JPS58177088A - X線撮像装置 - Google Patents

X線撮像装置

Info

Publication number
JPS58177088A
JPS58177088A JP57059038A JP5903882A JPS58177088A JP S58177088 A JPS58177088 A JP S58177088A JP 57059038 A JP57059038 A JP 57059038A JP 5903882 A JP5903882 A JP 5903882A JP S58177088 A JPS58177088 A JP S58177088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pickup tube
light
ray
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57059038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419751B2 (ja
Inventor
Katsuya Kikuchi
菊池 克也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57059038A priority Critical patent/JPS58177088A/ja
Publication of JPS58177088A publication Critical patent/JPS58177088A/ja
Publication of JPH0419751B2 publication Critical patent/JPH0419751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/30Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、X#M発生源と、このX線発生源に対峙させ
て設けられX融を検出して光学像に震侠するXIIIl
像検出手段と、このX線像検出手段の出力像【偉儂する
撮像管と、この撮像管の出力を適宜処理してX線画像情
報を出力する画像処理装置とを備えたX線撮像装置に係
り、特に、画像処理装置にて前記撮像管の出方電気信号
をデイノタル化して格納し、適宜画体処理を行い、結末
を表示し且つ保存する機能を備えたものに適したXIv
5!撮像装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
酌述のような機能含有するX線撮像装置は、従来のX線
テレビジョン診断装置に画像処理機能を付加するものと
して開発され、繰り返し撮影がロエ能であるために時間
分解能に優れ、且つ画像表示の即時性も藁いという特徴
をもつのVC加え、画像間の差し引きを行う画像処4I
ヒであるサブトラクシ、ン処理によシ、造影剤注入前の
1崇と注入後の像を差し引いて血管像だけを抽出するこ
とが口」北であるために、循#L器糸の診tt、lr 
% K 特に有効であると期待されている。
ところで、このようなシステムでは光学IJ1i!を電
気信号に変換する部分に殊葎管を使用している。一般に
撮像管は、撮像管自身および瑣暢器から発生するノイズ
のために、撮像管の最大信号とノイズ成分との比すなわ
ち、グイナミツクレンノが10θ〜200程度と小さく
、このために被写体を透過したXIm強度分布の中の狭
い範囲しか情報として収集できないという欠点を有して
いる。すなわち、この種のシステムは、被写体の太い骨
に1なった血管像と、X線が良く透過する部分に位置す
る血管像を同時に撮像することが不可能である。
このため従来では被写体を通過しないで直接像増倍管に
入射するXMをX4!iIl!!2シで阻止したり、X
線が透過しやすい部分に適当なフィルタ等を置いて透過
X1w量を制限した)、また光学系において絞りを調節
して透過光量を制限したシする等の処置がとられている
〔発明の目的〕
本発明の第1の目的は、簡単表構成で強い入射光による
撮像管のノ・レージ、ンを防止し且つ、被写体の関心部
分を透過したXMにより発生した光強度を撮像管入力に
最適なレベル範囲に通合させることを可能とするX線撮
像装置を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は撮像管のダイナミックレン
ツよシも大輪に拡大された情報を収集可能とするX#撮
像装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明に係る第1の発明は前述の第1の目的を達成する
ものであシ、入射光の強度に応じて光透過率の変化する
フォトクロミックガラスを含む光学系をX線像検出手段
と撮像管の間に介在させることを特徴としている。
また、本発明に係る第2の発明は前述の第1の目的を達
成しさらにwJ2の目的を達成するものであシ、入射光
の強度に応じて光透過率の変化するフォトクロミックガ
ラスを含む光学系をX#!A像検出手段と撮像管の間に
介在させるとともに前記フォトクロミックガラスの前記
Xm像検出手段偶から参照光を入射させる参照用光源お
よび参照用光学系を設け、XM@射の結果生じる前記フ
ォトクロミックガラスにおける相対的な光透過率の空間
分布を前記撮像管により測定し、得られた透過率情報を
用いて前記両像処理装置でX@曝射によるX線撮像デー
タを補正する構成とすることを特徴としている。
し発明の実施例〕 第1図に不発明の第1の実施例によるX線撮像装置のX
線発生部およびX線検出部の構成を不す図である。
第1図においてX1w管11から発生したX線は、この
場合、被写体Pの頚部領域を通過して、X線像検出手段
としてのX線螢光増倍管12で光学像に変換される。こ
の光学像は光学レンズ糸13にて集光されて撮像管14
に入射する。
+j&像管14の入射面の前面部にはフォトクロミック
ガラス16が配置されている。フォトクロミックガラス
15は光に篇出するとその強度に応じて有色して暗くな
シ、光を除くと所定時間佐に貴びもとの透明度に戻るガ
ラスの一釉であり、透明に戻る速#は温度とともに高速
となる0イして被写体Pを通らずに入射したX線、また
は被写体Pの透jI率の大きい部分を透過したX線によ
ってX−螢光増倍管12で発生した強い光は、このフォ
トクロミックガラス1st変色させ、著しく弱められて
撮像撮像管14に入射する。第2図にこの様子を示した
が、図中の斜ll11部分は、強い光によって黒化させ
られ、光透過率が減少した部分に相当する。なお第1図
において光学レンズ系13内K1−1絞夛16が設けら
れている。
第3図は、通常の撮像管における光電変換特性を示した
ものである。ある一定強度以上の光が入射するとハレー
ションを生じるため、入射光量には制限があシ、それに
対応して、出力電流値にも制限が存在する。
いま、従来のように光学レンズ系13内の絞り16だけ
よって光量を調節する場合を考えると、制限を越える強
い光を絞りによって制限値以下に減少させた場合、それ
とともに、被写体の関心部分を透過したXI!11iに
よって発生した光量も減少し、ノイズレベル以下の出力
電a*相当の光量になることが起シうる。これに対しフ
ォトクロミックガラス16を使用することにより、被写
体情報ittない、あるいは1寮でない強い光を局部的
にカットあるいは低減することが可能となシ、この効果
単独であるいはこれと光学絞り16の効果を組み合わせ
ることにより、被写体Pの関心部分の情報を含んだ光の
強度を撮像管14の鍛適な光量レベル範囲に合せること
が口」能となる。
次ニ、フォトクロミックガラス15を使用することによ
シ、広いグイナミックレンノをもつ情報管収集司能とす
る本発明の第2の実施例について説明する。
第4図は不発明の第2の実施例によるXIIM撮儂装型
O構成を示すものである。
第4図において第1図と同様の部分には同符号を付して
示しその評細な説明は省略する。蓼照光を発生する参照
用光源17の光は光学レンズ糸18、ハーフ’ Rシー
19および光学レンズ糸13の一部を介してフォトクロ
ミックガラス15にX−螢光増倍管12@から均一な参
照元を入射する。データ収集S(以下rDA8Jと略称
する)20は撮像管15の出力映像信号tlV’D(ア
ナログ−ディジタル)変換して収集するものでディジタ
ル化された映像情報を第1または第2のイメージメモリ
21′tたは22に選択的に格納する。これら第1.第
2のイメージメモリ21.22の記憶画像情報はイメー
ジプロセッサ23で後述のような画像処理が施され第3
のイメージメモリ24に格納される。イメージメモリ2
4に格納された画像情報は表示器としてのCRT (陰
極線管)モニタ25に出力され表示される。
このような構成において、まず実際のX線撮影に先立っ
て、フォトクロミックガラス15の透過率分布を決定す
るためのX縁曝射を行う。
この時のX線管球11の曝射条件は、後の実際の撮影に
おける条件と同じとする。この時、被写体Pを通らない
X線と被写体Pの周辺部分および透過率の大きい部分を
透過したX線によって発生した強い光は、フォトクロミ
ックガラス15を黒化させ光透過率を減少させる。
続いて、このX@@射で生じたフォトクロミックがラス
15上の光透過率の空間分布を測定する。そのために参
照用光源17の参照光が光学レンズ糸18、ハーフミラ
−19を介してフォトクロ建ツクガラス15上に平行一
様に入射するようにしである。参照用光源17は、X線
*光増倍管12の出力螢光と#1は同等の波長分布を有
し、かつフォトクロミックガラス15を黒化させない程
度に微弱な光度金もつ光を発生するものt−選ぶ。光源
17から発生した参照光はフォトクロだ、クガラス15
を透過して撮影管14に入射し、電気信号に変換され、
さらにDAB 20によってディジタル化された後に、
第1のイメージメモリ21に格納される。このメモリ2
1は、フォトクロ建ツクガラス15上の予定の撮像領域
がある沃められたピクセル(画素)数に分割されて対応
しておυ、このメモリ21には各ピクセルにおける光透
過率にフォトクロミックガラス15に入射する一様な光
量を乗じた値に相当する値が格納される。すなわちフォ
トクロミックガラス15における光透過率の空間分布に
相当するデータが格納される。
このような準備の後で、X線撮影を行う。X線撮影増倍
管12で変換された光は、フォトクロミックガラス16
を通過する際、先に求められている透過率によって減衰
され、撮像管14のダイナミックレンジ相当の信号幅に
圧縮さム史にレンズ絞シ16の調節により撮gi!管1
40入力レベルに適合させられる。
第5図に示す特性Aは、被写体Pの一断面におけるフォ
トクロミックガラス15透過前の光音分布の一例を示し
ており、特性Bは、特性Aの分布がフォトクロミックガ
ラス15を透過した彼に、強い光がおさえられることに
ょシ元量の分布の幅が圧縮された様子を模式的に示すも
のである。
圧縮された元は電気信号に変換され、ディジタル化され
た後に、第2のイメージメモリ22に格納される。圧縮
されたデータを元の強度分布に戻すための操作は、第1
のイメージメモリ2ノに入っているデータの最大値を1
に規格化し、それに対する各ビクセルにおける値の逆数
をその各ピクセルに対応する第2のイメージメモリ22
内のデータに乗算することにより達成される。この演算
処理はイメージプロセッサ23が実行する。演算結果は
第3のイメージメモリ24に格納されその内容はCRT
モニタ25で表示され観察に供される。
このように、被写体Pt−透過し九X線により発生した
強度幅の大きい光を7オトクロミツクガラス15を利用
して撮像管14のもつダイナミックレンジに対応する程
度に圧縮して電気信号に変換した後に、圧縮した割合を
補正することによシダイナミ、クレンジの大きい情報量
を得るもので、従来システムで欠点となっている撮像管
14のダイナミックレンジが小さいという欠点を克服す
ることが可能となる。
なお、本発明は前述し且つ図面に示す第1゜第2の実施
例に限定されることなくその要旨を変更しない範囲内で
適宜変形して実施し得るものである。
例えば、X線螢光増倍管12に代えて他の同等のX線像
検出手段を用いたシ、光学系等の構成を適宜変更したシ
してもよい。
また、X線画像情報をディジタル化せずにアナログ情報
のまま処理する場合にも前述同様に適用することは可能
である。
〔発明の効果〕
本発明に係る第1の発明によれば、X線螢光増倍管等の
映像検出手段から出力される光の強度に応じて光透過率
の変化するフォトクロミックガラスを撮像管前面に設置
するだけの簡単な構成で、被写体の関心部分の情報の光
強度を撮像管の最適な入射光量範囲に適合させることが
可能なX&8!撮像装置t−提供することができる。
また、本発明に係る第2の発明によれば、第1の発明に
よるシステムに、さらにフォトクロミックガラスの光透
過率を創建する機能を付加することにより、撮像管のダ
イナミックレンジに制限されない広いダイナミックレン
ジを鳴するX1M透過情報を収集することを可能とする
X116!撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における要部構成を示す
構成図、第2図は同実施例においてフォトクロミックガ
ラスが強い入射光によって黒化しfC様子を示す図、第
3図は通常の撮像管における光電変換特性を示す図、第
4図は本発明の絽2の実施省の構成を示すシステム構成
図、第5図はフォトクロミックガラスによりて、光強度
分布の幅が減少する様子を示す模式図である。 1ノ・・・X線管、P・・・被写体、12・・・X@螢
光増倍管、13・・・光学レンズ系、14・・・撮像管
、15・・・フォトクロミックガラス、16・・・絞シ
、17・・・参照用光源、18・・・光学レンズ系、1
9・・・ハーフミラ−12o・・・データ収集[(DA
B)、21.22.24・・・イメージメモリ、23・
・・イメージプロセッサ、25・・・CRT −T−=
 夕。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)X!発生源と、とのX森発生源に対峙させて設け
    られX1!I81を検出して光学像に変換するX?#M
    像検出+段と、このXg像検出十段の出力像を撮像する
    撮像管と、この撮像管の出力を適宜処理してX線画像情
    報を出力するli!111#!処理装置とを備えたX線
    撮像装置において、入射光の強度に応じて光透lii!
    に率の変化するフォトクロミックガラスを含む光学系を
    前記X線像検出手段と削り己撮像管の間に介在させたこ
    とt%値とするX線撮像装置。
  2. (2)  X線発生源と、とのX線発生源に対峙芒せて
    設けられX巌奢慎出して光学像に変換するX線像検出手
    段と、このXIVil!像検出手段の出力像を撮像する
    撮像管と、この撮像管の出力を適宜処理してX線画像@
    @を出力する画像処理装置とを儒えたX線撮像装置にお
    いて、入射光のgi度に応じて光透過率の変化するフォ
    トクロミックガラスを含む光学系を前記XIN像検出手
    段と前記撮像管の間に介在させるとともに前記フォトク
    ロミックガラスの前記Xg像検出手段餉から一照光を入
    射させる参照用光源および参照用光学系を設け、X@曝
    射の結果生じる前記フォトクロミックガラスにおける相
    対的な光透過率の空間分布を前記撮像管により測定し、
    得られた透過率情報を用いて前記画像処理装置でX紛*
    射によるX線撮像データを補正する構成としたことを%
    黴とするX線撮像装置。
JP57059038A 1982-04-09 1982-04-09 X線撮像装置 Granted JPS58177088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059038A JPS58177088A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 X線撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059038A JPS58177088A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 X線撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177088A true JPS58177088A (ja) 1983-10-17
JPH0419751B2 JPH0419751B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=13101726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059038A Granted JPS58177088A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 X線撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284888A (ja) * 1988-04-22 1990-03-26 Univ Chicago X線撮影のための光学画像処理方法及びシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2702409B1 (fr) * 1993-03-11 1995-05-05 Buchmann Optical Eng Machine à meuler les verres ophtalmiques comportant des moyens d'asservissement de la valeur de serrage de l'ébauche du verre à meuler.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148927A (en) * 1974-10-25 1976-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd Deetamaakuno sosahokokenshutsuhoshiki
JPS5373916A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid image pickup device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148927A (en) * 1974-10-25 1976-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd Deetamaakuno sosahokokenshutsuhoshiki
JPS5373916A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid image pickup device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284888A (ja) * 1988-04-22 1990-03-26 Univ Chicago X線撮影のための光学画像処理方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419751B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11197138A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH06154198A (ja) X線診断装置
JPS59118135A (ja) X線診断装置
EP0855678B1 (en) Method and apparatus for sensing an image
JP2000512799A (ja) 露出制御システムを含むx線検査装置
JP2748405B2 (ja) X線画像撮影装置
JP2000100597A (ja) 放射線画像撮像装置
US4063092A (en) Selective image area control of x-ray film exposure density
JPH07171142A (ja) 放射線診断装置
US5818900A (en) Image spot noise reduction employing rank order
JPS58177088A (ja) X線撮像装置
JPH0370381A (ja) 画像表示装置
US5353325A (en) X-ray fluorograph and radiograph apparatus for obtaining X-ray image having high X-ray latitude
JPH09129395A (ja) X線自動露出制御方法および装置ならびにx線撮影装置
JPH01305929A (ja) X線診断装置
JP2509815B2 (ja) 放射線画像情報読取表示装置
JP2808700B2 (ja) X線tv装置
JPH08248542A (ja) 放射線画像読取装置
JPS6227871Y2 (ja)
Beckmann et al. The Electrodelca, A New Photofluorographic Camera with Image Intensification
JP3515135B2 (ja) X線テレビジョン装置
JP2954982B2 (ja) X線自動露出制御装置
JPH07107386A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH01238649A (ja) 放射線画像の被写体認識方法
JPH074353B2 (ja) X線血管造影システム