JPS58180523A - 耐候性の良好な固体樹脂の製造方法 - Google Patents

耐候性の良好な固体樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS58180523A
JPS58180523A JP6507382A JP6507382A JPS58180523A JP S58180523 A JPS58180523 A JP S58180523A JP 6507382 A JP6507382 A JP 6507382A JP 6507382 A JP6507382 A JP 6507382A JP S58180523 A JPS58180523 A JP S58180523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
dicarboxylic acid
weather resistance
solid resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6507382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339100B2 (ja
Inventor
Masahiko Otsuka
雅彦 大塚
Shuichi Ishimura
石村 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6507382A priority Critical patent/JPS58180523A/ja
Publication of JPS58180523A publication Critical patent/JPS58180523A/ja
Publication of JPH0339100B2 publication Critical patent/JPH0339100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐候性に優れ、かつ可撓性、密着性、耐沸水性
等にも良好な性能を有するriisのエポキシ樹脂のI
l造方法に関するものである。
エポキシwimはその優れた性能から塗料、電気、土建
及び接着等の各用途に使用されているが、特に塗料への
使用が多い。塗料用途においては近年低公害化及び省資
源のニーズの高重りから次第に粉体塗料への需要が高ま
りつつある。
この粉体塗料は過電11ail成分、−科及びその他ノ
添加剤ヲ加熱し、エクストルーダーなどで溶融混練した
のち冷却して得られるm彫物を粉砕して得られる。従っ
て使用される樹脂成分としては、貯1II11度(通常
は富濃)において耐ブリツキング性が良好であり、かつ
溶融粘度が低い樹脂が望ましい。
現在粉体塗料の樹脂成分として、エポキシ樹脂、ポリエ
ステル及びアクリル樹脂が三大1脂であるが、従来のエ
ポキシwiitは、耐候性、罵−性、可撓性、耐沸水性
、顔料の分散などに欠点を有しており実用上程★の同層
がある。
これまで、従来のエポキシ樹脂の有する欠点を改良しよ
うとする試みが種々なされている。その中テ特tafi
8JO−JJt9’1号公報、特111810−111
097号公報には水素添加ビスフェノールAのジグリシ
ジルエーテルとカルボン酸含有化合−との反応生成智を
用いると耐候性の改良が顕著であることが記載されてい
るが、我々の追試の結果可撓性については全く不十分で
あり、実用上困難であると確認された。
本発明者らは、これら従来のエポキシ樹脂の有する欠点
を改良し、特に耐候性と可撓性の両者を満足するエポキ
シ樹脂を得る方法を種々検討した結果、本発明に到達し
たものである。
即ち本発明は、葎)水嵩添加のビスフェノールのジグリ
シジルエーテル100重量部に財して缶)芳香族ジカル
ボン酸又は脂環族ジカルボン鹸10〜60重量部及び(
e)炭素数lコ〜コOの脂肪族ジカルボン1!II/j
−100重量部を、反応することを特徴とする耐候性の
良好な固体樹脂の製造方法に閾するものである。
本発明で用いられる氷雪添加ビスフェノールのジグリシ
ジルエーテルは、例えば、水素添加よコ′−ビス(ηl
′lピーロキシフェニル)フロパン、水素添加ビス(4
44” −kドロキシフェニル)メタン、水素添加ビス
(ηギ′−ヒトpキシ7エエル)スルフォン等のジグリ
シジルエーテルを挙げることができる。
本発明で用いられる芳香族ジカルボン酸は、例えば、7
タル酸、イソフタル酸、テレフタル醗、ならびに武 例えば、ビス(各参′−カルボ中シアエニル)メタン、
ビス(44参′−カルボキシフェニル)エーテルを挙げ
ることができる。
本発明で用いられるms族クジカルボン酸、例えば、ヘ
キサヒドロフクルー、ヘキサヒト四イソフタル酸、ヘキ
サヒト田テレフタル酸、プv1モへキサヒドロフタル酸
、メチルへキサヒドロテレ7タルー等を挙げることがで
會る。
本発明で用いられる炭素数l−〜コ0の脂肪族ジカルボ
ン―は、例えば、ドデカンジカルボン酸、つ/デカンジ
カルボン酸、トリデカンジカルボン鹸、テトラデカンジ
カルボン酸、コーメチルドデカノジカルボン酸等を挙げ
ることがで會る。
尚、炭素数が//以下では可撓性の発現が十分でなく、
21以上では耐薬品性、表imwさが低いという欠点を
有している。
本発明の方法により得られる組成物は、水素添加ビスフ
ェノールのジグリシジルエーテルを、約tONλOO″
Cの温度において3級アミン、参級アンモニウム壌、参
級ホスホニウム植等のような触媒の存在下に生成愉を生
滅するのに十分な時間、通常約/〜約JO時間芳香族又
は脂肪族ジカルボン酸及び炭素数lコル−〇脂肪族ジカ
ルボン酸を反応させることによって容易に得られるもの
である。
本発明の組成物は、その軟化温度は40 S−一〇〇℃
の範Hにあり、粉体塗料用樹脂としては実用上、7O−
ioo″Cの範囲が好ましい。
本発明にお(では特に硬化剤を限定するものではなく一
般に使用されている、例えば、ノボラック’fliフェ
ノール樹脂、ジシアンジアミド、イミダゾール類、ヒド
ラジド類、芳香族アミン領、酸無水物類を用いることが
できる。
本発明によって得られるエポキシ樹脂を用いたmsiは
、真好な耐俊性、可撓性を示し、又、耐水性、耐酸性、
耐アル力り性も良好である。
本発明により得られる樹脂組成物の用途としては、特に
限定するものではなく、鋼管の外面塗装、棒鋼の被覆、
電気絶m塗料のように輻広い用途に適用できる。
以下、実施例により本発明をさらに#Ilに説明する。
実施例中特にことわらない瞑り部は重量部を表わす。
実施例/〜参 エポキシ当量コ参Oを有する水素添加ビスフェノールA
のジグリシジルエーテル(HBADGI )に、芳香族
ジカルボン−と貴素敵lコ〜−〇の脂肪族ジカルボン−
1又は1iri+g*ジカルボン鍍と炭素数lコ〜−〇
の脂肪族ジカルボン酸と触媒としてヨウ化メチルトリフ
ェニルネスホニウムを加えて1140°Cで約/−1時
間反応させた。反応結果を表−7に示す。
施例jと同様の方法で塗膜性能を調べた(膜厚はioo
ミクロン)。
配         合 エポキシ樹脂A         100部無水トリメ
リット酸       lx’rto*       
          −31流れ調整剤       
    /′塗  膜  性  能 エリクセン          31 デユポン衝撃値(1001,%インチ)       
10ast密  着  性             
   100/100折曲げ性        を謳φ
合格 実施例デ 実施例1の樹脂100部に硬化剤としてジシアンジアミ
ド5部、コーメチルイミメゾールQJ部、Tioljj
部、流れ調整剤/都をニーグーで実施例/と同様の条件
で混線し、粉砕して船体塗料を得の焼付けを行ない、サ
ンシャインウェザ−メーターにより光沢保持率を関ぺた
光沢保持率 (4) ioo時間後      9! 300 1        90 300  #         10 比較例コ 実m@?において、実施@lの1囮の替わりにエポキシ
当量9jOのビスフェノールAllエポキシ樹脂AER
−44参P(旭化成社製)を用いて、実施例9と同様の
方法で光沢保持率を調べた。
配     合 A1m1−44亭p       100部ジシアンジ
アミド      lx λ−メチルイミダゾール      α−21Ti01
              −2 ”流れ調整剤  
       lI 光沢保持率 (6) 100時間後       10 300   #            /j(表向の
黄変)!00  #          測定せず特許
出願人 旭化成工業株式金社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、(a)  水素fA加のビスフェノールのジグ
    リシジルエーテルioo重量部に財して、 (b)  芳香族ジカルボン酸又は脂環簾ジカルボン酸
    lONぶ0重量部及び (c)  炭嵩歇lコ〜コOの脂肪族ジカルボン酸lj
    〜ioo重量部 を反応することを特徴とする耐候性の良好な固体樹脂の
    製造方法。
JP6507382A 1982-04-19 1982-04-19 耐候性の良好な固体樹脂の製造方法 Granted JPS58180523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6507382A JPS58180523A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 耐候性の良好な固体樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6507382A JPS58180523A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 耐候性の良好な固体樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180523A true JPS58180523A (ja) 1983-10-22
JPH0339100B2 JPH0339100B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=13276406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507382A Granted JPS58180523A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 耐候性の良好な固体樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538921A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 最新ポリエポキシエステル樹脂組成物
JP2016538378A (ja) * 2013-11-18 2016-12-08 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 接着剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538921A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 最新ポリエポキシエステル樹脂組成物
JP2016538378A (ja) * 2013-11-18 2016-12-08 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339100B2 (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109207030B (zh) 一种高光泽粉末涂料用聚酯树脂及其制备方法与应用
CN109825164A (zh) 无溶剂环氧涂料套装及其制备方法和应用
CN107200833B (zh) 一种环氧树脂固化预涂防腐粉末涂料用聚酯树脂及其制备方法
CN110343443A (zh) 一种石墨烯涂料及其制备方法
JPH04214771A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
CN110437711A (zh) 一种低温固化型b68消光粉末用环氧树脂及其制备方法与应用
JP4906049B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP3492224B2 (ja) エポキシ塗料組成物及び防食塗装方法
JPS58180523A (ja) 耐候性の良好な固体樹脂の製造方法
CN110117450B (zh) 涂料体系、防腐导热一体化涂层、其制备方法及应用
JPH0428730B2 (ja)
JPS58180521A (ja) 可撓性エポキシ樹脂の製造方法
JP2000109728A (ja) 広範囲な焼き付け温度領域で硬化可能な粉体塗料組成物及びその塗装方法
JP2012072294A (ja) 鋳鉄管用粉体塗料及び鋳鉄管
JPH0463910B2 (ja)
JPH0339099B2 (ja)
JP2000109751A (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
TW531553B (en) Powder coating for cast iron pipe
CN109111783A (zh) 一种纯聚酯粉末涂料体系用固化剂及其制备方法
KR940010345B1 (ko) 무광형 분체수지의 제조방법 및 이를 함유하는 분체도료 조성물
JPS58187464A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH0925435A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2977776B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JPS606721A (ja) 硬化塗膜の形成方法
CN101591498B (zh) 柔性环氧防腐蚀涂料及制造方法