JPS58176988A - 半導体レ−ザ温度制御装置 - Google Patents
半導体レ−ザ温度制御装置Info
- Publication number
- JPS58176988A JPS58176988A JP57059019A JP5901982A JPS58176988A JP S58176988 A JPS58176988 A JP S58176988A JP 57059019 A JP57059019 A JP 57059019A JP 5901982 A JP5901982 A JP 5901982A JP S58176988 A JPS58176988 A JP S58176988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- control
- control signal
- semiconductor laser
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02407—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
- H01S5/02415—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/06804—Stabilisation of laser output parameters by monitoring an external parameter, e.g. temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体レーデをベルチェ素子により温度制御す
るようにした半導体レーザ/81度ttlIJ価装置に
係り、特にベルチェ素子に対する4を源供給手段の改良
に関する。
るようにした半導体レーザ/81度ttlIJ価装置に
係り、特にベルチェ素子に対する4を源供給手段の改良
に関する。
半導体レーデの出力は、4I蹄値が一定の場合、周囲m
tの変化によって大幅に変動する。したがってレーザ出
力を一定化するためには半導体レーザの雰囲気温度を常
時高精度に制御する必要がある。そこで一般には半導体
レーザの温度をたとえば負温度特性抵抗素子(以下Th
と略記する)等の温度検出素子によって検出し、その検
出値に応じた正負電力を加熱冷却系子としてのベルチェ
素子に加えることにより、半導体レーザのm度制御を行
なうようにしている。しかるに上記従来の温度制御装置
tにあっては、ベルチェ素子に対し正極性および負極性
の低電圧・大’Jll fiの゛罐力給供源として、半
導体レーザ族[0アナログ系電#I(土12〜15v)
を利用している。このため電源効率が着しく悪い。す々
わち、ベルチェ素子に印加される゛電圧は約2v程度で
あるため、±12〜15Vの電源を用いると、10〜1
3V程度の電圧は熱損失として無駄に消費されてしまう
ことになる。なお、5v程度のロジック系電源を利用す
ることが考えられるが、この場合には、供給しうる*S
値、あるいは印加電圧の極性反転手段等において楓々間
勉が生じ、開側能力を低下させるおそれがあるため、こ
れまでは実現できなかった。
tの変化によって大幅に変動する。したがってレーザ出
力を一定化するためには半導体レーザの雰囲気温度を常
時高精度に制御する必要がある。そこで一般には半導体
レーザの温度をたとえば負温度特性抵抗素子(以下Th
と略記する)等の温度検出素子によって検出し、その検
出値に応じた正負電力を加熱冷却系子としてのベルチェ
素子に加えることにより、半導体レーザのm度制御を行
なうようにしている。しかるに上記従来の温度制御装置
tにあっては、ベルチェ素子に対し正極性および負極性
の低電圧・大’Jll fiの゛罐力給供源として、半
導体レーザ族[0アナログ系電#I(土12〜15v)
を利用している。このため電源効率が着しく悪い。す々
わち、ベルチェ素子に印加される゛電圧は約2v程度で
あるため、±12〜15Vの電源を用いると、10〜1
3V程度の電圧は熱損失として無駄に消費されてしまう
ことになる。なお、5v程度のロジック系電源を利用す
ることが考えられるが、この場合には、供給しうる*S
値、あるいは印加電圧の極性反転手段等において楓々間
勉が生じ、開側能力を低下させるおそれがあるため、こ
れまでは実現できなかった。
本発明はこのよう表事情を考慮してなされたものであり
、その目的はベルチェ素子を加熱・冷却素子として用い
た温度制御装置において、電源効率が従来のものに比べ
上着しく高く、しかもII!′1JI11能力低下等の
おそれがなく、l16′n1度で安定な温度制御が可能
な半導体レーザ温度制御装置を提供することである。
、その目的はベルチェ素子を加熱・冷却素子として用い
た温度制御装置において、電源効率が従来のものに比べ
上着しく高く、しかもII!′1JI11能力低下等の
おそれがなく、l16′n1度で安定な温度制御が可能
な半導体レーザ温度制御装置を提供することである。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の概要を示す図で、1は半導
体レーザ、2は上ル−プを保持する保持台である。上記
保持台2には温度検出素子としてのTbJが埋設されて
おり、その検出信号を後述する温度制御回路4に与える
ものとなっている。また上記保持台2には加熱・冷却素
子としてのベルチェ素子5が装着されており、温度?f
fI制御回絡4から所定の制御電力を供給されるものと
なっている。
体レーザ、2は上ル−プを保持する保持台である。上記
保持台2には温度検出素子としてのTbJが埋設されて
おり、その検出信号を後述する温度制御回路4に与える
ものとなっている。また上記保持台2には加熱・冷却素
子としてのベルチェ素子5が装着されており、温度?f
fI制御回絡4から所定の制御電力を供給されるものと
なっている。
第2図は第1図に示されている温度制御装置4の具体的
構成をThJおよびベルチェ素子5と共に示した回路園
である。82図においてIQは+15V程度のアナログ
系ill源を与えられる第1の端子であり、20は+5
vsFfLのロジック系電源を与えられる@2の端子で
ある。
構成をThJおよびベルチェ素子5と共に示した回路園
である。82図においてIQは+15V程度のアナログ
系ill源を与えられる第1の端子であり、20は+5
vsFfLのロジック系電源を与えられる@2の端子で
ある。
上記第1の端子IQと警地鑞位点との間には、前記Th
Jを一辺とし、抵抗11.12および可変抵抗器11を
他の三辺とする平衡ブリッジ回路14が接a″:1れて
いる。15は温度検出用の差動増幅器であり、Th3の
抵抗偽変化に伴い前記ブリッジ回路14の平衡点P、Q
間に曳われる不平衡電圧を増幅し、これを制御信号形成
回路16に供給する。mJ卿倍信号形成回路16前記増
幅器15から出力される正または負の温度信号を微分補
正する微分補正回路11と、この回路11の出力信号を
積分補正しかつ増幅して出力する積分補正回路18とで
構成されており、前記温度信号を矩形波の制御信号すな
わち高レベルまたは低レベルの二値信号に変換して出力
する。上記制御信号は抵抗19゛を介してブリッジアン
プ2ノへ供給される。ブリッジアンプ21は前記第2の
端子20と接地電位点との間に、第1の極性反転回路2
2シよび凧1の電流バッファ23と、第2の極性反転回
路24およびfs2の電流バッファj5とを並舛的に接
続し、抵抗19を介して入力する前記創111僅号に応
じて単一低圧電源から供給される+1iIIt人力を互
しに向きの異なる低電圧・制御115ftとして出力す
るものである。すなわち、前記側mtiqを第1の極性
反転回路xHcて極性反転しこれを箒1の電源バッファ
2J(与えると共に、上記第10極性反転圏路22で惚
性反転した信号を第2の極性反転回路24で再度極性反
転して@2のl1flItバツフア25に4えるものと
なっている。かくして第1の電源バッファ23および第
2の電流バッファ25は与えられた制御信号に応じた方
向の制御電流を′@流制限回路26を介してベルチェ素
子5に供給する。
Jを一辺とし、抵抗11.12および可変抵抗器11を
他の三辺とする平衡ブリッジ回路14が接a″:1れて
いる。15は温度検出用の差動増幅器であり、Th3の
抵抗偽変化に伴い前記ブリッジ回路14の平衡点P、Q
間に曳われる不平衡電圧を増幅し、これを制御信号形成
回路16に供給する。mJ卿倍信号形成回路16前記増
幅器15から出力される正または負の温度信号を微分補
正する微分補正回路11と、この回路11の出力信号を
積分補正しかつ増幅して出力する積分補正回路18とで
構成されており、前記温度信号を矩形波の制御信号すな
わち高レベルまたは低レベルの二値信号に変換して出力
する。上記制御信号は抵抗19゛を介してブリッジアン
プ2ノへ供給される。ブリッジアンプ21は前記第2の
端子20と接地電位点との間に、第1の極性反転回路2
2シよび凧1の電流バッファ23と、第2の極性反転回
路24およびfs2の電流バッファj5とを並舛的に接
続し、抵抗19を介して入力する前記創111僅号に応
じて単一低圧電源から供給される+1iIIt人力を互
しに向きの異なる低電圧・制御115ftとして出力す
るものである。すなわち、前記側mtiqを第1の極性
反転回路xHcて極性反転しこれを箒1の電源バッファ
2J(与えると共に、上記第10極性反転圏路22で惚
性反転した信号を第2の極性反転回路24で再度極性反
転して@2のl1flItバツフア25に4えるものと
なっている。かくして第1の電源バッファ23および第
2の電流バッファ25は与えられた制御信号に応じた方
向の制御電流を′@流制限回路26を介してベルチェ素
子5に供給する。
次に上記の如く構成された本装置の動作を説明する。今
、半導体レーザ1の温度が規定の温度レベルより小さく
なると、ThJの抵抗値が大きくなり、P、Q点の電位
はPi)Qi+となる。
、半導体レーザ1の温度が規定の温度レベルより小さく
なると、ThJの抵抗値が大きくなり、P、Q点の電位
はPi)Qi+となる。
したがって増幅器15の出力端には不平衡電位差Pm−
QIK相当する電圧を極性反転した負の温度信号が現わ
れる。この温度信号は制御信号工 形成回路によって低レベルなItlJ御信号に変換され
抵抗19を介してブリッジアンプ21へ供給される。そ
うすると、上記低レベルな制御信号は一方において、J
Illの極性反転回路22にてて512の極性反転回路
24により再f極性及転された低レベルな制d[ill
匍号が第2の*ff#バッファ25に与えられる。その
結果、第2図中矢印人で示す如く第10′a1流バツフ
ア23〜1[fi制限回路26〜ペルチェ素子5〜第2
の1[fifrバッファ25、なる経路に制御″4if
fが流れ、ベルチェ素子5は発熱状態を呈し半導体レー
ザ1を加熱する。
QIK相当する電圧を極性反転した負の温度信号が現わ
れる。この温度信号は制御信号工 形成回路によって低レベルなItlJ御信号に変換され
抵抗19を介してブリッジアンプ21へ供給される。そ
うすると、上記低レベルな制御信号は一方において、J
Illの極性反転回路22にてて512の極性反転回路
24により再f極性及転された低レベルな制d[ill
匍号が第2の*ff#バッファ25に与えられる。その
結果、第2図中矢印人で示す如く第10′a1流バツフ
ア23〜1[fi制限回路26〜ペルチェ素子5〜第2
の1[fifrバッファ25、なる経路に制御″4if
fが流れ、ベルチェ素子5は発熱状態を呈し半導体レー
ザ1を加熱する。
半導体レーザ1の温度が規定の温度レベルより大きくな
ると、ThJの抵抗値は着しく小さくなり、P、Q点の
電位はpm(QNとなる。したがって増幅器15の出力
端には不平衡電位差Qm−pmに相当する電圧を極性反
転した正の温度信号が現われる。この温度信号は制御信
号形成回路16によって高レベルな制御信号に変換され
抵抗19を介してブリッジアンプ21へ供給される。そ
うすると上記高レベルな制御信号は、一方において第1
の極性反転回路22により極性を反転され低レベルな制
御信号として第1の電流バッファ21に与えられ、他方
において菖2の極性反転回路24により再[極性反転さ
れ低レベルな制御信号として第2の重加バッファ2Jに
与えられる。その結果、今度は第2図中矢印Bで示す如
く第2の4諦バツフア25〜ペルチ工素子5〜電流制限
回路26〜第1の4mバッファ23、なる経路に?!l
l4m電流が流れベルチェ素子5は吸熱状態を呈し、半
導体レーザ1を冷却する。
ると、ThJの抵抗値は着しく小さくなり、P、Q点の
電位はpm(QNとなる。したがって増幅器15の出力
端には不平衡電位差Qm−pmに相当する電圧を極性反
転した正の温度信号が現われる。この温度信号は制御信
号形成回路16によって高レベルな制御信号に変換され
抵抗19を介してブリッジアンプ21へ供給される。そ
うすると上記高レベルな制御信号は、一方において第1
の極性反転回路22により極性を反転され低レベルな制
御信号として第1の電流バッファ21に与えられ、他方
において菖2の極性反転回路24により再[極性反転さ
れ低レベルな制御信号として第2の重加バッファ2Jに
与えられる。その結果、今度は第2図中矢印Bで示す如
く第2の4諦バツフア25〜ペルチ工素子5〜電流制限
回路26〜第1の4mバッファ23、なる経路に?!l
l4m電流が流れベルチェ素子5は吸熱状態を呈し、半
導体レーザ1を冷却する。
このように本装置においては半導体レーザ1のijA度
が規定温度から外れると、ベルチェ素子5に対し、ブリ
ッジアンプ21を介して入方向またはB方向の制御電流
が供給され、半導体レーザ1の温度を規定レベルに保つ
。かくして本装置においてはベルチェ素子5に対する低
電圧・Ill II ’J[fi供給源としてロジック
糸用の単一低電圧電源をそのtt用いることができる。
が規定温度から外れると、ベルチェ素子5に対し、ブリ
ッジアンプ21を介して入方向またはB方向の制御電流
が供給され、半導体レーザ1の温度を規定レベルに保つ
。かくして本装置においてはベルチェ素子5に対する低
電圧・Ill II ’J[fi供給源としてロジック
糸用の単一低電圧電源をそのtt用いることができる。
したがって無駄な電力消費が少なく電源効率が島い。
またブリッジアンプ21を、微分補正回路17および積
分補正回路18からなる制御信号形成回路1#からの高
レベル制御信号または低レベル制御信号によって制御す
るようにしたので。
分補正回路18からなる制御信号形成回路1#からの高
レベル制御信号または低レベル制御信号によって制御す
るようにしたので。
制卸動作が適確で安定なものとなる。なおベルチェ素子
5に対する制御電流のレベルは型締制限回路26によっ
て制限されるので、過大amによるベルチェ素子5の破
損等は確実に防止される。さらにブリッジアンプ21の
極性反転作用によりベルチェ素子5に対する印加電圧の
レベルは制御電源電圧の2倍までとることができるので
、同じ電源で制御範囲を倍加できる利点がある。
5に対する制御電流のレベルは型締制限回路26によっ
て制限されるので、過大amによるベルチェ素子5の破
損等は確実に防止される。さらにブリッジアンプ21の
極性反転作用によりベルチェ素子5に対する印加電圧の
レベルは制御電源電圧の2倍までとることができるので
、同じ電源で制御範囲を倍加できる利点がある。
々お本発明は上述した一実施例に限定されるものではな
い。たとえば温度検出素子はThでなくともよく、正温
度特性の抵抗素子等であつ 。
い。たとえば温度検出素子はThでなくともよく、正温
度特性の抵抗素子等であつ 。
てもよい。また温度検出手段による慣性の異なる温度信
号と、制御信号形成回路による高・低レベル制御信号と
、ブリッジアンプによる異なる向きの低電圧・制御電流
の相互関係は、ペルチェ索子5の温度が一定に保持され
る如くフィードバッタ開側系が対応づけられるならば必
らずしも実施例の如き対応でなくともよい。
号と、制御信号形成回路による高・低レベル制御信号と
、ブリッジアンプによる異なる向きの低電圧・制御電流
の相互関係は、ペルチェ索子5の温度が一定に保持され
る如くフィードバッタ開側系が対応づけられるならば必
らずしも実施例の如き対応でなくともよい。
以上説明したように本発明によればブリッジアンプを用
いて制御信号に応じた互いに異なる向きの低電圧・制御
電流をベルチェ素子に供給するようにしたので、$JH
1jl源として単一低圧Il#をそのまま用いることが
可能で、電源効率が従来のものに比べ着しく高く、しか
も微積分補正回路からなる制御信号形成回路による高レ
ベル1eua信号と低レベル制御□□信号によってブリ
ッジアンプを制御するようにしたので、制御能力の低下
等のおそれがなく、高轄度で安定な温度制御が可能な半
導体レーザ温度制御装置を提供できる。
いて制御信号に応じた互いに異なる向きの低電圧・制御
電流をベルチェ素子に供給するようにしたので、$JH
1jl源として単一低圧Il#をそのまま用いることが
可能で、電源効率が従来のものに比べ着しく高く、しか
も微積分補正回路からなる制御信号形成回路による高レ
ベル1eua信号と低レベル制御□□信号によってブリ
ッジアンプを制御するようにしたので、制御能力の低下
等のおそれがなく、高轄度で安定な温度制御が可能な半
導体レーザ温度制御装置を提供できる。
絡1図および第2図は本発明の一実施例を示す図で、第
1図は全体の概略的構成を示す図、第2図は温度制御回
路の具体的構成をThおよヒヘルチェ素子と共に示した
図である。 1・・・半導体レーデ、2・・・保持台、3・・・Th
(gL湿度特性抵抗素子)、4・・・温度制御回路。 5・・・ペルチェ素子,10・・・アナログ系m源印加
端子、20・・・ロジック系′#[#印加端子、15・
・・差動増幅器、16・・・制御信号形成回路、21・
・・ブリッジアンプ(ブリッジ増幅器)。 出−人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦■、事件の表示 %願昭57−59019号 2、発明の名称 半導体レーデ温度制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037) オリン・母ス光学工業株式会社4、代理
人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号 第17森ピ
ル6 補正の対象 (1)I¥i許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 (2) 図面第1図および第2図を別紙のとおり補正
する。 (3)明細書第4頁第1行の「上記保持台2」を「上記
レーザ1」と訂正する0 (4) 同書第4頁第4行の「上記保持台2には」を
「上記レーデ1と保持台2との間には」と訂正する。 (5)同書第4頁第20行〜第5頁第2行の「これを〜
回路16は」を「これを制御信号補正回路16に供給す
る。制御信号補正回路16は」と訂正する0 (6)同書第5頁第6行〜第8行の「前記温&信号を〜
出力する。」を[前記温度信号を系の遅れ、定常偏差を
補正変換して出力する。」と訂正する。 (7) 同書第6頁第14行〜第15行の「形成回路
16〜変換され」を「補正回路16によって微積分補正
が行なわれ」と訂正する。 (8) 同書@77頁第13〜第15行の「この温度
信号〜変換され」を[この温度信号は制御信号補正回路
16によって微積分補正が行なわれ」と訂正する0 (9) 同書第8頁第18行〜第20行の「制御信号
形成〜したので」を「制御信号補正回路16によって系
の遅れ、定常偏差を補正したので」と訂正する0 CL(I 同書tJc9頁第14行の「制御信号形成
回路」を「制御信号補正回路」と訂正する。 αρ 同書第10頁第6行〜第7行の「制御信号形成回
路〜制御信号によって」を「制御信号補正回路により」
と訂正する。 (6) 同書第11頁第1行の「制御信号形成回路」を
「制御信号補正回路」と訂正する0 2、特許請求の範囲 半導体レーデの温度を検出し上記温度が規定レベルを越
えたときと規定レベルを越えないときとでは異なる極性
の温度信号を得る温度検出手段と、この温度検出手段で
得た温度信号につ力される制御信号に応じて単一低圧電
源から供給される直流入力を互いに異なる向きの低電圧
制御電流として出力するブリッジ増幅器と、このブリッ
ジ増幅器から出力される所定の向きの制御電流によシ発
熱または吸熱し前記半導体レーザの加熱または冷却を行
なって前記レーデの温度を規定レベルに保持するペルチ
ェ素子とを具備したことを特徴とする半導体レーデ温度
制御装置。
1図は全体の概略的構成を示す図、第2図は温度制御回
路の具体的構成をThおよヒヘルチェ素子と共に示した
図である。 1・・・半導体レーデ、2・・・保持台、3・・・Th
(gL湿度特性抵抗素子)、4・・・温度制御回路。 5・・・ペルチェ素子,10・・・アナログ系m源印加
端子、20・・・ロジック系′#[#印加端子、15・
・・差動増幅器、16・・・制御信号形成回路、21・
・・ブリッジアンプ(ブリッジ増幅器)。 出−人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦■、事件の表示 %願昭57−59019号 2、発明の名称 半導体レーデ温度制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037) オリン・母ス光学工業株式会社4、代理
人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号 第17森ピ
ル6 補正の対象 (1)I¥i許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 (2) 図面第1図および第2図を別紙のとおり補正
する。 (3)明細書第4頁第1行の「上記保持台2」を「上記
レーザ1」と訂正する0 (4) 同書第4頁第4行の「上記保持台2には」を
「上記レーデ1と保持台2との間には」と訂正する。 (5)同書第4頁第20行〜第5頁第2行の「これを〜
回路16は」を「これを制御信号補正回路16に供給す
る。制御信号補正回路16は」と訂正する0 (6)同書第5頁第6行〜第8行の「前記温&信号を〜
出力する。」を[前記温度信号を系の遅れ、定常偏差を
補正変換して出力する。」と訂正する。 (7) 同書第6頁第14行〜第15行の「形成回路
16〜変換され」を「補正回路16によって微積分補正
が行なわれ」と訂正する。 (8) 同書@77頁第13〜第15行の「この温度
信号〜変換され」を[この温度信号は制御信号補正回路
16によって微積分補正が行なわれ」と訂正する0 (9) 同書第8頁第18行〜第20行の「制御信号
形成〜したので」を「制御信号補正回路16によって系
の遅れ、定常偏差を補正したので」と訂正する0 CL(I 同書tJc9頁第14行の「制御信号形成
回路」を「制御信号補正回路」と訂正する。 αρ 同書第10頁第6行〜第7行の「制御信号形成回
路〜制御信号によって」を「制御信号補正回路により」
と訂正する。 (6) 同書第11頁第1行の「制御信号形成回路」を
「制御信号補正回路」と訂正する0 2、特許請求の範囲 半導体レーデの温度を検出し上記温度が規定レベルを越
えたときと規定レベルを越えないときとでは異なる極性
の温度信号を得る温度検出手段と、この温度検出手段で
得た温度信号につ力される制御信号に応じて単一低圧電
源から供給される直流入力を互いに異なる向きの低電圧
制御電流として出力するブリッジ増幅器と、このブリッ
ジ増幅器から出力される所定の向きの制御電流によシ発
熱または吸熱し前記半導体レーザの加熱または冷却を行
なって前記レーデの温度を規定レベルに保持するペルチ
ェ素子とを具備したことを特徴とする半導体レーデ温度
制御装置。
Claims (1)
- 半導体レーザの湿度を検出し上記温度が規定レベルを越
えたときと規定し々ルを越えないときとでは異なる極性
の温度信号を得る温度検出手段と、この温度検出手段で
得た温度信号の極性に応じた高レベル制紳信号と低レベ
ル信号とを形成して出力する制御信号形成回路と、この
制御信号形成回路から出力される各レベルの制御信号に
応じて単一低圧H1#から供給される直流入力を互いに
異々る向きの低電圧制a電流として出力するブリッジ増
幅器と、このブリッジ増幅器から出力される所定の向き
の制a41[′により発熱または吸熱し前記半導体レー
ザの加熱または冷却を行なって前記レーザの温度を規定
レベルに保持するベルチェ素子とを具備したことを特徴
とする半導体レーザ温度制ial装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57059019A JPS58176988A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 半導体レ−ザ温度制御装置 |
US06/753,364 US4571728A (en) | 1982-04-09 | 1985-07-08 | Temperature control device for a semiconductor laser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57059019A JPS58176988A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 半導体レ−ザ温度制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58176988A true JPS58176988A (ja) | 1983-10-17 |
Family
ID=13101151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57059019A Pending JPS58176988A (ja) | 1982-04-09 | 1982-04-09 | 半導体レ−ザ温度制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4571728A (ja) |
JP (1) | JPS58176988A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4683573A (en) * | 1985-09-24 | 1987-07-28 | Bell Communications Research, Inc. | Temperature stabilization of injection lasers |
US4763334A (en) * | 1985-01-30 | 1988-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Laser beam emitting apparatus |
JPH0215762U (ja) * | 1988-07-18 | 1990-01-31 | ||
WO1990015459A1 (en) * | 1989-06-05 | 1990-12-13 | Reiton Corporation | Precision temperature sensor |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61189657A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体素子温度制御装置 |
JPS61189658A (ja) * | 1985-02-18 | 1986-08-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体素子温度制御装置 |
US4990987A (en) * | 1986-12-18 | 1991-02-05 | Gte Products Corporation | Over-temperature sensor and protector for semiconductor devices |
US4792957A (en) * | 1986-12-22 | 1988-12-20 | Gte Communication Systems Corporation | Laser temperature controller |
JPH0821747B2 (ja) * | 1987-04-23 | 1996-03-04 | 日本電気株式会社 | 光伝送装置 |
US4749842A (en) * | 1987-05-06 | 1988-06-07 | Lightwave Electronics Co. | Ring laser and method of making same |
BG47632A1 (en) * | 1987-11-30 | 1990-08-15 | Univ Sofijski | Method and device for determining moment of switching of system for active thermostabilizing of resonator lenght in frequency stabilized lasers |
GB2231176B (en) * | 1989-04-27 | 1993-03-24 | Stc Plc | Temperature control system |
US4935864A (en) * | 1989-06-20 | 1990-06-19 | Digital Equipment Corporation | Localized cooling apparatus for cooling integrated circuit devices |
US5023431A (en) * | 1989-08-11 | 1991-06-11 | Massachusetts Institute Of Technology | Linearized thermal feedback circuit and temperature controller circuit utilizing the same |
US5008736A (en) * | 1989-11-20 | 1991-04-16 | Motorola, Inc. | Thermal protection method for a power device |
JP3035852B2 (ja) * | 1990-07-18 | 2000-04-24 | 富士通株式会社 | 半導体レーザモジュール |
DE4027929C2 (de) * | 1990-09-04 | 1994-07-21 | Wolfgang Dr Schade | Abstimmbarer Farbstofflaser mit verteilter Rückkopplung |
US5118964A (en) * | 1990-09-26 | 1992-06-02 | At&T Bell Laboratories | Thermo-electric temperature control arrangement for laser apparatus |
US5150371A (en) * | 1991-06-05 | 1992-09-22 | Xerox Corporation | Laser diode carrier with a semiconductor cooler |
FI96262C (fi) * | 1992-08-03 | 1996-05-27 | Nokia Telecommunications Oy | Järjestely elektronisten komponenttien lämpötilan säätämiseksi |
US5477417A (en) * | 1992-08-28 | 1995-12-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic equipment having integrated circuit device and temperature sensor |
US5371753A (en) * | 1993-08-26 | 1994-12-06 | Litton Systems, Inc. | Laser diode mount |
US5920583A (en) * | 1994-02-22 | 1999-07-06 | Lucent Technologies Inc. | Dual laser with thermoelectric cooling |
US5798667A (en) * | 1994-05-16 | 1998-08-25 | At&T Global Information Solutions Company | Method and apparatus for regulation of power dissipation |
US5717712A (en) * | 1995-09-12 | 1998-02-10 | Lucent Technologies Inc. | Laser communication system with temperature controlled |
DE60044577D1 (de) * | 1999-11-01 | 2010-08-05 | Furukawa Electric Co Ltd | Halbleiterlasermodul und verfahren zur ansteuerung eines halbleiterlasermodules |
US6680793B2 (en) | 2000-11-14 | 2004-01-20 | Corning Incorporated | Temperature-stabilized optical amplifier and method for temperature-stabilizing an optical amplifier |
US6686586B2 (en) * | 2001-03-23 | 2004-02-03 | Metrologic Instruments, Inc. | Diffractive-based laser scanning system employing microcontroller programmed for mode-switching correction in response to binary mode switching signal generation |
US7228020B2 (en) * | 2004-08-31 | 2007-06-05 | Finisar Corporation | Optoelectronic arrangement having a surface-mountable semiconductor module and a cooling element |
ES2362232B2 (es) * | 2010-12-27 | 2012-02-01 | Universidad De Málaga | Aparato termorregulador de flujo simétrico para dispositivos electrónicos con geometría cilíndrica. |
CN109217099B (zh) * | 2018-10-31 | 2021-06-01 | 威海北洋电气集团股份有限公司 | 一种dfb激光器的温度控制电路 |
CN112833581B (zh) * | 2021-01-06 | 2022-10-11 | 苏州力生美半导体有限公司 | 一种家电设备的恒温控制装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6029239B2 (ja) * | 1977-10-07 | 1985-07-09 | キヤノン株式会社 | 半導体レーザ素子の温度制御装置 |
JPS55113390A (en) * | 1980-01-25 | 1980-09-01 | Hitachi Ltd | Semiconductor laser device |
US4399541A (en) * | 1981-02-17 | 1983-08-16 | Northern Telecom Limited | Light emitting device package having combined heater/cooler |
-
1982
- 1982-04-09 JP JP57059019A patent/JPS58176988A/ja active Pending
-
1985
- 1985-07-08 US US06/753,364 patent/US4571728A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4763334A (en) * | 1985-01-30 | 1988-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Laser beam emitting apparatus |
US4683573A (en) * | 1985-09-24 | 1987-07-28 | Bell Communications Research, Inc. | Temperature stabilization of injection lasers |
JPH0215762U (ja) * | 1988-07-18 | 1990-01-31 | ||
WO1990015459A1 (en) * | 1989-06-05 | 1990-12-13 | Reiton Corporation | Precision temperature sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4571728A (en) | 1986-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58176988A (ja) | 半導体レ−ザ温度制御装置 | |
TW386302B (en) | Bandgap reference circuit and method | |
JP2898527B2 (ja) | 温度補償電圧発生回路 | |
US7024864B2 (en) | Bipolar current source based on a unipolar power supply | |
US3747008A (en) | Reference power supply having an output voltage less than its control element | |
US2316008A (en) | Electric control circuits | |
US4081696A (en) | Current squaring circuit | |
US3528022A (en) | Temperature compensating networks | |
US5182462A (en) | Current source whose output increases as control voltages are balanced | |
GB901503A (en) | Nonlinear function generating means | |
CN108170195A (zh) | 源极跟随器 | |
JPH10283044A (ja) | 定電流電源装置 | |
JP2006139558A (ja) | 温度変化スロープ効率に対する出力調整を具える回路構造 | |
SU425184A1 (ru) | Четырехквадрантное множительно-делительноеустройство | |
KR20060065468A (ko) | 기준 전류 발생기 | |
JPS6218068Y2 (ja) | ||
JP3627200B2 (ja) | 曲線を直線の組み合わせで近似させる回路 | |
JPS59147214A (ja) | 物理量検出装置 | |
JP2693494B2 (ja) | 電源変換回路 | |
JPS5848119A (ja) | 負荷電流制御回路 | |
TW558713B (en) | Gamma voltage correction circuit with adjustable central symmetry | |
JPH01302409A (ja) | 電源回路 | |
JP2001119248A (ja) | dB線形可変利得増幅器 | |
JPS60238893A (ja) | 液晶表示素子駆動電源回路 | |
JPS62288537A (ja) | 温度検知装置 |