JPS58181045A - 色調修正回路 - Google Patents

色調修正回路

Info

Publication number
JPS58181045A
JPS58181045A JP57063423A JP6342382A JPS58181045A JP S58181045 A JPS58181045 A JP S58181045A JP 57063423 A JP57063423 A JP 57063423A JP 6342382 A JP6342382 A JP 6342382A JP S58181045 A JPS58181045 A JP S58181045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
hue
color separation
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57063423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145273B2 (ja
Inventor
Tadashi Miyagawa
正 宮川
Osamu Shimazaki
島崎 治
Hisashi Kudo
久 工藤
Hideaki Kimura
秀明 木村
Hitoshi Urabe
仁 卜部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57063423A priority Critical patent/JPS58181045A/ja
Priority to GB08310010A priority patent/GB2119600B/en
Priority to DE3313392A priority patent/DE3313392A1/de
Publication of JPS58181045A publication Critical patent/JPS58181045A/ja
Priority to US06/906,694 priority patent/US4845550A/en
Publication of JPH0145273B2 publication Critical patent/JPH0145273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6075Corrections to the hue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6077Colour balance, e.g. colour cast correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は色調修正回路に関し、%にカラー原−を光電
走査して色分解・色修正を施した後、再匿カラーiIl
*v形戚するための画像信号を出力する装置の色−修正
側路KHする。
スキャナ等の色−修正では、インキ色の不正吸収の除去
轡のための基本的なマスキングに加えて、腺−の色の歪
みや観察省の好みに応じて特定の色相の色調を若干修正
する工夫がされている。これらは原画の色相と彩度を基
本となる3つの色信号から判別し、相応の修正信号を基
本信号に加算することで達成される(たとえば特公昭(
資)−14845号)が、修正信号はたとえば黄に関し
てはYcs−al・(Y)+a2・(Q−1−a3・(
C)+a4・(ロ)十a5・輛十16・(8)のように
、通常6つの色相信号(Y)〜(R)と係数11〜a6
01次結合で与えられる。ことに用いる色相信号(Y)
 、 (G) 、・・・(R)は基本の3つの色信号を
用い、演算して求めることが出米る。原画の色は色空間
を6つに分けた色相のいずれか1つに属するので、1つ
の色相信号あるいは原画の色にlli接する多くとも2
つの色相信号を演算すれば良いが、演算の前にどの色相
に属するかを判別することが出来ないため、総ての色相
信号の演算を行なわなければならないと(・5欠点があ
る。そして、これをアナログ回路で寮現するために、分
割する色相の数だけ回路を用意し並列に演算することに
すると、%回路間の論整を行なわなければならないと(
・う煩雑さがあり、誤差も大tくなる欠点か並列に演算
する場合には回路の占有面積が大きくなり、コストの面
でも好ましくな(・。ディジタル仲j路で時系列的に演
算することも可能であるが、並列演算に比較して遅くな
る欠点がある。
さらに、3つの色信号に対して対称的な式を用(・て演
算を行なうので、各色信号の重みが等しくな(・場合に
は、%忙中性色(墨色)付近で実際と真なる色相に判別
される結果、再生される1儂が好ましくない色調を生ず
る恐れがあり、前段の処理過程で色信号に雑音や鋲差が
生じた場合も同様な現象を生じる欠点がある。よって、
この発明の目的は、上述の如を欠点や不都合のない色調
修正回路を提供することkある。
ところで、この発明では色空間をマゼンタ(M)、青(
B)、シアン(C)、緑(G)、黄(Y)、赤(R)の
6つの色相によって均勢に分割するようにし【いるが、
任意の色はただ1つの色相で聚ゎすべきではなく、2つ
の色相の間に位置し、各色相中心からの距離によってよ
りIl妙な色相な費ゎすことが可能であるととKfiき
、第1図に示すようす6つの色相中心において最大値を
有し、対称的に漸減してlI接する色相中心で零となる
色相信号(M)、 (tl) 、 (C’) 、、(G
) 、 (Y) 、 (R)を用いるようKしている。
しかして、このような色相信号(M)〜(R)は任意の
色味について、第1図から明らかなように多くても2つ
しか出力されず、どの色相信号が出力されるかは次の表
1のように基本色信号Y、M、Cの大I」\関係を調べ
るととによって予勿され得る。
表1から明らかなように、たとえば色相信号C、M、Y
の願書に小さくなっている場合には、色相信号(C)は (q冨C−M として求められ、色椙備1 (B)は (B)、M−Y として求められる。したがって、C,M、Y#)li番
に色相信号のレベルか小さくなっている場合には、先ず
最初のタイミングt1 でC−Mから色相信号(C)を
求め、次のタイミングt2でM−Yから色相信号(B)
を求めるようにすれば、捻ハ並列的に2つの色相信号(
C)及び(B)を求めることが出来るのである。
次に、この発明の一実施例を第2図に示して欽明すると
、カラー原画を光電走査して得られる色分解信号に基本
的なiスキング演算処履をし、かつディジタル化された
色信号Y、M、Cは比I21路IK入力されると共にデ
ータセレクタ2に入力され、比較回路1からは色分解信
号Y、M、Cの大小の比較結果に基づき3ビツトの2値
信号D1〜D3が出力されるようになっている。菖3図
は比較回路10回路例であり、比較a1畠〜ICは各々
2人力の大/J%判別を行なう。しかして、かかる判別
信号D1は色分解信号Yが色分解信号Mのレベルより大
きい場合(Y>M)KrlJとなり、判別信号D2は色
分解信号Mが色分解信号Cより大きくなった場合(M)
e)Krljとなり、判別信号D3は色分解信号Cが色
分解信号Yより大きくなった場合(C)Y)Krljと
なるようになっており、これら判別信号D1〜D3は制
御1路3に入力され、制a回路3はこれら判別信号D1
〜D30組合せに対応して制御信号CTをデータセレク
タ2に入力するようKなって(・る。ここにおいて、制
御回路3は判別信号DI〜D30組合せに対して、表2
に示すようなタイミング信号11及びt2で成る制御信
号CTを出力する。そして、データセレクタ2で選択さ
れた2つの色分解信号X1ELヒX、kt減算a4 K
入力すtL、ソノll1(Xl−X、)が修正用色相信
号8として出力されるようになっている。
このような構成において、たとえば色分解信号Y、JC
の順IKレベルが小さくなっている場合(Y)M)C)
Kは、嵌2から明らかなように判別信号DI及びD2が
11」となり、判別信号D3が「0」となるので、この
信号状態から制御回路3は失すタイミング信号t1 時
において、データセレクタ2から色分解信号Yをxl 
 として出力し、色分解信号kをX、として出力する。
したがって、減算器4ではY−Mの減算が行なわれ、色
相信号(Y)が修正用色相信号8として出力される。そ
して、次のタイ建ング信号12時においては、Xl  
として色分解信号Mが出力され、X8 として色分解信
号Cが出力されるので、減算器4はM−CI’)減算を
行ない、色相信号(R)を修正用色相信号Sとして出力
することになる。このようにしてタイミング信号11 
、 t2で出力される修正用色相信号8 (11) 、
 8 (tjりK対応する定数を乗算し、基本色信号に
加算することにより色調の修正が行なわれることになる
。しかして、色分解信号の大小の状態は表2によって判
別され、それぞれのタイミングにおいて色相信号が出力
される。
なお、表2における*は色分解信号Y、M、Cのいずれ
が入っても良い状態を示している。
一方、第4図はこの発明の他の例を示すものであり、各
色相に対する閾値データを記憶イる閾値データメモリ5
と、減jLfj−1から出力される色相信号Sから閾値
データメモリ5で選択出力される閾値データTHを減算
する減算器6と、この減算器6かもの減算出力(8−T
H)及びその減算結果に対応する正負の符号信号8Gの
論堆積を求めるアンド回路7とを設けたものである。な
お、閾値データメモリ5はROM (Read O噴M
(至)り)又はRAM (FLead Write M
emory)で構成されており、外部から各色相に対す
る閾値を任意に設定して所定アドレスに記憶し得るよう
になって(・る。
しかして、閾値データメモリ5に記憶された閾値データ
THは、判別信号D1〜D3の状1iK対応して制御回
路3から出力されるアドレス信号AD8によって選択出
力され、減算器6から出力される符号信号8Gは8− 
THが0以上の場合(8−TH(S  ’i’H(o 
) KはrOJとなる。したがって、S −THが正の
場合にはアンド回路7がら8  THがそのまま修正用
色相信号S′ として出力され、S −THがO以下の
場合には修正用色相信号S′はOとなる。
v上のようにこの発明の色調修正回路によれば、色相信
号の演算の罰に出力される色相信号を判別し、多くとも
2つの色相信号についての演算を順次行なうことにより
、小規模な回路構成で高速で実時間の演算な行なうこと
が出来る。また、色相信号に閾値を設けることにより、
低彩度の中性色付近で生じやすい色相判断の誤りな防ぐ
ことが出来る。
なお、上述では比較回路その他について、正論理で動作
を説明したが負論理でも全く同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の原理を説明するための図、第2図及
び第4図はそれぞれこの発明の一例な示すブロック図、
第3図は比較回路の回路例である。 1・・・比較回路、11〜IC・・・比較器、2・・・
データセレクメ、3・・・制御回路、4.6・・・減算
器、5・・・閾値データメモリ、7・・・アンド回路。 出願人代理人   安  形  雄  三第 l 副 42 図 第 3 図 [続補正占 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 !、・外性の表示 昭和57年特許願第83423号 2、発明の名称 色調修正回路 3、補正をする者 事件との関係  特許山−人 神奈川県南足柄市中沼210番地 (52(1)富士写真フィルム株式会社4、代 理 人 東京都新宿区西新宿−丁目18番18号野村ビル7F゛
醒話(34B)77057877弁理士 安形雄三 6補正の内容 (1)本願特許請求の範囲を下記の通り訂正する。 「特許請求の範囲 1 原画に対する負、マゼンタ及びシアノの色分解信号
の大小を比較する比較回路と、前記色分解信号のうちの
2つを選択して出力するデータセレクタと、前記比較回
路の比較結果に基皇特分割的に前記データセレクタを制
御する制御回路 と、前記データセレクタから出力される2つの色分解信
号の差を求め、修正用の色相信号として出力する減算器
とを備えたことを特徴とする色調修正回路。 2、原画に対する黄、マゼンタ及びシアンの色分解信号
の大小を比較する比較回路と、前記色分解信号のうちの
2つを選択して出力するデータセレクタと、各色相に対
する閾値データを記憶している閾値データメモリと、前
記比較回路の比較結果に基虐峙分割的に前記データセレ
クタを制御する制御回路と、前記データセし・フタから
出力される2つの色分解信号の差を求めて色相信号を出
力する第1の減算器と、この第1の減算器から出力され
る色相信号及び前記閾値データメモリから選択出力され
る閾値データの差を求める第2の減算器と、この第2の
減算器の出力及びその符号データの論理積を修正用の色
相信号として出力する論理回路とを備えたことを特徴と
する色調修正回路。 (2)明細書、第8頁第1f行乃至第12行に「示すよ
うなタイミング信号tl及びt2で成る」とあるを「小
すようにタイミングtl及びt2において」と補正する
。 (3)同、@IO貞第6行、第11行及び第16行にそ
れぞれ「タイミング信号」とあるをそれぞれ「タイミン
グ」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原画に対する黄、マゼンタ及びシアンの色分解信号
    の大小を比較する比較回路と、前記色分解信号のうちの
    2つを選択して出力するデータセレクタと、前記比較回
    路の比較結果に基き前配色分解信号の選択を制御すると
    共に1時分割的に前記データセレクタを制御する111
    1111回路と、前記データセレクタから出力される2
    つの色分解信号の差を求め、修正用の色相信号として出
    力する減算器とを備えたことを%像とする色−修正回路
    。 2、原画に対する黄、マゼンタ及びシアンの色分解信号
    の大小を比較する比112回路と、前記色分解信号のう
    ちの2つを選択し【出力するデータセレクタと、各色相
    に対する閾値データを記憶している閾値データメ毫りと
    、前記比較回路の比較結果に基き前配色分解信号及び前
    記閾値データの選択を制御すると共に、時分割的に前記
    データセレクタを制御する制御1gl路と、前記データ
    セレクタから出力される2つの色分解信号の差を求めて
    色相信号を出力する第1の減算器と、この第1の減算器
    から出力される色相信号及び前記閾値データメモリから
    選択出力される閾値データの差を求y】る第2の減算器
    と、この嬉20減算器の出力及びその符号データの論理
    積を修正用の色相信号とし【出力する論理回路とを備え
    たことを4$111とする色調修正回路。
JP57063423A 1982-04-14 1982-04-16 色調修正回路 Granted JPS58181045A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063423A JPS58181045A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 色調修正回路
GB08310010A GB2119600B (en) 1982-04-14 1983-04-13 Method and apparatus for digital color correction
DE3313392A DE3313392A1 (de) 1982-04-14 1983-04-13 Verfahren und vorrichtung zur digitalen farbkorrektur
US06/906,694 US4845550A (en) 1982-04-14 1986-09-11 Method and apparatus for processing picture image signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57063423A JPS58181045A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 色調修正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181045A true JPS58181045A (ja) 1983-10-22
JPH0145273B2 JPH0145273B2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=13228859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063423A Granted JPS58181045A (ja) 1982-04-14 1982-04-16 色調修正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135678A (ja) * 1984-07-28 1986-02-20 Dainippon Printing Co Ltd 色修正方法
US4789892A (en) * 1985-12-23 1988-12-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Color adjusting device including matrix-masking circuitry
US7770501B2 (en) 2005-05-27 2010-08-10 Hitachi Koki Co., Ltd. Miter saw having compact gear case at cutting portion

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135678A (ja) * 1984-07-28 1986-02-20 Dainippon Printing Co Ltd 色修正方法
JPH0457272B2 (ja) * 1984-07-28 1992-09-11 Dainippon Printing Co Ltd
US4789892A (en) * 1985-12-23 1988-12-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Color adjusting device including matrix-masking circuitry
US7770501B2 (en) 2005-05-27 2010-08-10 Hitachi Koki Co., Ltd. Miter saw having compact gear case at cutting portion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0145273B2 (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511989A (en) Linear interpolating method and color conversion apparatus using this method
US4864392A (en) Image processing apparatus for logarithmically converting an image input signal into a density signal and standardizing the input range of the image input signal with the same conversion table
US5434683A (en) Color image editing apparatus
EP0487304B1 (en) Color image processing
JPH06141172A (ja) 色信号変換方法および装置
JPS58181045A (ja) 色調修正回路
EP0162500B1 (en) A method of and apparatus for generating colour matte signals
JPS58178355A (ja) デイジタル色修正方式及び装置
GB2238928A (en) Image processing
JP2996522B2 (ja) 画像処理方法
JP2869200B2 (ja) 色変換方法及び色変換装置
JPH04149728A (ja) Rom式ディジタル演算回路
JPH0552701B2 (ja)
JPH0388575A (ja) 画像処理方法
JPS63302672A (ja) 色補正回路
JPH0287778A (ja) 画像処理装置
JP2996500B2 (ja) 画像処理装置
JP2994665B2 (ja) 画像処理方法
JPS60105373A (ja) 画像変倍装置
JPH1169188A (ja) カラー画像処理装置
JPS60197070A (ja) 画像処理装置
JPH0242276B2 (ja)
JPH03158068A (ja) カラーイメージスキャナ
JPH0157550B2 (ja)
JPH07200785A (ja) データ変換装置およびデータ変換方法