JPS58182129A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS58182129A
JPS58182129A JP57065964A JP6596482A JPS58182129A JP S58182129 A JPS58182129 A JP S58182129A JP 57065964 A JP57065964 A JP 57065964A JP 6596482 A JP6596482 A JP 6596482A JP S58182129 A JPS58182129 A JP S58182129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
thickness
layer
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57065964A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kawamoto
修 河本
Atsushi Iijima
淳 飯島
Takahiro Yamamoto
隆洋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP57065964A priority Critical patent/JPS58182129A/ja
Publication of JPS58182129A publication Critical patent/JPS58182129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 A技術分野 本発明は磁気記録媒体に関する。 更に詳しくは、Co
−P系またはCo −Ni −P系のスパッタ薄膜環の
気相被着薄膜を磁性層とする多層構造の連続薄膜形の磁
気記録媒体に関する。
B 先行技術とその問題点 近年、金属磁性薄膜を磁性層とする連続薄膜形の磁気記
録媒体が注目を集めている。
このような連続薄膜形の磁気記録媒体の1つとして1本
発明者らは先に、Co−P系ないしCo −Ni −P
系の薄膜を、基体上に、スパッタリング等の気相被着に
よって形成したものを提案している。
このようなco −P系なしL% Co −Ni −P
系気相被着薄膜を磁性層とする媒体は、良好な磁気特性
を示し、また膜強度が高い等1種々のすぐれた特性をも
つ。
しかし、このような媒体も、*に、オーデのバイアスノ
イズが大きいという欠点がある。
ところで、Co−Ni系等の気相被着薄膜磁性層をもつ
通常の連続薄膜形の磁気記鍮媒体では、バイアスノイズ
を減少させるために、磁性層の被着と非磁性層との被着
な交互に行い、各磁性層の厚さを小さくし、これを非磁
性中間層を介し、所定の膜厚が得られるまで積層するこ
とが行われている。 そして、このように各磁性層の厚
さを薄くしていくと、保磁力Hcが向上する。  そし
て、このようなときの磁性層間に間挿される非磁性の中
間層の厚さは、500A@度とされ、中n4m厚かうす
くなるとHeは低下する。
このような事実に鑑み、本発明者らは、C。
−P系ないしco−Ni−P系の気相被着薄膜を磁性層
として、上記のように非磁性中間層と磁性層とを交互に
積層してオーディオ用の媒体を作製して、その特性を評
価してみた。
ることか確認された。
しかし、このように構成しても1周波数特性が悪く、実
用上満足できないことが判明している。
■ 発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたものであって
、その主たる目的は、オーディオ用の媒体として用いた
とき、特に中域〜高域テのバイアスノイズが小さく、ま
た周波数特性が良好な、Co −Pまたはco−Ni−
P系の気相被着薄膜を磁性層とする連続薄膜形の多部構
造の磁気記鎌媒体を提供することにある。
本発明者らは、このような目的につき種々検討を行った
結果、磁性層間に間挿する非磁性層厚の最適寸法を見出
し1本発明をなすに至った。
すなわち1本発明は、基体上に、複数のC。
−P糸またはCo −Ni −P系磁性層を、30〜2
00Aの厚さの非磁性の中間層を介して積層してなるこ
とを特徴とする磁気記碌媒体である。
鳳 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明において用いる基体は、非磁性のものでありさえ
すればよいが、可撓性の、特に、ポリエステル、ポリイ
ミド、ポリアミド等の高分子成形物からなるものである
ことが好ましい。 また、その厚さは種々のものとする
ことができる。 さらに、その形状も檀々のものであっ
てよいが、本発明の媒体は、オーディオ用として有用で
ある点で、一般にテープ状とされる。
このような基体上には、好ましくは被磁性の下地層が設
けられ、接着性や膜の均一性の向上等が図られる。
下地層の材質としては、特に制限はなく、At、 At
、Cu%SnlMo、Zn、Ni 、 Cr。
Cu −Be等の各禮単−金属ないし合金や、Sin、
 、 At、(J3等の酸化物などの各種化合物等いず
れを用いてもよい。 ただ、通常は、製造の容易さから
、後述の非磁性の中間層と同一の材質とする。
このような下地層の厚さについてIl#に制限がないが
1通常は、50〜5000A@度とされる。
また、下地層の形成は、スパッタリング、蒸着、イオン
ル−ティング、いずれの気相被着法によってもよいが、
磁性層の形成は、後述のように、スパッタリングを用い
るのが好ましいので、製造の容易さからすると、スパッ
タリングに従うのがよい。
このように基体上、好ましくは基体く形成された下地層
上には、磁性層と非磁性の中間層とが形成される。
磁性層は、Co −P系またはCo −Ni +P系合
金からなる。
Go−P糸またはCo −Ni −P系合金の組成とし
ては、下記式で表わされるものであることが好ましい。
式   X□。。−xPx E式において、Xは、Co 、またはCoおよびNiを
表わす。
この場合、Ni /(Co+Ni )重量比(y)は0
または35重i%以下であることが好ましい。
yが35重量%を超えると、磁気特性、特に保磁力Hc
低下してしまうからである。
そして、保磁力Hcの点で%yが0または3011量%
以下、特に0または28重量%以下であれば、より好ま
しい結果を得る。
−万、X、すなわちP含量は、0より大で8At%以下
であることが好ましい。
8重量%を超えると、やはり磁気特性、特に保磁力Hc
が低下してしまう。
そして、保磁力Hcの点では、yが1〜8重量%、より
好ましくは1.5〜7重量%であれば、好ましい結果を
得る。
種以上が、全体の10重量%以下の範囲で含有されてい
てもよい。
このような組成の磁性層の形成は、気相被着法によれば
よく、スパッタリングの他、蒸着、イオンブレーティン
グを用いることもで傘る。
ただ、%柱上、最も好ましいのは、スパッタリングによ
る場合である。
用いるスパッタリングとしては、lI撃イオンにより、
ターゲットをスパッタし1通常、数eV〜約100 e
V程度の運動エネルギーにてターゲット物質を蒸散させ
る公知のスパッタリングはいずれも使“用可能である。
従って、Ar等の不活性ガス零囲気中で、異常グロー放
電によるAr等のイオンによって、ターゲットをスパッ
タするプラズマ法を用いても、ターゲットにAr等のイ
オンビームを照射して行5イオンビーム法を用いてもよ
い。
プラズマ法によるときには、いわゆる)LFスパッタで
あっても、また、いわゆるDCスパッタであってもよく
、その装置構成も2極、4極等いずれであってもよい。
 また、いわゆるマグネトロンスパッタを用いてもよい
さらには、P等を流しながら行う、いわゆる反応性スパ
ッタによることもできる。 なお、イオンビーム法とし
ては、樵々の方式に従うことができる。
用いるターゲットとしては、通常の場合は、」1記組成
のCo −PないしCo−N1−PI)焼結体等を用い
ればよい。
一方、衝撃イオンのイオン源としては、通常、Ar、K
r%Xe等の不活性ガス等を用いればよい。
そして、これらの不活性ガス等は、−作時において、 
2X 10−” Torr以上の圧力に維持することが
好ましい。
このような圧力未満では、得られる磁性層薄膜の磁気特
性、 411に保磁力が低下してしまうからである。 
一方、動作時の圧力を上げれば、スパッタレートは低下
してしまう。
このため、動作時の圧力は、一般に2X10−”〜2X
10  ’Torr程度とすることが好ましい。
なお、プレート電圧、プレート電流、fi間間隙等には
特別の制限はなく、これらは1条件に応じ、任意の値に
設定することができる。
これに対し、複数の磁性層間に間挿される非磁性の中間
層としては、その材質に41に制限はなく、At、Af
、 Cu、 Sn、Zn、Ni 。
Mo 、Cr 、 Cu −B@等の各種単一金属ない
し合金や、S iO,、Az、03等の酸化物等の各種
化合物等いずれを用いてもよい。
また、その被着は気相被着によればよいが11#に、磁
性層をスパッタリングにより被着するのが好ましいので
、II造の容易さの点で、スパッタリングによることが
好ましい。
このような前提の下で、磁性層間に間挿される一つまた
は二つ以上の非磁性の中間層はその厚さを30〜200
^とされる。
200Aをこえると1周波数特性がきわめて急くなる。
マタ、30A未満となると、バイアスノイズが増大する
このような場合、厚さが50〜150Aとなると、バイ
アスノイズがきわめて少なくなり1周波数特性がきわめ
て良好となる。  しかも。
このとき保磁力の低下はない。
程度が最適であるとされており、本発明のようにうすい
中間層を用いるときKは、*@カがきわめて低くなって
しまう。
他方、値数に分割さ、れた磁性層の厚さの総計は、20
00〜600QA、%に3000〜5000Aとされる
これにより、10−”〜3X10  ”emu/−の最
適の残留磁化が得られ、オーディオ用の媒体としてきわ
めて好ましい特性をもつ。
なお、磁性層は、一般に、2〜6層、%に3または4層
に分割されることが好ましい。
そして、各磁性層の厚さは、500〜2000とが好ま
しい。
これは、厚さが大きくなるとバイアスノイズが高くなり
、また、厚さがうすくなると保磁力が小さくなる傾向に
あるが、このような厚さとすると、十分な保磁力が得ら
れ、またバイアスノイズがきわめて小さくなるからであ
る。
なお、Co−Ni系等の斜め蒸着による場合などの本発
明と異なる磁性層では、磁性層の厚さをうすくするに従
い、^い保磁力が得られるものであり、この点で、本発
明におけるCo−PまたはCo −Ni −P系の磁性
層を用いるときの、磁性層の層上による影響は特異なも
のである。
なお、鍛上層としては、無機ないし有機物質等の檀々の
材質からなる保一層を設けることができる。
■ 発明の具体的作用効果 本発明の磁気記am体は、バイアスノイズ特に中域〜高
域でのバイアスノイズがきわめて少ない。
また、きわめて良好な周波数特性をもつ。
そして、このようなすぐれた特性は、中間層の厚さを3
0〜200Aとしたときのみ実現する。
さらに、co −PないしCo −Ni −P系の気相
被着薄膜を磁性層とするので、−の均一性も良好で、走
行にともなう出力蛮動巾も少なく、また出力も^く、さ
らには可撓性基体を用いても、負荷後の残留伸びも小さ
い。
そして、磁性層の厚さの総針を2000〜goo。
人とすれば、最適の残留磁化が得られ、オーディオ用の
媒体としてきわめて有用なものとなる。
また、各磁性層の厚さを、500〜2000Aとすると
、保磁力が高くなり、しかもバイアスノイズが低くなる
さらに、基体表面に下地層を設ければ、接着性や農の均
一性が向上する。
V 発明の異体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明をさらに詳
細に説明する。
実施例1 基体として、連続長尺の94慟厚の可撓性のポリエチレ
ンテレフタレートフィルムt−661類用意した。
これら各基体上に、スパッタリングにより。
1000A犀にて、アルミニウム下地層を形成した。
次いで、これらのうちの1つKついては、CC0Qal
SN&+118 ) 9’F P3の総成り磁性層を4
000大の厚さに形成した(試料溝イ)。
また、残りの5攬については、上記と同一の組成の磁性
層を、総計400OAの厚さとなるように、スパッタリ
ングにより、3層に勢分割して形成し、各磁性層間に、
下記表IK示される厚さのアルミニウム中間層を2層、
スパッタリングにより形成した(試料A2〜6)。
この場合、磁性層の形成は、DCマグネトロンスパッタ
リングによって行った。 ソシて、ターゲットとしては
、対応する組成の焼結体を用い、グレート電圧は2KV
、投入電力は3.8 W/cd、動作アルゴン圧は7X
10 ’Torrとした。
次に、これら6種の試料それぞれを、3.81−幅にス
リットし、C−120カセツトテーグを作製した。
このよ1m作製した各試料の残留磁化φrは24xl□
 ”emu/−であり、保磁力Hcは下記1jkIK示
されるとおりである。
この後、各試料のバイアスノイズを測定した。
すなわち、市販のカセットデツキにて、ノーマルポジシ
ョンのバイアスで、イコライザーを1204sに設定し
、テープ速度4.7551/Secで走行させ、1KH
zおよび1QKHzの周波数にて記録した後、消去ヘッ
ドで消去して、出力とノイズとの差を求め、lKHgと
IOKHgでの中域〜高域Qバイアスノイズを算出した
。 結果をfllIK示す。
また、入力レベルがOdBのときのIKHlと10KH
zの出力差を求めて得られた周波数特性(f特)を表1
K″併記する。
1lIIK、示される結果から、非磁性の中間層の厚さ
が30〜200人となったときのみ、パ・イアスノイズ
が少なく、シかも良好なf+%が得られることがわかる
実施例2 実施例1において、磁性層を下記$1!2に示されるよ
うな組成にかえ、また、中間層を下記表2に示されるよ
うに亜鉛またはスズにかえ、非磁性の中間層をもたない
試料(A67および/161)と、下記表2に示される
厚さの2層の中間層をもつ試料(A 8.9.11.1
2. )とを作製した。
この場合、磁性層の、形成は、実施例1と同様%DCマ
グネトロンスパッタリングによす。
動作°アルゴン圧は8X10 ”Torr、投入電力は
3.7 W/aJとした。 また、磁性層の纒計厚は各
試料とも4000Aとし、残留磁化φrは、各試料とも
25 X ] Oemuとした。
実施例と同様に、C−120カセツトテープを作製し、
1にHzおよび10にHzでのパイアスノイズとf%と
を測定した。 ただし、ノ(イアスは/・イポジション
とした。
結果を懺2に示す。
なお、表2には、各試料の保磁力Hcも併記される。
&2に示される結果から1本発明の効果があきらかであ
る。
なお、磁性層組成を他のCo−PまたはCO−Nj −
P系にかえたとき、あるいは他の材質の非磁性中間層を
用いたときくも、このような効果が四様に再現すること
が確認されている。
実施例3 実施例20試料ム8にて、磁性層の厚さをかえ、磁性層
の厚さの総計が400OAとなるように、磁性層の厚さ
と、磁性層および中間層の数をかえ、保磁力Hcおよび
1KHzでのバイアスノイズを測定した。
結果を表3に示す。
なお、各試料の各中間層の厚さは100人にした。
表3に示される結果から、保磁力およびパイfスノイズ
の点で、磁性層の厚さは500〜200OAであること
が好ましいことがわかる。
なお、試料A14では、バイアスが不足して、ノイズの
測定ができなかった。
出願人 東京電気化学工業株式金社 代理人 弁理士 石 井 陽 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 基体上に、複数のCo −P系またはco −N
    i−P基磁性層を、30〜200Aの厚さの非磁性の中
    間層を介して積層し【なることを特徴とする磁気記録媒
    体。 2、 複数の磁性層の厚さの総計が2000〜6000
    Aである特許請求の範囲第1項に記載の磁気記録媒体。 3、各磁性層の厚さが500〜2000Aである特許請
    求の範囲第1項または@2項に記載の磁気記録媒体。 4 基体が下地層を有する特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の磁気記録媒体。
JP57065964A 1982-04-20 1982-04-20 磁気記録媒体 Pending JPS58182129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065964A JPS58182129A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57065964A JPS58182129A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182129A true JPS58182129A (ja) 1983-10-25

Family

ID=13302182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57065964A Pending JPS58182129A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182129A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172218A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Nec Corp 磁気記憶体
FR2584847A1 (fr) * 1985-07-15 1987-01-16 Bull Sa Support d'enregistrement perpendiculaire magnetiquement anisotrope
JPS63136318A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 磁気記録媒体
JPS63217525A (ja) * 1987-02-25 1988-09-09 コマッグ・インコーポレイテッド 磁気ディスク構造及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172218A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Nec Corp 磁気記憶体
FR2584847A1 (fr) * 1985-07-15 1987-01-16 Bull Sa Support d'enregistrement perpendiculaire magnetiquement anisotrope
JPS63136318A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Denki Kagaku Kogyo Kk 磁気記録媒体
JPS63217525A (ja) * 1987-02-25 1988-09-09 コマッグ・インコーポレイテッド 磁気ディスク構造及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58182129A (ja) 磁気記録媒体
JPH01238106A (ja) 耐食性強磁性薄膜
JPS63317922A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0352136B2 (ja)
JPS5877024A (ja) 磁気記録媒体
JPH0323968B2 (ja)
JP3093818B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0817032A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS5877026A (ja) 磁気記録媒体
JPS6314406B2 (ja)
JPS6315654B2 (ja)
JPS6059729B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01173313A (ja) 磁気記録媒体
JPH01287820A (ja) 磁気記録媒体
JPS59135619A (ja) 磁気ヘツド
JPH0364932B2 (ja)
JPS58224425A (ja) 磁気ヘツド
JPH0916948A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS62264426A (ja) 磁性層を磁性金属酸化物で被層した磁気記録媒体
JPS5998317A (ja) 磁気ヘツド
JPS60244007A (ja) 多層型薄膜永久磁石
JPS59135611A (ja) 磁気ヘツド
JPS5877029A (ja) 磁気記録媒体
JPS58224424A (ja) 磁気ヘツド
JPH05159266A (ja) 磁気記録媒体