JPS58180310A - 自動車高調整装置 - Google Patents

自動車高調整装置

Info

Publication number
JPS58180310A
JPS58180310A JP6179782A JP6179782A JPS58180310A JP S58180310 A JPS58180310 A JP S58180310A JP 6179782 A JP6179782 A JP 6179782A JP 6179782 A JP6179782 A JP 6179782A JP S58180310 A JPS58180310 A JP S58180310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
car
signal
vehicle
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6179782A
Other languages
English (en)
Inventor
Junsuke Kuroki
黒木 純輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6179782A priority Critical patent/JPS58180310A/ja
Publication of JPS58180310A publication Critical patent/JPS58180310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/40Steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車高自動調整装置に関するものである。
近来、サスペンションユニットに流体室を備えて自動車
の乗車人員の増減にかかわらず、常に車゛^全一定の高
さに維持する車高自動調整装置を取月けて、車体姿勢を
安定させ、リヤの荷重が大きくなるために車両がシリ下
がりになって夜間走行時にヘッドランプが上向きとなっ
て他の車両の視界全眩惑する等のトラブルの発生を防止
[7て安全゛パ性を向−ヒさせることが行なわれている
従来の単筒自動調整装置としては、例えば、流体として
空気を用いた第1図に示すようなものがある。この図示
の装置1は、フロントまたはリヤの左右のサスペンショ
ンユニツ) 1 、1’のショックトアブソーバに流体
室である空気室2,2′を設け、この空気室の空気圧を
車高の変動に応じて自動的に増減させ、その空気圧によ
って車高を常に一定に保つようにしたもので、乗車人員
等の増減による車高の変化を感知する本部士ンサー8と
コントド・ローラ4と、空気室2.2′に送入するため
の空気1圧を発生する空圧発生装置5と、空圧タンク6
とを具えている。
空圧発生装置5は、電動モータ7によって駆動されるニ
アコンプレッサ(空気ポンプ)8により5構成すれ、ニ
アコンプレッサ8の吐出側を管路9によってドライヤ】
0、チェック弁11を経て空圧タンク6に接続して空圧
タンク6に空気圧を貯えるようにし、この空圧タンク6
金管路12により空圧導入用′電磁切換弁18を経て空
気室2,2′”0に接続(−7、乗車人員等の増大によ
り車高が設定値」:り低くなくなったことを示す単品セ
ンサー8からの入力信号に応じてコントローラ4から導
線14を経て切換弁]8のソレノイドに入力される信号
によって切換弁]8を空圧導入位置に切換え15て空圧
タンク6から空圧全空気室2.2′内に導入(7て空気
室2,2′内の空圧を増大させて車高を設定値に復帰さ
せるよう構成されている。
′−!た、乗車人員等の減少により車高が設定位置より
置くなった除に、これを自動的に設定値に戻2・・すた
め、チェック弁11、空圧タンク6および空1圧導入用
電磁切換弁18全バイパスする空圧排出管路15を管路
9および12間に接続し、空圧排出管路]5にチェック
弁16を設け、ニアコンプレッサ8の吐出側管路9に空
圧放出用電磁切換弁17を管路18により接続し、コン
トローラ4から導線19を経て出力される信号が切換弁
17を空圧放出位置に切換えることによって空気室2゜
2′からの空圧がチェック弁10f開いて空圧排出管路
15を経て切換弁17から大気中に放出し、□′”これ
により車高全設定値に下降させるよう構成されている。
20は空圧タンク6内の空圧を検出する圧力スイッチで
、この圧力スイッチ20は空圧タンク6円の空圧の低下
により作動して導線21を経て佃1号をコントローラ4
に入力し、このコントローラから導線22を経て出力さ
れる信号により電動モータ7を駆動するよう構成されて
いる。
しかし、この境目動車Si調整装置は、前2輪又は後2
輪或いはこれら各2輪のザスペンション二!・ニット(
図示例では後2輪のショックアブソーバ]、]′のみ)
 VC係わる空気室2.2′に達し空気圧全共通に給排
することにより車高変化を補正する構成であるため、左
右対をなす空気室2.2′が常時連通されており、これ
ら空気室間で空気圧が自゛′由に往来できることとなり
、特に冒車速下での旋回走行中におけるサスペンション
のロール剛性を低下させ、走行安定性を悪化させる原因
となっていた。
本発明は前2輪又は後2輪或いはこれら各2輪1°。
のザスペンションユニットに係わる相通じた流体室間の
連通度を車速に応じ制限する弁を設ければ、高車速下で
の旋回走行中空気室間で行なわれる流体の往来が制限さ
れ、ロール剛性の低下を防止し得て上記の問題を解決で
きるとの観点から、このl・構成に%*づけられる自動
単筒調整装置を提供しようとするものである。
以下、図示の実施例により本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明自動車高調整装置の一実施例で、−・・
・図中第1図におけると同様の部分全同一符号にて□示
す。なお、本例では、前2輪のザスペンションユニツ)
28.28’にも流体室である空気室24゜24′全設
け、これらに対し前記要素a、12〜19と同様の要素
3’ 、 ] 2’〜】9′で空気室2゜2′に対する
と同様空気圧の給排全行なうことにより、車体前部も車
高調整し得るようにする。
本発明においては、後2輪のザスペンションユニッ) 
1 、 ]’に係わる空気室2,2′間を通ずる連通路
25中に電磁弁26を、又前2輪のサスペン゛□ジョン
ユニット28.28’に係わる空気室24゜24′間を
通ずる連通路25′中に電磁弁26′全夫々挿入する。
これら電磁弁26 、26’は夫々常開型及び常閉型と
し、車速センサ27からの信号に応じコントローラ4が
′電路28 、28”i経て出力すする信号により通宜
閉じられるものとする。
そのためのコントローラ4中の制御囲路は例えば第3図
に示す如くにf−v変換[gl絡29と、比較器a o
 、 a o’と、駆動回路a 1 、81’とテ構成
する。車速センサ27は車速に対応した周波数の−・信
号fを出力しており、f−v変換回路29はこ゛の周波
数信号fを例えば第4図の特性に沿って周波数に応じた
値の電圧信号Vに変換E〜、これを車速信号として比較
器8υ、80′の子側入力端子に供給する。比較器a 
o 、 a o’の一側入力端子には゛基準電圧V0.
■2が印加されており、これら基準電圧V、 、 Vs
を任意の車速に対応した値とする。
比較器a o 、 a o’は夫々車速信号Vを基準電
圧V□、■2と比較(7、幕速イぽ号Vが対応する基準
電圧■□、 VBより大きくなる時第5図の如く出力偵
11′号レベルをLからHに切換える。駆動回路8]。
81′は対応する比較器30,80′からの出力信号レ
ベルがHレベルである間、対応する電磁弁26゜26′
を常態から逆の開状態及び閉状態にするものとする。
なお、第8図中でA、Bは論理和回路で、論理和回路A
は、導線] 4 、14’、 ] 9 、19’への信
号を人力(7て、そのいずれかに電磁弁] 8 、18
’。
] 7 、17’を切換えるイキ号が出力された時、論
理和回路Bへ信号を発するものであり、論理和回路、!
0Bは、論理和回路Aおよび比較器30のいずれか□か
ら信号が入力された時、駆動回路81に電磁弁26を作
蛎(この場合は開状態)とする信号を発するものでおる
このように、論理和回路A、Bによって車高調整時(車
両停止時である。)Vこは電磁弁26が開状態となって
おり、車高調整には支障はないようKなっている。
電磁弁26 、26’が開かれると、対応する空気室2
,2′間及び24 、24’間を連通するため、対・・
応する後部及び前部サスペンションのロール剛性を低下
させ、逆に電磁弁26 、26’が閉じられると対応す
る空気室2,2′間及び24 、24’間の連通が断た
れるため、対応する後部及び前部サスペンションのロー
ル剛性を太きくすることになる。・しかして、一般にサ
スペンションのロール剛性が大きくなると、旋回走行時
外輪への荷重移動が太きくなる。これがため、前後サス
ペンションでロール剛性を異ならせ、例えは前部サスペ
ンションのロール剛性を後部サスペンションのそれより
・・(7) ・大きくすると、アンダステア傾向が強1す、逆に゛後
部ヤスペンションのロール剛性を前部サスペンションの
それより大きくすると、アンダステア傾向が弱する。
ところで本発明においては、上述の如く基準電5圧V1
1v2に対応する車速以上の高速走行中、電磁弁26を
開くと共に、電磁弁Q 6’を閉じ、前部サスペンショ
ンのロール剛性を後部サスペンションのそれより大きく
するから、この高速走行中旋回走行する時従来車体姿勢
が不安定になっていた゛。
のを。アンダステア傾向がtMすることで防止すること
ができ、走行安定性を向上させ得る。一方、かかる走行
安定性が問題とならない上記車速以下の中低速走行中に
おっては、上述の如<xi弁26 、2 fl’を夫々
常態の閉状態及び開状態にし、1・後部サスペンション
のロール剛性ヲ前部サスペンションのそれより大きくす
るから、アンダステア傾向が弱″1つ、シャニゲなノ・
ンドリンクが可能となって好都合である。
なお、上述した例では前部サスペンション及び・・・後
部サスペンションの双方につきロールNil 性’e 
K ’更可能となるよう2個の電磁弁26 、26’を
設けたが、いずれか一方のサスペンションのみをロール
剛性変更可能と1−ても、程度の差はあれ、上述した作
用効果が奏1.得られることは貫うまでもな□い。
かくして、本発明自動車高調整装置は上述の如く、左右
対をなすサスペンションユニットに係わる流体室(空気
室2,2′間又は24.24’)間或いはこれら双方の
連通度を車速に応じ制限するよ1パう構成[7たから、
従来この連通を制限しなかったためサスペンションの全
体的なロール剛性が低く、走行安定性が悪かったのを、
上記作用説明通り防止でき、走行安全上益する処太なる
ものである。
なお、上記連通度の制限は上記実施例の如←【・磁弁で
行なう代りに、第6図の如く可変絞弁82゜82′によ
り連続的に変化させて行なうこともできる。この場合、
前lピアンダステア傾向の強弱を連続的に変化させ得て
、−ノーきめ細かな制御が可能となり、過渡的なスデア
特性も最適なものとする−ことができる。
そし−で、本例では可変絞弁82 、 a 2’の回度
制御を行なうコントローラ4中の回路部分を例えは第7
図の如(f−v変換回路29と、増幅器88と、変換回
路84 、84’と、駆動回路85 、85”とで構成
する。車速センサ27からの周波数信号fは前述した例
と同様f−v変換器29により車速対応の電圧信号VK
変換するが、この電圧信号Vを本例では先ず増幅器88
により増幅する。このようにして増幅された電圧(単連
)信号Vは変10換回路84 、84’に入力され、変
換回路84゜84′は夫々対応する可変絞弁82 、8
2’の開度が第8図及び第9図に示す如く車速毎に決定
されるような信号を駆動回wr85,135’に供給し
、これら駆動回路を経てn■変絞弁82 、82’を夫
々当該1・開度となるよう、即ち後部ザスペンションの
可変絞弁82を車速と共に第8図の如く開度増大させ、
又FitJ都ザスペンションの可変絞弁82′を車速と
共VCSi89図の如く開度減少させるよう制御する。
なお、可変絞弁82の開度特性は第8図にa、b、・・
・(1] ) Cで示すように任意に設定することができ、可変□絞弁
82′の開度特性も第9図にa ’ + b ’ 、O
’で示すように任意に設定することができることは河う
葦でもない。
壕だ、第7図においても論理和回路A、BはM+1述1
.た実施例と同様に構成され車高調整時に可変絞弁a2
の開度を最大(論理和回路Bの出刃を第8図の絞弁82
が最大開度となるよう一致させておく)とし、車高調整
に支障あるいは時間遅れのないように[7である。、 本例でも、左右空気室2.2′間及び24 、24’間
の連通Iを前述した例と同様の傾向となるよう可変絞弁
82 、 a 2’により制御でき、前述した例と同様
に本発明の目的を達し得るが、加えて上配達通度の増減
を連続的に変化はせて行なうため、1−ノーきめ細かな
制御が可能になると共に、過渡的なステア特性も最適な
ものとなし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車間調整装置tを示すシステム図、
第2図は本発明自動車高調整装置の一例・・(]2 ) を示すシステム図、第8図は同装置の電子制御部lを示
すブロック線図、第4図は同電子制御部中におけるf−
v変換回路の変換特性図、第5図は同電子制御部中にお
ける比較器の出力信号レベル線図、第6図は本発明の他
の例を示す第2図と同様゛のシステム図、第7図は四側
装置の電子制御部を示すブロック線図、第8図及び第9
図は同電子制御部による可変絞弁開度の制御特性図であ
る。 ]、1′・・後s輪用vスペンションユニット、2.2
′  空気室、8・ 車高センサ、4・・コントロ゛・
−ラ、5・・・空圧源、6・・・空圧タンク、11+1
6+16′・チェック弁、18.18’・・・空気導入
用電磁切換弁、17.17’・・・空圧放出用電磁切換
弁、28 、28’・・・8112 m 用ザスペンシ
ョンユニット、24 、24’  空気室、25 、2
5’・・・空気室間連通1・路、26・常閉電磁弁、2
6′・・・常開電磁弁、27・・車速センサ、29・・
f−V変換回路、801a a’  比v器、81 、
81’、 85 、δr、/、、・駆動回路、a 2 
、82’・可変絞弁、88・・・増幅器、84゜84′
・・変換回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L  lfMのサスペンションユニットに設けた流体室
    のうち、前2輪又は後2輪或いはこれ゛ら各2輪のサス
    ペンションユニットに係ワる流体室に対し流体を共通に
    給排することにより本部変化を補正し、車高を一定レベ
    ルに保つよう構成し7た自動車高調整装置において、前
    2輪又は後2輪或いはこれら各2輪のザス□“′ペンシ
    ョンユニットに係わる流体室間の連通度金単速に応じ制
    限する弁を設は次ことを特徴とする自動車高調整装置。 2− 筒車速時は低単速時に較べ相対的に、前2輪のサ
    スペンションユニットに係ワるロール1゛1111tl
    性を、12輪のザスペンションユニットニ係わるロール
    剛性より大きくするよう構成17だ特許請求の範囲第1
    項記載の自動車高調整装置t。
JP6179782A 1982-04-15 1982-04-15 自動車高調整装置 Pending JPS58180310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179782A JPS58180310A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 自動車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179782A JPS58180310A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 自動車高調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180310A true JPS58180310A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13181447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6179782A Pending JPS58180310A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 自動車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180310A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283210A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Mitsubishi Motors Corp 電子制御サスペンシヨン装置
US4685689A (en) * 1984-05-31 1987-08-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension responsive to vertical acceleration and change in height
JPS63106129A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPH03112709A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Toyota Motor Corp 流体圧式アクティブサスペンション
US6919553B2 (en) * 1999-12-13 2005-07-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Photoelement with protective layer, device using such photoelement and process for its production

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685689A (en) * 1984-05-31 1987-08-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension responsive to vertical acceleration and change in height
JPS6283210A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Mitsubishi Motors Corp 電子制御サスペンシヨン装置
JPS63106129A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
JPH03112709A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Toyota Motor Corp 流体圧式アクティブサスペンション
US6919553B2 (en) * 1999-12-13 2005-07-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Photoelement with protective layer, device using such photoelement and process for its production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144559A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
JPS60234014A (ja) 車輪懸架装置のためのばね機構
JPH01297316A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JPS58174007A (ja) 自動車高調整装置
JPS6092913A (ja) 車高制御装置
JPS58180310A (ja) 自動車高調整装置
US5228704A (en) Vehicle height control system after ignition switch is turned off
JPS58206409A (ja) 自動車高調整装置
JPS624621A (ja) シヨツクアブソ−バの制御装置
JP4750335B2 (ja) ハイドロニューマチックサスペンション
JPS59159440A (ja) 気体ばね装置
JPH03109119A (ja) サスペンション制御装置
JPS6047714A (ja) ショックアブソ−バの懸架ブッシュにおける圧力制御装置
JPS60185613A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン
JPS638554Y2 (ja)
EP0791492A1 (en) Suspension control apparatus and method of controlling suspension
JPS6294409A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH06115338A (ja) エアサスペンション装置
JP2581212Y2 (ja) 油圧駆動式車両の走行油圧制御回路
JPS6210845B2 (ja)
JPH051512U (ja) 車高調整装置
JPH02151515A (ja) 車両用アクティブサスペンション
JPS63101116A (ja) 自動車用エアサスペンシヨン装置
JPS6250212A (ja) 多軸車輌の姿勢制御装置
JPS6344565B2 (ja)