JPS58183350A - 自動車のステアリング装置 - Google Patents

自動車のステアリング装置

Info

Publication number
JPS58183350A
JPS58183350A JP6787982A JP6787982A JPS58183350A JP S58183350 A JPS58183350 A JP S58183350A JP 6787982 A JP6787982 A JP 6787982A JP 6787982 A JP6787982 A JP 6787982A JP S58183350 A JPS58183350 A JP S58183350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
damper
steering wheel
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6787982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219030B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kanazawa
金沢 啓隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6787982A priority Critical patent/JPS58183350A/ja
Priority to US06/477,635 priority patent/US4522279A/en
Publication of JPS58183350A publication Critical patent/JPS58183350A/ja
Publication of JPH0219030B2 publication Critical patent/JPH0219030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のステアリング装置に関し、特にハン
ドルの操舵速度に応じてハンドル舵角と市軸舵角との比
すなわちステアリング比か変化するようにしたものに関
する。
一般に、自動車のステアリング装置は、ノ1ンドルと車
輪とをステアリングリ/ケージで連結し、ハンドルの回
転操舵に応して小輪を変向させるようになされており、
市軸舶用はノ1ンドルの操舵速度には無関係で、川にハ
ンドル舵角に依存するものであった。
ところで、ハンドル操舵においては、障害物回避性等か
ら緊急操舵時には車・論の変向応答性を敏感−にしたい
という要求かある。すなわち、緊急操舵時には通常操舵
時に比へて小さなハンドル舵角て大きな重輪舵角を得る
、つまりステアリング比を小さくすることか望ましい。
そこで、従来、特公昭、53−70737号公報にも開
示されている如く、ステアリングリンケージ途中の回転
によって操舵力を伝達する部分に、粘性又は電磁力、プ
リングとハl、部材とを有する差動機構を介設し、ハン
ドルの操舵速度に応じてステアリング比を変化させるこ
とにより、緊急操舵時には通常操舵時よりもステアリン
グ比を小さくして車輪の応答性を高めるようにしたもの
か提案されている。
しかし、F記提案のものでは、粘性又は電磁カップリン
グを使用する関係で構造か複雑となり、かつ大型になる
たけてなく、ステアリングリンケーンにバネ部材を介設
した関係でハンドルの遊びか大きくなるという問題かあ
る。つまり、かかるステアリング装置では、ステアリン
グリンケージ自体の機械的な遊び(リンクの連結部での
遊びゃラックとピニオンとの噛合部ての遊び等)にh(
lえて、バネ部材の撓みによる遊ひが増加するため、全
体としてハンドル操舵中央付近での遊び領域、つまり舵
角不感帯か増加することになり、その結果、車輪の応答
性か低下するという問題が生しるものであり、このよう
な点について、従来は充分な配慮かなされていない。
(本発明は、かかる点に鑑み、ステアリングリ・ケージ
途中に弾性体と、ハンドル操舵力の伝達を変化させるダ
ンパーとを介設するとともに、ト記弾性体にセット荷重
を付1すする拘束手段を設けることにより、ハンドル操
舵の遊びのうち弾性体の撓みによる遊びをなくしてハン
ドル操舵中央付近での舵角不感帯の増加を抑え、節用な
構造でもって車輪の応答性向Fを図った自動車のステア
リング装置を提供するものである。
以下、本発明の構成を実施例につき図面に基ついて説明
する。
第1図において、1は自動車のハンドル、2゜2は自動
車の前輪を構成する左右の小輪、6はハンドル1の回転
操舵に応して重輪2,2を左右方向に変向させるステア
リングリ/ケージである。
ト記ステアリングリンケージ乙において、4はハンドル
1にF端か連結されたステアリングシャフトで、下端は
中間軸5を介してギヤ部側に連結されている。ギヤ部6
は、ピニオンとラックとがらなり、ラックの左右両端は
それぞれタイ口、ドア、7を介して、車輪2,2を支持
するす、クルy−ム8.Bに連結されている。
9はステアリングリンケージ乙の途中においてギヤ部6
のラック部分に介設されたパワーアシストでする。パワ
−アシスト9は、本例ではエンジンによって回転駆動さ
れるオイルポンプ10と、上記ラックと一体に構成され
たシリンダ部11とからなり、ハンドル1の操舵入力を
検知した際にオイルポンプ10の油圧によってシリンダ
部11を作動せしめ、ハンドル1の操舵力をギヤ部50
)う、り部分において倍力化して補助するようになされ
ている。12はサスペンション、13はオイルポンプ1
0のオイルパイプである。
そして、上記ステアリングリンケージ6のハンドル1と
パワーアシスト9との間にあって、回転によって操舵力
を伝達する部分であるステアリングシャフト4は」二部
ステアリングシャフト4aと下部ステアリングシャフト
4bに分割され、雨音はカップリング14を介して連結
されている。
すなわち、F記カップリング14の構造は、第2図およ
び第3図に示されている。同図において、上部ステアリ
ングシャフト4aは、上端部かハンドル1に連結固定さ
れ、下端部はベアリング15を介してカップリング本体
16に回転自在に支承されている。また、F部ステアリ
ングシャフト4aの下端部にはピン17が両端を該シャ
ツ1−4aと直交する方向へ突出せしめて挿着され、ピ
ン17の両端部は球形状頭部17a l 17aに形成
されており、ピン17は上゛部ステアリングシャフト4
dを同転軸として該シャツ)4aと一体′に回転するよ
うになされている。
一方、F記カップリング本体16の下部には、F部ステ
アリングシャフト4aと同軸に配置された下部ステアリ
ングシャフト4bの上端部か連結固定されているととも
に、カップリング本体16の中央部にはF記ビン17の
設定範囲の回動を許容する扇形状の切欠き部18か設け
られており、該切欠き部18の側面によってハンドルの
据切り時や急操舵のような操舵トルクが大きいとき、ピ
ン17が所定角度以上回動するのを規制する規制手段1
9か構成されている。
そうして、カップリング本体16の上記ピン頭部17a
、17aの回動周方向には、スプリング装入孔20とオ
イル孔21とが貫通して平行に穿設され、このスプリン
グ装入孔20とオイル孔21には、各々ピン頭部17a
、17aの両側に当接してスプリング装入孔20.21
内を摺動可能な円筒状のカラー22.22が設けられて
いる。
−F記スプリング装入孔2oは、その両端にアジャスト
スクリュー23.23が螺動自在に螺合されており、各
アジャストスクリュー23.23とカラー22.22と
の間には、ステアリングリンケージ6の途中に弾性変形
によって回転変位を起こす弾性体として第1および第2
コイルスプリング24.25が介装されている。つまり
、第1および第2コイルスプリング24.25は互いに
相反する回転方向に対して弾性作用(復帰作用)を有し
、第1コイルスプリング24は第3図で反時計方向の回
転力に対して弾性変形して復帰力を生ノ じる一方′、
第2コイルスプリング25は時計方向の回転力に対して
弾性変形して復帰力を生じるようになされるとともに、
各コイル中心がステアリングシャフト4に略垂直な平面
内に、かつ該ステアリングシャフト4の略周方向に位置
するように配置されている。
そうして、上記スプリング装入孔20には、ピン頭部1
7aに対峙して該スプリング装入孔21の内壁面の一部
を突出形成することにより、コイルスプリング24.2
5にセット荷重を付与する拘束手段26が設けられてい
る。すなわち、上記拘束手段26は、カラー22.22
のコイルスプリング24.25による付勢方向の移動、
つまり、各コイルスプリング24.25の伸ひを規制す
るように形成されており、この拘束手段26と前記アジ
ャストスクリュー23.23とによりコイルスプリング
24.25を所定圧で圧縮して各コイルスプリング24
.25に所定のセット荷重を付与するようになされてい
る。
一方、オイル孔21は、その両端にオイルを密封するね
し27.27が螺合されている。そして、前記カラー2
2.22とねじ27.27との間にそれぞれ第1ダンパ
ー室28および第2ダンパー室29が形成されており、
両ダンパー室28.29はカップリング本体16内に形
成した連通路30を介して連通されているとともに、該
連通路60の途中にはオリフィス61か設けられている
。そして、両ダンパー室28.29および連通路30に
はオイルが充填されており、カラー22.22の移動に
よる各ダンパー室28.29の容積変化によって、オイ
ルが一方のダンパー室から他方のダンパー室へオリフィ
ス31を通って移動するオイルダンパー32を構成して
いる。このダンパー62は、オリフィス61の遅延作用
により、ピン頭部17aの回転速度(すなわちlXンド
ル1の操舵速度)に応じてピン頭部17aの回転力()
1ンドル1の操舵力)のカップリング本体16(下部ス
テアリングシャフト4b)への伝達力を変化させ、ハン
ドル1の操舵速度が増大するに従って操舵力の伝達力を
増大させるものである。
よって1.上記−E部ステアリングシャフト4aと下部
ステアリングシャフト4bとは、上記セット荷重を付与
した一対のコイルスプリング24 、25と、このコイ
ルスプリング24.25と並列に設けたダンパー62と
によって連結されていることになる。
従って、ハンドル操舵力か設定値より小さいときは、コ
イル、スプリング24.25のセット荷重により上部ス
テアリングシャフト4aと下部ステアリングシャフト4
bとの間の回転変位は生じない。ハンドル操舵力が設定
値を越えると、コイルスプリング24.25のセント荷
重に抗して上部ステアリングシャフト4aおよびピン1
7か回転し、ピン頭部176.17aを介してコイルス
プリング24.25が弾性変形し、L部ステアリングン
ヤフト44と下部ステアリングシャフト4bとの間に回
転変位を生じることになる。
次に上記実施例の作動を説明すれば、走行時、ハンドル
1を設定値以上の操舵力をもって回転操舵すると、上部
ステアリングシャフト4aおよびピン17か回転し、第
7コイルスプリング24゜24又は第2コイルスプリン
グ25.25が弾性変形する。そして、下部ステアリン
グシャフト4bはト記弾性変形量の遅れ位相差をもって
回転し、この回転により中間軸5か回転し、ギヤ部6で
左右動に変換され且つパワーアシスト9で倍力化されて
、左右の車輪2,2か左右方向に所定の舵角に変向され
る。
その際、ハンドル1の操舵力のダンパー32による伝達
力は、オリフィス31による遅延作用により・・ンドル
操舵速度iが増大するに従って増大変化し、逆にダンパ
ー62によって生しる上部ステアリングシャフト4aと
下部ステアリングシャツ)4bとの回転変位角θSは、
操舵速度θが増大するに°従って減少変化する。従って
、ハンドル舵角θと車輪舵角γとの比であるステアリン
グ比Rは、第グ図に示す如く操舵速度θに応じて変化し
、操舵速度θか小さいときには太き(、操舵速度θが増
大するに従って減少し、ダンパー32によるダンパー作
用がなくなる所定操舵速度以上では、ギヤ部6による一
定のステアリング比R1になる。
を 従って、このギヤ部6によるステアリング比R1を通常
操舵時のステアリング比よりも小さくなるように設定し
ておけば、障害物回避等の緊急操舵時にはステアリング
比Rが小さくなることにより、小さなハンドル舵角θで
大きな車輪舵角γとなって敏感な応答性か得られ、危険
回避か図れる。
一方、上記ダンパー作用が生しないハンドル舵角中央の
微小角変位付近についてみれば、上記スプリング装入孔
20に装入したコイルスプリング24.25は、拘束手
段26にて所定のセット荷重が付与され、ハンドル1の
操舵トルクTが設定値以上のときにのみ弾性変形して回
転変位を与えるようにしである。つまり、この回転変位
によりステアリング比が大きくなるのであるが、上記セ
クト荷重の付与により、ハンドル舵角中央付近ではコイ
ルスプリング24.25の撓みかないため、車速か一定
の場合、ハンドル舵角θに対するステアリング比Rの関
係は第5図に示すような特性となる。すなわち、ハンド
ル1の微小舵角付近ではステアリング比Rは小さく、ギ
ヤ部6によるステアリング比R1となる。
さらに、上記コイルスプリング24.25のセット荷重
をステアリングリンケージ3の摩擦等による抵抗力に相
当する所定操舵トルクT、近傍付近に設定すれば、車速
およびハンドル操舵速度θが一定の場合、操舵トルクT
および車輪舵角γに対するハンドル舵角θの関係は第を
図に示す特性となる。すなわち、第4図で実線で示す本
発明例の特性は、コイルスプリング24.25にセット
荷重を付与しない比較例に比べて、車輪舵角γ−θ度、
すなわち、ハンドル操舵中央付近でのハンドル舵角θ(
遊ひ角)が01だけ減少し、弾性体のない場合と略同等
の遊び角θ2となる。
よって、弾性体の介設による舵角不感帯の増加を小さく
抑えてハンドル操舵中央付近の操舵応答性を良好なもの
とすることができ、小さなハンドル操作で車輪2,2を
応答性良く動かすことができる。なお、上記セット荷重
はステアリングリンケージ6の抵抗力に相当する操舵ト
ルクT、より若干大きく設定する方が走行安全性の上で
好ましい。
また、−ト記実施例では、パワーアシスト9を備えたス
テアリング装置に適用したものであるため、上記第1お
よび第2コイ・ルスプリング24 、25は、上述の如
きリターンスプリングとしての機能と共に、車速に応じ
た可変ステアリング比を得る手段を兼ねるものである。
すなわち、カップリング14かない場合の低速走行時の
ハンドル舵角(ρル、車輪舵角(γ)、、高速走行時の
ハンドル舵角(ρ入車輪舵角(γ)にとすると、カップ
リング14がある場合の実際のハンドル舵角は、カップ
リング14がない場合の舵角θとカップリング14によ
る回転変位角I、との和で表わすことかできる。それ故
、低速走行時のステアリング比(R)lは となり、また、高速走行時のステアリング比(R)tは 、となるが、カップリング14がない場合のハンドル舵
角θと車輪舵角γは車速に拘らず/対/の比例関係にあ
るため、 ドル舵角θと車輪舵角γは横方向加速度Glこ対して車
速に応じて特性勾配が変化し、低速では高勾配に、高速
では低勾配となるが、運転者は通常の旋回走行時には低
速、高速のいずれでも上記Gか一定となるような運転を
行なうことから、その場合には(γ>1>(γλ とな
る。さらに、パワーアシスト9を備えたステアリング装
置では横方向加速度G−一定のときハンドル1を回転さ
・せる操舵トルクTは車速に拘らず略一定となる特性を
有するから (7s)1= (’th−一定となる。従
って、ステアリング比(R)、、(R為  は・・ンド
ル舵角(1)t 、 U)aの値によって決まり、(υ
lン(γルであるから(R)、/<(k)4となる。す
なわち、低速走行時にはステアリング比が小さく、高速
走行時にはステアリング比か大きいという車速に対応し
た可変ステアリング、  比を得ることができる。
次に本発明の他の実施例を第2図に基づき説明する。す
なわち、第7図に示すカップリング40において、カッ
プリング本体41はピン17の頭部17aの回動周方向
に貫通孔42が穿設され、該貫通孔42には各々ピン頭
部17aに当接して貫通孔42内を摺動可能な円筒状カ
ラー43.43が設けられ、また、貫通孔42の両端は
ねじ44゜44にて液密状に閉塞されており、このカラ
ー43.43とねし44.44との間にそれぞれ第1ダ
ンパー室45および第2ダンパー室46か形成されてい
る。そして、両ダンパー室45.46はカップリング本
体41内に形成した連通路30を介して連通され、該連
通路60の途中にオリフィス31か形成されており、こ
の両ダンパー室45.46および連通路30にオイルを
充填してオイルダンパー47が構成されている。
そうして、上記カラー43.43はピン頭部17aに当
接した端面部の外周にフランジ46a。
43aが形成され、一方、貫通孔42は、ピン頭部17
aを中心としてその両側の内壁面に段差をもって大径に
くりぬいたスプリング装入部48゜49が形成されてお
り、該スプリング装入部48゜49に第1コイルスプリ
ング50および第2コイルスプリング51が装入され、
各コイルスプリング50.51とカラー43.43のフ
ランジ43d。
45aとの間に環状のスプリングシート52.−52が
介装され、スプリング装入部48.49のピン頭部17
a側の段差部がコイルスプリング50゜51にセット荷
重を付与する拘束手段53.53を構成している。
すなわち、」1記スプリングシート52.52は、ハン
ドル1の操舵力、つまりピン17の回転力をカラー45
.43のフランジ43a 、43aを介して受けること
により、コイルスプリング50゜51の圧縮方向へ移動
し、つまり、コイルスプリ:/1−50.51を弾性変
形させて該コイルスプリング50.51に復帰力を生せ
しめるようになされている。一方、拘束手段53.53
は、上記スプリングシート52.52のコイルスプリン
グ50.51による付勢力向の移動を規制し、つまり、
コイルスプリング50.51の伸びを規制することによ
り、該コイルスプリング50.51にセット荷重を付与
するようになされている。従って、本実施例においても
、第7図乃至第乙図に示す特性が得られる。なお、本実
施例は第7図にカブプリング40の片側のみを示したか
、反対側も同様の構成である。
なお、本発明は上記各実施例に限定されるものではな(
、種々の変形例をも包含するものである。
例えば、ハンドル操舵速度に応した可変ステアリングを
得るためのカップリング14.40(分割部分)ハ、パ
ワーアシスト9を備えたものにおいてはステアリングリ
ンケージ乙のパワーアシスト9よりもハンドル側であっ
て回転によって操舵力を伝達する部分の任意の箇所に、
また、パワーアシスト9のないものにおいてはステアリ
ングリンケージ3の回転によって操舵力を伝達する部分
の任意の箇所に設ければよ(、例えばl・ンドル1内に
組み込んでもよい。
また、上記実施例はコイルスプリングを用いた例を示し
たが、コイルスプリングの代わりにラバー等を用いても
よい。さらに、上記実施例では、ダンパーをカップリン
グ14.40内にコイルスプリングと並設して内蔵させ
たが、コイルスプリングとは別個に例えばカップリング
14.40外に独立して設けてもよく、ダンパーも液体
封入式に限らず気体封入式等を用いてもよい。
また、上記実施例では、拘束手段をカップリング本体1
6.41と一体に形成したが、カフプリング本体外方よ
りねじ込んだねじ部材の先端をピン頭部に対峙せしめる
ようにしてもよい。
以上のように、本発明によれば、ステアリングリンケー
ジ途中に弾性体とダンパーとを介設するという簡単な構
造によってハンドル操舵速度に対応した可変ステアリン
グ比を得ることができるとともに、上記弾性体にセット
荷重を付与したことにより、ハンドル操舵中央付近の遊
び領域(舵角不感帯)を小さくして車輪の操舵応答性を
向上させることかでき、可変ステアリング比効果と相俟
( って走行安定性の著しい向上を図ることができるという
優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示し、第1図はステアリン
グ装置の全体構成を示す斜視図、第2図はカップリング
の拡大縦断面図、第3図は第、2図の厘一層線における
断面図、第グ図はハンドルの操舵速度とステアリング比
との関係を示す特性図、第6図はハンドル舵角とステア
リング比との面係を示す特性図、第2図は操舵トルクお
よび車輪舵角とハンドル舵角との関係を示す特性図、第
7図はカップリングの他の実施例を示す一部省略した断
面図である。 1・・・・・・ハンドル、2・・・・・・車輪、3・・
・・・・ステアリングリンケージ、4・・・・・・ステ
アリングシャフト、4a・・・・・・上部ステアリング
シャフト、4b・・・・・・下部ステアリングシャフト
、6・・曲・ギヤ部、9・・・・・・パワーアシスト、
14.40・・曲・力、プリング、16.41・旧・・
カップリング本体、17・・曲・ピン、17a・・・・
・・ピン頭部、24.50・・・・・・第1コイルスプ
リング、25.51・・曲−第2コイルスプリング、2
6,53・・・・・・拘束手段、28.45・・・・・
・第1タンバー室、29.46・・・・・・第2ダンパ
ー室、30・・・・・・連通路、61・・・・・・オリ
フィス、52 、47・・・・・・ダンパー 特許出願人  東洋工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハンドルと車輪とをステアリングリンケージで連
    結し、ハンドルの回転操舵に応して車輪を変向させるよ
    うにした自動車において、上記ステアリングリンケージ
    途中の回転によって操舵力を伝達する部分を分割し、こ
    の分割した両者を、弾性変形によって両者間に回転変位
    を起こす弾性体と、ハンドルの操舵速度に応じて操舵力
    の伝達を変化させるダンパーとによって連結するととも
    に、上記弾性体にセ/ト荷重4付与する拘束手段を設け
    、ハンドルの操舵力か設定値以上のときにのみ弾性体を
    弾性変形せしめるようにしたことを特徴とする自動車の
    ステアリング装置。
JP6787982A 1982-03-24 1982-04-21 自動車のステアリング装置 Granted JPS58183350A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6787982A JPS58183350A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 自動車のステアリング装置
US06/477,635 US4522279A (en) 1982-03-24 1983-03-21 Steering device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6787982A JPS58183350A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 自動車のステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183350A true JPS58183350A (ja) 1983-10-26
JPH0219030B2 JPH0219030B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=13357629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6787982A Granted JPS58183350A (ja) 1982-03-24 1982-04-21 自動車のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634135A (en) * 1984-01-31 1987-01-06 Nissan Motor Co., Ltd. Steering system controlling transverse displacement of a gear housing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357444U (ja) * 1976-10-19 1978-05-16
JPS554999U (ja) * 1979-07-19 1980-01-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425370A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kk Automatic fluid supplying device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357444U (ja) * 1976-10-19 1978-05-16
JPS554999U (ja) * 1979-07-19 1980-01-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634135A (en) * 1984-01-31 1987-01-06 Nissan Motor Co., Ltd. Steering system controlling transverse displacement of a gear housing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219030B2 (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6119540A (en) Yoke apparatus for rack and pinion
US6948707B2 (en) Stabilizer bar having variable torsional stiffness
EP0782938B1 (en) Vehicle strut type suspension system
US5916026A (en) Elastic universal joint
US4522279A (en) Steering device for a vehicle
JPS58183350A (ja) 自動車のステアリング装置
KR0135019B1 (ko) 자동차용 조향핸들의 파워스티어링장치
US5137130A (en) Controlled type rotation speed difference sensitive coupling
US7429216B2 (en) Vehicle steering device
JPH033087B2 (ja)
JP2003260916A (ja) 懸架装置
JPH07117694A (ja) パワーステアリング装置
JP4797546B2 (ja) 車両用操舵装置
US4524842A (en) Flexible coupling for providing variable rate steering
CN210062671U (zh) 车辆的动力传递装置
JPH0372505B2 (ja)
US4270807A (en) Vehicle fluid pressure braking systems and lever mechanisms for use therein
JPS6241901B2 (ja)
JPS5918064A (ja) 自動車のステアリング装置
KR940002083B1 (ko) 동력조향장치
JPS5918063A (ja) 自動車のステアリング装置
US8245812B2 (en) Device for controlling torsional stiffness of power steering system
JPH0238428B2 (ja) Jidoshanosutearingusochi
JPS58161668A (ja) 自動車のステアリング装置
JPH08200382A (ja) 弾性自在継手