JPS58179950A - 警報装置 - Google Patents

警報装置

Info

Publication number
JPS58179950A
JPS58179950A JP57062821A JP6282182A JPS58179950A JP S58179950 A JPS58179950 A JP S58179950A JP 57062821 A JP57062821 A JP 57062821A JP 6282182 A JP6282182 A JP 6282182A JP S58179950 A JPS58179950 A JP S58179950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
failure
mode
working state
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57062821A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57062821A priority Critical patent/JPS58179950A/ja
Publication of JPS58179950A publication Critical patent/JPS58179950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/10Indicating arrangements; Warning arrangements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は警報装置に係り、ビデオテープレコーダ各部の
動作状態検出信号から故障箇所を判定し、故障箇所に対
応させて複数の表示体のいずれかを点滅させることによ
り、故障の有無のみならず故障箇所を知ることのできる
警報装置を提供することを目的とする。
一般に、カセットテープを用いるビデオテープレコーダ
でたとえば記録、再生を行なう場合、磁気テープをカセ
ットから引き出して回転ヘッドシリングに巻き付けるこ
とによりローディングを行ない、ピンチローラを移動さ
せてキャプスタンに磁気テープを圧着し、キャプスタン
及び巻取リールを回転させて磁気テープの走行を開始さ
せる。
また、記録、再生を終了させる場合、巻取リールの回転
を停止させると共に、巻取リール、供給リールにブレー
キをかけて磁気テープの走行を停止させ、ピンチローラ
及びローディングの解除を行なう。従来のビデオテープ
レコーダでは上記ローディングの完了、解除、ピンチロ
ーラの移動完了。
解除、磁気テープの走行、停止等をマイクロスイッチ等
を用いて検出しており、記録再生モードを選択して一定
時間経過したにも係わらずローディングが完了しない場
合等の故障時には、記碌、再生6巻戻し等の操作 に対
応して設けられたモード表示体の全てを時系列に順次点
灯して故障があることを表示してい友。しかし、このよ
うな表示方法では故障があることは分っても、その故障
がどの部分であるか知り得ないという欠点があった。
本発明は上記の欠点を除去したものであり、以下図面と
共にその1実施例につき説明する。
第1図は本発明になる警報装置の1実施例のブロック系
統図を示す。同図中、1a〜1pは夫々アンローディン
グ・スイッチ、アフターローディング・スイッチ、ピン
チプランジャスイッチ、ブレーキグランジャ・スイッチ
、カセットランプ、ティクアップ・センサ、ドラムフリ
ッグ70ツブ等のカセントテープレコ ダの動作状態を
検出する検出器よりの信号が入来する入力端子であり、
これらの入力端子1a〜1pよりの信号は夫々制御回路
2へ供給きれる。また、制御回路2には、第2図に示す
ビデオテープレコーダの正面ノくネル上の操作釦3a〜
3gが操作されることにより発生した操作信号が入力端
子4を介して供給されており、制御回wj2はこの操作
信号に応じて、たとえば操作釦3eが押されて再生モー
ドとされ九ときカセットからテープを引き出し回転ヘッ
ドシリンダに巻き付けるローティングポストを移動させ
るローディングモータの駆動信号を発生し、また、ピン
チローラを移動させてキャプスタンに磁気テープを圧着
させるピンチプランジャの駆動信号を発生し、[Lキャ
プスタンモータ及び巻取リールモータの駆動信号を発生
し、これらの駆動信号を出力端子5a〜5xより夫々の
モータ、1ランジヤに供給する。
これらの駆動信号を出力した後、一定時間内にローディ
ングが完了してアフターローディング・スイッチがオン
となり、また、一定時間内にピンチローラの移動完了に
よりピンチプランジャ・スイッチがオンとなり、更に、
巻取リールの回転を検出するティクアップ・センサが一
定の繰り返し周波数のパルスを発生し、同様に回転ヘッ
ドシリンダの回転を検出するドラム・フリップ70ツブ
が一定の繰り返し周波数のパルスを発生して、これらの
信号が入力端子1a〜1pより制御回路2に供給される
と、制御回路2は再生モードを表示するための表示信号
を発生して、これを表示駆動回路6に供給する。表示駆
動回路6はこの表示信号により (第2図示の正面パネ
ル上で操作釦3a〜3gに対応して設けられた表示体T
 a = T gのうちの再生モードであることを表示
する表示体Tθに駆動電流を供給し、この表示体7eを
点灯させる。
ところで、操作釦3eが押されて再生モードとされた後
、ティクアップ・センサよりのパルスがローレベル、又
はハイレベルのままで巻取リールが回転していない場合
、制御回@2は表示体1eを゛たとえば0.5秒間隔で
点滅させるための表示信号を発生して表示駆動回路6に
供給し、この表示体Teを点滅させ、再生モードである
にも係らず巻取リールが回転しない故障であることを表
示する1、また、この再生モードを選択した際、ドラム
・フリップフロッグよりのパルスがハイレベル又ハロー
レベルのままであるときは表示体1aを点滅させ、ピン
チグランジャ・スイッチが一定時間経過してもオフのと
きは表示体rbを点滅させ、アフターローディング・ス
イッチが一定時間経過してもオフのと負は表示体7dを
点滅させて夫々の故障箇所を表示する。呼だ、停止モー
ドとした後一定時間内にアンローティング・スイッチ又
はブレーキプランジャ・スイッチがオンとならないとき
は表示体1d又はrg、を点滅ζせて夫々の故障を表示
し、更に、全モードにおいて磁気テープのスタート、エ
ンドを検出するために使用されるカセットランプが断線
し、これよりの信号が供給されなくなると表示体1fを
点滅させる。
このように、故障箇所により、表示体Ta−Tg。
の異なった表示体を点滅させている次め、使用者は故障
があることのみならずその故障箇所を知ることができる
なお、表示体の数が少ない場合は、ある1箇所の故障に
対して2つ又は3つ等複数の表示体を点滅させることに
その故障箇所を表示させても良く、上記実施例に限定さ
れない。
上述の如く、本発明になる警報装置は、ビデオテープレ
コーダのモードに応じて動作するビデオテープレコーダ
各部の動作状態検出信号より各部の故障の有無を判定し
、各部のいずれかに故障がある場合、モードを表示する
ための複数の表示体のいずれかを故障箇所に対応させて
点滅させるため、従来は故障の有無しか分らなかったの
に対し、その故障箇所を知ることができ、修理を迅速に
行なうことができる等の特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の1実施例のブロック系統図、第2
図は第1図示の装置を適用したビデオテープレコーダの
正面パネルを示す図である。 1a〜1p、4・・・入力端子、2・・・制御回路、3
a〜3g・・・操作釦、5a〜5x・・・出力端子、6
・・・表示駆動回路、7a−Tg・・・表示体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオテープレコーダのモードに応じて動作する該ビデ
    オテープレコーダ各部の動作状態検出信号より該各部の
    故障の有無を判定し、核各部のいずれかに故障がある場
    合、該モードを表示するための複数の表示体のいずれか
    を故障箇所に対応させて点滅させることを特徴とする警
    報装置。
JP57062821A 1982-04-15 1982-04-15 警報装置 Pending JPS58179950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062821A JPS58179950A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062821A JPS58179950A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179950A true JPS58179950A (ja) 1983-10-21

Family

ID=13211374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57062821A Pending JPS58179950A (ja) 1982-04-15 1982-04-15 警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229557A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 Sony Corp 表示装置
JPH01113754A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Seiko Epson Corp フォトマスク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229557A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 Sony Corp 表示装置
JPH01113754A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Seiko Epson Corp フォトマスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61150149A (ja) カメラ一体型ビデオテ−プレコ−ダ
JPS58179950A (ja) 警報装置
US3869719A (en) Automatic sequence control for reproducing apparatus
JPH0250538B2 (ja)
JP2633827B2 (ja) 信号再生装置の動作表示装置
JPS6235151Y2 (ja)
JPH0510259Y2 (ja)
JPH0514339Y2 (ja)
KR950003559B1 (ko) 블랭크 테이프 판별방법
JPS5830267Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2821482B2 (ja) 記録再生装置
JP2689516B2 (ja) 記録再生装置
JPS5972603A (ja) テ−プレコ−ダにおける自動フエ−ドアウト録音装置
JPS5834629Y2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS57169982A (en) Magnetic recorder and reproducer
JPH08772U (ja) ビデオテープレコーダー
JPH0418087Y2 (ja)
JP2580922B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JPS6359628B2 (ja)
JPH0397145A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0654576B2 (ja) 待機解除回路
JPH0395758A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05135431A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05210156A (ja) カメラのフィルム給送装置
JPH06131741A (ja) 予約記録機能付情報記録装置