象(或は立下り現象)も、
前露光手段の制御された基準前線光量に応じて補正して
いくので、全くその現象の発生を防止することを可とす
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、立上)現象の説明図。 #!2図は、感光体の長期間使用に於ける表面電位特性
変化の説明図、 第3図は、本発明を実施する具体例装置説明図。 第4図は、第3図示装置の前嬉光量制御手段の回路ブロ
ック図、 第5図(a)は、1@6図示装置での制御による感光体
の表面電位状態を示す説明図、第5図(b)は、第5図
示装置の前罵光量の制御状態を示す説明(11) 図、 図中。 1・・・感光体 2・・・1次コμす放電器 3・・・2次0ロナ放電器 4・・全面露光ランプ 5・・・現像器 6・・・転写−ロナ放電器 7・・・転写材 10・・・前層光用光源ランプ 出願人 キャノン株式会社 (12) 51θ  15   ?:0 (]]シー−キン各Q

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前電光工程を有し、感光体上に繰返し画像形成す
    る電子写真方法に於て、連続画像形成の各前電光工程の
    基準となる前電光工程の光量を、感光体の繰返し使用時
    間に応じて変化させることを特徴とする電子写真方法。
  2. (2)前露光手段を有し、感光体上に繰返し画像形成す
    る電子写真装置に於て、感光体の繰返し使用時間を計数
    する手段と、計数手段の計数に応じて連続画像形成時の
    基準となる前露光手段の光量を変化設定する手段とを有
    することを特徴とする電子写真装置。
JP57068949A 1982-04-24 1982-04-24 電子写真方法及び装置 Pending JPS58186753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068949A JPS58186753A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 電子写真方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068949A JPS58186753A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 電子写真方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186753A true JPS58186753A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13388420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068949A Pending JPS58186753A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 電子写真方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186753A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527557A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Sharp Corp 帯電装置
JP2009175675A (ja) * 2007-12-26 2009-08-06 Canon Inc 画像形成装置
JP2011123440A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2017021374A (ja) * 2016-09-29 2017-01-26 株式会社沖データ 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527557A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Sharp Corp 帯電装置
JP2009175675A (ja) * 2007-12-26 2009-08-06 Canon Inc 画像形成装置
JP2011123440A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Inc 画像形成装置
JP2017021374A (ja) * 2016-09-29 2017-01-26 株式会社沖データ 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3250851B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
US4375328A (en) Electrophotographic device with light quantity control
US3873310A (en) Method of controlling the brightness acceptance range and tonal contrast of a xerographic plate
JPS58186753A (ja) 電子写真方法及び装置
JPS60249166A (ja) 電子写真の画像濃度調整方法
JPH07244420A (ja) 画像形成装置
JPS6129504B2 (ja)
JPH0430025B2 (ja)
JPS58122565A (ja) 電子写真画像安定方法
JPS6049357A (ja) 光導電性の感光体の感度補正方法
JPH08110681A (ja) 画像形成装置
JPS58223156A (ja) カラ−電子写真法
JP2703651B2 (ja) 複写機の光学系制御装置
JPS63240568A (ja) 電子写真装置
JPS58127949A (ja) 静電印刷方法
JPS6395468A (ja) 作像装置の画質調整方法
JPH0473793B2 (ja)
JPS63316074A (ja) 転写材分離装置
JPS61289375A (ja) ネガ、ポジ画像形成装置
JPH08110682A (ja) 画像形成装置
JPS639236B2 (ja)
JPH031664B2 (ja)
JPH0656517B2 (ja) 電子写真方法
JPH0728291A (ja) カラー画像形成装置