JPS59135619A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS59135619A
JPS59135619A JP907683A JP907683A JPS59135619A JP S59135619 A JPS59135619 A JP S59135619A JP 907683 A JP907683 A JP 907683A JP 907683 A JP907683 A JP 907683A JP S59135619 A JPS59135619 A JP S59135619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
magnetic head
magnetic
hardness
magnetic alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP907683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ooya
大矢 一雄
Norio Ishijima
石島 矩男
Takahiro Yamamoto
隆洋 山本
Yoshimasa Oyanagi
大柳 佳正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP907683A priority Critical patent/JPS59135619A/ja
Publication of JPS59135619A publication Critical patent/JPS59135619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は磁気ヘッドに関する。 さらに詳しくは、非晶
質磁性合金薄膜を有する磁気ヘッドに関する。
先行技術とその問題点 高い飽和磁化と高い透磁率を示すことから、非晶質磁性
合金の薄板が磁気ヘッド材料として注目を集めている。
非晶質磁性合金薄板から、トラック巾のせまい磁気ヘッ
ド、例えばビデオ用の録画、録再ないし音声用の回転ヘ
ッド、あるいは電算機用磁気ヘッド等を形成するには、
Co系の非晶質磁性合金の薄板をそのまま用いるか、あ
るいはその複数枚を積層して、数七ルm以下、特に20
〜30ILm程度の厚さのトラックrlとして、所定の
形状としたコア半休をギャップを介しつきあわせて作製
している。
しかし、このようにして作製されるビデオ用等のヘッド
は、厚さがきわめて薄いため強度的に十分でなく、機械
的加工時に変形し、加工後の寸度精度が悪いという不都
合がある。
また、非晶質磁性合金の薄板は高弾性であるため、ビデ
オ用の磁気記録媒体との高速しゅう動にともない変形し
、ヘッドアームのバランスをくずして回転走行性が不良
となる。
このような不都合を解消するためには、所定ノ基体」−
に、スパッタリングにより非晶質磁性合金の薄膜を形成
してコア半休とし、これから磁気ヘッドを形成すること
が考えられる。 そして、このように形成した磁気ヘッ
ドでは、」−記したような不都合は解消する。
しかし、このように形成される磁気ヘッドでは、耐摩耗
性に欠けるという欠点がある。
また、うず電流相が無視できず、高周波域での出力低下
が大きいという欠点がある。
さらに、コア半休の形状加工の際、突き合わせ面に位置
する薄膜の端面の平面度が悪化し、突き合わせに際し、
実効ギヤツブ巾が広がってしまい、このためにも特に高
周波域での出力が低下するという欠点がある。
!I  発明の目的 本発明は、このような実状に鑑みなされたものであって
、その主たる目的は、耐摩耗性が向」ニし、高周波域で
の出力低下が少ない磁気ヘッドを提供することにある。
このような目的は、下記の本発明によって達成される。
すなわち本発明は、 複数の非晶質磁性合金薄膜を非磁性の中間層を介して積
層してなる積層体を基体上に有し、中間層を形成する材
質のビッカース硬度が400〜2000 K g / 
m rn’であることを特徴とする磁気ヘッドである。
■ 発明の具体的構成 以ド、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明における薄膜は、磁性を有し、実質的に長範囲の
規則性をもたない非晶質状態にある。
非晶質磁性合金薄膜の組成については特に制限はないが
、特に、下記式で示されるものであることが好ましい。
式 」二部式において、Tは、CoまたはCoと他の遷移金
属元素の1種以上との組み合わせを表わす。
すなわち、TはCo Q’i独からなってもよく、また
COと他の遷移金属元素とからなってもよい。
Tが、Coと他の遷移金属元素とからなる場合、他の遷
移金属元素としては、Fe、Ni。
Cr  、  M o  、  W  、  V  、
  N  b  、  T a  、  T  i  
、  Z  rHf、Mn、Pt、Ru、Rh、Pd、
Os。
Ir等の1挿具」―をその具体例として挙げることがで
きるが、これらの総計は、38at%以下であることが
好ましい。
このようなT中の添加元素のうち、好ましい1例として
は、Ruがある。 Ruは、耐高速摩耗性を向」;させ
、またメタルテープ(合金磁性粉を用いる塗布型テープ
)使用の際の出力低下を防止させる点で大きな効果をも
つ。
なお、Ruを、他の白金族元素、例えばPt、Rh等に
かえたときには、このような効果は実現しない。
この場合、Ru添加縫は、8at%以下、特に0.5〜
6at%、より好ましくは1〜5at%であることが好
ましい。
好ましい他の元素としては、Crがある。
Crの添加により、高温高湿下における耐高速摩耗性と
保存性とが格段と向上する。
この場合、Cr添加驕は、8at%以下、特に0.5〜
6at%、より好ましくは0.5〜5at%であること
が好ましい。
この他、Cr以外のVIB族、VB族、IVB族元素、
 M o 、 W 、 V 、 N b 、 T a 
、 T i 。
Zr、Hfの1挿具」二の添加も好ましい。 これらの
添加により、高温高湿下での耐高速摩耗性が向上する。
この場合、これらの添加量は、5at%以下、特に0.
1〜2at%であることが好ましい。
そして、Ru、より好ましくはRu+Cr、さらに好ま
しくはRu十Cr+ (他のI’VB〜■B族元素)を
含むときには、より一層好ましい結果をうる。
さらに、他の添加元素としては、Feを含むことができ
る。 Fe添加は、磁歪を低下させる。
この場合、Fe添加量は6at%以下、特に0.1〜6
at%、より好ましくは2〜5 at%であることが好
ましい。
さらにまた、Niが含まれていてもよい。
NiはCOを置換して、材料コストを低減させるが、そ
の添加量は1oat%以下であることが好ましい。
加えて、Mnも好適な添加元素である。
一方、Xはガラス化元素の1種以上である。
ガラス化元素としては、 B、St 、P、C。
AI等があり、これらの1挿具」−いずれであってもよ
いが、特に、B、またはSiおよびBを必須成分とする
ことが好ましい。
この場合、Bが10〜35at%、必要に応じStが6
at%以下となると、耐摩耗性が向」ニし、好ましい結
果をうる。
そして、Si/(Si+B)の原子比がOまたは0.2
以下、特に0.05〜0.15となると、より一層好ま
しい結果をうる。
なお、P、C,AI等が、さらに含有される場合、これ
らは0.5at%以下であることが好ましい。
このような薄膜は、基体上に、通常、0.1〜100g
m、好ましくはO01〜30pLmの厚さに形成Sれる
このような磁性薄膜は、その複数層が、非磁性の中間層
を介して積層される。
中間層を形成する材質のビッカース硬度 Hv(DPH
荷重100g)は、400〜2000K g / m 
rrfでなければならない。 この場合、Hvは、用い
る材質の通常のバルク状態でのものである。
Hvが2000をこえると、突き合わせ面に位置する薄
膜の端面の平面度が悪化し、突き合わせに際し実効ギャ
ップilが広がってしまい、特に高周波域での出力が低
下する。
また、Hvが、400未満となると、対摩耗性が低下す
る。
この場合、Hvは400−1500Kg/mrn’であ
ることが好ましい。
このようなHvを示す材質としては、5t02等の酸化
ケイ素、あるいはこれを含むコージライト等の複合系な
どがある。
このような中間層は、30〜100OAの厚さとするこ
とが好ましい。 これにより、うず電流相が減少し、高
周波領域での出力低下はきわめて小さくなる。
−1−記のような磁性薄膜と中間層とは、互いに積層さ
れて、積層体を形成する。
この場合、磁性薄膜は、一般に、1〜3層程度とされる
そして、積層体の全体の厚さは0.1〜100メLm、
好ましくは、0.1〜30gm程度とされる。
用いる基体としては1通常、非磁性のものを用いる。
この場合、基体の材質には特に制限はない。
従って、各種酸化物、炭化物、ケイ化物、窒化物、ガラ
ス等はいずれも好適に使用できる。
そして、基体材質は、非晶質磁性合金薄膜の物性と、加
工性、媒体とのしゅう動性などを考慮して適宜選択して
用いればよい。
このような基体の厚さについては、特に制限はないが、
通常、0.1〜5■程度とする。
1 このような基体1:に、非晶質磁性合金薄膜および非磁
性中間層を形成するには、気相被着法、通常、スパッタ
リングに従う。
用いるスパフタリングとしては、衝撃イオンにより、タ
ーゲットをスパッタし、通常、数eVへ・約100eV
稈度の連動エネルギーにてターゲット物質を蒸散させる
公知のスパッタリングはいずれも使用可能である。
従って、Ar′:$の不活性ガス雰囲気中で、異常グロ
ー放電によるAr等のイオンによって、ターゲットをス
パッタするプラズマ法を用いても、ターゲットにAr、
Kr、Xe等のイオンビームを照射して行うイオンビー
ム法を用いてもよい。
プラズマ2ノ:によるときには、いわゆるRFスパッタ
であっても、また、いわゆるDCスパッタであってもよ
く、その装置構成も2極、4極等いずれであってもよい
。 さらには、いわゆるマグネ]・ロンスパッタを用い
てもよい。 また場合によっては、いわゆる反応性スパ
ッタに2 よることもできる。 さらに、イオンビーム法としては
1種々の方式に従うことができる。
用いるターゲットとしては、通常の場合は、対応する組
成のものを用いればよい。
なお、動作圧力、プレート電圧、プレート電流、極間間
隙等には特別の制限はなく、これらは、条件に応じ、任
意の値に設定することができる。
このような場合、基体の一面上には下地層を形成し、こ
の下地層上に非晶質磁性合金薄膜と非磁性の中間層との
積層体を形成してもよい。
また、非晶質磁性合金薄膜と非磁性の中間層との積層体
の」二に」一層保護層を形成してもよい。
このように、非晶質磁性合金薄膜と非磁性の中間層との
積層体3.3′を形成した基体2.2′は、第1図およ
び第2図に示されるように、所定の形状に加工され、1
字、C字状等のコア半体1.1′とされ、前部ギャップ
部4および後部ギャップ部にて、5i02等のギヤツブ
材40を介してつきあわされて磁気ヘッドとされる。 
この場合、少なくとも前部ギャップ部の突きあわせ面は
、薄膜形成面の法線から傾斜させて、いわゆるアジマス
角をつけることが好ましい。
なお、コア半体l、1′の薄膜と中間層との積層体3.
3′上には、さらに、基体2.2′と同種の材質からな
る保護体5を接着することもできる。
このような場合、薄膜形成後には、必要に応じて、無磁
場中あるいは静磁場ないし回転磁場中での熱処理を施す
ことが好ましい。
次いで研削により所定の形状とし、また必要に応じ所定
膜厚となるように研削を行い、さらに必要に応じ研摩を
行いコア半休とする。
そして、捲線8を施し、」二部のようにつきあわせ、そ
の他必要な加工を行い、支持体9に固着されて、磁気ヘ
ッドが作製される。
なお、上記の熱処理は、形状加工後、捲線前に施しても
よい。
■ 発明の具体的作用効果 このような磁気ヘッドは、ビデオ用の録画、録再、音声
用等の回転ヘッド、あるいは電′I!、機用磁気ヘッド
等としてきわめて有用である。
そして、本発明の磁気ヘッドでは、耐摩耗性がきわめて
高くなる。
また、うず電流相がきわめて小さくなる結果、高周波域
での出力低下はきわめて小ざくなる。
さらに、コア半休の形状加工に際して、突き合わせ面に
位置する薄膜の端面の平面度が悪化することがなく、突
き合わせに際し実効ギャップIllの広がりはないので
、これにより高周波域での出力低下はさらに小さくなる
■ 発明の具体的実施例 以下、本発明の具体的実施例を示し1本発明をさらに詳
細に説明する。
実施例 2mm厚のアルミナ基板上に、−ド記表1に示される組
成の各非晶質磁性合金の薄膜を30gm厚に形成した。
これとは別に、磁性層の総計の厚さを 30jL Il
lに保持して、その1/3部分に、それぞれ、200A
厚のS io2 (Hv=500Kg/m、 rn’ 
)からなる中間層を介在させた。
また、中間層を、Hv=400Kg/mm’未満のM 
n O2にかえたものを作製した。
これら各薄膜の形成は、スパッタリングによって行った
この場合、ターゲットとしては、対応する組成のものを
用い、動作アルゴン圧  5.5×10−3Torr、
プレート電圧 2KV、投入電力4 W/crn’にて
、RFマグネI・ロンスパッタリングを行った。
次に、これを研削および研摩し、第1図および第2図に
示されるようなコア半休1.1′を得、これを0.3用
mの前部キャップ材 SiI2 02を介してつきあわせ、所定の捲線8を施し、磁気ヘ
ッドを作製した。 なお、アジマス角は 6°とした。
次いで、各磁気ヘッドを8mmビデオ方式のデツキに搭
載し、以下の1)〜2)の測定を行なった。
l) 庁耗量 25℃、50%RHにて、メタルテープを20011¥
間走行させて、走行後の庁耗量(pm)を表面粗さ計で
測定した。
2) 保存性 70℃、95%R)lにて、240時間保存したのち、
保存前と保存後との0.5Ml(z15MHzのf特劣
化(dB)を測定した。
これらの結果を表1に示す。
1、−115 6 表1に示される結果から、本発明の効果があきらかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の磁気ヘッドの構造の1
例を示す図であり、このうち、第1図が斜視図、第2図
が拡大部分正面図である。 1.1′・・・・・・・・・コア半体 2.2′・・・・・・・・・基体 3.3′・・・・・・・・・非晶質磁性合金薄膜と非磁
性の中間層との積層体 出願人 東京電気化学工業株式会社 代理人  弁理士 石 井 陽 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の非晶質磁性合金薄膜を非磁性の中間層を介し
    て積層してなる積層体を基体上に有し、中間層を形成す
    る材質のビッカース硬度が400〜2000Kg/mr
    r?であることを特徴とする磁気ヘッド。 2、中間層の厚さが、30〜1000Aである特許請求
    の範囲第1項に記載の磁気ヘッド。 3、積層体の厚さが、0.1〜10071mである特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の磁気ヘッド。 4、非晶質磁性合金が下記式で示される組成をもつ特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の磁気
    ヘッド。 X y (上記式において、Tは、CoまたはCoと他の遷移金
    属元素の1挿具−■二との組合わせを表わし、 Xは、ガラス化元素の1挿具」−を表わす。 x+y=looat%であり、 このうち、yは5〜35at%である。)
JP907683A 1983-01-22 1983-01-22 磁気ヘツド Pending JPS59135619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP907683A JPS59135619A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP907683A JPS59135619A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135619A true JPS59135619A (ja) 1984-08-03

Family

ID=11710518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP907683A Pending JPS59135619A (ja) 1983-01-22 1983-01-22 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278007A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Hitachi Ltd 積層磁性体膜を用いた磁気ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278007A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Hitachi Ltd 積層磁性体膜を用いた磁気ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06244028A (ja) 磁性積層構造体及びその製造方法
US5939202A (en) Magnetic recording medium and method for manufacturing the same
JP3852476B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59135619A (ja) 磁気ヘツド
JPH01238106A (ja) 耐食性強磁性薄膜
JPS59135620A (ja) 磁気ヘツド
JPS6314406B2 (ja)
JP3663289B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JPS59101025A (ja) 磁気ヘツド
JPS58182129A (ja) 磁気記録媒体
JPS59135618A (ja) 磁気ヘツド
JP2920723B2 (ja) 磁気記録媒体
US6902826B1 (en) High moment films with sub-monolayer nanolaminations retaining magnetic anisotropy after hard axis annealing
JPS59101024A (ja) 磁気ヘツド
JPS59135616A (ja) 磁気ヘツド
JPS58224425A (ja) 磁気ヘツド
JPS5877026A (ja) 磁気記録媒体
JPS59135611A (ja) 磁気ヘツド
JPS5877024A (ja) 磁気記録媒体
JPS59135612A (ja) 磁気ヘツド
JPS59135613A (ja) 磁気ヘツド
JPS5998317A (ja) 磁気ヘツド
JPH10162338A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JP3778637B2 (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPS58224424A (ja) 磁気ヘツド