JPS581767B2 - レントゲンフイルムカセツト - Google Patents

レントゲンフイルムカセツト

Info

Publication number
JPS581767B2
JPS581767B2 JP54004906A JP490679A JPS581767B2 JP S581767 B2 JPS581767 B2 JP S581767B2 JP 54004906 A JP54004906 A JP 54004906A JP 490679 A JP490679 A JP 490679A JP S581767 B2 JPS581767 B2 JP S581767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray film
cassette
magnetic
plate
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54004906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113331A (en
Inventor
ワルター・バウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6030130&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS581767(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS54113331A publication Critical patent/JPS54113331A/ja
Publication of JPS581767B2 publication Critical patent/JPS581767B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカセットの基板部分とふた部分並びに前記両
部分を閉鎖する接続部材とを有するレントゲンフイルム
カセットに関する。
上に述べた種類のレントゲンフイルムカセットにおいて
は、発泡材の弾性体を使って増感箔をフイルムに圧着す
るレントゲンフイルムカセットが存在する。
またばねを使って圧着を行うレントゲンフイルムカセッ
トも知られている。
前記の種類の大版のカセットの場合には、前記弾性体の
弾性力がカセットの表面にまで及んで基板部分とふた部
分がふくらみを持ってしまうことが明らかにされている
前記の事実によれば、カセットが平らでなくなり、また
フイルムと増感箔との間の圧力が均一でなくなり、その
結果レントゲン撮影がシャープでなくなってしまうので
、そういう事態は全く望ましくないことである。
前記のような欠点を補うためにカセットの側面をより堅
固なものにすることがすでに試みられている。
しかし前記の試みは一方でX線の吸収を高めるという予
期しない結果を生じた。
したがって本発明の課題は、初めに述べた種類のレント
ゲンフイルムカセットであって増感箔とレントゲンフイ
ルムとの間に完全に均一な圧力を保証するX線吸収の関
係を改善したレントゲンフイルムカセットを提供するこ
とである。
本発明によれば、磁力板と圧板との間に均一に締めつけ
る力が働くことによって増感箔とフイルムとの間に均一
な圧力が得られる。
このレントゲンフイルムカセットは増感箔とフイルムと
の間の均一な圧力を得るために平面維持力を大きくする
必要がないので、カセットが閉じた状態においてもカセ
ットが変形しないことが可能である。
前記の理由からこのレントゲンフイルムカセットはプラ
スチックでつくることができるので、そのために安価に
製造することができる。
そしてX線管に向けられたカセットの側面を安定させる
ための必要条件が少ないので、X線の吸収も従来より少
なくてすむようになった。
従来のレントゲンフイルムカセットの場合にはX線の吸
収が約30〜40%であったものが,本発明に係るレン
トゲンフイルムカセットを使えばレントゲン線の吸収が
20〜25%さらにはそれ以下になることが達成される
次に本発明を添付図而を参照して詳細に説明する。
図において1はレントゲンフイルムカセットの基板部分
を、2はふた部分を示し、その両部分はプラスチックの
継手ないし接続部で互いに結合されている。
ふたの部分にははめ込み式のグリップ4が設けられてお
り、そのグリップは図示されていない錠止部材を作動さ
せる。
本発明の他の実施例の場合には、継手3を用いないこと
も可能である。
すなわち、この場合はふた部分と基板部分は結合されな
い。
その場合にはふたの部分を箱形にしてその折り返し部分
を基板部分にかぶせ、少なくともふた部分と基板部分の
両面に設置されている錠止部材が両部分を保持すれば継
手ないし接続部を必要としない。
しかしふた部分と基板部分との結合の方法に関してはさ
らに多くの可能性が考えられる。
基板部分1には内側に向いた突片5が設置されており、
その突片5は外側の縁に沿って設置されており、増感箔
の大きさに合致した領域を形成する。
ふた部分2の継手側に2条の平行に走る突片6が設置さ
れており、その2条の突片6はカセットが閉じた状態に
おいては基板の突片5を挾む形で設けられる。
さらにふた部分2の側縁2aは突片5と基板部分の側縁
1aによって形成される溝とかみ合っており、突片6と
協働して遮光作用を営む。
ふたの部分2の内側に発泡材の枠7が設けられており、
その枠は磁力板8を支えている。
磁力板8は大体増感箔9、レントゲンフイルム(図示せ
ず)そして圧板10と同じ大きさを有する。
圧板10は基板部分1に、たとえば粘着材によって、固
定されており、磁気に感応する任意の材料によって構成
されている。
この圧板10はたとえば0.05mm、好ましくは0.
02朋の厚さの薄い鋼鉄の箔であってもよく、X線の吸
収が可能な限り少なければ鉄の性質を有する厚板とかプ
ラスチック内に結着されたフエライトの粉末からつくっ
てもよい。
磁力板8は、固いものでも柔軟なものでもよいが、たと
えば一種のAlnico(アルミ ニッケルコバルト)
合金、酸化物永久磁石(鉄・コバルト・酸化物、バリウ
ム フエライト、ストロンチウム・フエライト)、磁力
積層PVC箔、あるいは噴霧法でつくられた酸化物の粉
末(酸化鉄や酸化バリウムのようなセラミック素材)と
バインダからなる磁石から形成される。
カセットの操作を容易にするために増感箔は好ましくは
磁力板8ないし圧板10と軽く結合されているので、フ
イルムはレントゲンカセットを開いて挿入するだけでよ
い。
カセットを閉じればフイルムは2枚の増感箔9の間に挾
まれ、その二枚の増感箔は磁力板8と圧板10のサンド
イツチ状配置によって再び押しつけられる。
磁力板と圧板との間の磁界によってフイルムの表面全体
に均一な圧力がかかり、その均一な圧力がかかるという
ことが品質のよい画像が得られるかどうかの判断の基準
になっている。
カセットを開くと圧板10に密着していた磁力板8はふ
た部分及びヒ方の増感箔と一緒に持ち上げられる。
磁力板8を発泡材の枠7に固定するかわりに磁力板8を
ふた部分2と一体に形成することもできるし、あるいは
発泡材を介して薄いケースを通してふた部分に堅固に保
持することもできる。
磁力板8が柔軟な材質のものである場合にも同質の圧力
が得られる。
多くの場合に側面の固いカセットのかわりに柔軟なケー
スが利用され、そのケース内に増感箔とフイルムのサン
ドインチ状に配置され、またそのケースは遮光作用を有
する。
またこのケースを用いて磁力板と圧板との間に配置され
る増感箔とフイルムの間の圧力をよりよい状態にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るレントゲンフイルムカセットを一部断
面で示した斜視図である。 1……基板部分、2……ふた部分、3……継手、4……
グリップ、5,6……突片、7……発泡材の枠、8……
磁力板、9……増感箔、10……圧板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カセットの基板部分とふた部分並びに前記両部分を
    閉鎖する接続部材とを有するレントゲンフイルムカセッ
    トにおいて、ほぼレントゲンフイルムの大きさに等しい
    大きさの磁力板8と十分な強さの磁力を有する材料から
    なるほぼ磁力板の大きさに等しい圧板10とを有し、カ
    セットが閉じた状態において増感箔9とレントゲンフイ
    ルムを磁力板8と圧板10との間に挾持し磁力板と圧板
    間の磁界によってフイルム表面全体に均一な押圧力を発
    生させて増感箔とレントゲンフィルムを保持させること
    を特徴とするレントゲンフイルムカセット。 2 圧板10の材料が1より大きい磁化率を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のレントゲン
    フイルムカセット。 3 圧板10の材料が箔の形状を有し、好ましくは0.
    01〜0.15mmの厚さで、その圧板10がカセット
    の基板部分に設置されるかあるいは一体成形されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第2項
    に記載のレントゲンフイルムカセット。 4 圧板10の材料として鋼鉄箔、鉄の性質を有する厚
    板あるいはプラスチックの中に結着されたフエライトの
    粉末あるいは磁力箔を用いていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一つの項に
    記載のレントゲンフイルムカセット。 5 磁力板8がアルミニウムニッケルコバルト合金、酸
    化物の永久磁石、磁力積層PVC箔あるいは酸化物の粉
    末を噴霧処理してできる酸化粉末とバインダからなる磁
    石からつくられることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第4項までのいずれか一つの項に記載のレントゲ
    ンフイルムカセッ ト。 6 磁力板8が柔軟な性質を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一つの項
    に記載のレントゲンフイルムカセット。 7 磁力板8が発泡材の枠を介してカセットのふた部分
    と結合されることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第6項までのいずれか一つの項に記載のレントゲンフ
    イルムカセット。 8 カセットの基板部分1とふた部分2が柔軟に形成さ
    れていてさらに磁力板8と圧板10が二つのカセット部
    分1,2においてサンドインチ状に配置されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第4項、
    第5項あるいは第6項に記載のレントゲンフイルムカセ
    ット。
JP54004906A 1978-01-23 1979-01-22 レントゲンフイルムカセツト Expired JPS581767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2802730A DE2802730C2 (de) 1978-01-23 1978-01-23 Röntgen-Filmkassette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113331A JPS54113331A (en) 1979-09-04
JPS581767B2 true JPS581767B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=6030130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54004906A Expired JPS581767B2 (ja) 1978-01-23 1979-01-22 レントゲンフイルムカセツト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4264821A (ja)
EP (1) EP0003331B1 (ja)
JP (1) JPS581767B2 (ja)
CA (1) CA1119869A (ja)
DE (1) DE2802730C2 (ja)
DK (1) DK29179A (ja)
ES (1) ES477049A1 (ja)
HK (1) HK44082A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346300A (en) * 1979-04-20 1982-08-24 Ciba-Geigy Ag Film sheet cassette
DE2917546C2 (de) * 1979-04-30 1981-11-19 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Röntgen-Filmkassette aus Kunststoff
DE2917547C2 (de) * 1979-04-30 1981-11-19 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Röntgen-Filmkassette
DE2943853C3 (de) * 1979-10-30 1984-08-30 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zum Halten von blattförmigen Röntgenfilmen
US4479232A (en) * 1979-10-21 1984-10-23 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Means for holding X-ray films
DE3030201C2 (de) * 1980-08-09 1985-06-27 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Einrichtung in einer Kassette oder einem Aufnahmegerät zum Halten von Röntgenfilmen zwischen zwei Verstärkerschirmen
DE3043070C2 (de) * 1980-11-14 1985-04-11 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verstärkungsfolie in einer Röntgenfilmkassette
DE8128582U1 (de) * 1981-09-30 1983-03-17 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Roentgen-kassette
DE3230288C2 (de) * 1982-08-14 1984-09-13 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Röntgen-Filmkassette
US4972450A (en) * 1990-03-22 1990-11-20 Eastman Kodak Company X-ray film cassette
US5101229A (en) * 1990-12-31 1992-03-31 Eastman Kodak Company Light lock
US5483076A (en) * 1993-10-08 1996-01-09 Life Technologies, Inc. Autoradiography cassette
EP0788025B1 (en) 1996-02-01 2003-01-15 Eastman Kodak Company Radiographic cassettes and apparatus and method for loading/unloading thereof
EP0788024A1 (en) * 1996-02-01 1997-08-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiographic cassettes and apparatus and method for loading/unloading thereof
DE19711584C1 (de) * 1997-03-19 1998-10-15 Agfa Gevaert Ag Röntgenkassette
US6367126B1 (en) * 2000-03-23 2002-04-09 Bernard Rivkin Magnetic force eyeglass holder
JP2003144454A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Yoshio Koga 関節手術支援情報算出方法、関節手術支援情報算出プログラム、及び関節手術支援情報算出システム
EP3551864A4 (en) 2016-12-08 2020-08-19 Atlas Copco Comptec, LLC WASTE HEAT RECOVERY SYSTEM

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2530321A (en) * 1945-10-05 1950-11-14 Armstrong Durward X-ray cassette
US2590891A (en) * 1950-08-03 1952-04-01 Frederic W Reuter Cassette
US2590892A (en) * 1950-08-03 1952-04-01 Frederic W Reuter X-ray film exposure holder
US2999275A (en) * 1958-07-15 1961-09-12 Leyman Corp Mechanical orientation of magnetically anisotropic particles
DE1112887B (de) * 1960-08-19 1961-08-17 Koch & Sterzel Kommanditgesell Roentgenfilmkassette
DE1597410C3 (de) * 1967-12-01 1975-09-04 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Röntgenfilmkassette
US3704369A (en) * 1971-02-01 1972-11-28 Minnesota Mining & Mfg X-ray film cassette
DE2512683A1 (de) * 1975-03-20 1976-09-23 Auergesellschaft Gmbh Roentgenfilmkassette

Also Published As

Publication number Publication date
CA1119869A (en) 1982-03-16
ES477049A1 (es) 1979-06-16
US4264821A (en) 1981-04-28
EP0003331B1 (de) 1982-04-07
DE2802730C2 (de) 1985-11-21
EP0003331A1 (de) 1979-08-08
HK44082A (en) 1982-10-22
DE2802730A1 (de) 1979-07-26
JPS54113331A (en) 1979-09-04
DK29179A (da) 1979-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581767B2 (ja) レントゲンフイルムカセツト
US3704369A (en) X-ray film cassette
US4350248A (en) X-Ray film cassette with magnetically attracted confining plates
JPH0526583Y2 (ja)
JPH0572657A (ja) X線シートフイルムカセツト
JPH0756279A (ja) フィルムカセット及びその製造方法
JPS61193499A (ja) 電磁波シ−ルド用シ−ト
US2930305A (en) Cassette
JPH0143918Y2 (ja)
JPH021918Y2 (ja)
JPS60117672U (ja) 電磁波シ−ルドされた小型モ−タ−
JPH0227597Y2 (ja)
US3482097A (en) X-ray film cassette
JPH0936584A (ja) 高透磁率電磁気シールド部材用複合シート
JP2000286128A (ja) 雑音電流吸収具
JPS5974793U (ja) 電磁波遮蔽シ−ト
JPS59138849U (ja) X線撮影フイルム圧着装置
JPS59155159U (ja) 手帳その他の帳票
JPS6113341Y2 (ja)
JP3218687B2 (ja) スピーカ
JPS6169562A (ja) ケ−ス
JPH088581A (ja) クッション付シールド材
JPH066938Y2 (ja) 蛇腹式折り畳み手帳その他の帳票
JPH10173383A (ja) 電子機器のシールド部材
JPS6092984U (ja) 磁気カ−ド保護ケ−ス