JPS5818582Y2 - パネルヒ−タ熱回収装置 - Google Patents

パネルヒ−タ熱回収装置

Info

Publication number
JPS5818582Y2
JPS5818582Y2 JP1978095099U JP9509978U JPS5818582Y2 JP S5818582 Y2 JPS5818582 Y2 JP S5818582Y2 JP 1978095099 U JP1978095099 U JP 1978095099U JP 9509978 U JP9509978 U JP 9509978U JP S5818582 Y2 JPS5818582 Y2 JP S5818582Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel heater
radiant
heat
plate
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978095099U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5513305U (ja
Inventor
繁夫 横田
Original Assignee
日立プラント建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立プラント建設株式会社 filed Critical 日立プラント建設株式会社
Priority to JP1978095099U priority Critical patent/JPS5818582Y2/ja
Publication of JPS5513305U publication Critical patent/JPS5513305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5818582Y2 publication Critical patent/JPS5818582Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は輻射管と輻射板とで構成され建物内の天井部に
固設されて、建物内を輻射暖房するパネルヒータに係り
、特にパネルヒータより発生した熱のうちで、目的とす
る輻射暖房に利用できなかった熱を回収し、再利用する
装置に関する。
この種のパネルヒータにおいては、輻射管や輻射板の放
熱面から主に熱伝導、対流現象により周囲に伝播し、直
接的には輻射暖房に寄与しない熱が、室内上部に残り、
暖気として滞溜する。
従来装置においては、このような暖気を有効に利用する
方策として、天井付近の壁に取り付けた開放型のファン
によって暖気を直接、下方に吹き出し、暖房効率の向上
を図る程度のものであった。
しかしながら、このような従来装置にあっては、室内の
上部と下部の温度差が均一化するが、室内下方の居住空
間には不均一な気流を生ずる結果を招き、このような気
流は人間に不快感を与えるばかりではなく、人間の皮膚
には寒く感じられる。
また、一般に建物内には室内全体の暖房以外に、局所的
な暖房を必要とする場所が存在する場合が多い。
このような場合においては、前記従来装置では方策が難
しく、別個の局所暖房装置を設ける必要がある。
本考案の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、パネル
ヒータによる室内の輻射暖房を快適に維持するとともに
、輻射暖房には寄与しない熱を有効に回収し、この熱を
局所暖房に利用することができるパネルヒータ熱回収装
置を提供することにある。
本考案は上記目的を遠戚するために、熱媒を通ずる輻射
管と、この輻射管と一体的に固着され放熱面を形成する
輻射板とで構成され建物内の天井部に適当な吊着手段に
より固設されるパネルヒータにおいて、前記輻射板の近
傍位置に該輻射板の周囲に滞溜する暖気を吸込むための
吸込口を設け、この吸込口から吸込んだ暖気を局所暖房
を必要とする個所に配設した吹出口から吹出すように構
成したことを特徴とする。
以下、添付図面を参照しながら本考案の実施例について
説明する。
尚、第1図乃至第3図を通じて同一の参照番号は同一部
材を示すものとする。
第1図は本考案の2つの実施例に共通の本装置の設置状
態を示す室内の平面図であり、第2図は本考案の第1の
実施例を示す機器断面図である。
パネルヒータ1は、蒸気、高温水等の熱媒を通ずる輻射
管2及び骸骨に固着され且つ放熱面を形成する輻射板3
等から構成され、室内の天井部4に吊金具5で固設され
ている。
また、輻射板3の周囲には吸込口6を設けると共に、こ
の吸込口6と局所暖房を行う必要個所に設けた吹出ロア
とは送風機8を介してダクト9により接続されている。
ダクト9はパネルヒータ1の前記輻射板3と一体的に天
井に固定されている。
第1図では複数台のパネルヒータを使用する場合につい
て示しているが、一台のパネルヒータを使用する場合で
も支障ない事は言うまでもない。
以上の構成からなる本考案に係るパネルヒータ熱回収装
置の作動状態について説明する。
輻射管2に蒸気または高温水を通すと、鉄管2及び前記
輻射板3により形成される放熱面から輻射熱が発生し、
これにより輻射暖房が可能となるが、一方に於いて輻射
熱の一部は熱伝導及び対流現象により前記放熱面近傍の
空気を暖める。
この暖気は軽くなり上昇しようとするが、輻射板3によ
りその上昇を阻止され鉄板を伝いながら端部へと流動す
る。
そしてこの暖気は送風機の作動により鉄板3の周囲に設
けられた吸込口から吸い込まれ、ダクト9を介して局所
暖房の必要な場所(例えば出入口、ペリメータ等)へ搬
送され、更にダクト9の先端に付設された吹出口より床
面に吐出され、局所暖房に利用される。
本考案に係るパネルヒータ熱回収装置によれば、(1)
輻射管等の放熱面より主に熱伝導、対流現象により周囲
に伝播した、直接的には輻射暖房に寄与しない熱を無駄
なく回収し、局所暖房に利用できる。
また(2)輻射板の周囲に吸込口を取り付けである為、
比較的高い温度の空気が得られ、その空気を局所暖房に
用いても人間の皮膚に吹き付けても寒く感じられない。
更に(3)パネルヒータを備えた室内には、従来装置の
ような不均一な気流が生じないので、輻射暖房を快適に
維持できる。
次に第3図は本考案の別の実施例を示すもので、前記実
施例と構成上、異なる点は輻射板3をその中央部が高く
なるように、中央部から周縁部に沿って傾斜を付し、且
つ該中央部の1個所に吸込口を設けたことである。
その他の構成及び作動説明については重複するので省略
する。
本実施例によれば、その構成上、吸込口の数が減少し、
またパネルヒータ周囲の低温空気を吸引しにくいという
効果が、前記実施例の効果に更に加わるものである。
以上に述べたように、本考案によればパネルヒータによ
る室内の輻射暖房を快適に維持するとともに、輻射暖房
には寄与しない熱を有効に回収し、この熱を局所暖房に
利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る熱回収システムの設置状態を示
す室内の平面図、第2図は本考案の実施例の機器断面図
、第3図は本考案の別の実施例の機器断面図である。 1・・・・・・パネルヒータ、2・・・・・・輻射管、
3・・・・・・輻射板、6・・・・・・吸込口、7・・
・・・・吹出口、8・・・・・・送風機、9・・・・・
・ダクト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱媒を通ずる輻射管と骸骨に一体的に固着され、放熱面
    を形成する輻射板とで構成され建物内の天井部に適当な
    吊着手段により固設されるパネルヒータに於いて、前記
    輻射板の近傍位置に該輻射板の周囲に滞溜する暖気を吸
    込むための吸込口を設け、この吸込口と前記パネルヒー
    タの取付位置とは離れた局所暖房を行う必要個所に配設
    した吹出口とを送風機を介してダクトで接続し、前記吸
    込口から吸込んだ暖気を、前記吹出口から吹出すように
    したことを特徴とするパネルヒータ熱回収装置。
JP1978095099U 1978-07-12 1978-07-12 パネルヒ−タ熱回収装置 Expired JPS5818582Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978095099U JPS5818582Y2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 パネルヒ−タ熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978095099U JPS5818582Y2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 パネルヒ−タ熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5513305U JPS5513305U (ja) 1980-01-28
JPS5818582Y2 true JPS5818582Y2 (ja) 1983-04-15

Family

ID=29027729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978095099U Expired JPS5818582Y2 (ja) 1978-07-12 1978-07-12 パネルヒ−タ熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818582Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5513305U (ja) 1980-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5818582Y2 (ja) パネルヒ−タ熱回収装置
JP3022831B2 (ja) 換気装置
JP3558241B2 (ja) 高気密高断熱住宅の換気暖房システム
JP3082112B2 (ja) 逆梁床構造の住宅
JPH0714737Y2 (ja) 空調機
JP2989022B2 (ja) 熱回収型空調設備
JPS63263330A (ja) オフイス内におけるワ−クステ−シヨン
JP4007694B2 (ja) 換気装置
JPS61168731A (ja) 温風蓄熱パネル
JP7433754B2 (ja) 空調機器
JPS6391442A (ja) ガスレンジから発生する煙等の換気方法
JPH05180483A (ja) レンジ給排気装置
JPH07208754A (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JPH0641471Y2 (ja) 事務机
JPS5818124Y2 (ja) 温風暖房機
JPH02576Y2 (ja)
JP3898284B2 (ja) 床暖房装置
JPS6226436A (ja) 暖房換気システム
JPH0682089A (ja) 建築物における空調装置
JPH0127011Y2 (ja)
JPH0114830Y2 (ja)
JP3535574B2 (ja) 床暖房装置
JP2001116273A (ja) 室内換気システム
JPH1151441A (ja) 多方向へ吸排気を可能とする循環換気扇用枠構造体
JPH0718565B2 (ja) 天井パネル型冷暖房装置