JPS58180209A - 凝集剤注入制御方法 - Google Patents

凝集剤注入制御方法

Info

Publication number
JPS58180209A
JPS58180209A JP6437882A JP6437882A JPS58180209A JP S58180209 A JPS58180209 A JP S58180209A JP 6437882 A JP6437882 A JP 6437882A JP 6437882 A JP6437882 A JP 6437882A JP S58180209 A JPS58180209 A JP S58180209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbidity
value
raw water
water
flocculating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6437882A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kobayashi
小林 敏昭
Mitsuo Maeda
満雄 前田
Junichiro Ozawa
小沢 純一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6437882A priority Critical patent/JPS58180209A/ja
Publication of JPS58180209A publication Critical patent/JPS58180209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、浄水場等のろ過電を有する水処理施設にお
ける凝集剤注入制御方法に関するものである。
従来、浄水場等において凝集剤沈殿処理を行う処理施設
としては、河川等から取水した原水な貯留する着水井、
水処理用の薬品混合用混和池、フロックの成長を促がす
フロック形成池、生成フロックを沈降させるための沈殿
池、処理水中に少量含まれる浮遊粒子を除去するための
ろ過電からなっているのが一般的であり、この処理施設
における凝集剤注入制御方法としては、凝集剤注入前の
原水濁度等の水質に応じて凝集剤注入量を決定する方法
(以下第1の方法)と、凝集剤注入後の処理水濁度等の
水質に応じて決定する方法(以下第2の方法)及び第1
と第2の方法を組合せた方法(以下第3の方法)があっ
た。
以下第1図に基づいて従来法を説明する。
第1の方法では、凝集剤が注入される前の取水原水をあ
る地点6で採水し水質計器7で分析測定を行う。この水
質計a7は、少なくとも濁度計を含み、そのほか必Jl
!に応じて水温、PH、アルカリ量などを計測する計器
である。水質計器7で得られた水質データは、演算器8
4C入力され、演算1!8においては濁度などの原水々
質に応じた凝集剤注入率を決定するものである。
第2の方法は、凝集剤注入後の処理水を沈殿池等の地点
13で採水しこれを水質計器14で分析する。水質計器
14は濁度針またはこれに準する水質分析計器である。
水質計器14における測定値は演算器15に入力され、
ここでは測定値と処瑠水濁度曽宸値との偏差を演算し凝
集剤注入率の過不足を修正して適切な薬品注入率を出力
するものである。
第6の方法は、これら第1の方法及び第2の方法を組合
せた方法である。
以上のいずれかの方法で計算された凝集剤注入率は情報
処理装置16において必JK応じて実際に注入する注入
率に修正される。16で最終的に決定された注入率は比
率演算器10に入力され、10では原水流量計9におけ
る流量に応じた注入量に変換され、凝集剤注入装置11
のバルブ開腹等の調節により所定の注入量を薬品混和池
2の近傍の地点12に注入するというものであった。
この従来の凝集剤注入制御方法では、確かに前記処理水
の濁度を一定に保持することができたが、残留する濁度
外のろ適地に対する影響は考慮されていない。すなわち
、同一濁度値であってもろ適地のろ過層での閉塞傾向や
ろ適地の損失水頭変化に影響することなどについては考
慮されていなかった。
したがって、沈殿池出口付近の濁度が一定値に保持され
ているKもかかわらず、原水濁度と凝集剤の比率あるい
は原水の季節変動などによってろ抗到遁時間が太き(変
動するためろ適地の運用が離しいという欠点があった。
本発明は上記のような従来法の欠点を除去するためにな
されたもので、原水々質や原水々質に対する凝集剤注入
率の比率等を考慮することにより、沈殿池における処理
水濁度の設定値を順次修正し、よってろ適地に対する濁
度質の負荷変動を一定化することKより、安定したろ過
電運用ができることを特徴とする凝集剤注入制御方法を
提供することを目的としている。
滲水場においては、河川等原水中に含まれる粘土質や微
細な砂等の懸濁物質を凝集沈殿によって分離除去し℃い
る。原水に対する凝集剤注入率を増加させたとき1.か
Hやアルカリ量が適切な範囲であれば処理水濁度が減少
し、すなわちろ適地に流入する固形分が減少してろ適地
の閉塞が早期に起らず長時間ろ過を行うことができる。
他方、凝集剤注入率増加によって必然的に沈殿池で発生
する汚泥量が増大するため、後の汚泥処理プロセスにと
っては凝集剤注入率は低い方が好ましい。主に以上の2
点に対する考慮によって沈殿池出口付近の濁度値が例え
ば2.0 P P mというように設定され、この値に
なるように凝集剤注入率が制御されていたがこの場合出
口付近の濁度は一定に制御できたにもかかわらず、ろ適
地の損失水頭(ろ抗到達時間)が原水々質の季節変化等
の因子によって大きく変動していた。
この現象は、次の理由に基づいているものと考えられる
すなわち、ろ適地へ流入する微細フロックや凝集剤に取
り込まれなかった粒子は、原水々質や凝集剤の注入率に
よって見かけの比重や粒子径など変化があるKもかかわ
らず濁度値として一率に評価されているが、ろ適地の損
失水頭は流入水の濁度要因のほかに次の要因も大きく関
与するものと考えられる。
(1)原水濁度に対する凝集剤の注入率の比(以下AL
T比) (2)ろ適地に流入する濁質のうち有機性成分の占める
割合 (3)凝集剤によって沈殿しKくい微生物類たとえばア
ナベナ等の藻類の濃度 本発明者らは、上述の要因について種々検討を加えたが
そのうちALT比が最も大きな要因となることを知り、
これKよる東件設定を取り入れた制御方法である本発明
に至った。
以下この発明を第2図を用いて説明する。尚、処理水の
PH、アルカリ量は、アルカリの注入制御などKよって
凝集に適する水質K11l整されているものとする。
演算器17では水質計器7で測定された原水々質の分析
値に応じた凝集剤注入率を算出するとともに、比率演算
器10で設定された凝集剤注入率を水質針WI7で実測
された原水濁度値で除算することKよりALT比を算出
する。次に演算器18では先に計算されたALT比に応
じた沈殿池出口濁度の設定および必1!に応じて凝集剤
注入率の修正を行なう。ALT比を考慮した凝集剤注入
率の決定方法の一例な次に説明する。
ろ過電へ流入する固形分には沈殿池濁度で表わされる「
量」を示す指標と、ALT比等で表わされる「質」を示
す指標がある。ここで、ろ過電に対する総合的な負荷を
表現する方法として、前記「量」の指標となる濁度値と
「質」の指標となるALT比で表わすことKする。即ち
、ろ過電への同一負荷なCとするとき、沈殿池出口温[
νとALT比2の関係は一般的に次式で表現される。な
お、a、bは定数である。
(、−a)(シーb ) = e      −−−−
−−(1)(1)式はろ過電に対する負荷で規定される
が、凝集沈殿プロセスにおける実用上の運用操作線をジ
ャーテストや実施設の運用結果から例えば次式で表わす
ならば、(1)式と(2)式を同時に満足する( ’+
P )が凝集沈殿処理およびろ過処理の双方のプロセス
を満足する最適値となる。
y”p露+t         −・−−−−一−−−
−・(2)すなわち、式(1)と式(2)の接点が最適
な(Z、ν)の組み合わせである。ただし、実際の水質
制御上はALT比は凝集剤注入の効果に対して副次的な
指標であり、あまり厳密に設定することは実用的ではな
い。したがって、第3図に示したように、1茸く鄭< 
J         −−−−(3)ν1くν<、 1
1−−−−−−・−(4)の範囲を実用上の操作線とす
る。
そこで、演算器17で算出されたALT比の値が第3図
に示したA点のように式(3)を満足する場合には凝集
剤注入率は演算器17で計算された値をそのまま用い、
また沈殿池出口濁度の設定値は実プラントの実績値等に
より得られた式(2)におけるνの値をそのまま用いれ
ばよい。
一方、ALT比が第3図のB点や0点のように式(3)
の値から逸脱したとき、例えば原水濁度が仮に5pPI
Bというように低濁度時に凝集剤を例えば20ppm注
入するとB点のように沈殿池出口濁度は低下するが、A
LT比が増大しろ過電に「質」的な負荷がかかる。この
場合、たとえばALT比がzlとなるような点klで設
定すると、沈殿池出口濁度は増加するがALT比が減少
し、ろ過電への負荷が減少する。
逆KC点のようにろ過電に「量」的な負荷がかかる場合
には設定点をたとえばK1点に変更することKよりろ過
電への負荷を軽減できる。
上記の計算操作は演算器18で行ない、凝集剤注入率計
算値は情報処理装置16に入力し、沈殿池濁度設定値は
演算器15に入力する。演算器15では前記設定値と水
質計器14で測定した沈殿池濁度実績値に基づいて、時
間遅れを考慮したPID演算等の動作により凝集剤注入
率をフィードバック修正し情報処理装置16に入力する
。本例はALT比に基づ(方法を示したが、 ALT比
以外の要因たとえば原水中の有機物濃度の増加あるいは
凝集沈殿しにくい藻類の増加等によってろ過電の閉塞が
促進されそうな場合にはCR7等入力装置19から情報
処理装置16に手動設定もできるものとする。
情報処理装置16は以上の入力データに基づき、たとえ
ば各入力値に重み係数を掛けて加算する郷の方法で最終
的に凝集剤注入率を決定する装置である。
なお、上記実施例ではALT比に着目して述べたが、原
水中の有機物濃度の変動の大きい場合には本実施例と同
様に有機物濃度の指標をALT比に代替して適用するこ
とが出来る。また、当然のことながらろ過電に影響を及
ぼす上記の要因を組み合わせて運用することができるこ
とはいうまでもな%%。
以上のようK、この発明によれば凝集剤注入率とそれに
伴なって変化するALT比に応じて沈履池濁度の設定値
を変化するように構成したので、凝集沈殿処理を安定に
行なうとともにろ過電のろ抗到達時間を長(できろ過電
の安定的運用を行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の凝集剤注入制御方法を示した工程図、第
2図は本発明に基づいた制御方法工程図、第3図はグラ
フである。 1−着水井、2−薬品混和池、6− フロック形成池、
4−沈殿池、5−ろ過電、6−原水採水地点、7.14
−−一水質計器、8,15,17.18−演算器、9−
fi量計、1〇−比率演算器、11−凝集剤注入地点、
12−凝集剤注入地点、16−処理水採水点、16−情
報処理装置、19−人力装置。 代理人  葛 野 信 −

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浄水場ろ過電を有する水処理施設において、原木
    々質を分析する計器を備えその計測結果に応じて凝集剤
    注入率、ALT比(原水濁度に対する凝集剤注入率)、
    沈殿池出口濁度設定値等を演算する第一の手段と一1前
    記演算結果に基づいて実際の凝集剤注入率を決定する第
    二の手段とを有する凝集剤制御方法。
  2. (2)  ALT比を原水濁度と取水流量の凝集剤注入
    量に基づいて算出することからなる特許請求の範超第1
    項記載の凝集剤注入制御方法。
  3. (3)  浄水場ろ過電を有する水処理施設においん、
    原木々質を分析する計器を備えその計測結果に応じて凝
    集剤注入率、ALT比(原水濁度に対する凝集剤注入率
    )、沈殿池出口1llli1度設定値等を演算する第一
    の手段と、沈殿池水質を分析する計器を備えその計測結
    果と前記沈殿池出口濁度設定値基づいて凝集剤注入率を
    修正する第二の手段と、第−及び第二の演算結果に基づ
    いて実際の凝集剤注入率を決定する第三の手段を有する
    凝集剤制御方法。
  4. (4)  ALT比を原水濁度と取水流量の凝集剤注入
    量に基づいて算出することからなる特許請求の範囲第3
    項記載の凝集剤注入制御方法。
JP6437882A 1982-04-15 1982-04-15 凝集剤注入制御方法 Pending JPS58180209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6437882A JPS58180209A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 凝集剤注入制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6437882A JPS58180209A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 凝集剤注入制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180209A true JPS58180209A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13256576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6437882A Pending JPS58180209A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 凝集剤注入制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214331A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Hitachi Ltd 浄水場の凝集剤注入制御装置
JP2003093806A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Kurita Water Ind Ltd 凝集剤注入装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214331A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Hitachi Ltd 浄水場の凝集剤注入制御装置
JP2003093806A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Kurita Water Ind Ltd 凝集剤注入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205450B2 (ja) 薬注率自動決定装置と自動決定方法
CN114230110B (zh) 用于污水处理的短程智能除磷加药控制方法、设备及系统
JP4230787B2 (ja) 凝集剤注入制御装置
CN105301960B (zh) 一种自来水凝絮剂投加量的控制方法
JP2011005463A (ja) 凝集剤注入制御システム
WO2006067873A1 (ja) 沈殿分離操作測定管理方法及び装置
JP5401087B2 (ja) 凝集剤注入制御方法
JP4784241B2 (ja) 浄水プロセスの凝集剤注入方法及び装置
JP2002159805A (ja) 浄水場の凝集剤注入制御方法
JP5636263B2 (ja) 凝集剤注入制御システム
JP2007098287A (ja) 浄水プロセスの運転管理方法
JPH10202013A (ja) 浄水凝集処理の制御方法
JPS58180209A (ja) 凝集剤注入制御方法
JP2693014B2 (ja) 浄水場の凝集剤注入制御装置
JP5769300B2 (ja) 凝集剤注入量決定装置及び凝集剤注入量制御システム
JP2745641B2 (ja) フロック計測装置による凝集剤注入率制御方法
CN115728196A (zh) 基于絮体沉降性能的絮凝沉淀在线监控分析系统及方法
KR20120104852A (ko) 센서와 회귀모델을 이용한 응집제 주입량 결정방법과 그를 이용한 정수처리장치
JP5210948B2 (ja) 浄水場の薬品注入制御方法
JPH05146608A (ja) 凝集剤の注入制御方法及び装置
JPS63200807A (ja) 凝集剤の注入制御装置
RU2415814C1 (ru) Способ регулирования процесса коагуляции воды
JPS63162007A (ja) 浄水処理に於ける薬注制御方法
JPH01199608A (ja) 浄水場の凝集剤注入制御装置
JP5579404B2 (ja) 凝集剤の注入率を制御するための装置および方法