JPS58185195A - 針送り本縫いミシンの角縫い方法 - Google Patents

針送り本縫いミシンの角縫い方法

Info

Publication number
JPS58185195A
JPS58185195A JP6824882A JP6824882A JPS58185195A JP S58185195 A JPS58185195 A JP S58185195A JP 6824882 A JP6824882 A JP 6824882A JP 6824882 A JP6824882 A JP 6824882A JP S58185195 A JPS58185195 A JP S58185195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
corner
sewing machine
feed
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6824882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017553B2 (ja
Inventor
勝美 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP6824882A priority Critical patent/JPS6017553B2/ja
Publication of JPS58185195A publication Critical patent/JPS58185195A/ja
Publication of JPS6017553B2 publication Critical patent/JPS6017553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、本縫目を形成するミシンにおいて角縫い時
の角部縫目を適正にするための角−い方法に関するもの
である。
従来、ヒカ母比針が下送り歯とほぼ同期して布送り方向
先後方へ揺動して布送り運動を行ない水平釜との協働に
より本縫目を形成する針送り本縫いミシンにおいては、
角部において、たとえば針糸ループを釜剣先が捕捉して
かられずかに針が上昇した主軸回転角(第6″図ム点)
の針下位置にミシンを停止し、その下位置の針を中心に
布を所定角度旋回してから再びミシンを駆動していたが
、角部におし、−1で布を旋回してからミシンが駆動さ
れると、第、!9″図から明らかなように針がA点がら
上昇して針板上に抜は出てから針は下送り歯とともに布
送り方向手前に移動し、天秤は針棒に遅れて上昇して針
糸を引き上げる。そして針が上死点に達したときには送
り歯は布送り方向手前に針とともに移動しており、たと
えば第参7図において送り歯の針孔は点Naから点Nb
r<移動し、下糸Uは釜の下糸繰り出し部R−Nb−角
部前の針落ち点Ncとの間にわたり、従って天秤がN 
c  N eL間の下糸Uの間に交絡する封糸Tを引き
上げるには、下糸Uを針落ち点Naに向けて水平方向(
矢印a方向)へり[いてから更に上方へ引き上げる必要
があり、通常の直W aのように上方へ引き上げるだけ
の引き上げ力より大きな力で引き上げなけれ(ゴならな
いが、天秤ストロークは一定であり通常上糸張力は直線
蒲時の引き上げ力に合わせて設定しであるため、角部に
おいては針糸張力(引き上げ力)が不足し、この引き上
げ力の不足から欅目結節点が布裏面にグリ、いわゆる「
つれjsを発生した。
また二本針をもつ本縫いミシンにおいて角部いを形成す
る場合、たとえば第雰’f、LOtffl+C示すよう
に左側の針を角部内側とする場合には内側左針を針落ち
点N −d VC’%いて周知の手段により上位置に休
止状態とし、外側(ハ)計のみ:(より引き続き所定計
数の1目を形成して針落ち点Naにおいて針先が布に突
き刺さる針下位置(第5図A点)にミシンを停止し、そ
の外側針を中心に布を反時計方向(第9図)へ所定角度
旋回させてから再びミシンを駆動し、内側縫目の休止位
置Ndに対応する位置まで外側縫目を形成してから内側
針を再び作用状態に戻して二本針縫いを行なうようにし
てとして外側針のみにより外側角部に対応する針落ち点
まで縫目を形成してミシンを針下位置に停止し、布を時
計方向へ所定角度旋回し、再び外側針により内側角部に
対応する針落ち点に対応する位置まで外側縫目を形成し
てから内側針を再び作用状態に戻して二本針縫いを行な
うようにしていた。
この二本樹木縫いミシンが前記した針送り機能をもつ場
合には、外側角部において前記した同様の理由により外
側角部に「つれ」Sを発生した。
この発明は、上記した角部における「つれ」を防止し縫
製品の品質を向上することを目的とする。
この発明の実施例を図面により説明する。
第1図に示すミシンは針送り本縫いミシンであり、下端
に針1a、lbを各別に固定し左右C布送り方向の交叉
方向)に平行に配列した針棒2a、2bは、駆動源であ
るモータM(第4図)に連動して回動する主軸(図示し
ない)に連動し、上下動且つ布送り方向に沿って往復し
て下送り歯9と協働する布送り運動を可能とし、図示し
ないが実公昭56−11896号公報等に記載された周
知の下糸吸収手段をもつ一対の水平釜が両針1a、lb
と各別に協働して本縫目を形成するように幹か妻与播針
板(図示しない)下方に配置しである。また針$2&、
2bは周知の針棒休止機wJaによりその一方を各別に
針下位置に対応する所定位置に休止状態とすることがで
き、休止伽構8は、たとえば本願出願人が関わる特願昭
51−60880号明細書及び図面に記載されているよ
うに操作レバ一番の操作により制御される。操作レバ一
番は中間位置(m1図)のとき双方の針1&、lbを作
用状態にして二本針縫いとし、それより時計方向へ回動
する一方位置のとき一方の針、たとえば第1図左方の針
1bを休止状態とし、反時計方向へ回動する他方位置の
とき他方の針、たとえばM1図右方の針l&を休止状態
として片針υいとする。々シン後方において、操作レバ
一番の回動軸上には先端中央部を凸状に突出形成して突
部8S&としたカム板8Bを固定し、また操作レバー鳩
の回動軸に平行な軸88に回動可能に支持し且つミシン
機枠1に一端を固定した巻ざばね(図示! しない)により常に112図左方への作用力を受ける係
合体84の先端を二叉状に形成し、その−側を前方へ折
曲した係止部84&の内方側端面をカム板8Bの先端面
に対向配置し、操作レバー4が中間位置にあるときには
係合部84&の内方側端面をカム板a2の突部8zaに
係合して巻きばねの作用力に抗して係合体84を第2図
右方の回動位置に維持し、操作レバ一番が一方または他
方位置に回動したときにはカム板8爲の突部811m両
側方の切欠部sgbまたは820に係合し、巻きばねの
作用力により係合体84をM12図左方へ回動すると共
に1休止機’hiI 8の作用力に抗して力t8怠を回
動位置に維持する。係合体84二叉部の他方の側部84
b上部に永久磁石81iを固定し、この永久磁石85上
方に対向して保合部84aがカム板82の切欠部8ab
t?たは+12oに係合しているとき、即ち係合体84
が12図左方に回動したときのみに永久磁石aSの磁気
を感知する磁気感知体86を機枠lに固定する。また係
合体84側方へ突出する支持部84oに、電磁石87の
プランジャー88の先端を固定し、電磁石870作作用
時にプランジャーを吸!1して係合体84を巻きばねの
作用力に抗して係合部84・aがカム板82の突部82
aに係合するまで第2図右方へ回動するように関連させ
である。
5は主軸に連動して両針1a、lbの針糸Ta。
Tbを制御する周知の天秤、6は針糸Ta、Tbに各別
に糸張力を付与するように同一軸線上に調子皿をもつ周
知の糸調子器(主調子器)、?、8は主調子器6よりも
糸供給源側の針糸Ta、Tbの経路を分離するように配
置し針糸Ta、Tbに各別に糸張力を付与する一対の周
知の糸調子器(副調子器)である。
下送り歯9及び針棒2a、2bは第8図に示す周知の送
り調節カム体10により送り量が調節される。即ち水平
方向に沿う支持軸11を中心に回動可能に機枠に支持し
た調節カム体1oは、主軸に連動して下送り歯9及び針
棒2a、2bに送り運動を与えるリンク(図示しない)
に支軸12を連結し、ダイヤル等の操作部材(図示しな
い)の操作に関連して軸線方向(第2図左右方向)へ進
退する調節軸18の先端に対しカム面を対向し、常には
第8図時計方向への弾性力を受けてカム面を調節軸13
先端に係合する。
軸18を後カ(第3図右方)させてその先端をカム面1
0aに係合するとき、調節カム1oは第3図(イ)の状
態となり針棒2a、2b及び下送り歯9はカム面10a
と調節軸18先端との保合位置に上下に長く支持軸11
の軸線方向に沿い開孔する長孔14が形成しである。支
持軸11との平行軸線をもつ支軸15を中心に後端を回
動可能とした作用腕16は先端に回動軸線方向に沿うピ
ン17を固定し、そのピン17を長孔14に対し遊嵌す
る。作用腕16の中間部に上端を係止した連結体18は
、下端を電磁石M g 2のプランジャ(図示しない)
に連結し、中間部を側方へ突出して係合部18aとし、
係合部18a下面を機枠に固定した係止体19上面に係
合可能に対向する。作用腕16は電磁石M g 2の不
作用時には支持軸11を中心とするカム体1oの回動を
許容するようにピン17を長孔14内に位置し、電磁石
Mg20伺勢時には係止体19と係合部18aが係合す
るまで連結体18を下方へ引いて作用腕16を回動し、
このとき、カム体lOが第8図(イ)のように正送り状
態時には送り量が零となるようにピン17が長孔14下
端面に係合してカム板1oを反時計方向へ回動し、また
零送り状態(第8図口)または逆送り状態時には長孔1
4内をピン17が動くだけ応する主軸回転角を各別に検
知して上位置信号及び下位置信号を発生し、csは針数
設定手段であり、角縫い時における外側針による縫目数
を設定し、設定数に対応して異なるデジタルコードの設
定信号を発生する。
LSWはペダル(図示しない)の踏み込み操作により起
動信号を発生する起動スイッチ、MISWは操作レバー
4が中間位置(二本金1状態)のときオフ、一方または
他方位置(片側状態)のときオンとなる縫い状態検知ス
イッチ(磁気感知体86)である。
NCは前記特願昭51−6’0380号に記載されてい
る自動角縫いを行うための角縫い制御回路であり縫い状
態検知スイッチM、TSWのオン信号の発生に関連して
閉路して、次の起動スイッチLSWの起動信号の発生に
関連してモータMを駆動し、針位置検知手段NPから発
生する上位置信号の数が針数設定手段CSの設定値と等
しくなるときミシンが針下位置になるようにモータMを
停止し、次の起動スイッチLSWの起動信号の発生に関
連してモータMを駆動し、上位置信号の数が設定値と等
しくなるとき電磁石Mg1(87)を付勢するようにモ
ータ駆動回路MD及び電磁作動回路MA1の制御を行な
う。
TCは針糸制御回路であり、それぞれ起動スイッチLS
W、角縫い制御回路NC,縫い状態検知スイッチMIS
W、との各出力を入力し、外側角部定時間△tの間作用
するように電磁作動回路MA2を制御する。
この発明は以上のような構成であり、次にその作用につ
いて説明する。
操作レバー4を中間位置として二本針縫い状態がら縫目
形成を開始し、布(図示しない)の角部手前の所定位置
N(1において針下位置(第5図A点)の主軸回転角で
ミシンを停止し、たとえば第9゜10図のように左側針
1bを内側の針となるような角縫い時には、操作レバー
4を一方位置へ回動すると、休止機構8が針棒2bを休
止状態にするとともにまたカム板32が第2図反時計方
向へ回動してその切欠部32bが係合体34の係合部3
4aに係合して保持し、永久磁石85の磁気を磁気感知
体86が感知して縫い状態検知スイッチMこの状態から
ペダルを踏み込んで起動スイッチLSWより起動信号が
発生すると、角縫い制御回路NCの制御によりモータ駆
動回路M’Dを介してモータMを駆動し、外側針1aの
みによって縫目が形成されて針位置検知手段NPからの
三針目の上位置信号の発生に関連し、第5図A点の回転
角においてミシン主軸を停止するようにモータMを停止
する。作業者が押え足89を針板上方へ引き上げ、針落
ち点Naにおいて布巾に針先を没入する外側針1aを中
心に布を反時計方向(第9図)へ所定角度旋回する。次
に押え足89を針板上に下降してからペダルを再踏み込
みすると起動スイッチLSWからの起動信号によって引
き続き外側針laのみにより縫目が形成される。
針落ち点Naにおいて主軸回転角A点から再起動した針
1aは次第に上昇して針板上方へ抜は上がり、そしてこ
の針が針板上方に位置する間に天秤5が上昇して針糸T
aの引き上げを行なうが、外側角部における起動信号発
生時に針糸制御回路TCが作用し、電磁作動回路MA2
を介して電磁石M g 2が一定時間作用し、作用腕1
6が時計方向(第2図)へ回動してカム体10を反時計
方向へ回動し、針棒2a、2b及び下送り歯9の送り量
を零とする。
このため外側角部における天秤5の上昇による針糸Ta
の引き上げ時には布送り量は零となり、Na点において
下送り歯の針孔は移動せず針糸Taは下糸Uaを上方へ
引き上げるだけの張力でよいので、下糸Uaを十分に引
き上げて縫目結節点を布巾に作る。
なお、本実施例においては、特願昭51−60880号
に記載された角縫い制御装置に基づいて角縫いを行なう
ものを示したが、マイクロコンピュータ(マイコン)に
より、ミシンの駆動停止またはミシンの駆動速度を制御
して角縫いを制御したり、または電磁石M g 2の制
御を行なうようにしてもよい。
また本実施例においては左側針を内側とした角縫いにお
いて説明したが、右側針を内側とする角縫い時における
外側角部、または一本針針送りミシンにおける角部にお
いて送り量を零にする場合でも同様の効果が得られる。
また本実施例においては電磁石Mg2により送り調節カ
ム10を制御したが、ステツヒ熾グモータ。
サーボモータ等により制御するようにしてもよい。
以上のようにこの発明によれば、 布を一直線に沿って移送しながら針糸と下糸とを結節し
て本縫目線を形成する鉗送り本縫いミシンにおいて、布
を移送してから針の布貫通状態において布を停止した後
に、布をその針を中心として特定角度に回動してからさ
らに布を移送するについて、布の回動後の最初の縫目形
成時にのみ、布送り量を零にするようにしたことにより
、角部において送り歯の針孔は移動しないので、針糸は
直線縫い時と同様に下糸を上方へ引き上げる張力で縫目
結節部を布巾に形成できるから、「つれ」を防止して縫
目を綺麗にし縫製物の品質を向上する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の二本針をもつ針送り本縫いミシンの
斜視図、第2図は針制御機構の斜視図、第8図は送り調
節部の正面図、第4図は電気回路、第5図は針送りミシ
ンのモーションダイヤグラムを示す説明図、第6図は本
縫目を示す説明図、第7図は針送り本縫いミシンによる
角縫いを示す説明図、第8図は二本針による角縫いを示
す説明図、第9.10図は二本針の針送りミシンにおい
て左側針を内側針として角縫いを行なう場合の説明図、
である。 代理人の氏名 弁理士 名古屋 −雄 第2 因 3z 特開昭58−185195(7)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 布を一直線に沿って移送しながら針糸と下糸とを結節し
    て本縫目線を形成する針送り本縫いミシンにおいて、 布を移送してから針の布貫通状態において布を停止した
    後に八 布をその針を中心として特定角度に回動してがらさらに
    布を移送するについて、 布の回動後の最初の縫目形成時にのみ布送り量を零とす
    る針送り本縫いミシンの角縫い方法。
JP6824882A 1982-04-23 1982-04-23 針送り本縫いミシンの角縫い方法 Expired JPS6017553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6824882A JPS6017553B2 (ja) 1982-04-23 1982-04-23 針送り本縫いミシンの角縫い方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6824882A JPS6017553B2 (ja) 1982-04-23 1982-04-23 針送り本縫いミシンの角縫い方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185195A true JPS58185195A (ja) 1983-10-28
JPS6017553B2 JPS6017553B2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=13368269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6824882A Expired JPS6017553B2 (ja) 1982-04-23 1982-04-23 針送り本縫いミシンの角縫い方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017553B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017553B2 (ja) 1985-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191492B2 (en) Sewing machine and computer-readable recording medium storing sewing machine control program
US3602168A (en) Chain stitch forming device for a lock stitch sewing machine
JPH03234291A (ja) ミシン
US3173390A (en) Chain stitch device for lock stitch sewing machines
JPH0779900B2 (ja) 針位置による糸締り補正ミシン
JPS58185195A (ja) 針送り本縫いミシンの角縫い方法
US4934291A (en) Needle thread supply device in two needle sewing machine with one needle pause function
GB1011878A (en) Chain stitch device for lock stitch sewing machines
US4503793A (en) Bobbin winding actuation by buttonhole selection
US3143093A (en) Lock stitch sewing machines
US3173391A (en) Chain stitch device for lock stitch sewing machines
JPH032559B2 (ja)
JP2767924B2 (ja) 糸切りミシン
JPH0522557B2 (ja)
JP3022651B2 (ja) ミシンの制御装置
JPS595313B2 (ja) ミシンの制御装置
JPH0510796Y2 (ja)
US2210638A (en) Thread and cord trimmer for buttonhole sewing machines
JPH0740385Y2 (ja) ジグザグミシンにおける糸締め装置
JP2936203B2 (ja) ミシン
US1250272A (en) Sewing-machine.
JPH0217572Y2 (ja)
JPH058949Y2 (ja)
JPH02291892A (ja) 偏平縫いミシンにおける角縫い方法および装置
US246425A (en) sjoberg