JPS58181356A - 無人中継台方式 - Google Patents
無人中継台方式Info
- Publication number
- JPS58181356A JPS58181356A JP6252082A JP6252082A JPS58181356A JP S58181356 A JPS58181356 A JP S58181356A JP 6252082 A JP6252082 A JP 6252082A JP 6252082 A JP6252082 A JP 6252082A JP S58181356 A JPS58181356 A JP S58181356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extension
- section
- central office
- line
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/60—Semi-automatic systems, i.e. in which the numerical selection of the outgoing line is under the control of an operator
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/42—Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
内交換機に適用しうる局線中継台方式に関する。
従来の自動式構内交換機においては有人中継台を設置し
、着信呼があるとランプ又はランプおよびベルによシ表
示し、交換手が該中継台を操作して所望の内線に接続す
る仕組であった。そして交換手を不在にさせた場合、自
動式構内交換機を局線と直結する本電話機に切替えてい
た。そのため、自動式構内交換機が運用されていても、
交換手が不在になる時間帯では局線着信呼に対し内線と
交換接続できないという欠点があった。
、着信呼があるとランプ又はランプおよびベルによシ表
示し、交換手が該中継台を操作して所望の内線に接続す
る仕組であった。そして交換手を不在にさせた場合、自
動式構内交換機を局線と直結する本電話機に切替えてい
た。そのため、自動式構内交換機が運用されていても、
交換手が不在になる時間帯では局線着信呼に対し内線と
交換接続できないという欠点があった。
本発明の目的は上記欠点を解決した局線中継台方式を提
供することにある。
供することにある。
本発明によれば、自動式構内交換機における局線中継台
方式に於て、局線からの着信呼を受けると該局線側発信
者に対し予め送出される音声に必要な符号を合成する音
声合成手段と、前記局線側発信者から送られてくる所定
の音声を認識・弁別する音声認識手段と、所望内線が判
別した時点で前記局線を該所望内線に接続する内線接続
手段と、それら手段を制御する総合制御手段とを有する
無人中継台を設け、無人で局線からの着信呼を内線に接
続する無人中継台方式が得られる。
方式に於て、局線からの着信呼を受けると該局線側発信
者に対し予め送出される音声に必要な符号を合成する音
声合成手段と、前記局線側発信者から送られてくる所定
の音声を認識・弁別する音声認識手段と、所望内線が判
別した時点で前記局線を該所望内線に接続する内線接続
手段と、それら手段を制御する総合制御手段とを有する
無人中継台を設け、無人で局線からの着信呼を内線に接
続する無人中継台方式が得られる。
以下図面を参照して詳細に説明する。
第1図は従来の局線中継台方式を用いた自動式構内交換
機の構成を示したブロック図である。図において、1は
従来の自動式構内交換機、2は局線、3は内線、3aは
内線電話機、4は本電話機、5は本電話機切替電鍵を示
す。また、従来の自動式構内交換機1は、局線着信用通
話回路11、通話路部12、制御部13、有人中継台1
4から構成される。交換手がいる場合、電鍵5は図に示
されるように局線2と自動式構内交換機1を接続してい
る。局線2よシ着信呼があるとランプ又はランプおよび
ベルによシ交換手は着信回線を知る。
機の構成を示したブロック図である。図において、1は
従来の自動式構内交換機、2は局線、3は内線、3aは
内線電話機、4は本電話機、5は本電話機切替電鍵を示
す。また、従来の自動式構内交換機1は、局線着信用通
話回路11、通話路部12、制御部13、有人中継台1
4から構成される。交換手がいる場合、電鍵5は図に示
されるように局線2と自動式構内交換機1を接続してい
る。局線2よシ着信呼があるとランプ又はランプおよび
ベルによシ交換手は着信回線を知る。
交換手は、応答操作によシ、該回線と通話回路11を接
続して所要の会話を交わす。次に内線3を通話路部12
によシ接続操作を行ない該内線電話機3aを呼び出す。
続して所要の会話を交わす。次に内線3を通話路部12
によシ接続操作を行ない該内線電話機3aを呼び出す。
内線電話機3aで応答するその後は交換手は介在しない
。通常局線側発信者は内線電話機3aの番号を知らない
ことが多く、交換手は所属或いは所属の属性等から関係
部門を判断して接続することが多い。
。通常局線側発信者は内線電話機3aの番号を知らない
ことが多く、交換手は所属或いは所属の属性等から関係
部門を判断して接続することが多い。
交換手が不在時、電鍵5によυ局線2は本電話機4と直
結される。。従って、この時間帯では、局線2からの着
信呼に対し内線3と接続できない。
結される。。従って、この時間帯では、局線2からの着
信呼に対し内線3と接続できない。
第2図は本発明による無人中継台方式を用いた自動式構
内交換機の一実施例の構成を示したブロック図である。
内交換機の一実施例の構成を示したブロック図である。
図において、1′は本発明による自動式構内交換機を示
している。第1図と同一記号のものは同一の機能のもの
である。無人中継台15は切替回路16を通して通話回
路11と接続されている。内線不在通報回路17が通話
路部12と制御部13とに接続されている。また内線不
在通知部18が制御部13と無人中継台15の間に接続
して設けられている。
している。第1図と同一記号のものは同一の機能のもの
である。無人中継台15は切替回路16を通して通話回
路11と接続されている。内線不在通報回路17が通話
路部12と制御部13とに接続されている。また内線不
在通知部18が制御部13と無人中継台15の間に接続
して設けられている。
無人中継台15は、回線側々に対応する回線対応部15
a1音声を認識し、可、否、繰返し要求を弁別する音声
認識部15b1所要の音声に必要な符号を合成する音声
合成部15c1音声合成部15cの所要機能を満たすだ
めのデータを格納する音声ファイル15d1上記各部を
総合的に制御する総合制御部15e及び内線3の在、不
在状態を記憶させ、総合制御部の間合せに応するだめの
表示機能をもつ内線不在表示部15fから構成される。
a1音声を認識し、可、否、繰返し要求を弁別する音声
認識部15b1所要の音声に必要な符号を合成する音声
合成部15c1音声合成部15cの所要機能を満たすだ
めのデータを格納する音声ファイル15d1上記各部を
総合的に制御する総合制御部15e及び内線3の在、不
在状態を記憶させ、総合制御部の間合せに応するだめの
表示機能をもつ内線不在表示部15fから構成される。
以下第2図を参照しながら本発明の実施例の動作につい
て説明する。この実施例では、交換手が不在になシ有人
中継台14が無効になると、切替回路16によシ有人中
継台14を無人中継台15に切シ替える。
て説明する。この実施例では、交換手が不在になシ有人
中継台14が無効になると、切替回路16によシ有人中
継台14を無人中継台15に切シ替える。
この状態で局線2に着信があると、通話回路11は回線
対応部15aに局線着信呼があったこ止を知らせる。回
線対応部15mは総合制御部15aに局線別を通知する
。総合制御部15eは音声合成部15eにあらかじめ設
定された言葉を出すことを指令する。音声合成部15c
は音声ファイル15dから所要の符号を取多出し回線対
応部15aに送出する。回線対応部15aは該符号を音
声に変換、増幅し、通話回路11を経由して局線2に音
声を送出する。
対応部15aに局線着信呼があったこ止を知らせる。回
線対応部15mは総合制御部15aに局線別を通知する
。総合制御部15eは音声合成部15eにあらかじめ設
定された言葉を出すことを指令する。音声合成部15c
は音声ファイル15dから所要の符号を取多出し回線対
応部15aに送出する。回線対応部15aは該符号を音
声に変換、増幅し、通話回路11を経由して局線2に音
声を送出する。
この音声の例としては、°゛○○○○会社ます。
業務は終りましたが、まだ残っている部門があシますの
で、これから通知します。接続希望名のところでは「ど
うぞ」、接続希望名でないところでは「いいえ」、もう
一度量きたいときは「もう一度」とおっしゃって下さい
。そうすれば案内に従って所要の内線に接続しますシ′
等の報知を行う。
で、これから通知します。接続希望名のところでは「ど
うぞ」、接続希望名でないところでは「いいえ」、もう
一度量きたいときは「もう一度」とおっしゃって下さい
。そうすれば案内に従って所要の内線に接続しますシ′
等の報知を行う。
上記報知を行なった後、総合制御部15eは回線対応部
15aを音声認識部15bへ切替えることによシ、局線
側発信者からの応答を弁別させる。
15aを音声認識部15bへ切替えることによシ、局線
側発信者からの応答を弁別させる。
該応答が「いいえ」の場合は案内を次に進める。
一方、「どうぞ」の場合、総合制御部15eは認識対象
となる内線情報を保有しているので、それに従って該内
線番号をダイヤル信号に変換し、回線対)IIs 15
aを制御して通話1路11全通して通話路部13を起
動し、通常の動作によシ通話路部13を作動させて内線
加入者を呼出す。
となる内線情報を保有しているので、それに従って該内
線番号をダイヤル信号に変換し、回線対)IIs 15
aを制御して通話1路11全通して通話路部13を起
動し、通常の動作によシ通話路部13を作動させて内線
加入者を呼出す。
この場合、内線不在表示部15fは後述の操作によシ、
内線3の在、不在状態を記憶し、総合制御部15eはそ
の状態をチェックしているので、それに従って前記残っ
ている部門を通知する。
内線3の在、不在状態を記憶し、総合制御部15eはそ
の状態をチェックしているので、それに従って前記残っ
ている部門を通知する。
内線加入者が応答すると、保留制御を通話回路11に渡
し、無人中継台15は復旧する。通話が終了すると局線
2の断または内線3の断によシ通話回路11は復旧する
〇 有人中継台14の業務が終了する時点前でも、不在にな
る内線電話機3aは交換機1′に不在を通知する。その
方法として、内線電話機3aよシ特定番号をダイヤルし
て内線不在通報回路17に接続して特定信号を聞き、そ
の間制御部13が内線3の位置を弁別して内線番号に変
換し内線不在通報回路17に蓄積する。他の方法として
、前記特定信号を聞いた後、内線電話機3aからダイヤ
ルによシ自己の番号を送シこむ。このような方法によシ
、内線不在通報回路17に蓄積された信号は、制御部1
3を経て内線不在通知部18によシ該信号に対応した符
号に変換され、総合制御部15e以上の説明のうち、無
人中継台15と局線2とのやシ取りは、内線3の数が少
なく、部門と内線階の中の2つの状態を局線側発信者に
報知し、該局線側発信者にその中の1つを指定させると
いうことを次々と進めていく。この様にして局線側発信
者が容易に所望内線を選び出すことができる。
し、無人中継台15は復旧する。通話が終了すると局線
2の断または内線3の断によシ通話回路11は復旧する
〇 有人中継台14の業務が終了する時点前でも、不在にな
る内線電話機3aは交換機1′に不在を通知する。その
方法として、内線電話機3aよシ特定番号をダイヤルし
て内線不在通報回路17に接続して特定信号を聞き、そ
の間制御部13が内線3の位置を弁別して内線番号に変
換し内線不在通報回路17に蓄積する。他の方法として
、前記特定信号を聞いた後、内線電話機3aからダイヤ
ルによシ自己の番号を送シこむ。このような方法によシ
、内線不在通報回路17に蓄積された信号は、制御部1
3を経て内線不在通知部18によシ該信号に対応した符
号に変換され、総合制御部15e以上の説明のうち、無
人中継台15と局線2とのやシ取りは、内線3の数が少
なく、部門と内線階の中の2つの状態を局線側発信者に
報知し、該局線側発信者にその中の1つを指定させると
いうことを次々と進めていく。この様にして局線側発信
者が容易に所望内線を選び出すことができる。
該所望内線が判別した後、総合制御部15eは内線不在
表示部15fに照会する。このとき、もし所望内線が不
在であった場合、音声合成部15cからその旨を局線側
発信者に直接伝える。
表示部15fに照会する。このとき、もし所望内線が不
在であった場合、音声合成部15cからその旨を局線側
発信者に直接伝える。
以上の説明によシ明らかなように、本発明によれば、交
換手が不在時にも運用されて腔る自動式構内交換機に無
人中継台を付加することによシ、通常着信呼の内線に対
する接続不能状態を解消し、顧客または外部からの従業
員等の内線連絡を可能にし、業務能率を向上できるとい
う効果がある。
換手が不在時にも運用されて腔る自動式構内交換機に無
人中継台を付加することによシ、通常着信呼の内線に対
する接続不能状態を解消し、顧客または外部からの従業
員等の内線連絡を可能にし、業務能率を向上できるとい
う効果がある。
また、会話形、特に2分方式の導入が可能であり、内線
番号を知らない局線゛側発信者を所望内線に誘導するこ
とができる。さらに、不在弁別を行なうことによシ、内
線加入者のベルを鳴らし放しにし局線側の判断に待つと
いう行為を阻止することができ、不在時には音声合成部
から伝えることによシネ在である旨を直接伝えることが
でき、人間が介在したときと同様両溝な効果が期待でき
る。
番号を知らない局線゛側発信者を所望内線に誘導するこ
とができる。さらに、不在弁別を行なうことによシ、内
線加入者のベルを鳴らし放しにし局線側の判断に待つと
いう行為を阻止することができ、不在時には音声合成部
から伝えることによシネ在である旨を直接伝えることが
でき、人間が介在したときと同様両溝な効果が期待でき
る。
第1図は従来の局線中継台方式を用いた自動式構内交換
機の構成を示したブロック図、第2図は本発明による無
人中継台方式を用いた自動式構内交換機の一実施例の構
成を示したブロック図である。 記号の説明=1は従来の自動式構内交換機、1′は本発
明による自動式構内交換機、2は局線、3は内線、3a
は内巌電話機、4は本電話機、5は本電話機切替電鍵、
11は局線着信用洋語回路、12は自動式構内交換機通
話路部、13は自動式構内交換機制御部、14は有人中
継台、15は無人中継台、15aは回線対応部、15b
は音声認識部、15cは音声合成部、15dは音声ファ
イル、15eは総合制御部、15fは内線不在表示部、
16は有人中継台無人中継台切替回蕗へ−17は内線不
在通報回路、18は内線不在通知部をそれぞれあられし
ている。 馬2図 、71
機の構成を示したブロック図、第2図は本発明による無
人中継台方式を用いた自動式構内交換機の一実施例の構
成を示したブロック図である。 記号の説明=1は従来の自動式構内交換機、1′は本発
明による自動式構内交換機、2は局線、3は内線、3a
は内巌電話機、4は本電話機、5は本電話機切替電鍵、
11は局線着信用洋語回路、12は自動式構内交換機通
話路部、13は自動式構内交換機制御部、14は有人中
継台、15は無人中継台、15aは回線対応部、15b
は音声認識部、15cは音声合成部、15dは音声ファ
イル、15eは総合制御部、15fは内線不在表示部、
16は有人中継台無人中継台切替回蕗へ−17は内線不
在通報回路、18は内線不在通知部をそれぞれあられし
ている。 馬2図 、71
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 自動式構内交換機における局線中継台方式に於て
、局線からの着信呼を受けると該局線側発信者に対し予
め送出される音声に必要な符号を合成する音声合成手段
と、前記局線側発信者から送られてくる所定の音声を認
識・弁別する音声認識手段と、所望内線が判別した時点
で前記局線を該所望内線に接続する内線接続手段と、そ
れら手段を制御する総合制御手段とを有する無人中継台
を設け、無人で局線からの着信呼を内線に接続する無人
中継台方式。 2、前記総合制御手段に、不在になる内線電話機から操
作することによシ該不在内線に対応したの範囲第1項に
記載の無人中継台方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6252082A JPS58181356A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 無人中継台方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6252082A JPS58181356A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 無人中継台方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58181356A true JPS58181356A (ja) | 1983-10-24 |
Family
ID=13202539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6252082A Pending JPS58181356A (ja) | 1982-04-16 | 1982-04-16 | 無人中継台方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58181356A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59223052A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | Nec Corp | 局線中継台制御方式 |
US4827500A (en) * | 1987-01-30 | 1989-05-02 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Automatic speech recognition to select among call destinations |
WO1989006076A1 (en) * | 1987-12-16 | 1989-06-29 | Dytel Corporation | Automated access facilities for use with key telephone systems |
US4922526A (en) * | 1987-12-16 | 1990-05-01 | Dytel Corporation | Automated access facilities for use with key telephone systems |
US4935958A (en) * | 1986-09-22 | 1990-06-19 | Dytel Corporation | Busy/no-answer call completion equipment |
US4975941A (en) * | 1984-03-26 | 1990-12-04 | Dytel Corporation | Call processor for facilitating call completions |
US5181237A (en) * | 1990-10-12 | 1993-01-19 | At&T Bell Laboratories | Automation of telephone operator assistance calls |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52127007A (en) * | 1976-04-16 | 1977-10-25 | Hitachi Ltd | Voice recognition method |
JPS561650A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-09 | Nec Corp | Announcing system for telephone subscriber |
-
1982
- 1982-04-16 JP JP6252082A patent/JPS58181356A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52127007A (en) * | 1976-04-16 | 1977-10-25 | Hitachi Ltd | Voice recognition method |
JPS561650A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-09 | Nec Corp | Announcing system for telephone subscriber |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59223052A (ja) * | 1983-06-01 | 1984-12-14 | Nec Corp | 局線中継台制御方式 |
JPH0332258B2 (ja) * | 1983-06-01 | 1991-05-10 | Nippon Electric Co | |
US4975941A (en) * | 1984-03-26 | 1990-12-04 | Dytel Corporation | Call processor for facilitating call completions |
US5666401A (en) * | 1984-03-26 | 1997-09-09 | Syntellect Acquisition Corporation | Automated attendant call processor |
US6044140A (en) * | 1984-03-26 | 2000-03-28 | Aspect Communications Corp. | Computer controlled call processor |
US4935958A (en) * | 1986-09-22 | 1990-06-19 | Dytel Corporation | Busy/no-answer call completion equipment |
US4827500A (en) * | 1987-01-30 | 1989-05-02 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Automatic speech recognition to select among call destinations |
WO1989006076A1 (en) * | 1987-12-16 | 1989-06-29 | Dytel Corporation | Automated access facilities for use with key telephone systems |
US4850012A (en) * | 1987-12-16 | 1989-07-18 | Dytel Corporation | Automated access facilities for use with key telephone systems |
US4922526A (en) * | 1987-12-16 | 1990-05-01 | Dytel Corporation | Automated access facilities for use with key telephone systems |
US5181237A (en) * | 1990-10-12 | 1993-01-19 | At&T Bell Laboratories | Automation of telephone operator assistance calls |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5086450A (en) | Emergency intercommunication system for elevator | |
US5317624A (en) | Cordless automatic answering telephone set | |
JPS58181356A (ja) | 無人中継台方式 | |
JP3080262B2 (ja) | 交換制御装置 | |
JPS5887956A (ja) | 公衆電話回線用自動応答装置 | |
JPH03131159A (ja) | 光学及び/又は音響出力装置を用いて無線呼出装置に中間記憶した情報を伝える加入者装置 | |
JPS58115539A (ja) | 音声処理装置 | |
US4175216A (en) | Intercom calling apparatus in a key telephone system | |
JPH03241957A (ja) | 音声による操作案内機能を有する通信システム | |
JP3305891B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
KR100228204B1 (ko) | 자동음성 안내장치 | |
KR200194022Y1 (ko) | 전화기를 이용한 내선 번호 안내 시스템 | |
JPH02143669A (ja) | 電話機 | |
JP2003219444A (ja) | ボタン電話主装置、ボタン電話システム | |
KR200199110Y1 (ko) | 무인 자동 교환 시스템 | |
JPH032960Y2 (ja) | ||
JP3039726B2 (ja) | インタトーク制御方式 | |
JPH0378365A (ja) | 情報提供装置 | |
JPH0284857A (ja) | 着呼通知方式 | |
JPH07147608A (ja) | 呼出し確認機能付交換機 | |
JPH05236129A (ja) | 話中時着信の呼出方式 | |
JPH03158096A (ja) | 電話交換装置 | |
JPS61184032A (ja) | 一斉指令方式 | |
JPH06315051A (ja) | 電話通信方式 | |
JPH07131534A (ja) | 構内自動交換機 |