JPS58182671A - ウエブクリ−ニング装置 - Google Patents

ウエブクリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS58182671A
JPS58182671A JP6561882A JP6561882A JPS58182671A JP S58182671 A JPS58182671 A JP S58182671A JP 6561882 A JP6561882 A JP 6561882A JP 6561882 A JP6561882 A JP 6561882A JP S58182671 A JPS58182671 A JP S58182671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
time
shaft
motor
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6561882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679189B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Kasama
笠間 信裕
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57065618A priority Critical patent/JPH0679189B2/ja
Publication of JPS58182671A publication Critical patent/JPS58182671A/ja
Publication of JPH0679189B2 publication Critical patent/JPH0679189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リーニング装置に関する。
ウェブクリーニング法は紙、布、不織布、プラスティッ
ク等のウェブで平面又岐曲面上をクリーニングする方法
で一般に知られている。
電子写真装置においては、定着器の定着ローラ上の残留
トナーの除去や感光ドラム上の残留トナーの除去等に広
く用いられている。
特に定着器の定着ローラ上の残留トナーを除去する方法
はブレードによって除去する方法に比べてウェブクリー
ニング法の方が残留トナーの除去効率が良く、残留トナ
ー残シによるコピー品質が低下するのを防止する目的に
かなっている。
%に定着性のitn*<表いトナーや、熱ローラ方式の
定着器で限られた電力(熱量)で高速複写を行う際には
複写紙に定着しない聴音トナーがローラ上に残る量が増
える。
この未定着トナーはある程度の貴家ではブレードなどで
かき落とせるが、多量になってくるとブレードのエツジ
前にトナーのかたtnが出来、これが定着ローラを傷つ
けたシ、複写紙上に落下してコピー品質を著しく落とす
こととなっていた。
これに対しウェブクリーニング法はローラ上の未定着の
トナーをウェブでふきMiLシ、少しづつ搬送して巻き
取る為、定着ローラに傷をつけたり、複写紙上に落下し
てコピー品質を下げることはない。
ところがウェブの容量(長さ)Fi有限(通常−〜コo
m位)である為に送シ量(通常/コピーあたりo、i−
、t%位)が小さくても敵方コピーごとにウェブの交換
をしなければならな・い。
現在この作業はウェブの取扱いに技術を賛すること、又
熱定着器の場合は定着器自体が為謳である為にやけどの
恐れがあることなどから、サービスマンの作業となって
いる。
複写機のサービスは消耗品の補充を兼ねた定期的なサー
ビスと突発トラブルの処理の為の不定期サービスとがあ
る。熱定着器の場合ウェブが全部巻き取られたことを知
らないで複写機を使用し続けると、定着ローラへのトナ
ー焼き付きや複写紙へのトナー落下、定着ローラへの複
写紙巻き付き等が起こり、定着器を損傷することもある
。このような場合、突発のクレームとなシ、サービスマ
ンは不定期の出動を強いられることと表る。このような
突発のクレームを防止する為に市場では定期サービス(
通常l−コケ月に/回)時にウェブがtだ残っている場
合でも次の定期サービス時菫でウェブが持たないと判断
した場合には、鵞だ使用可能な相幽量のウェブを捨て、
新しいウェブに交換するので、はなはだ不経済であった
。特に熱定着器用に用いられている芳香族ポリアミド系
の不織布(耐熱性が要求される為)は高価である為によ
シネ経済である。
通常ウェブを送る方法は二通夛あ夛、あるタイミング(
例えば定着器の場合、コピー紙が通過するごとに)で、
ウェブの巻き取シ軸を一定時間(ロ)転させウェブの巻
き取りを行う方法で、他の方法はウェブの巻きIRp軸
と巻き出し軸の中間に一対のローラを設けその間にウェ
ブを通し、その一対のローラを等速回転させ、ウェブを
送る方法である(定量送り)0ところが後者の方法は巻
き取り軸をウェブがたる菫ないように一定のテンション
で常に引っ張っておく必要がある。そのテンションは強
く引つ張シすぎると巻き取シ軸側でどんどんウェブを巻
き順ってし才いウェブの定量送シとならない。又そのテ
ンションか弱過ぎるとウェブがたるんでし!い、ウェブ
の定着ローラへのからみつきや斜行などが起きる。この
ように微妙なテンションのノ(ランスをとらなければな
らないことやロー2類が増え装置が複雑化することがこ
の定量送り装置、の欠点であった。
聴力ウニブ巻き取シ軸側はウェブの巻き取り径が大きく
なると(同じ回転数であれば)径が小さい時に比べてウ
ェブの巻き取る長さが長くなってし破り。
従来の方法で定量送〉でないものは巻10軸の軸径に関
係なく一定回転をするので巻き堆シ径が大きくなればな
るほど長く巻き取ることKなる。
巻き取り軸の巻きはじめの際が一定回転数での最少巻l
!I取)長さであゐので、−回のりIJ−ニングに必要
な最小長さを初期巻き取シ量と設定しても、径が大きく
なってゆくと、不必要にウェブを巻き堆シ過ぎ不経済で
ある。
本発明はウェブクリーニング装置の従来の定量送シ装置
の上述した欠点を改良し、確実に定量送シが実現され構
造簡単なものを得ることを目的とする。
本発明の一実施例では一回のウェブの巻き取り量を巻*
*b軸の累計運転時間に対応して巻き上げモータの回転
時間を制御してウェブの定量送)機構を実現した。
巻き始めは巻上げモータの通電時間(回転時間)を長く
(クロックパルス数で変化させる)巻き径がふえるにし
たがって徐々になめらかに通電時間を短くしてゆく。こ
うすることによってウェブを最少必要限一定量でコピー
に対応して送ることが可能である。
又ウェブを一定量ずつ送るだけでなく定着ローンの表面
状態に合わせて少しずつ送p量を変化させることもプロ
グラムを組むことKよって可能である。
以下図面に沿って本発明の実施例を詳細に説明してゆく
。第1図は定着器の何断面囚である0図示矢印方向に回
転駆動されるように支持された定着ローラlOは定着ロ
ーラを加熱するために定着ローラ内を軸方向に配したハ
ロゲンヒータllからの熱と回転自在に支持され定着ロ
ーラioに圧接する加圧ゴムローラlコとの圧力によシ
紙送pコンベア/AKよ)送られ、複写機から脱着可能
なケースコJに固定されたガイド13上をとおって該定
着ローラioと加圧ゴムローラ/J関に入った複写紙/
7上のトナーTは複写紙/7に定着される。その際ごく
わずかの未定着トナーが定着ローラ10上に残)、これ
をクリーニングする為にウェブlが図示矢印の方向に回
転する回転自在に支持されたウェブ押えローラダによっ
て定着ローラ10IIC押しつけられている。仁のウェ
ブlはローラ上の残留トナーをクリーニングする為に不
織布や紙、布、フェルト等でつくられている。
、ウェブlは、最初回転自在に支持された巻き出し軸j
上の符号コの部分に巻かれてお夛、回転駆動される巻き
取り軸によって徐々に4Il!I取られ符号30部分に
た才っでゆく。ウェブ/の移動方向は定着ロー210と
接する部分において定着ローラミo外周の移動方向と逆
方向である0 ウェブlは巻き*b軸6、巻き出し軸よ、及びウェブ押
えローラダとともにケース7に収められている。ケース
7Fi、複写機ユーザが直接されっても、やけどをしな
いように樹脂例えばポリカーボネート樹脂等の耐熱性樹
脂でつくられておシ、ウェブ/の残量が一目でわがゐよ
うにして透明になっている。ウェブ押えローラqは耐熱
性と、ある程度のやわらかさを保持する必費からシリコ
ンスポンジを芯金の上に巻いたものとなっている。
又ウェブlにはオフセット防止剤としてシリコーンオイ
ルがしみ込才せである。このシリコーンオイルがウェブ
の移動とともに徐々に定着ローラミo上にコーティング
され、複写紙17の定着ロー510への巻き付きを防止
している。
このようにウェブは一つのカセットに収納され、簡単に
堆υ換えが出来る。このカセットの位置決めは定着器の
ケースに固定したピンt1及びデをケース7の側板の穴
に嵌入することによシ及び後述するピン25.コ1によ
って決められている。複写紙17は紙送)コンベア/A
Kよって運ばれ、定着器の入口のガイド13によってガ
イドされ、定着ローラioと加圧ローラlコの間を過夛
トナー像が定着される。定着ローラ10の分離爪lダと
加圧ローツlコの分離爪/jは複写紙/1が定着ローラ
10や加圧p−ラlコに巻き付くことを防止し、固設し
たガイド板コl、ココO間を通って互に逆方向に回転駆
動される排紙ローラitの間から排紙される。
分離爪lダ、/j、ガイド板J/、λコ、排紙ロー2/
l勢は排紙ユニット本体コlに装着されておシ、定着器
のケースコ3を滑入しであるし一ルlデよシ図面手前側
へ引き出す時排紙ユニット本体コtを機枠に枢着してい
るピンJ0を中心として矢印の方向K11l定着ロー2
1O等を傷つけないようになっている。
第一図は本発明に使用されているウェブカセットの斜視
図、第3図は定着装置の主要部を示す斜視図である。ケ
ースクの両端板に軸承された巻き出し軸jQ端部には耐
熱性フェルト(芳香族ポリアミド1のフェルト)を置I
!!(図示せず)ケースクとの間の摩擦により、巻き出
し軸jにゆるみ防止のブレーキをかけている。ケース7
の両端INK軸承されたウェブlの巻き取)軸6の端部
にはギアJ0が固定されてお夛このギア30が第3図に
示した4Iき上げモータコ亭の軸に固定されたギアコ!
とかみ合っている。
第ゲ図は定着器ユニットを本体から引き出した状態の斜
視図である。
定着器ユニットからウェブカセットを取りはずす時は定
着器の側板、7/の穴を貫通してケースクの穴3コ、3
J(第3図)に嵌入している手前側の位置決めビン21
.24を取りはずす。位置決めビンコS、コロはモール
ドのつIみがつむ)、てお夛、取扱者が取りはずす際に
熱くて持てないということはないようKなっている。交
換した使用済みウェブカセット祉tとめてサービスマン
が回収し、中のウェブを新しいものと取換えて再使用も
可能である0 電子複写装置の本体側についているウェブのリセットボ
タンコアはウェブカセットを新しいものに交換した時に
押して、機械本体に新しいウェブが入ったことを記憶さ
せるものである。
ウェブの残量はウェブの全畏及びウェブの巻き上げモー
タの回転速度が一定である為ウェブ巻き上げモータの合
計通電時間から知ることが可能である。
第S図はウェブモータの定速度制御を行う回路図である
。ウェブlを新規に定着器に組み込んだ時又はウェブ/
を交換した時は本体のリセットボタン(第q図の27)
を押して、マイコンのウェブモーターlの回転時間の合
計をクリアする。
コピー動作が始値ると、コピーに対応して、ウェブモー
タコグが運転され一定時間つニブの巻き取り軸6が駆動
されてウェブ/が巻き堆り軸6に巻き上げられる。
巻き上げモータJダの回転数はほぼ一定であるkK1マ
イコンのウェブモータコグの回転合計時間のメモリをク
リアしてからの合計通電時間によシラニブ/の巻11径
が計算できる。
ウェブ/の巻き取)!Iが大きくなってゆくのに対応し
てウェブlの巻き上げ毫−タコダの通電時間を徐々に短
くしてゆくことによってクリーニングに必要な一定量の
ウェブを巻き取ることが可能である。
第6図祉ウェブの巻き*J)軸を駆動する制御のシステ
ムフローチャートである。
今、巻き取シ軸4の直径をa1回転速度一定のクエブノ
を駆動するモータJ41が巻き取り軸6にウェブlが最
初に巻きついていない状態の初期通電時間をO(sea
 )として巻取り軸6にウェブ/が巻き取られた一りエ
ブーの直径をbとしそのときの最後通電時間をTとし、
ウエブコの移動する線速度を一定にしようとするとモー
ターダへの通電時間Tは T二Cx石となる0初期通電
時間と最後通電時間の差は よってウエブコがD枚コピー分のクリーニングに用いら
れるとするとlコピー毎に通電時間をシとなる。従って
ウェブモータコグの通電時間は1枚目のコピーでFiC
s 一枚目のコピーではC−KC−(l−蓋)C3枚目
のコピーではC−コ[0=(/−コ1()Ci枚目のコ
ピーでは(/ −1K)0(e−c)通電すればよい。
尚、コピー一枚ごとに通電時間を変えるのではなく10
0枚ごと或はtooo枚ごとにモーターダへの通電時間
を短縮してもよい。
タイマーの設定の仕方を例示するとウェブモータの通電
時間は初期t、S秒よ)以後一枚コビーが行なわれるた
びK1μmecづつタイマーが少なくなっていく。約2
6万枚コピー後クエブモータの回転時間は約0.り秒く
らいとな)ウェブの機能は終る。それで本発明はマイコ
ンのRAMエリアに初期設定として第7図(a)のよう
にセットしておく。そして一枚コピーが行なわれるたび
に第7図(blから第7図(f)のようにメモリをl宛
加算させ第7図(f)においてさらにコピーがなされる
と/が加算され上記メモリは第7図(g)のようになる
。該マイコン蝶この状態を検出して表示を点燈させ以後
のコピーを禁止させる。
第S図は本発明によるタイマーの設定の仕方の一例を示
すものである。インストラク7ヨンサイクル(1μmθ
C)として該メモリが+lされるたびにダμ8θCつt
i+サイクルづつ減らして時間を短かくしている。第デ
図は本発明のデテールフローチャートである。
以上各説明はウェブの巻音取シ軸の累計運転時間に応じ
てウェブの一目の巻き取り時間を変化させてウェブの定
量送夛を行うものであるが、ウェブの巻き取p軸1の累
計回転数を検出する手段を備え、該累計回転数に従って
巻10軸乙のクリーニング動作−回の回転量を制御する
ようにしてもよい。
上記の実施例を要約するとウェブを送る駆動装置を備え
た巻き出し軸と巻き蝦シ軸に両端側が巻付けられていて
ローラ表面に接したウェブを間欠して動作させて動作の
5lIL毎同若干の長さを移動してローラ表面をクリー
ニングするものにおいて、ウェブの巻き出し軸に巻付け
られているウェブ残量を検知する手段を有し、骸つェブ
巻赤出し軸に巻付けられている残量に対応して動作時ウ
ェブの送)長さを調節する手段を備えたことを%黴とす
るウェブクリーニング装置であ夛、ウェブの残量が一定
値以下になったときに信号を発する手段を有することを
特徴とする前記のウェブクリーニング鋏置〇 ウェブの残量検知手段がウェブの巻き権)軸もしくは巻
き出し軸の累計動作時間を計欄する時間の計#1益であ
り、動作時ウェブの送り長さを調節する手段が該累計動
作時間により調節されて駆動装置の一回の運転時間を制
御するタイマーである前記のウェブクリーニング装置。
ウェブを**取る手段の累計巻き取多動作時間に対応し
てウェブの残量を表示する手段を有する前記のウェブク
リーニング装置。
ウェブの残量検知手段がウェブの巻ten軸もしくは巻
赤出し軸の累計回転数を検知する手段であ)、ウェブの
送〕長さを1I11節する手段がウェブの巻き取〕軸も
しくは巻き取り軸の回転量である前記のウェブクリーニ
ング装置。
郷の実施態様を含むものである。
以上のようにウェブを送る駆動装置を備えた巻き出し軸
と巻き取シ軸に両端側が巻付けられていてローラ表if
+に一!Iシたウェブを間欠して動作させて動作の都度
毎回若干の長さを移動してローラ表面をクリーニングす
るものにおいて、ウェブの巻き出し軸に巻付けられてい
るウェブ残量を検知する手段を有し、骸つェブ巻赤出し
軸に巻付けられている残量に対応して動作時ウェブの送
)長さを調節する手段を備えたから従来例の一対のロー
ラでウェブを挾持して行われる定量送シのような機構が
検線化し、定量送りもウェブ張設を適度にするため精密
に制御する必要があるのが定量送シでない従来例の機構
のI−制御装置の□みで簡単にウェブの定量送りができ
ウェブの作動状態も良好である。
尚、本発明は感光体や感光層を有する像担持体にも適用
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明の実施例を示すもので第1図祉定着
器の側断面図、第一図はウェブカセットの斜視図、第3
図は定着装置の主賛蔀を示す斜視図、第1図は定着器ユ
ニットを本体から引き出した状態の斜視図、第3図はウ
ェブセータの定速度制御を行う回路図、第6図はウェブ
の巻き取り軸を駆動する制御のシステムフローチャート
、第7図(al乃至第7図(g)はタイマーの設定を行
うマイコンのRAMメモリの説明図、第5図はタイマー
の設定を示す線図、第1図は第6図のフローチャートで
あみ。 /、J−・ウェブ #拳・ウェブ押えローラj・・巻き
出し軸 番・・巻lυ軸 7・・ケース l、デー・ビ
ン 10φ・定着ローラ/l−−ハロゲンヒータ /J
−ψ加圧ゴムローラ /J・・ガイド /参、/j・・
分離爪/l・・紙送シコンベア /7・・複写紙/を俸
−排紙口−2/デ・・レール コ0−・ピン コl、コ
コーーガイド板 コJ−・ケース コヂ・−巻!上ケモ
ータ コよ、コ孟・φピン −り・・リセットボタン 
コI@#1紙ユニット本体 λデ、Jθ・−ギア J/
・拳側板3コ、33・・穴。 特詐出願人  キャノン株式会社 代 理 人   新  井  −部 第1図 28 第2図 第6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l ウェブを送る駆動装置を備えた巻き出し軸と巻き取
    り軸に両端側が巻付けられていて被清掃体表面に接した
    ウェブを間欠して動作させて動作の都度毎回若干の長さ
    を移動してローラ表面のトナーをクリーニングする装置
    において、ウェブの巻き出し軸に4I付けられているウ
    ェブ残量を検知する手段を有し、骸つェブ巻赤出し軸に
    巻付けられている残量に対応して動作時ウェブの送夛長
    さを調節する手段を備えたことを%徽とするウェブクリ
    ーニング装置。
JP57065618A 1982-04-20 1982-04-20 ウエブクリ−ニング装置 Expired - Lifetime JPH0679189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065618A JPH0679189B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ウエブクリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065618A JPH0679189B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ウエブクリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182671A true JPS58182671A (ja) 1983-10-25
JPH0679189B2 JPH0679189B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=13292182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57065618A Expired - Lifetime JPH0679189B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ウエブクリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679189B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244783A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真方式プリンタ等の定着装置
JPH0264591A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH0281074A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Canon Inc 加熱定着装置
JPH02158781A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Canon Inc 定着装置
US5848341A (en) * 1996-04-12 1998-12-08 Minolta Co., Ltd. Cleaning apparatus with take-up roller movable through a prescribed angle
US7433638B2 (en) * 2004-10-05 2008-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Fixing device for fusing and fixing an unfixed developer onto a recording medium, and image forming device having the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057237A (ja) * 1973-09-18 1975-05-19
JPS5194237A (ja) * 1975-01-13 1976-08-18
JPS5736653A (ja) * 1980-08-15 1982-02-27 Asahi Dow Ltd Onkyokikibuhin
JPS5835570A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057237A (ja) * 1973-09-18 1975-05-19
JPS5194237A (ja) * 1975-01-13 1976-08-18
JPS5736653A (ja) * 1980-08-15 1982-02-27 Asahi Dow Ltd Onkyokikibuhin
JPS5835570A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244783A (ja) * 1985-08-23 1987-02-26 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真方式プリンタ等の定着装置
JPH0264591A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH0281074A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Canon Inc 加熱定着装置
JPH02158781A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Canon Inc 定着装置
US5848341A (en) * 1996-04-12 1998-12-08 Minolta Co., Ltd. Cleaning apparatus with take-up roller movable through a prescribed angle
US7433638B2 (en) * 2004-10-05 2008-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Fixing device for fusing and fixing an unfixed developer onto a recording medium, and image forming device having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679189B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434048Y2 (ja)
US5168314A (en) Cleaning apparatus for heat fixing device wherein the amount of cleaning web is controlled based on the number of recorded sheets
JP2008015444A (ja) 清掃機構付き定着装置およびそれを備えてなる画像形成装置
JPS58182671A (ja) ウエブクリ−ニング装置
JPH0697371B2 (ja) ウエブクリ−ニング装置
JP3602990B2 (ja) 画像形成装置
JP3368218B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
US4743943A (en) Renewable fuser wick
JPH07311517A (ja) 画像形成装置
US6347197B1 (en) Life determination in an oil web system
JP2006330182A (ja) 定着装置
JPH05188814A (ja) 定着用回転体のクリーニング方法
JPH02135486A (ja) 画像形成装置
JPH06186875A (ja) 画像形成装置の定着方法及び定着装置
JPH0271286A (ja) 湿式複写機の定着装置
JPH06149106A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH08137328A (ja) 定着装置
JP2904558B2 (ja) 定着ローラのクリーニング装置
JP2000159407A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JP2819345B2 (ja) 定着装置
JPH11231710A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH08220921A (ja) 定着装置
JPS58221876A (ja) ウエブクリ−ニング装置
JPH0437888A (ja) 定着装置のクリーニング装置
US6253045B1 (en) Multi-level oiling device drive mechanism