JPS58180463A - ビスコリンジスルホナ−ト類の製造法 - Google Patents

ビスコリンジスルホナ−ト類の製造法

Info

Publication number
JPS58180463A
JPS58180463A JP57064075A JP6407582A JPS58180463A JP S58180463 A JPS58180463 A JP S58180463A JP 57064075 A JP57064075 A JP 57064075A JP 6407582 A JP6407582 A JP 6407582A JP S58180463 A JPS58180463 A JP S58180463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bischoline
disulfonates
producing
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57064075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316336B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Suzuki
保之 鈴木
Noboru Takagawa
高川 登
Mikio Kawabata
川端 幹男
Mariko Hayashi
真理子 林
Akiko Takagi
明子 高木
Takako Wakamiya
若宮 貴子
Isamu Saikawa
才川 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP57064075A priority Critical patent/JPS58180463A/ja
Priority to GB08309918A priority patent/GB2121405B/en
Priority to DK168683A priority patent/DK164044C/da
Priority to DE19833314167 priority patent/DE3314167A1/de
Priority to FR8306342A priority patent/FR2525217B1/fr
Publication of JPS58180463A publication Critical patent/JPS58180463A/ja
Priority to US07/352,610 priority patent/US5011973A/en
Publication of JPH0316336B2 publication Critical patent/JPH0316336B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/10Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、消1ヒ機能賦活作用を有する一般式(11 で表わされる医薬品として有用なビスコリンジスルホナ
ート類の製造法に関する。
さらに、詳しくは、 一般式(11 で表わされるトリメチルアンモニウム堪誘導体と、 一般式(纏) R(80m)])i          (瓢)〔式中
、Rは前記した意味を示す。〕 で表わされるジスルホン酸類またはそれらの有機塩基と
の塩を、万機溶媒の存在下に反応させて一般式(1)で
表わされるビスコリンジスルホナート類を製造する方法
に関する発明である。
本発明の目的は、消化機能賦活作用を有する一般式(1
)で示される目的化合物の新規な製造法を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、高純度の目的化合物を製造する方
法を提供することにある。
本発明のその他の目的は、高収率の目的化合物を容易に
製造する方法を提供することにある。
従来、ビスコリンジスルホナートの製造法としては、α
−ヒドロキシ−α−アルキル酢酸トリメチルアンモニウ
ムエチルエステルスルホナートあるいはコリンスルホナ
ートをアシル化する方法(t¥f公昭53−37334
号及び特公昭52−21490号)及びα−アシルオキ
シ−α−アルキル酢酸ジメチルアミノエチルエステルか
ら第四級塩を得る方法(特公昭55−1251号)が知
られている。
そこで、本発明者らを工、さらにビスコリンジスルホナ
ート類の別途製造法を見出すべく鋭意器9ヒした結果、
意外にも一般式(11の化合物5− と一般式(組の化合物またはそれらの有機塩基との塩を
、有機溶媒の存在下に反応させることによって、高純度
のビスコリンジスルホナート類が高収率に得られろこと
を見出し、本発明を完成するに至った。
以下、更に詳細に不発明方法を説明する。
一般式中、nlおよびR2の低級アルキル基としては、
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルなどの炭
素数1から5の低級アルキル基が挙げられ、Xの脱離し
うる基としては、一般式(■)のジスルホン酸類または
それらの有機塩基との堪によって脱離する基であればい
ずれでもよいが、たとえば、クロロ、ブロモ、ヨードな
どのハロゲン原子:スルホン酸残基、たとえば、メタン
スルホン酸、エタンスルホン酸ナトのアルカンスルホン
酸、ベンゼンスルホン酸、トルエン−2−スルホン酸、
トルエン−4−スルホン酸、ナフタリン−1−スルホン
酸、ナフタリン−2−スルホン酸ナトのアリールスルホ
ン酸、フェニルメタンスル 6− ホン酸などのアルアルカンスルホ/酸、シクロへキザミ
ンスルホン酸、樟脳−s−スルホン酸、樟脳−10−ス
ルホン酸などのスルホン酸類かも水素原子が1個とれた
スルホン酸残基:アルキル硫酸残基、たとえば、メチル
硫酸、エチル硫酸などのアルキル硫酸から水素原子が1
個とれたアルキル硫酸残基ニリン酸アルキル残基、たと
えば、ジメチルホスフェートなどのリン酸アルキルから
水素原子が1個とれたリン酸アルキル残基:さらにはジ
スルホン酸類またをまそれらの有機塩基の塩によって脱
離する他の酸残基が挙げられる。これらの脱離する基の
うち、ノ・ロゲン原子、スルボン酸残基、アルキル硫酸
残基及びリン酸アルギル残基が好ましい。
一般式illのトリメチルアンモニウム塩誘導体は自体
公知の方法あるいはそれに準じた方法によって製造され
る。
一般式帽)のジスルホン酸類としては、たとえば、ナフ
タリン−1,5−ジスルホン酸、ナフタリン−2,6−
ジスルホン酸、ナフタリン−2,7−ジスルホン酸など
が挙げられるが、これらの水和物も不発明に含まれる。
本発明方法を実施するには、有機溶媒の存在下に一般式
(Illのトリメチルアンモニウム塩誘導体と一般式(
mlのジスルホン酸類またはそれらの有機塩基との塩を
反応させる。
不発明で使用される有機溶媒としては、エタノール、プ
ロパツール、インプロパツール、ブタノールなどのアル
コール類、ジメチルボルムアミド、ジメチルアセトアミ
ドなどの酸アミド類、ジオキサン、テトラヒドロフラン
Yx トのエーテル類、アセトンなどのケトン類、酢酸
エチルなどのエステル類、塩化メチレン、クロロホルム
などのハロゲン化炭化水素類、ジメチルスルホキシドな
どの有機溶媒及びこれらの二種以上の混合溶媒が挙げら
れる。これらの有機溶媒のうち、アルコール類及びアル
コール類と他の有機溶媒との混合溶媒が好ましいが、%
にアルコール類の使用、とりわけエタノール、イソプロ
パツールが好適である。溶媒の使用量は特に限定されな
いが、一般式(ff)の化合物に対して容i/重量で4
〜20倍の使用量で十分である。
ジスルホン酸類と有機塩基の塩としては、メチルアミン
、エチルアミン、モノエタノールアミンなどの第一アミ
ン類、ジメチルアミン、ジエチルアミンなどの第三アミ
ン類、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−メチ
ルモルホリン、N−メチルピペリジンなどの第三アミン
類との場が挙げられ、これらの塩のうち、第三アミン類
との場が好ましく、とりわけトリエチルアミンとの場が
好適である。ジスルホン酸類と有機塩基の塩は系内で形
成してもよく、またあらかじめ調製したものでもよ(、
あるいはそのいずれでもよい。
場の使用量は、一般式(11)の化合物に対し又当量以
下が好ましい。
また、一般式(lI)のトリメチルアンモニウム塩誘導
体の使用量は、一般式(厘)のジスルホン9− 酸類に対して当量あるいは若干過剰が好まし一ゝ。
反応温度および反応時間は特に限定されないが、通常5
〜80℃で数分から2時間で十分である。
本発明方法によれば、原料化合物の混入、分解物の混入
などもなく、高純度の目的物が選択的に得られ、そのま
ま医薬品として使用できる。さらには、アルコール類を
溶媒として使用した場合でもアルコリシスなどの副反応
を併起することなく、高純度の目的物が選択的に高収車
に得られる。
次に、本発明を実施例を挙げて説明する。
実施例1 α−アセトキシ−α−メチル酢酸ジメチルアミノエチル
エステル4ノをインプロパツール15mに溶解させ、こ
れにP−トルエンスルホン酸メチルエステル41ノを滴
下し、45〜50℃で15分間亦熟成応させた後、冷却
し、得られたα−アセトキシ−α−メチル酢酸トリメチ
10− ルアンモニウムエチルエステルトルエン−4−スルホナ
ートを含むインプロパツールMWに、別途調製したナフ
タリン−1,5−ジスルホン酸の4水和物35ノを含む
インプロパツール溶液151を20℃で滴下混合する。
1時間後析出した結晶をe取し、インプロパノ−/l/
 15 aJで2回洗浄した後乾燥すれば、融点184
〜189℃を示すビス〔α−アセトキシ−α−メチル酢
酢酸トリメチルアンモニウムエチルエステルナナフタリ
ン1,5−ジスルホン酸) 6. a 79(収率95
%)を得る。
得られた目的物を95%エタノールより再結晶すれば、
融点190〜192℃を示す純品を得る。
実施例2 α−アセトキシ−α−メチル酢酸ジメチルアミノエチル
エステル4yをインプロパツールi5J+j[溶解させ
、これにジメチル硫酸27)を室温で滴下し、40〜4
5℃で15分間加熱反応させた後、冷却し、得られたα
−アセトキシ−α−メメチ酊s)リメチルアンモニウム
エチルエステルメチルスルフエートを含むイソプロパツ
ール溶gに、別途調製したナフタリン−1,5−ジスル
ホン酸の4水和物!+57を含むインプロパツール溶液
15−を20℃で滴下混合する。1時間後析出した結晶
を1取し、イソプロパツール151で2回洗浄した後乾
燥すれば、融点188〜191℃を示すビス〔α−アセ
トキシ−α−メチル酢酢酸トリメチルアンモニウムエチ
ルエステルナナフタリン1. s −ジスルホナート6
89(収率945%)を得る。
得られた目的物を95%エタノールより再結晶すれば、
融点190〜192°Cを示す純品を得る。
実施例6 α−アセトキシ−α−メチル酢酸トリメチルアンモニウ
ムエチルエステルクロリド5.09 ’a?言ムイムイ
ソプロパノール25aj溶液ナフタリン−1,5−ジス
ルホン酸の4水和物3.5 Pを言むインプロパツール
25jlj溶液を20℃で滴下混合する。これに種晶を
加え、攪拌しながら20℃で1時間反応させる。析出し
た結晶なP堆し、インプロパツール15ajで2回洗浄
した後乾燥すれば、融点186〜190℃を示すビス〔
α−アセトキシ−α−メチル酢酢酸トリメチルアンモニ
ウムエチルエステルナナフタリン1.5−ジスルホナー
ト675グ(収率914%)を得る。
得られた目的物を97%エタノールより再結晶すれば、
融点190〜192℃を示す純品を得る。
実施例4 α−アセトキシ−α−メチル酢酸ジメチルアミノエチル
エステル47にトリメチルホスフェ−) 2.89を加
え、90℃で1,5時間反応させた後、冷却し、得られ
たα−アセトキシ−α−メチル酢酸トリメチルアンモニ
ウムエチルエステルジメチルホスホレートを含む溶液に
エタノール15ajを加え、これと別途調製したナフタ
リン−1,5−ジスルホン酸の4水和物5.51を16
− 含むエタノール溶g15ILtを20℃で混合する。
1時間後析出した結晶なP取し、エタノール151で2
回洗浄した後乾燥すれば、融点185〜187℃を示す
ビス〔α−アセトキシ−α−メメチ酊酸トリメチルアン
モニウムエf /lzエステル〕ナフタリンー1.5−
ジスルホナート679ノ(収率94%)を得る。
得られた目的物を95%エタノールより41晶すれば、
融点190〜192℃を示す純品を得る。
実施例5 α−アセトキシ−α−メメチ#rT酸トリメチルアンモ
ニウムエチルエステルクロ!J )’ 5.0 yf無
水エタノール5dに65Cで溶解させた溶液に、ナフタ
リン−1,5−ジスルホン酸のジトリエチルアミン塩4
97を無水エタノール45m1に65℃で溶解させた溶
液を滴下混合する。これに種晶を加え、攪拌しながら2
0℃に冷却する。1時間後析出した結晶を1取し、エタ
ノール151で2回洗浄した後乾燥すれは、融点=14
− 188〜190℃を示すビス〔α−アセトキシ−α−メ
チル酢酢酸トリメチルアンモニウムエチルエステルナナ
フタリン1,5−ジスルホナート6、729 (収率9
6%)を得る。
得られた目的物4・97%エタノールより再結晶すれば
、融点190〜192℃を示す純品を得る。
特許出願人 冨山化学工業株式会社 15− 453−

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 %式% で表わされるトリメチルアンモニウム塩誘導体と、 一般式 %式%) 〔式中、Rはナフチレン基を示す。〕 で表わされるジスルホン酸類またはそれらの有機塩基と
    の塩を、有機溶媒の存在下に反応させることを特徴とす
    る、 一般式 で衣わされるビスコリンジスルホナート類の製造法。
  2. (2)  ジスルホン酸類またはそれらの有機塩基との
    塩が、ジスルホン酸類である特許請求の範囲第■項記載
    のビスコリンジスルホナート類の製造法。
  3. (3)  ジスルホン酸類またはそれらの有機塩基との
    塩が、ジスルホン酸類の有機塩基との塩である特許請求
    の範囲第il+項記載のビスコリンジスルホナート類の
    製造法。
  4. (4)  有機塩基が第三アミンである特許請求の範囲
    第t31 項記載のビスコリンジスルホナート類の製造
    法。
  5. (5)  第三アミンがトリエチルアミンである特許請
    求の範囲第(4)項記載のビスコリンジスルホナート類
    の製造法。
  6. (6)  有機溶媒がアルコール類またはアルコール類
    と他の有機溶媒との混合溶媒である特許請求の範囲第(
    1)〜(5)項いずれかの項記載のビスコリンジスルホ
    ナート類の製造法。
  7. (7)  有機溶媒がアルコール類である特許請求の範
    囲第(6)項記載のビスコリンジスルホナート類の製造
    法。
  8. (8)  アルコール類がエタノールまたはイングロパ
    ノールである特許請求の範囲第(7)項記載のビスコリ
    ンジスルホナート類の製造法。
  9. (9)  脱離しうる基がハロゲン原子、スルホン酸残
    基、アルギル硫酸残基またはリン酸アルキル残基である
    特許請求の範囲第…〜(8)項いずれかの項記載のビス
    コリンジスルホナート類の製造法。
JP57064075A 1982-04-19 1982-04-19 ビスコリンジスルホナ−ト類の製造法 Granted JPS58180463A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064075A JPS58180463A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ビスコリンジスルホナ−ト類の製造法
GB08309918A GB2121405B (en) 1982-04-19 1983-04-13 Preparation of bischoline naphathalene-disulphonates
DK168683A DK164044C (da) 1982-04-19 1983-04-18 Saerlig fremgangsmaade til fremstilling af bischolindisulfonater
DE19833314167 DE3314167A1 (de) 1982-04-19 1983-04-19 Verfahren zur herstellung von bis-cholin-disulfonaten
FR8306342A FR2525217B1 (fr) 1982-04-19 1983-04-19 Nouveau procede de production de disulfonate de bischoline
US07/352,610 US5011973A (en) 1982-04-19 1989-05-15 Novel process for producing bischoline-disulfonate derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064075A JPS58180463A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ビスコリンジスルホナ−ト類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180463A true JPS58180463A (ja) 1983-10-21
JPH0316336B2 JPH0316336B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=13247597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064075A Granted JPS58180463A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ビスコリンジスルホナ−ト類の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5011973A (ja)
JP (1) JPS58180463A (ja)
DE (1) DE3314167A1 (ja)
DK (1) DK164044C (ja)
FR (1) FR2525217B1 (ja)
GB (1) GB2121405B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733332B2 (ja) * 1985-11-19 1995-04-12 富山化学工業株式会社 痴呆症状改善・治療剤
CN100475773C (zh) * 2006-11-24 2009-04-08 李晓祥 萘二磺酸乙乳胆铵及其类似化合物的合成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB563481A (en) * 1943-01-11 1944-08-16 Wolf Ltd Victor Improved process for the alcoholysis of oils
US2865805A (en) * 1954-05-04 1958-12-23 Gallowhur Chemical Corp Quaternary ammonium naphthalene and naphthol sulfonates
US2810720A (en) * 1955-07-19 1957-10-22 Rohm & Haas Quaternary ammonium compounds
US2831019A (en) * 1956-07-27 1958-04-15 California Ink Company Inc Method of preparing quaternary ammonium naphthenates
US3024283A (en) * 1958-04-01 1962-03-06 Armour & Co Production of quaternary ammonium compounds
US3069321A (en) * 1960-04-04 1962-12-18 Lab For Pharmaceutical Dev Inc Choline salicylate composition and methods of use
US3190919A (en) * 1961-06-14 1965-06-22 Gen Mills Inc Preparation of quaternary ammonium compounds
DE2425983C3 (de) * 1973-06-12 1978-09-14 Toyama Chemical Co. Ltd., Tokio Sulfonsäuresalze von Acylcholinen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zusammensetzung
DE2849065A1 (de) * 1978-11-11 1980-05-22 Basf Ag Verwendung von quartaeren ammoniumsalzen als leitsalze

Also Published As

Publication number Publication date
DK164044B (da) 1992-05-04
FR2525217A1 (fr) 1983-10-21
GB8309918D0 (en) 1983-05-18
DE3314167A1 (de) 1983-11-03
GB2121405A (en) 1983-12-21
DK164044C (da) 1992-10-12
JPH0316336B2 (ja) 1991-03-05
DK168683D0 (da) 1983-04-18
FR2525217B1 (fr) 1986-12-26
DE3314167C2 (ja) 1992-06-04
DK168683A (da) 1983-10-20
US5011973A (en) 1991-04-30
GB2121405B (en) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113816962A (zh) 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的合成
BR122019002291B1 (pt) Processo para a produção de metil-4,6-diamino-2-[1-(2-fluorobenzil)-1h-pirazolo[3,4-b]piridin- 3-il]-5-pirimidinilcarbamato e processo para produção de metil-{4,6-diamino-2-[1-(2-fluorobenzil)-1hpirazolo[3,4-b]piridin-3-il]pirimidin-5-il}metilcarbamato
US5610292A (en) Process for producing 2,2'-o-cyclonucleosides nucleosides, and analogs thereof
HU186915B (en) Process for preparing new oxazaphpsphorine-4-thio-alkane-sulphonic acid derivatives and neutral salts thereof
JPS58180463A (ja) ビスコリンジスルホナ−ト類の製造法
BR112015015798B1 (pt) método para a preparação de um composto de fórmula 1
JP3662761B2 (ja) フェノキシアルキルハライド誘導体の新規製造法
BR112016018594B1 (pt) método para produção do derivado de 2-aciliminopiridina
KR100206357B1 (ko) 콜히친 유도체의 글리코사이드화 방법 및 그 제품
JPH0421691A (ja) ホスファチジルコリン誘導体の製造方法
US5493050A (en) Diphenyl dialkyl methane surfactants
JPS5858359B2 (ja) ステロイドの製造方法
SI21656A (sl) Priprava (R)-5-(2-(2-(2-etoksifenoksi) etilamino)-1-propil)-2-metoksibenzensulfonamida hidroklorida z visoko kemijsko čistoto
PL204666B1 (pl) Sposób wytwarzania β-hydroksyalkiloamidu
EP0014454A2 (de) Verfahren und Zwischenprodukte zur Herstellung von 2-Benzazepin-Derivaten
US5536824A (en) Organosulfonyl salts of 2,3'-O-cyclocytidine
US2655528A (en) Sulfur trioxide compounds of pentaalkylguanidines
JPH03178959A (ja) ビスアルキルスルホノキシメチルエーテル類あるいはビスアリールスルホノキシメチルエーテル類の製造方法
SU791230A3 (ru) Способ получени бетаина пиридилалкилсульфоновой кислоты
EP1603866B1 (en) A process for the preparation of enantiomerically pure (r) or (s)-5-(2-aminopropyl)-2-methoxybenzenesulfonamide
US4055592A (en) N-(Sulfo-lower alkyl) amides of (3-trifluoromethylphenoxy) (4-chlorophenyl)acetic acid
TW202409034A (zh) 度洛巴坦(Durlobactam)結晶型
CA2012093C (en) Process for producing 2,2'-cyclocytidine and analogues thereof
JPH05331122A (ja) N−置換(メタ)アクリルアミドの製造法
PT79107B (en) Process for preparing crystalline salts of l or (s)-3-(3,4-dihydroxyphenyl)-2-methylalanine esters