JPS5818557A - エンジン自動停止始動装置 - Google Patents

エンジン自動停止始動装置

Info

Publication number
JPS5818557A
JPS5818557A JP56115991A JP11599181A JPS5818557A JP S5818557 A JPS5818557 A JP S5818557A JP 56115991 A JP56115991 A JP 56115991A JP 11599181 A JP11599181 A JP 11599181A JP S5818557 A JPS5818557 A JP S5818557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter
switch
signal
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56115991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ueda
政博 上田
Masahiko Noba
野場 正彦
Osamu Hori
修 堀
Kimitoshi Murata
村田 公利
Hatsuo Nakao
初男 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56115991A priority Critical patent/JPS5818557A/ja
Priority to DE19823226166 priority patent/DE3226166A1/de
Publication of JPS5818557A publication Critical patent/JPS5818557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0848Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0801Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0806Air condition state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0809Electrical loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0813Windscreen wiper state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/103Clutch pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/104Driver's intention to turn, e.g. by evaluating direction indicators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエンジン自動停止装置に係シ、特にエンジン
自動始動時のスタータの起動停止制御に好適なエンジン
自動停止始動装置に関する。
一般に、自動車の運転中において、渋滞や赤信号、その
他種々の原因によシ自動車を一時的に停止させる必要が
あることが多いものである。このような一時的な停止の
場合は、エンジンをアイドル運転として次の発進できる
までの期間中、時期しているのが現状である。このよう
な一時的停車が多い状態の場合は、燃費が悪化し、かつ
排気ガス対策上からも好ましくない。そζで、一時停止
tする都度、キースイッチを用いてエンジンを停止し、
発進するときにエンジンを始動すれば上記問題は解決で
きるのであるが、このようにしたのでは操作性が悪く、
また安全対策上から吃好ましくない。
このようなことから、一時的に自動車を停止する場合に
おいて、エンジンを自動的に停止しさらには発進する場
合においてエンジンを自動的に始動するエンジン自動停
止始動装置(以下、gA8S (Engine人uto
matic 5top & 5tart 87st*m
)と称す)が提供された。このE^5sFi、クラッチ
ペダルの状態信号、エンジン回転数信号、車速信号、水
温信号、油圧信号、およびその他の信号を!イク冑コン
ビ二一タを主とした電子制御回斤に取〕込み、エンジン
を停止する条件となり九際に点大系および燃料系をカッ
トしてエンジンを停止し、エンジンを始動回転させる条
件となったときにスタータを回転させてエンジンを始動
し回転を持続させるようになっている。
ところで、上記EA88を使用中に所定の停止条件でエ
ンジンが自動停止し、次いで発進条件でエンジンを始動
する場合には、スタータを運転してエンジンをクツ/キ
ングするのであるが、エンジンが完全に回転を始めた場
合にスタータは停止させてよい。このEA8Sにおいて
、該スタータを停止せしめるためには、エンジンが完全
に自己で回転を始めたことを検出する必要がある。従来
は、この種のエンジン始動検出はレギュレータL端子が
ハイレベル(“H’)がなったか否かで検出してい喪。
しかしながら、このような方式では、エンジンが確実に
かかったか否かを検出することが回動であり九。
上述のことを第1図および第2図を参照してさらに説明
する。第1図は、従来のEA88のエンジン自動再始動
系を示すブロック図であfi、FIAS8用電子制御−
鰺1には、エンジン2のレギュレータL端子からの信号
SLが駿シ込オれるとともに、クラッチペダルの踏込み
状態を検出するクラッチロアスイッチ3Lからの信号S
cが取9込まれるようになっている。この制御回路1は
、前記エンジン2が自動停止した後に、自動車を発進さ
せようとしてクラッチペダルが踏み込まれると、該スイ
ッチ3Lがオンとなシ、この信号8cを取シ込んでスタ
ータリレー4の励磁コイル48Lをを供給してスタータ
5を動作させるようになっている。なお、符号7は、イ
グニシHンスイッチである。
このような構成のEAS8のエンジン自動再始動系の動
作を第2図を参照して説明する。第2図(I)はエンジ
ン回転数を、同図(II)はレギュレータL端子の状態
を、同図(I)はスタータのオン・オフ状態をそれぞれ
示す。まず、エンジンが自動停止し九俵に、自動車を発
進させようとしてり2ツテペダルを踏み込むと、クラッ
チロアスイッチ3Lがオンとなる。このオン信号8cを
制御回路1は取り込んで、スタータリレー4の励磁コイ
ル48Lを励磁する。すると、wJz図に示すように時
刻χ、においてスタータ5がオンとなシ、エンジン2紘
回転を始める。そして、レギュレータL端子からの信号
SLが、″″H#H#レベル図■にシけるl、参M)と
なると、エンジン始動が完了したものとしていた。
しかしながら、レギュレータL端子からの信号SLは)
エンジン2が回転を始めると、直ちに1H”レベルとな
る性質があシ、この特性によシ種々の問題が生じていた
。すなわち、エンジン2が回転を始めると、すぐにレギ
ュレータL端子は1H”レベルとなる九め、エンジン2
がかかつ丸ものと判定され、スタータ5が停止されてし
まうことKなつ九。しかし、エンジン2は、完全に始動
している訳でないのですぐ停止してしまい、次に、エン
ジン2が停止しているとして工ンジy2を再始動するた
めにスタータ5が始動され、するとま九しギ息し−タL
端子が″″H#H#レベルのでスタータ5を停止すると
いうように、前記動作が繰シ返えされることになるとい
う不都合があった。
この発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消するため
になされたもので、エンジンが完全に始動できるようK
した工yジy自動停止始動装置を提供するにある。
この丸め、この発明は、エンジンを始動するスタータを
設けるとともK、エン、ジンの回転数を検出する回転検
出手段を設け、エンジンを始動時における前記回転検出
手段からの回転数信号を欧シ込み、この信号が所定の値
を超えたときにスタータを停止する制御回路を備えたこ
とにある。
以下、仁の発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は、この発明の基礎となつ九エンジン自動停止始
動装置(以下、とO実施例では、B10と称す。)の全
体的構成を示すブロック図である。
この図において、第1図と同一構成要素には同一を主と
して構成したものであシ、この電子制御回KlがER8
動作を行なうためには、エンジン2を始動後、メインス
イッチ10を押圧する必要がある。このBR8動作を解
除するには、再度メインスイッチ10を押圧すればよい
が、一定の条件が成立した場合には自動的にER8動作
の解除がなされるようになっている。前記一定の条件と
しては、たとえば運転席のドアを開放したとき、エンジ
ン自動停止後スタータを手動操作したとき、その他の条
件のときなどがあるが、これらの詳細な説明はこの発明
と特に関係がないので省略する。
次に、ER8の全体構成について簡単に説明する。
エンジン2には、エンジン水温を検出する水温センサ1
3が設けられ、さらにエンジン2の油圧が循立されたか
否か検出する油圧スイッチ14が設けられている。この
エンジン2には、点火プラグに点火火花用の高電圧を発
生するイグナイタ15が設けられておシ、このイグナイ
タ15のオンオフ信号をエンジン回転数信号として制御
回路1に取シ込むようになっておプ、これをエンジン回
転数を検出する回転検出手段としている。また、前記水
温センサ13および油圧スイッチ14からの信号は前記
制御回路lに取シ込まれるようになっている。なおエン
ジン2に:は、スタータ5が設けられておシ、このスタ
ータ5はエンジン2の始動時にエンジン2をクランキン
グするようKなっている。
しかして、符号3はクラッチペダルであり、このクラッ
チペダル3には、これと連動するクラッチアッパスイッ
チ3uと、クラッチロアスイッチ3Lが設けられておシ
、これらスイッチ3uおよび3Lはペダル3の踏み込み
状態を制御回路1に供給するようになっている。また、
表示パネル16には、作動表示ランプ16G1工ンジン
停止表示’)7”j16Y、および車速センサとしての
スピードメータ16S1その他の表示装置が設けられて
おり、前記ランプ16G、16Yはその点灯状態を制御
回路lからの表示信号8゜、によシ制御されるようKな
っており、を九、車速センサ16Bからの車速信号8□
は制御回路1に取シ込まれるようになっている。
さらに1制御回路1には、オルタネータの出力を電池に
充電するための切換スイッチ17と、ニア−コンデシ璽
ナーの動作を制御するマグネットスイッチ18と、ヘッ
ドライトの点灯・消灯を切)換えるヘッドランプスイッ
チ19と、ワイパーの動作状態を検出するワイパースイ
ッチ20と、運転席ドアーの開閉状態を検出するドアス
イッチ21と、車両の右折状態を検出するターンシグナ
ルスイッチ22と、車両が停車した坂道の勾配が所定値
(例えば2°)以上であるか否かを検出し、所定値以上
の場合にオン状態となるスロープセンt2Bと、エンジ
ンがアイドル状態にあるか否かを検出(アイドル状態で
オン)するアイドルスイッチ24と、デフォツガが使用
されているか否かを検出するデフォツガスイッチ25と
からなる各種センナ・スイッチ類からの各信号がそれぞ
れ必要に応じて取シ込壕れるようKなっている。また、
スター声リレー4社制御回路lのスタータ始動信号8−
テにより動作するようになっておシ、燃料カットリレー
8は同様に制御回路1のエンジン停止信号8テデによシ
動作するようKなっている。
上記のよう゛に構成されたER8の動作を下記に簡単に
説明する。まず、エンジンを始動し、主スィッチ10を
押圧してER8を設定する。
次に、下記条件が成立するとエンジン2は自動停止する
(1)  クラッチペダル3を踏んでいない。
(1)  エンジン2は、アイドル回転状態(すなわち
、たとえば、850±5o[rpm)以下である仁と)
(荀 車が停止している(車速信号811が、たとえば
2秒間変化しないとき、すなわち、0.35k / h
以下のとき)。
このときに、表示パネル16の「エンジン停止表示ラン
グ16GJが点灯して、表示する。
九だし、次の(α)〜(りOいずれか一つの状態であれ
ば、上記条件が成立して吃、エンジン2は自動停止をし
ないことになる。
すなわち、自動停止を禁止する条件は、(a)  ター
ンシグナルスイッチ22から右折信号(ターンシグナル
)を出しているとき。
(句 ヘッドクyグスイッチ190状層がヘッドランプ
点灯(Wkスモール)であるとき、ワイパースイッチ2
0が使用(除、関けり)状態となっているとき。デ1オ
ソ刀゛叉イ・・14ノぐlX゛オンめす。
(C)  水温センナ13からの信号によりエンジン冷
却水温が低いとき(たとえば、75±5℃以下)。
←〉 水温センサ13からの信号によジエンジン冷却水
温が高いとき(たとえば、105±3℃以上)。
(−)  工ンジ/始動後所定時間(九とえば、4秒)
以内の間。
の BR8セット後、停車し九ままのと龜。
(F)  エアコンデシ菖す用コンプレッサの動作を制
御するマグネツFスイッチ8がオンとなノイドおよびイ
ダナイタ15に供給する点火電源を一定時間(たとえば
、1秒間)オフすることにさらに、自動再始動の動作に
ついて説明する。
まず、第一に、ER8がセット状態でエンジン2が停止
中に、クラッチペダル3を一杯踏み込むと、クラッチロ
アスイッチ3Lがオンとなり、スタータリレー4が動作
してスタータ5に通電し、再始動する(クラッチロアス
イッチ3Lからの信号;クラッチ切れ範囲内で検出)。
第二に、エンジン2が再始動し、エンジン回転数が所定
の回転数(たとえば、450±5Orpm)まで立上が
るとスタータリレー4を不動作としてスタータ5の通電
を停止する。すなわち、再始動完了とするもので以上の
ように動作するものである。
次に、この発明に係るER8の一実施例を第4図に示す
回路図を参照して説明する。第4図において、エンジン
2を始動するスタータ5は、スタータリレー4によシ制
御されるようになってお)、ER8セット時でエンジン
1動停止した後にクラッチペダル3を一杯に踏み込み、
クラッチロアスイッチ3Lがオンとなつ九ときに始動さ
れるものである。また、イグナイタ15からの点火用オ
ン、オフ信号は、制御回路lに取シ込まれ、これを制御
回路!内でエンジン回転数信号として検出するようにな
っておシ、この制御回路1はスタータ5が始動彼、エン
ジン回転数が所定の値を超えたときに前記スタータ5を
停止させるようになっている。このようにスタータ5を
制御する制御回路1のエンジン自動再始動系100は、
コンピュータ110と、これによって制御される電子回
路120とから構成されている。すなわち、電子回路1
20ハ、コンピュータ110からのオン・オフ信号カエ
ンツタ接地トランジスタ121のベースに供給されるよ
うにし、このトランジスタ121のコレクタを抵抗12
2を介してトランジスタ123のコレクタおよびトラン
ジスタ1240ペースに接続シ、トランジスタ123の
エミッタを電源中B(電池6の正極)に接続するととも
に抵抗125を介してトランジスタ123のペースおよ
びトランジスタ124のニオツタに接続し、このトラン
ジスタ124のコレクタをクラッチロアスイッチ3Lの
一端に接続して構成されている。このクラッチロアスイ
ッチ3Lの他端は、スタータリレー4の励磁コイル48
Lを介して接地されている。
このスタータリレー4の接点48Cの一端は、電池6の
正極に、他端はスタータ5を介して接地されている。な
おイグナイタ15からの点火用オン・オフ信号をコンピ
ュータ110に取シ込んでエンジン回転数信号としてお
り、これをこの実施例では回転検出手段としているもの
である。
このように構成されたエンジン自動再始動系の動作につ
いて第5図を参照しながら以下に説明する。第5図(1
)はエンジン回転数を、同図(II)はレギエレータL
端子の状態を、同図(II)はスタータのオン・オフ状
態をそれぞれ示す4のである。
BR8設定後、前記自動停止の条件を満足し、かつエン
ジン自動停止を禁止する条件に誼幽しまい場合に、エン
ジン自動停止がなされ、その彼エンジン自動再始動する
ときの動作について説明する。
まず、コンピュータ110からの前述の条件のときは、
電子回路120のトランジスタ121をオンとし、トラ
ンジスタ123および124もオンとなる。
次に、り2ツチベダル3を一杯に踏み込み、クラッチ胃
アスイッチ3Lをオンとすると、スタータリレー4の励
磁コイル4SLが励磁され、接点480を閉じる。する
と、スタータ5には電池6から電流が供給されて、スタ
ータ5は動作する(第5図(Ml)t□参照)。
スタータ5が動作してエンジン2が始動を始め、エンジ
ン回転数検出手段としてのイグナイタ15からの信号を
制御回路1のコンピュータ110に取シ込んでエンジン
回転数を検出し、このエンジン回転数が所定の値(たと
えば、450[:rpm]を設定しておく)を超えたも
のと前記コンピュータ110で判定したときに(第5図
(1)’am参照)、エンジン2の始動が完了したもの
として、電子回路120のトランジスタ121をオフに
する。すると、トランジスタ123および124もオフ
となシ、クラッチロアスイッチ3Lがオンとなっていて
も、スタータリレー4の励磁コイル4SLは、非励磁と
なシ、接点4SCが開放してスタータ5は停止すること
になる(第5図(凹)χ。、参照)。
このように、この発明の実施例は、作用するものである
この発明は、要するに、ER8設定時に、エンジン自動
停止後、エンジン自動再始動するときにクラッチペダル
3を一杯に踏み込んでスタータ5を動作させるとともに
、エンジン2の始動が完了したことをエンジン回転数が
所定の値以上となったことで判定し、これKよってスタ
ータを停止するようにしたものであシ、このような構成
を有するものは、すべてこの発明の範凹に含むものであ
る。また、エンジン回転数検出手段としてイグナイタ1
5を用い九が、エンジン回転数を確実に検出できLもの
はどのような構成のものを用いてもよい。
以上述べたように、この発明によれば、エンジン自動再
始動時にエンジン回転数が所定の値以上となったことを
検出してスタータを停止するようにしたので、工yジン
始動制御の精度を向上できるとともに、エンジンの始動
を確実にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のBi12のエンジン自動再始動系を示す
ブロック図、第2図は同従来例の動作特性図、第3図は
この発明の基礎となったB10の全体的構成を示すブロ
ック図、第4図はこの発明に係る一実施例を示すブロッ
ク回路図、第5図は同動作特性図である。 1・・・flJII)回路、2・・・エンジン、5・・
・スタータ、100・・・エンジン自動再始動系、11
0・・・コンビエータ、12 G −・・電子回路。 代理人 鵜 沼 辰 之 (ほか2名) 第1図 第2図 第4図 ア 115図 −一一一−−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンを始動するスタータと、前記エンジンの回転数
    を検出する回転検出手段と、エンジン始動時に前記回転
    検出手段からの回転数信号を堆り込み、この回転数が所
    定の値を超えたときに前記スタータを停止する制御回路
    とを含んで構成されるエンジン自動停止始動装置。
JP56115991A 1981-07-24 1981-07-24 エンジン自動停止始動装置 Pending JPS5818557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115991A JPS5818557A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 エンジン自動停止始動装置
DE19823226166 DE3226166A1 (de) 1981-07-24 1982-07-13 Automatisches motorabschalt/wiederanlasssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115991A JPS5818557A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 エンジン自動停止始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818557A true JPS5818557A (ja) 1983-02-03

Family

ID=14676149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115991A Pending JPS5818557A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 エンジン自動停止始動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5818557A (ja)
DE (1) DE3226166A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500794A (en) * 1982-12-02 1985-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically starting and stopping engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4328094C2 (de) * 1993-08-20 1995-11-09 Sabo Maschinenfabrik Gmbh Betätigungsvorrichtung für den Verbrennungsmotor eines Gerätes zur Landschafts,- Hof- oder Gartenpflege

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500794A (en) * 1982-12-02 1985-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically starting and stopping engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3226166A1 (de) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485772A (en) Automatic engine stop-restart system
JPH0232459B2 (ja)
US4453506A (en) Automatic engine stop and start system
KR20050069076A (ko) 아이들 스톱 & 고 시스템 제어방법
JPS61257326A (ja) エンジン式車両における燃料遮断装置
US4479063A (en) Automatic engine stop-restart system
JPS5818537A (ja) エンジン自動停止始動装置
JPS5823252A (ja) エンジン自動停止始動装置
JP3189479B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPS5823250A (ja) エンジン自動停止始動の制御方法
JPS5818557A (ja) エンジン自動停止始動装置
JP2929740B2 (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP2505737B2 (ja) 車両の内燃機関の始動装置
JP3189452B2 (ja) 車両用始動停止装置
JPH04358729A (ja) エンジンの自動停止始動装置
JP2001341596A (ja) 車両電装品の通電制御装置
JP3194173B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPH041323Y2 (ja)
JPH06257482A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPH051592A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP3196512B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPS5818558A (ja) エンジン自動停止始動装置
JPH0315018B2 (ja)
JPS5824614B2 (ja) デイ−ゼル機関の停止制御装置
KR100264597B1 (ko) 자동차의 안전 시스템 제어 방법