JPS58201650A - カ−ドの製造法 - Google Patents
カ−ドの製造法Info
- Publication number
- JPS58201650A JPS58201650A JP57085267A JP8526782A JPS58201650A JP S58201650 A JPS58201650 A JP S58201650A JP 57085267 A JP57085267 A JP 57085267A JP 8526782 A JP8526782 A JP 8526782A JP S58201650 A JPS58201650 A JP S58201650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- center core
- plastic
- oversheet
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、カードの製造法に関するものであり、更に詳
しくはプラスチックカード使用者の名前等を筆記するサ
インパネルを有するカードの製造法に関するものである
。
しくはプラスチックカード使用者の名前等を筆記するサ
インパネルを有するカードの製造法に関するものである
。
従来、クレジットカード及び銀行カード等に使用されて
いるプラスチックカードにおいては、カード基材表面に
筆記適性がない為、ホットスタンピング、又はシルクス
クリーン印刷にてサインパネルを形成し、これによって
、筆記適性を付与して、プラスチックカード保有者の署
名等を行っていた。
いるプラスチックカードにおいては、カード基材表面に
筆記適性がない為、ホットスタンピング、又はシルクス
クリーン印刷にてサインパネルを形成し、これによって
、筆記適性を付与して、プラスチックカード保有者の署
名等を行っていた。
しかしながら、第1図示の如く、従来のカード(1)に
おいては、サインパネル(3)を形成するには、例えば
、ホットスタンピング、又はシルクスクリーン印刷等の
方法にて形腟していたが。
おいては、サインパネル(3)を形成するには、例えば
、ホットスタンピング、又はシルクスクリーン印刷等の
方法にて形腟していたが。
かかる方法では、サインパネル(3)がカード基材(5
)表面より10μm〜30μm程度突出しているため、
プラスチックカードa−襲−ド情暢処理用端末装置に通
した場合、サインパネル(3)が、搬送用ベル)IIに
接触して、傷ついたり、或いは汚れたりして署名等の記
載事項の読取りが出来なくなる等の問題点がある。
)表面より10μm〜30μm程度突出しているため、
プラスチックカードa−襲−ド情暢処理用端末装置に通
した場合、サインパネル(3)が、搬送用ベル)IIに
接触して、傷ついたり、或いは汚れたりして署名等の記
載事項の読取りが出来なくなる等の問題点がある。
本発明は、上記のような問題点を解決し、ナインパネル
が傷ついたり、又は汚れたりしないプラスチックカード
を提供することを目的とするものである。
が傷ついたり、又は汚れたりしないプラスチックカード
を提供することを目的とするものである。
即ち、木発明はサインパネルを有するカードにおいて、
前記サインパネル表面が、カード基材表面と同一高さで
あることを特徴とするサインパネルを有するカードの製
造法に関するものである。
前記サインパネル表面が、カード基材表面と同一高さで
あることを特徴とするサインパネルを有するカードの製
造法に関するものである。
尚、木発明でサインパネルとは、カード基材の表面にあ
って、カード使用者の名前等を筆記する部分をいう。
って、カード使用者の名前等を筆記する部分をいう。
以下1本発明について、図面に基き更に詳しく説明する
。一般にプラスチックカード囚は。
。一般にプラスチックカード囚は。
第2図に示すように、乳白色等の不透明プラスチックシ
ートD)らなるセンターコアαDの両面に、文字1図形
等の所要の印刷@(至)、(至)、V設け、更にセンタ
ーコア(ロ)の両面に、透明t!jうxfラックートか
らなるオーバーシート(至)、61jw積鳴した構成か
らなるものである。
ートD)らなるセンターコアαDの両面に、文字1図形
等の所要の印刷@(至)、(至)、V設け、更にセンタ
ーコア(ロ)の両面に、透明t!jうxfラックートか
らなるオーバーシート(至)、61jw積鳴した構成か
らなるものである。
而して9本発明においては、まず、第3図に示すように
上記のプラスチックカード囚の表面の所定箇所に、四部
a力?設けるものである。
上記のプラスチックカード囚の表面の所定箇所に、四部
a力?設けるものである。
本発明において、プラスチックカード囚の表面の所定箇
所に凹部αηを形成する方法としては。
所に凹部αηを形成する方法としては。
例えば、第4図に示すように文字1図形等の所要の印刷
@Q3、Q3を設けたセンターコアODの両面にオーバ
ーシートαLOIilね合わせ、更にオーバーシート側
、α9の両面に1例えば、鏡面仕上げした熱押圧板09
、(1’JYあてがうに際し、一方の熱押圧板0!1に
凸部0υを設けたものtあてがい、しかる後上記の熱押
圧板09.09の上下からeプレスしてセンターコアO
Bとオーバーシート09.09とY熱融着させて一体化
させると共に、プラスチックカード囚の表面の所定の箇
所に凹部Q71%−形成する方法等によって行うことが
できる。
@Q3、Q3を設けたセンターコアODの両面にオーバ
ーシートαLOIilね合わせ、更にオーバーシート側
、α9の両面に1例えば、鏡面仕上げした熱押圧板09
、(1’JYあてがうに際し、一方の熱押圧板0!1に
凸部0υを設けたものtあてがい、しかる後上記の熱押
圧板09.09の上下からeプレスしてセンターコアO
Bとオーバーシート09.09とY熱融着させて一体化
させると共に、プラスチックカード囚の表面の所定の箇
所に凹部Q71%−形成する方法等によって行うことが
できる。
尚、木を明においては、上記の方法だけに限定されるも
のではなく、プラスチックカードの表面の所定箇所に四
部を形成することがで永る方法であれば、いずれでもよ
く、例えば、切削方式、彫刻方式、その他等のいずれで
もよい。
のではなく、プラスチックカードの表面の所定箇所に四
部を形成することがで永る方法であれば、いずれでもよ
く、例えば、切削方式、彫刻方式、その他等のいずれで
もよい。
上記において、加熱押圧する条件としては。
使用する材料等によって異なるが、木発明においては、
センターコア、オーバーシート等ヲ熱融雪させ、かつ、
凹部を形テすることが必要であり、大体、温度100〜
200℃、圧力10〜50に一1時間10〜60分位の
加熱抑圧が好ましい。
センターコア、オーバーシート等ヲ熱融雪させ、かつ、
凹部を形テすることが必要であり、大体、温度100〜
200℃、圧力10〜50に一1時間10〜60分位の
加熱抑圧が好ましい。
上記において、センターコア011及びオーバーシート
09.09の材質としては、例えばポリ塩化ビニル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチ
レン、ポリカーボネート等の通常のカードに使用されて
いるものY甲いることができる。センターコア01)は
プラスチックに顔料を添加することにより1着色しても
良い。
09.09の材質としては、例えばポリ塩化ビニル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチ
レン、ポリカーボネート等の通常のカードに使用されて
いるものY甲いることができる。センターコア01)は
プラスチックに顔料を添加することにより1着色しても
良い。
又、オーバーシート09.09には、端末装@書を通す
ことを考慮し、走行性を向上させるために滑剤等を添加
しても良い。
ことを考慮し、走行性を向上させるために滑剤等を添加
しても良い。
印刷@03は、センターコア0])の両面に、地紋。
文字、模様等を形成するものであるが、通常シルクスク
リーン印刷、グラビア印刷、又はオフセット印刷等によ
り設ける。
リーン印刷、グラビア印刷、又はオフセット印刷等によ
り設ける。
尚、木発明においては、オーバーシートい、0υには、
必要に応じて磁気@?設けることも可能である。カード
の層構成も、センターコアとオーバーシートの3@構成
に限定されるものではない。センターコアが二IIlか
らなるものであってもよい。
必要に応じて磁気@?設けることも可能である。カード
の層構成も、センターコアとオーバーシートの3@構成
に限定されるものではない。センターコアが二IIlか
らなるものであってもよい。
次に本発明においては、@5図に示すように。
上記でプラスチックカード(ト)の表面に形成した凹部
に1例えば1通常の樹脂をビヒクルとして、これに白色
顔料1体質顔料等Y添加し、更にその他の所要の添加剤
を添加しS割・希釈剤等で充分混練してなるインキない
し塗料組成物?充填、硬化させて、サインパネル(3)
ヲ形成して本発明のプラスチックカード全得ることがで
きるものである。
に1例えば1通常の樹脂をビヒクルとして、これに白色
顔料1体質顔料等Y添加し、更にその他の所要の添加剤
を添加しS割・希釈剤等で充分混練してなるインキない
し塗料組成物?充填、硬化させて、サインパネル(3)
ヲ形成して本発明のプラスチックカード全得ることがで
きるものである。
上記において、インキ組成物を構成するビヒクルとして
は、通常の各種の樹脂を使用することができる。父、上
記のインキ組成物において、白色顔料1体質顔料等とし
ては、例えば、活性白土、シリカ、アルミナ、炭酸カル
シウム、炭酸マグネシウム、その他の公知のものを使用
することができる。
は、通常の各種の樹脂を使用することができる。父、上
記のインキ組成物において、白色顔料1体質顔料等とし
ては、例えば、活性白土、シリカ、アルミナ、炭酸カル
シウム、炭酸マグネシウム、その他の公知のものを使用
することができる。
本発明において、上記の白色顔料1体質顔料等の顔料粉
末の添加量は、筆記適性を保持させるために、ビヒクル
100重置優に対’L、50〜200重I%位が好まし
い。
末の添加量は、筆記適性を保持させるために、ビヒクル
100重置優に対’L、50〜200重I%位が好まし
い。
かかることによって、本発明では、カードのサインパネ
ル部分が多孔質になることによって軍紀適性?有するも
のと推定される。
ル部分が多孔質になることによって軍紀適性?有するも
のと推定される。
尚、サインパネルの厚さく凹部の深さ)としては、約5
μyiL〜50μm位が好ましい。
μyiL〜50μm位が好ましい。
上記において、インキないし塗料組成物を凹部に充填、
硬化させるには、例えば、シルクスクリーン印刷或は、
通常のコーティング方式等で凹部にインキないし塗料組
成物を施し、しかる後、該組W物を加熱硬化させる方法
等で行うことかで永る。
硬化させるには、例えば、シルクスクリーン印刷或は、
通常のコーティング方式等で凹部にインキないし塗料組
成物を施し、しかる後、該組W物を加熱硬化させる方法
等で行うことかで永る。
本発明において、必要な場合には、その表面に平滑化処
理を施してもよい。
理を施してもよい。
以上のように本発明のカードは、サインパネル表面がカ
ード基材表面と同一高さで表面平滑であるので、カード
を搬送用ベルト等で搬送しても、サインパネルが傷つい
たり、汚れたりすることもなく、従って、署名等の記載
事項をいつまでも鮮明で読取り易い状態に保つことが出
来るという顕著な効果がある。
ード基材表面と同一高さで表面平滑であるので、カード
を搬送用ベルト等で搬送しても、サインパネルが傷つい
たり、汚れたりすることもなく、従って、署名等の記載
事項をいつまでも鮮明で読取り易い状態に保つことが出
来るという顕著な効果がある。
次に実施例をあげて更に詳しく本発明?説明する。
実施例
0.54w5厚の乳白色ポリ塩化ビニルフィルムの両面
に0. I n厚の透明ポリ塩化ビニルフィルムvm@
した後、該積層物の一方の面に、サインパネル部に相当
する部分ヲ除いて5μIlK〜10μm程度研磨した熱
押圧板をあてがい、他方の面に鏡面仕上げした熱押圧板
をあてがって150’C125+1/m、15分の条件
で熱プレスし、ポリ塩化ビニル板を得た。尚、上記ポリ
塩化ビニル板に形成された廿インパネル部に相当する部
分の凹部の深さは5μm〜10μmであった。
に0. I n厚の透明ポリ塩化ビニルフィルムvm@
した後、該積層物の一方の面に、サインパネル部に相当
する部分ヲ除いて5μIlK〜10μm程度研磨した熱
押圧板をあてがい、他方の面に鏡面仕上げした熱押圧板
をあてがって150’C125+1/m、15分の条件
で熱プレスし、ポリ塩化ビニル板を得た。尚、上記ポリ
塩化ビニル板に形成された廿インパネル部に相当する部
分の凹部の深さは5μm〜10μmであった。
次に、上記ポリ塩化ビニル板の凹部に、シルクスクリー
ン印刷により5μm以下の厚さで下記の組成からなるイ
ンキを施した。
ン印刷により5μm以下の厚さで下記の組成からなるイ
ンキを施した。
ウレタン系樹l旨 20重量部シリカゲル(
粒径2μm〜4μ771) 40重置部I PA、
アノン、キシレン 220重量部更に、上記ポ
リ塩化ビニル板を所定のサイズに打抜いて5表面が平滑
なカードを得た。
粒径2μm〜4μ771) 40重置部I PA、
アノン、キシレン 220重量部更に、上記ポ
リ塩化ビニル板を所定のサイズに打抜いて5表面が平滑
なカードを得た。
このカードのサインパネル部に、本件ペン、万年筆、ボ
ールペン等の一般筆記具を中いて記したところ、インキ
の吸収が良好で且つ、にじみがなかった。
ールペン等の一般筆記具を中いて記したところ、インキ
の吸収が良好で且つ、にじみがなかった。
第1図は、従来のカードの断面図、第2図は、通常のカ
ードの層構成を示す・断面図、第3図は、本発明のカー
ドの製造法において、カードの表面の所定箇所に凹部を
設けた構成ケ示す断面図、@4図は、本発明のカードの
製造法においてカードの表面の所定箇所に凹部を形Wす
る構5v1:r−示す断面図、第5図は、本発明のカー
ドの構成?示す断面図である。 3・・・・・・・・・・−・ぜインパネル11・・・・
・・・・・センターコア 13・・・・・・・・・印刷轡 15・・・・・・・・・オーバー1y−)17・・・・
・・・・・凹 部 21・・・・・・・・・凸 部 特許出願人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 小 西 淳 美 第1図 第2図 Δ 315
ードの層構成を示す・断面図、第3図は、本発明のカー
ドの製造法において、カードの表面の所定箇所に凹部を
設けた構成ケ示す断面図、@4図は、本発明のカードの
製造法においてカードの表面の所定箇所に凹部を形Wす
る構5v1:r−示す断面図、第5図は、本発明のカー
ドの構成?示す断面図である。 3・・・・・・・・・・−・ぜインパネル11・・・・
・・・・・センターコア 13・・・・・・・・・印刷轡 15・・・・・・・・・オーバー1y−)17・・・・
・・・・・凹 部 21・・・・・・・・・凸 部 特許出願人 大日本印刷株式会社 代理人 弁理士 小 西 淳 美 第1図 第2図 Δ 315
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 乳白色等の不透明プラスチックシートからなるセンター
コアの両面に1文字1図形等の所要の印刷lIを設け、
更に該センターコアの両面に。 透明なプラスチックシートからなるオーバーシートを積
層した構成からなるプラスチックカードにおいて、まず
、プラスチックカードの表面の所要箇所に凹部な設け1
次に該凹部に、ビヒクルに白色顔料1体質顔料IIシ添
加して溶剤・希釈剤で充分混練してなるインキないし塗
料組成物を充填、硬化させてナインパネルを形成するこ
とを特徴とするカードの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57085267A JPS58201650A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | カ−ドの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57085267A JPS58201650A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | カ−ドの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58201650A true JPS58201650A (ja) | 1983-11-24 |
Family
ID=13853795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57085267A Pending JPS58201650A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | カ−ドの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58201650A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04117785U (ja) * | 1991-04-01 | 1992-10-21 | 昌栄印刷株式会社 | プラスチツクカード |
-
1982
- 1982-05-20 JP JP57085267A patent/JPS58201650A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04117785U (ja) * | 1991-04-01 | 1992-10-21 | 昌栄印刷株式会社 | プラスチツクカード |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5846381A (ja) | 表示パネル | |
US6817630B1 (en) | Method for the production of a multi-layer plastic identity card | |
GB1592384A (en) | Identification card pouch | |
GB1348390A (en) | Pressure-sensitive record material | |
EP0142331A2 (en) | Method of offset printing on polypropylene resin cases for video tape cassettes | |
JPS58201650A (ja) | カ−ドの製造法 | |
JPS5955742A (ja) | 透明フイルム原紙 | |
JP3707741B2 (ja) | Idカードおよびその作成方法 | |
JPS58177351A (ja) | カ−ドの製造法 | |
JPS58201651A (ja) | カ−ドの製造法 | |
JP2012245639A (ja) | 筆記シート及び筆記カード | |
JPS58201649A (ja) | カ−ドの製造法 | |
US7201953B2 (en) | Method for the production of a multi-layer identity card of plastic | |
CN1044068A (zh) | 具有底图案的防水记录材料及其制造方法 | |
JPS58177352A (ja) | カ−ドの製造法 | |
EP0092592A1 (en) | Reusable writing material | |
JPS5850454Y2 (ja) | 記録層付カ−ド類 | |
JPS60138788U (ja) | 図柄の上に書き消しできる筆記シ−ト | |
JP2006256273A (ja) | 記録媒体、印刷物、idカード、記録媒体の製造方法 | |
JPS6144855Y2 (ja) | ||
JPH0662024B2 (ja) | 識別カ−ドの製造方法 | |
JPH0521425Y2 (ja) | ||
JPS63302042A (ja) | 印刷基材の製造方法 | |
JPS6122995A (ja) | 書込みカ−ド | |
JPS5926336U (ja) | 化粧板 |