JPS58185874A - 自動車用ドアロツク制御回路 - Google Patents
自動車用ドアロツク制御回路Info
- Publication number
- JPS58185874A JPS58185874A JP57068068A JP6806882A JPS58185874A JP S58185874 A JPS58185874 A JP S58185874A JP 57068068 A JP57068068 A JP 57068068A JP 6806882 A JP6806882 A JP 6806882A JP S58185874 A JPS58185874 A JP S58185874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- transistor
- capacitor
- turned
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イぐ発明は自動車用ドアの口、りを、ドアに設けたアウ
トサイドハンドルの操作によりおこなうよう(ζした自
動市川ドアI’J yり制御回路に関するもの−(゛あ
る。
トサイドハンドルの操作によりおこなうよう(ζした自
動市川ドアI’J yり制御回路に関するもの−(゛あ
る。
従来においてはドアに設けたインサイドノブか、あるい
は/リンダー錠のロック操作により、ドアのロックをお
こなっていたが、インサイドノブによりロックするとき
は、ドアを閉るとき、ドアに設けたアウトサイドハンド
ルを引上げ操作しながらおこなっていたので、ドアを閉
めづらいという欠点がある。
は/リンダー錠のロック操作により、ドアのロックをお
こなっていたが、インサイドノブによりロックするとき
は、ドアを閉るとき、ドアに設けたアウトサイドハンド
ルを引上げ操作しながらおこなっていたので、ドアを閉
めづらいという欠点がある。
本発明は斯る欠点を除去することを目的とするものであ
って、インサイドノブの口、り操作をすることなく、ア
ウトサイドハンドルのみを操作すればロックができるよ
うにすることにある。
って、インサイドノブの口、り操作をすることなく、ア
ウトサイドハンドルのみを操作すればロックができるよ
うにすることにある。
特に本発明においては、アウトサイドハンドルを一旦操
作した後、手をアウトサイド・・ンドルから離しても一
定時間だけ口、り信号が発生し、その後は口、り信号が
切れるようにすると共に、またドアを閉めてからも一定
時間だけロックされず、その一定時間内であれば、再び
ドアを開けることもできるようにした自動車用ドア口、
り制御回路であり、その要旨とするところは前記特許請
求の範囲のとおりである。。
作した後、手をアウトサイド・・ンドルから離しても一
定時間だけ口、り信号が発生し、その後は口、り信号が
切れるようにすると共に、またドアを閉めてからも一定
時間だけロックされず、その一定時間内であれば、再び
ドアを開けることもできるようにした自動車用ドア口、
り制御回路であり、その要旨とするところは前記特許請
求の範囲のとおりである。。
以下、本発明の具体的な一実施例を図面を参照l−なが
ら説明する。
ら説明する。
アウトサイド・・7ドル(図示せず)に隣接してドアパ
ネル(図示せず)にハンドルスイッチS1が固定され、
このハンドルスイッチS+ ld、ハンドルを引」二け
たときオン、離したときオフになる。
ネル(図示せず)にハンドルスイッチS1が固定され、
このハンドルスイッチS+ ld、ハンドルを引」二け
たときオン、離したときオフになる。
また・・ンドルスイ、チS+は、第1タイマ回路Tlが
接続される。第1タイマ回路T+は、コンデンサCI、
抵抗R+ 、 R2、R3、トランジスタQ1を有する
。ノ・ンドルを引張るとスイ。
接続される。第1タイマ回路T+は、コンデンサCI、
抵抗R+ 、 R2、R3、トランジスタQ1を有する
。ノ・ンドルを引張るとスイ。
チS+は、オンになるので、抵抗RI、スイ。
チS+を通じてコンデンサC+が充電される。
このとき、トランジスタQ1のベース電流が抵抗R2を
通じて流れるのでトランジスタQ1はオンとなり、その
エミッタ、コレクタ、抵抗R4及びダイオードD+を通
じて電流が流れる。従って接続点10は電圧が低下する
ので、錐孔照明回路■のトランジスタQ2及び第2タイ
マ回路T2のトランジスタQ3のベース電圧が低いため
これらのトランジスタQ2.Qaは導通しない。
通じて流れるのでトランジスタQ1はオンとなり、その
エミッタ、コレクタ、抵抗R4及びダイオードD+を通
じて電流が流れる。従って接続点10は電圧が低下する
ので、錐孔照明回路■のトランジスタQ2及び第2タイ
マ回路T2のトランジスタQ3のベース電圧が低いため
これらのトランジスタQ2.Qaは導通しない。
・・ンドルから手を離し、・・7ドルスイ、チS1がオ
フになると、コンデンサC1はトランジスタQ1及び抵
抗R2を通じて放電するのでトランジスタQ+がオンと
なり、接続点lOの’UFが高くなるので、コンデンサ
C+が放電中は、トランジスタQ2がオンとなる。
フになると、コンデンサC1はトランジスタQ1及び抵
抗R2を通じて放電するのでトランジスタQ+がオンと
なり、接続点lOの’UFが高くなるので、コンデンサ
C+が放電中は、トランジスタQ2がオンとなる。
トランジスタQ2がオンになると、抵抗R8、発光ダイ
オードD271tびダイオードD3を通じて通電され、
発光ダイオードD2により錐孔が照明される。
オードD271tびダイオードD3を通じて通電され、
発光ダイオードD2により錐孔が照明される。
自動車のドアが開いているときは、ドアスイッチS3は
オンであるから、接続点10の電圧が高レベルになって
も、抵抗R6、ダイオードI)s及びドアスイッチS3
を通じて電流が流れるので、トランジスタQ3はオンに
ならない。
オンであるから、接続点10の電圧が高レベルになって
も、抵抗R6、ダイオードI)s及びドアスイッチS3
を通じて電流が流れるので、トランジスタQ3はオンに
ならない。
コンデンサCIが放電中にドアを閉めると、ドアスイッ
チS3がオフになるので、トランジスタQ3のベースに
電圧が印加され、このトランジスタQ3がオンになる。
チS3がオフになるので、トランジスタQ3のベースに
電圧が印加され、このトランジスタQ3がオンになる。
従ってコンデンサC2が抵抗R+o、)ランジスタQ3
及びダイオードD4を通じて電流が流れ、コンデンサC
2が充電される。しかし、このとき、ステアリングロッ
クの中にキーが入っているとウオーニングスイッチS2
がオンの1寸であるから、コンデンサC2は充電されず
、トランジスタQ4もオンにならない。ステアリングロ
ックからキーを抜いであると、ドアを閉めたときコンデ
ンサC2は充電される。同時にトランジスタQ4はオン
になる。コンデンサc2は、トランジスタQ3がオフに
なった後も、トランジスタQ4がコンデンサC3を充分
に充電するためオンになる時間を確保する機能を有する
。従って、]・う/ジスタQ3がオフになった後、コン
デンサC2の放電中はオフとなる。トランジスタQ、が
オフC(′!r、ると、抵抗RI4を通じてコンデンサ
C3カ充電される。抵抗R+4とコンデンサC3の時定
数は、ドアを完全に閉めた後、ドア口、クアクチュエー
タMが作動するまでの時間を決定する。コンデンサC3
が所定レベルまで充電されると抵抗R+5を通じて、増
幅回路を構成するダーリントン回路のトランジスタQ5
のベースに電I(ヨが印加されトランジスタQ5.Q6
がオンとなり、従ってリレーRYもオンとなるのでドア
「1.クアクチュエ〜りMが作動しドアが口、りさJす
る。
及びダイオードD4を通じて電流が流れ、コンデンサC
2が充電される。しかし、このとき、ステアリングロッ
クの中にキーが入っているとウオーニングスイッチS2
がオンの1寸であるから、コンデンサC2は充電されず
、トランジスタQ4もオンにならない。ステアリングロ
ックからキーを抜いであると、ドアを閉めたときコンデ
ンサC2は充電される。同時にトランジスタQ4はオン
になる。コンデンサc2は、トランジスタQ3がオフに
なった後も、トランジスタQ4がコンデンサC3を充分
に充電するためオンになる時間を確保する機能を有する
。従って、]・う/ジスタQ3がオフになった後、コン
デンサC2の放電中はオフとなる。トランジスタQ、が
オフC(′!r、ると、抵抗RI4を通じてコンデンサ
C3カ充電される。抵抗R+4とコンデンサC3の時定
数は、ドアを完全に閉めた後、ドア口、クアクチュエー
タMが作動するまでの時間を決定する。コンデンサC3
が所定レベルまで充電されると抵抗R+5を通じて、増
幅回路を構成するダーリントン回路のトランジスタQ5
のベースに電I(ヨが印加されトランジスタQ5.Q6
がオンとなり、従ってリレーRYもオンとなるのでドア
「1.クアクチュエ〜りMが作動しドアが口、りさJす
る。
ドアを閉めたとき、瞬間的にドアスイッチSaがオンか
らオフになるが、その後半ドア状態しこなったとき、ド
アスイッチS3が再びオンになったとき、トランジスタ
Q5がオンとなることは危険であるから、この場合は、
抵抗R+4を通る電流を抵抗R13及びダイオードD6
、ドアスイッチS3を通じて放電するので、コンデンサ
C3は、所定レベルまで充電されない。
らオフになるが、その後半ドア状態しこなったとき、ド
アスイッチS3が再びオンになったとき、トランジスタ
Q5がオンとなることは危険であるから、この場合は、
抵抗R+4を通る電流を抵抗R13及びダイオードD6
、ドアスイッチS3を通じて放電するので、コンデンサ
C3は、所定レベルまで充電されない。
本発明は以上の如く、一旦アウドサイド・・ンドルを操
作したときロ、ツク信号が発生し1、その後一定時間経
過すると、このロック信号が切れるので、電気の無駄を
省き、またドアを閉めたあとも一定時間までドアが口、
りされないように1.だので、都合により直ぐにドアを
開けたいときに、その都度キーを使用する必要がないな
ど極めて実IT]的効果の大なるものである。
作したときロ、ツク信号が発生し1、その後一定時間経
過すると、このロック信号が切れるので、電気の無駄を
省き、またドアを閉めたあとも一定時間までドアが口、
りされないように1.だので、都合により直ぐにドアを
開けたいときに、その都度キーを使用する必要がないな
ど極めて実IT]的効果の大なるものである。
図は本発明の一実施例を表わした電気回路図である。
S+−ハンドルスイッチ、
TI 第1タイマ回路、
T2 ・・第2タイマ回路、
CI、C2,C3・・コンデンサ、
M・・・・ドアロックアクチュエータ。
特許出願人 国産金属工業株式会社
Claims (1)
- アウトドア・・ントルで作動される・・ンドルスイ、チ
と、このハンドルスイッチでトリガされる第1タイマ回
路と、ドアの開閉を検知するドアスイッチ及び−上記第
1タイマ回路に接続された第2タイマ回路と、第2タイ
マ回路の出力を増幅する増幅回路と、増幅回路の出力で
作動されるドア口、クアクチュエータとで構成されるこ
とを特徴とする自動車用ドア口、り制御回路1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57068068A JPS58185874A (ja) | 1982-04-24 | 1982-04-24 | 自動車用ドアロツク制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57068068A JPS58185874A (ja) | 1982-04-24 | 1982-04-24 | 自動車用ドアロツク制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58185874A true JPS58185874A (ja) | 1983-10-29 |
Family
ID=13363083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57068068A Pending JPS58185874A (ja) | 1982-04-24 | 1982-04-24 | 自動車用ドアロツク制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58185874A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61151381A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-10 | 株式会社アルファ | キ−抜き忘れ防止装置 |
JPS61151382A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-10 | 株式会社アルファ | キ−抜き忘れ防止装置 |
JPS61155579A (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-15 | 株式会社アルファ | キ−封じ込み防止装置 |
-
1982
- 1982-04-24 JP JP57068068A patent/JPS58185874A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61151381A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-10 | 株式会社アルファ | キ−抜き忘れ防止装置 |
JPS61151382A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-10 | 株式会社アルファ | キ−抜き忘れ防止装置 |
JPH0444066B2 (ja) * | 1984-12-24 | 1992-07-20 | Alpha Corp | |
JPH0444067B2 (ja) * | 1984-12-24 | 1992-07-20 | Alpha Corp | |
JPS61155579A (ja) * | 1984-12-28 | 1986-07-15 | 株式会社アルファ | キ−封じ込み防止装置 |
JPH0444068B2 (ja) * | 1984-12-28 | 1992-07-20 | Alpha Corp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR900000193B1 (ko) | 경보장치 | |
JPS60138184A (ja) | キー不要の接近制御及び安全装置 | |
JPS5858375A (ja) | 電子錠装置 | |
US4385258A (en) | Delay circuit for interior illumination means of a motor vehicle | |
JPS58185874A (ja) | 自動車用ドアロツク制御回路 | |
US4479110A (en) | Automobile burglar alarm and arming circuit for same | |
US4220947A (en) | Headlamp and security alarm control system | |
US4337454A (en) | Alarm unit for preventing theft of vehicles | |
US5192930A (en) | F.E.T. flasher | |
JPS58207466A (ja) | 自動車用ドアロツク制御回路 | |
US3964057A (en) | Fire alarm and protection booth | |
KR910004443Y1 (ko) | 노선버스의 안내방송 자동제어회로 | |
JPS624758B2 (ja) | ||
JPS6229320Y2 (ja) | ||
SU943037A1 (ru) | Охранно-сигнализированное устройство автомобил | |
KR0173278B1 (ko) | 도어글래스의 자동 닫힘장치 | |
JPS59118976A (ja) | 車両のパワ−ウインド制御装置 | |
JPS6144022A (ja) | 車両用窓の自動開閉装置 | |
KR900003580B1 (ko) | 자동차 도난 경보장치 | |
JPS59118975A (ja) | 車両のパワ−ウインド制御装置 | |
KR930002981Y1 (ko) | 자동차의 도어 자동 잠금장치 | |
JPS6228517Y2 (ja) | ||
SU883945A2 (ru) | Устройство дл тревожной сигнализации | |
KR19980037578U (ko) | 자동차 도어 잠금 자동 보상장치 | |
JPS5918550Y2 (ja) | 防犯警報器 |