JPH0419751B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419751B2
JPH0419751B2 JP57059038A JP5903882A JPH0419751B2 JP H0419751 B2 JPH0419751 B2 JP H0419751B2 JP 57059038 A JP57059038 A JP 57059038A JP 5903882 A JP5903882 A JP 5903882A JP H0419751 B2 JPH0419751 B2 JP H0419751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
light
image
imaging
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57059038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58177088A (ja
Inventor
Katsuya Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57059038A priority Critical patent/JPS58177088A/ja
Publication of JPS58177088A publication Critical patent/JPS58177088A/ja
Publication of JPH0419751B2 publication Critical patent/JPH0419751B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、X線発生源と、このX線発生源に対
峙させて設けられX線を検出して光学像に変換す
るX線像検出手段と、このX線像検出手段の出力
像を撮像する撮像管と、この撮像管の出力を適宜
処理してX線画像情報を出力する画像処理装置と
を備えたX線撮像装置に係り、特に、画像処理装
置にて前記撮像管の出力電気信号をデイジタル化
して格納し、適宜画像処理を行い、結果を表示し
且つ保存する機能を備えたものに適したX線撮像
装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
前述のような機能を有するX線撮像装置は、従
来のX線テレビジヨン診断装置に画像処理機能を
付加するものとして開発され、繰り返し撮影が可
能であるために時間分解能に優れ、且つ画像表示
の即時性も高いという特徴をもつのに加え、画像
間の差し引きを行う画像処理機能であるサブトラ
クシヨン処理により、造影剤注入前の像と注入後
の像を差し引いて血管像だけを抽出することが可
能であるために、循環器系の診断等に特に有効で
あると期待されている。
ところで、このようなシステムでは光学像を電
気信号に変換する部分に撮像管を使用している。
一般に撮像管は、撮像管自身および増幅器から発
生するノズルのために、撮像管の最大信号とノイ
ズ成分との比すなわち、ダイナミツクレンジが
100〜200程度と小さく、このために被写体を透過
したX線強度分布の中の狭い範囲しか情報として
収集できないという欠点を有している。すなわ
ち、この種のシステムは、被写体の太い骨に重な
つた血管像と、X線が良く透過する部分に位置す
る血管像を同時に撮像することが不可能である。
このため従来では被写体を透過しないで直接像
増倍管に入射するX線をX線紋りで阻止したり、
X線が透過しやすい部分に適当なフイルタ等を置
いて透過X線量を制限したり、また光学系におい
て紋りを調節して透過光量を制限したりする等の
処置がとられている。
〔発明の目的〕
本発明の第1の目的は、簡単な構成で強い入射
光による撮像管のハレーシヨンを防止し且つ、被
写体の関心部分を透過したX線により発生した光
強度を撮像管入力に最適なレベル範囲に適合させ
ることを可能とするX線撮像装置を提供すること
にある。
また、本発明の第2の目的は撮像管のダイナミ
ツクレンジよりも大幅に拡大された情報を収集可
能とするX線撮像装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は前述の第1の目的を達成しさらに第2
の目的を達成するものであり、入射光の強度に応
じて光透過率の変化する光透過手段を含む光学系
を前記X線像検出手段と前記撮像手段との間に介
在させるとともに前記光透過手段の前記X線像検
出手段側から参照光を入射させる参照用光源およ
び参照用光学系を設け、X線爆射の結果生じる前
記光透過手段における相対的な光透過率の空間分
布を前記撮像手段により測定し、得られた透過率
情報を用いて前記画像処理装置でX線爆射による
X線撮像データを補正する構成としたことを特徴
としている。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例によるX線撮像
装置のX線発生部およびX線検出部の構成を示す
図である。
第1図においてX線管11から発生したX線
は、この場合、被写体Pの頚部領域を通過して、
X線像検出手段としてのX線螢光増倍管12で光
学像に変換される。この光学像は光学レンズ系1
3にて集光されて撮像管14に入射する。撮像管
14の入射面の前面部にはフオトクロミツクガラ
ス15が配置されている。フオトクロミツクガラ
ス15は光に露出するとその強度に応じて着色し
て暗くなり、光を除くと所定時間後に再びもとの
透明度に戻るガラスの一種であり、透明に戻る速
度は温度とともに高速となる。そして被写体Pを
通らずに入射したX線、または被写体Pの透過率
の大きい部分を透過したX線によつてX線螢光増
倍管12で発生した強い光は、このフオトクロミ
ツクガラス15を変色させ、著しく弱められて撮
像撮像管14に入射する。第2図にこの様子を示
したが、図中の斜線部分は、強い光によつて黒化
させられ、光透過率が減少した部分に相当する。
なお第1図において光学レンズ系13内には絞り
16が設けられている。
第3図は、通常の撮像管における光電変換特性
を示したものである。ある一定強度以上の光が入
射するとハレーシヨンを生じるため、入射光量に
は制限があり、それに対応して、出力電流値にも
制限が存在する。
いま、従来のように光学レンズ系13内の紋り
16だけよつて光量を調節する場合を考えると、
制限を越える強い光を絞りによつて制限値以下に
減少させた場合、それとともに、被写体の関心部
分を透過したX線によつて発生した光量も減少
し、ノイズレベル以下の出力電流値相当の光量に
なることが起りうる。これに対しフオトクロミツ
クガラス15を使用することにより、被写体情報
を含まない、あるいは重要でない強い光を局部的
にカツトあるいは低減することが可能となり、こ
の効果単独であるいはこれと光学絞り16の効果
を組み合わせることにより、被写体Pの関心部分
の情報を含んだ光の強度を撮像管14の最適な光
量レベル範囲に合せることが可能となる。
次に、フオトクロミツクガラス15を使用する
ことにより、広いダイナミツクレンジをもつ情報
を収集可能とする本発明の第2の実施例について
説明する。
第4図は本発明の第2の実施例によるX線撮像
装置の構成を示すものである。
第4図において第1図と同様の部分には同符号
を付して示しその詳細な説明は省略する。参照光
を発生する参照用光源17の光は光学レンズ系1
8、ハーフミラー19および光学レンズ系13の
一部を介してフオトクロミツクガラス15にX線
螢光増倍管12側から均一な参照光を入射する。
データ収集部(以下「DAS」と略称する)20
は撮像15の出力映像信号をA/D(アナログ−
デイジタル)変換して収集するものでデイジタル
化された映像情報を第1または第2のイメージメ
モリ21または22に選択的に格納する。これら
第1、第2のイメージメモリ21,22の記憶画
像情報はイメージプロセツサ23で後述のような
画像処理が施され第3のイメージメモリ24に格
納される。イメージメモリ24に格納された画像
情報は表示器としてのCRT(陰極線管)モニタ2
5に出力され表示される。
このような構成において、まず実際のX線撮影
に先立つて、フオトクロミツクガラス15の透過
率分布を決定するためのX線曝射を行う。この時
のX線管球11の曝射条件は、後の実際の撮影に
おける条件と同じとする。この時、被写体Pを通
らないX線と被写体Pの周辺部分および透過率の
大きい部分を透過したX線によつて発生した強い
光は、フオトクロミツクガラス15を黒化させ光
透過率を減少させる。
続いて、このX線曝射で生じたフオトクロミツ
クガラス15上の光透過率の空間分布を測定す
る。そのために参照用光源17の参照光が光学レ
ンズ系18、ハーフミラー19を介してフオトク
ロミツクガラス15上に平行一様に入射するよう
にしてある。参照用光源17は、X線螢光増倍管
12の出力螢光とほぼ同等の波長分布を有し、か
つフオトクロミツクガラス15を黒化させない程
度に微弱な光度をもつ光を発生するものを選ぶ。
光源17から発生した参照光はフオトクロミツク
ガラス15を透過して撮影管14に入射し、電気
信号に変換され、さらにDAS20によつてデイ
ジタル化された後に、第1のイメージメモリ21
に格納される。このメモリ21は、フオトクロミ
ツクガラス15上の予定の撮像領域がある決めら
れたピクセル(画素)数に分割されて対応してお
り、このメモリ21には各ピクセルにおける光透
過率にフオトクロミツクガラス15に入射する一
様な光量を乗じた値に相当する値が格納される。
すなわちフオトクロミツクガラス15における光
透過率の空間分布に相当するデータが格納され
る。
このような準備の後で、X線撮像を行う。X線
撮影増倍管12で変換された光は、フオトクロミ
ツクガラス15を通過する際、先に求められてい
る透過率によつて減衰され、撮像管14のダイナ
ミツクレンジ相当の信号幅に圧縮され、更にレン
ズ絞り16の調節により撮像管14の入力レベル
に適合させられる。
第5図に示す特性Aは、被写体Pの一断面にお
けるフオトクロミツクガラス15透過前の光量分
布の一例を示しており、特性Bは、特性Aの分布
がフオトクロミツクガラス15を透過した後に、
強い光がおさえられることにより光量の分布の幅
が圧縮された様子を模式的に示すものである。
圧縮された光は電気信号に変換され、デイジタ
ル化された後に、第2のイメージメモリ22に格
納される。圧縮されたデータを元の強度分布に戻
すための操作は、第1のイメージメモリ21に入
つているデータの最大値を1に規格化し、それに
対する各ピクセルにおける値の逆数をその各ピク
セルに対応する第2のイメージメモリ22内のデ
ータに乗算することにより達成される。この演算
処理はイメージプロセツサ23が実行する。演算
結果は第3のイメージメモリ24に格納されその
内容はCRTモニタ25で表示され観察に供され
る。
このように、被写体Pを透過したX線により発
生した強度幅の大きい光をフオトクロミツクガラ
ス15を利用して撮像管14のもつダイナミツク
レンジに対応する程度に圧縮して電気信号に変換
した後に、圧縮した割合を補正することによりダ
イナミツクレンジの大きい情報量を得るもので、
従来システムで欠点となつている撮像管14のダ
イナミツクレンジが小さいという欠点を克服する
ことが可能となる。
なお、本発明は前述し且つ図面に示す第1、第
2の実施例に限定されることなくその要旨を変更
しない範囲内で適宜変形して実施し得るものであ
る。
例えば、X線螢光増倍管12に代えて他の同等
のX線像検出手段を用いたり、光学系等の構成を
適宜変更したりしてもよい。
また、X線画像情報をデイジタル化せずにアナ
ログ情報のまま処理する場合にも前述同様に適用
することは可能である。
〔発明の効果〕
本発明はX線螢光増倍管等の映像検出手段から
出力される光の強度に応じて光透過率の変化する
フオトクロミツクガラスを撮像管前面に設置する
だけの簡単な構成で被写体の関心部分の情報の光
強度を撮像管の最適な入射光量範囲に適合させる
ことができ、さらにフオトクロミツクガラスの光
透過率を測定する機能を付加することにより、撮
像管のダイナミツクレンジに制限されない広いダ
イナミツクレンジを有するX線透過情報を収集す
ることを可能とするX線撮像装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における要部構
成を示す構成図、第2図は同実施例においてフオ
トクロミツクガラスが強い入射光によつて黒化し
た様子を示す図、第3図は通常の撮像管における
光電変換特性を示す図、第4図は本発明の第2の
実施例の構成を示すシステム構成図、第5図はフ
オトクロミツクガラスによつて、光強度分布の幅
が減少する様子を示す模式図である。 11……X線管、P……被写体、12……X線
螢光増倍管、13……光学レンズ系、14……撮
像管、15……フオトクロミツクガラス、16…
…絞り、17……参照用光源、18……光学レン
ズ系、19……ハーフミラー、20……データ収
集部(DAS)、21,22,24……イメージメ
モリ、23……イメージプロセツサ、25……
CRTモニタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 X線発生源と、 このX線発生源に対峙させて設けられX線を検
    出して光学像に変換するX線像検出手段と、 このX線像検出手段の出力像を撮像する撮像手
    段と、 前記X線像検出手段と前記撮像手段との間に設
    けられ、入射光の強度に応じて光透過率の変化す
    る光透過手段を含む光学系と、 前記光透過手段の前記X線像検出手段側から参
    照光を入射させる参照用光源および参照用光学系
    と、 前記撮像手段の出力を適宜処理してX線画像情
    報を出力する画像処理装置とを備え、 前記画像処理装置は、 前記光透過手段を透過した前記参照光による前
    記撮像手段の出力から、X線曝射の結果生じる前
    記光透過手段における相対的な光透過率の空間分
    布を求め、得られた透過率情報を用いてX線曝射
    によるX線撮像データを補正する構成としたこと
    を特徴とするX線撮像装置。
JP57059038A 1982-04-09 1982-04-09 X線撮像装置 Granted JPS58177088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059038A JPS58177088A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 X線撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059038A JPS58177088A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 X線撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177088A JPS58177088A (ja) 1983-10-17
JPH0419751B2 true JPH0419751B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=13101726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059038A Granted JPS58177088A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 X線撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592578B2 (ja) * 1993-03-11 1997-03-19 バッハマン オプティカル エンジニアリング 研磨されるメガネレンズ素材を締付ける圧力値を制御する手段を備えたメガネレンズ用研磨機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918534A (en) * 1988-04-22 1990-04-17 The University Of Chicago Optical image processing method and system to perform unsharp masking on images detected by an I.I./TV system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148927A (en) * 1974-10-25 1976-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd Deetamaakuno sosahokokenshutsuhoshiki
JPS5373916A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid image pickup device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148927A (en) * 1974-10-25 1976-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd Deetamaakuno sosahokokenshutsuhoshiki
JPS5373916A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid image pickup device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592578B2 (ja) * 1993-03-11 1997-03-19 バッハマン オプティカル エンジニアリング 研磨されるメガネレンズ素材を締付ける圧力値を制御する手段を備えたメガネレンズ用研磨機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58177088A (ja) 1983-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6621887B2 (en) Method and apparatus for processing a fluoroscopic image
JP4406427B2 (ja) X線ct装置
JP4164644B2 (ja) X線画像診断装置
JPS59118135A (ja) X線診断装置
JPS6116371A (ja) デジタルフルオログラフイ装置
EP0855678B1 (en) Method and apparatus for sensing an image
JP2003348448A (ja) ゴースト像アーチファクトの抑制方法
JPS60253197A (ja) X線診断装置
US5402463A (en) Apparatus and method for radiation imaging
JPH0436509B2 (ja)
JPH07171142A (ja) 放射線診断装置
JP2002034961A (ja) 放射線撮影装置及び放射線撮影方法
JPH0419751B2 (ja)
JPH0448453B2 (ja)
JP2000102529A (ja) 放射線撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000217036A (ja) X線画像撮影装置
JP4306021B2 (ja) X線撮影装置
JPH0866388A (ja) 放射線撮像装置
JPH05153496A (ja) X線撮影装置,x線透視装置およびこれらに用いるx線テレビカメラ装置
JPH08214214A (ja) X線画像計測装置
JPH01305929A (ja) X線診断装置
JPH0531747B2 (ja)
JP3546587B2 (ja) 放射線撮像装置
JPH0697783B2 (ja) バツクグラウンドノイズ除去装置
JPH02299640A (ja) X線診断装置