JPS58177351A - カ−ドの製造法 - Google Patents

カ−ドの製造法

Info

Publication number
JPS58177351A
JPS58177351A JP57060676A JP6067682A JPS58177351A JP S58177351 A JPS58177351 A JP S58177351A JP 57060676 A JP57060676 A JP 57060676A JP 6067682 A JP6067682 A JP 6067682A JP S58177351 A JPS58177351 A JP S58177351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
oversheet
ink
present
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57060676A
Other languages
English (en)
Inventor
油井 喜春
耕太郎 檀上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57060676A priority Critical patent/JPS58177351A/ja
Publication of JPS58177351A publication Critical patent/JPS58177351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2425/00Cards, e.g. identity cards, credit cards

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カードの製造法に関するものであり、更に詳
しくはカード使用者の名前等を筆記するサインパネルを
有するカードの製造法に関するものである。
従来、クレジットカード及び銀行カード等に使用されて
いるプラスチックカードにおいては、カード基材表面に
筆記適性がない為、ホットスタンピング、父はシルクス
クリーン印刷にてナインパネルを形成し、これによって
、筆記適性を付与して、プラスチックカード保育者の署
名等を行っていた。
しかしながら、第1図示の如く、従来のカード(1)に
おいては、サインパネル(3)を形成するには、例えば
、ホットスタンピング、又はシルクスクリーン印刷等の
方法にて形成していたが、かかる方法では、サインパネ
ル(3)がカード基材(5)表面より10μm〜30μ
m程度突出しているため、プラスチックカードをカード
情報処理用端末装置に通した場合、サインパネル(3)
が、搬送用ベルト等に接触して、傷ついたり、或いは汚
れたりして署名等の記載事項の読取りが出来なくなる等
の問題点がある。
本発明は、上記のような問題点を解決し、サインパネル
が傷ついたり、又は汚れたりしないプラスチックカード
を提供することを目的とするものである・。
即ち、本発明はサインパネルを有するカードにおいて、
前記サインパネル表面が、カード基材表面と同一高さで
あることを特徴とするサインパネルを有するカードの製
造法に関するものである。
尚、本発明でサインパネルとは、カード基材の表面にあ
って、カード使用者の名前等を筆記する部分をいう。
以下、本発明について1図面に基き更に詳しく説明する
まず、本発明においては、@2図に示すように、ベース
フィルム7の上に、例えば、通常の樹脂をビヒクルとし
て、これに白色顔料、体質顔料等を添加し、更にその他
の所要の添加剤を添加し溶剤・希釈剤等で充分混練して
なるインキ@9を形成してサインパネル形成用転写シー
トAを製、造する。而して、本発明では、上記のインキ
層がカードのサインパネルな構成するものである。
尚、本発明においては、図示しないが、インキ層の剥離
ならびに転写性を高めるために、ベースフィルムとイン
キ層との間に通常の剥離層を形成することもできる。
また、本発明においては、転写に当って、インキ層の被
転写基材との接着性を高めるために、インキ層の上に接
曹剤層を形成することができる。
上記において、ベースフィルムとしては、例えば、ホリ
ブロビレンフイルム、ポリエステルフィルム、ポリ塩化
ビニルフィルム等の各種の樹脂のフィルム、各種の紙、
金属箔、並びにこれらを任意に積層した積層フィルム等
を使用することができる。
又、上記において、インキ組成物を構成するビヒクルと
しては1通常の各種の樹脂を使用することかでき名、又
、上記のインキ組成物において、白色顔料、体質顔料等
としては、例えば、活性白土、シ9力、アールミナ、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、その他の公知のもの
を使用することができる。
本発明において、上記の白色顔料、体質顔料等の顔料粉
末の添加量は、筆記適性を保持させるために、ビヒクル
100重量優に対し、50〜200重量−位が好ましい
力゛1かることによって、本発明では、カードのサイン
パネル部分が多孔質になることによって筆記適性を有す
るものと推定される。
尚、インキ層の厚さとしては、約5〜50μ位が好まし
い。
次に本発明においては、一般にプラス千ツクカー、ド色
)は、@5図に示すように、乳白色等の不透明プラスチ
ックシートからなるセンターコア(6)の両面に、文字
、図形等の所−の印刷層(至)を設け、更にセンダーコ
ア(ロ)の外面に、透明なプラスチックシートからなる
オーバーシート(至)を積層した構成からなるものであ
るが%秦4図に示すように上記のブースチックカード(
Bll−構1132するオーバーシー)(15’)の表
面に、前記で得た転写シート(支)をそのインキ層9の
表面を電ね合わせて積層し、へいでその両者を加熱加圧
し、しかる後転写シート(4)のベースシート(7)の
みを剥離して、インキ層(9)をオーバーシー)(15
’)の上に転写する。
上記において、加熱加圧の条件としでは使用次に本発明
では、第5図に示すように1文字、図形等の所要の印刷
層@を設けたセンターコア011の一方の側に、片方の
オーバーシート(至)vtね合わせ、他方の側に上記で
得たイン* 虐(9)を有するオーバーシート(15つ
を重ね合わ暑、・更に、オーバーシート(至)、(15
つの両面に、例えば鏡面仕上げした熱押圧板αη、(1
7つをあてがい、しかる後上記の熱押圧板αη、(17
つの上下から熱プレスしてセンターコアanと1−パー
シート(至)、 (15’)とを熱融着させて一体化さ
せると共に、インキ層9vその内面に埋設して表面な平
滑にして本発明のカード(0)を得ることができるもの
である。
上記において、加熱押圧する条件としては、使用する材
料等によって異なるが、本発明においては、センターコ
ア、オーバーシート等を熱融着させ、かつ、インキ層を
埋設させることが必要であり、大体、温度100〜20
0℃、圧力10〜5 Q Q/ad 、時間10〜60
分位の加熱押圧が好ましい。
上記において、センターコアαυ及びオーバーシート(
至)、(15つの材質としては、例えばポリ塩化ビニル
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ
スチレン、ポリカーボネート等の通常のカードに使用さ
れているものを用いることができる。センターコア(ロ
)はプラスチックに顔料を添加することにより、着色し
ても良い。父、オーバーシート(2)、(15つには、
端末装置に通すことを考慮し、走行性を向上させるため
に滑剤等な添加しても良い。
印刷層0は、センターコア(ロ)の両面に、地紋、文字
、模様等を形成するものであるが、通常シより設ける。
尚、本発明においては、オーバーシート(至)、(15
つには、必要に応じて磁気III′1に設けることもi
J能である。カードの層構成も、センターコアとオーバ
ーシートの3層構成に限定されるものではない。
以上のように本発明のカードは、サインパネルモ、サイ
ンパネルが傷ついたり、汚れにすすることもなく、従っ
て、署名等の記載事項をいつまでも鮮明で読取り易い状
態に保つことが出来るという顕著な効果がある。
次に実施例をあげて更に詳しく本発明を説明する。
実施例 ポリエステルフィルム(25μ厚)の上に下if[’の
組成からなるマッドインキ組δ物をグラビアリバース方
式にてコーティングし、良好なインキ@を有する転写フ
ィルムを得た。尚、インキ層の厚さは乾燥状態で5〜1
0μであった。
ウレタン系樹脂      20重量部シリカゲル(粒
径2〜4μ)     AD菖量部MEK、)ルエン、
IPA  220重量部次に、上記でコーティングした
転写フィルムを所定の巾にスリットし、しかる後上記の
転写フィルムのインキ層にα1■厚の造明ポリ塩化ビニ
ルフィルムな重ね合わせて、積層し、次いで両者を20
0℃〜220℃、0.5 ’Kp/cps (線圧)0
.5秒の条件で加熱加圧し、しかる後、転写フィルムの
ポリエステルフィルムを剥離してインキIIt転写した
透明ポリ塩化ビニルフィルムを得た。
更に、上記の透明ポリ塩化ビニルフィルムに0.54m
5厚の乳白色ポリ塩化ビニルフィルム、0.111m厚
の透明ポリ塩化ビニルフィルムを順次積層し、熱押圧板
にて、150℃、25−115分の条件で熱プレスし、
カードに打抜いてインキ層即ち、サインパネル部分がカ
ード基材に埋設し、表面が平滑なカードを得た。
このカードのナインパネルに水性ペン、万年筆、ボール
ペン等の一般筆記具を用いて記入したが、インキの吸収
が良好で且つ、にじみがなかった。
【図面の簡単な説明】
#!1rI!Jは、従来のカードの断面図、第2図は、
本発明で使用する転写シートの断面図、第3図は、通常
のカードの層構成を示す断面図、第4図は本発明で使用
するオーバーシートの断面図、WIJ5図は、本発明に
おけるカードを示す断面図である。 A・・・・・・・・・・・・転写シート7・・・・・・
・・・・・・ペースシート9・・・・・・・・・・・・
インキ層 11  ・・・・・・・・・センターコアα6.(15
’)・・・オーバーシート特許出願人 大日本印刷株式
会社 代理人 弁理士   小 西 淳 美 第1図 第2図 第3図 只 璽4図 15′ 第5図 315

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ペースシートの上に、ビヒクルに白色顔料、体質顔料等
    を添加して溶剤・希釈剤で充分混練してなるインキ参組
    成物をコーティングして、サインパネルとなるインキl
    を形成してナインパネル形成用転写シートな構成し、次
    に該転写シートのインキ層の表面にプラスチックカード
    を構成するオーバーシーFを重ね合せ、次いでその両者
    を加熱加圧し、しかる後転写シートを構成するベースシ
    ートな剥離してオーバーシートの表面にインキ層を転写
    し1次にプラスチックカードを構成するセンターコアの
    一方の側に上記のイン111を有するオーバーシートを
    重ね合わせ、他方の側にもオーバーシートを重ね合わせ
    、次いで上記の積層物全体を加熱押圧して上記のセンタ
    ーコアとオーバーシートとを熱融着させると共にインキ
    lItカード基材面に埋設することな特徴とするカード
    の製造法。
JP57060676A 1982-04-12 1982-04-12 カ−ドの製造法 Pending JPS58177351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060676A JPS58177351A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 カ−ドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060676A JPS58177351A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 カ−ドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177351A true JPS58177351A (ja) 1983-10-18

Family

ID=13149156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060676A Pending JPS58177351A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 カ−ドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171100A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Toppan Printing Co Ltd カードおよびカード製造方法
JP2012183739A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toppan Printing Co Ltd カード及びその製造方法
WO2019044058A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 Nissha株式会社 カードとその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171100A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Toppan Printing Co Ltd カードおよびカード製造方法
JP2012183739A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toppan Printing Co Ltd カード及びその製造方法
WO2019044058A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 Nissha株式会社 カードとその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545838A (en) Lamination product and method employing temporary transfer film
US4456639A (en) Laminating film of thermoset polyester resin with external layer of embossable thermoplastic resin
US7547045B2 (en) Method for the production of a multi-layer identity card of plastic
IE903217A1 (en) Parcel waybills
JPS58177351A (ja) カ−ドの製造法
EP0737595A3 (en) Security document
JP3935519B2 (ja) 耐熱性プラスチックカード及びその製造方法
JPS58177352A (ja) カ−ドの製造法
JPS58201651A (ja) カ−ドの製造法
JPS58201650A (ja) カ−ドの製造法
JPH0592523A (ja) 密書面用熱接着性積層紙
JPS58132184A (ja) 透孔生地に片面模様を転写法により形成する方法
JPS60182139U (ja) 光透過性を有する記録用シ−ト
JPS58201649A (ja) カ−ドの製造法
JP3745269B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPS6335386A (ja) 個別情報カ−ドの製造方法
JP3117042B2 (ja) サインパネル付きカードの製造法
JPH02283426A (ja) 樹脂プレートの製造方法
JPS63302042A (ja) 印刷基材の製造方法
JP2000085270A (ja) 開封可能な密封印刷物
JPS62236794A (ja) 電子部品を内蔵するカ−ド
KR840000497Y1 (ko) 위조 방지 신분증
JPH10265745A (ja) 感熱接着シート及びそれを用いた情報記録体
JP2007066066A (ja) Icカード
JPS58143233U (ja) 化粧板