JPS58176504A - 鋳片の凝固厚み測定装置 - Google Patents

鋳片の凝固厚み測定装置

Info

Publication number
JPS58176504A
JPS58176504A JP5902582A JP5902582A JPS58176504A JP S58176504 A JPS58176504 A JP S58176504A JP 5902582 A JP5902582 A JP 5902582A JP 5902582 A JP5902582 A JP 5902582A JP S58176504 A JPS58176504 A JP S58176504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
thickness
ingot
contact
solidified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5902582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yamada
健夫 山田
Hiroyuki Kitashino
北篠 博行
Akio Nagamune
長楝 章生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5902582A priority Critical patent/JPS58176504A/ja
Publication of JPS58176504A publication Critical patent/JPS58176504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/02Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B7/06Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D2/00Arrangement of indicating or measuring devices, e.g. for temperature or viscosity of the fused mass
    • B22D2/005Arrangement of indicating or measuring devices, e.g. for temperature or viscosity of the fused mass for the thickness of a frozen shell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続鋳造鋳片の凝固厚みを測定する新規な鋳
片の凝固厚み測定装置に関する。
一般に、連続鋳造過程の鋳片−固厚みを測定することは
鋳片の未凝固部が凝固部を破って外部に流出するブレー
クアウト事故を防いだり、冷却進度や引抜速度などの鋳
造条件を最適圧するための情報として重要であることは
良く知られている。
よって従来、以下述べるような種々の方式で鋳片の凝固
厚みを測定している。tず、トレーサ法は放射性同位元
素や硫黄などを未凝固の初期部分に添加し、凝固完了後
にその分布から凝固厚みを調べゐ方式である。よって、
この方式では鋳造中に凝固厚みを測定することができな
い欠点がある。
次に鋳造中の鋳片内部の未凝固部に外力を与えることK
より、未凝固部の溶鋼を逆流させて鉤片内部にホワイト
バンド層を生成させ、凝固完了後そのホワイトバンド層
を測定して凝固厚みを測定するものである(特公昭55
−114952号会報)、仁の方式も鋳造中に凝固厚み
を測定できない欠点がある。
また、超音波を発する探触子を鋳片に装着し、超音波ノ
譬ルス波を鋳片内部に送出して、鋳片表面からの反射波
と、凝固部と未凝固部との境界面からの反射波とを検出
しその時間差を計測して凝固厚みを測定するものがある
(特公昭52−89953号公報)。しかし、この測定
方式では、測定する鋳片の凝固部が薄い場合次のような
問題が生ずる。すなわち、薄い凝固部を検出するために
さらに波長の短い超音波ノ譬ルス波が必要になる。この
ため、とのノ臂ルス波伝播における減衰が大きくなシ、
各反射波の検出がノイズに影響される。また、超音波ノ
譬ルスを扱う九め高速の信号処理装置が必要となる。
そのほか、超音波を利用する方式として鋳片近傍にコイ
ルを設けこれに高周波ノ譬ルス電流を流し鋳片表rkJ
K電磁力を生じせしめて超音波を発生させ、この超音波
を鋳片に透過させて鋳片他面からもどってくるまでの伝
播時間から凝固厚みを測定するものである(特公昭54
−54664号公報)。この方式も前述じた超音波を利
用した方式と同様の問題が生ずる。すなわち、凝固部が
薄い場合、鋳片表面で超音波を発生させるため、凝固部
の厚み測定値に誤差を生ずるおそれがある。1また、超
音波を扱うため、この方式でも高速の信号処理装置が必
要となる。
本発明は、従来方式による問題を解決し、連続鋳造過程
中に鋳片の凝固厚みを測定でき、かつ簡便で高精度の測
定ができる鋳片の凝固厚み測定装置を提供することを目
的とする。
以下本発明の一実施例について説明するが、その前に本
発明の原理について第1図を参照して説明する。一般に
金属の電気抵抗率は溶融状態と凝固状態とでは異なる0
例えば鋼の場合、電気抵抗率は溶融状態で127 X 
10””Ω0m1凝固状態で136X10″″6Ω2m
である。よりて本発明では、この電気抵抗率の異なると
とに着目してなされる0図中1は鋳片の凝固部でその電
気抵抗率をρ1とする。また、2は鋳片の未凝固部でそ
の電き抵抗率をβ嘗とする。そこで、:( 電源3から鋳片め接触点P、、P、に電源1を加えると
、鋳片内部に11fiIが流れる。すると、鋳片に電圧
降下を生じ、この電圧降下は接触点Pl+P4間に接続
された電圧測定部4で測定され、その電圧をVとする。
ここで接触点plPs間、p、p4間の距離をaとし、
接触点P、P4間の距離をbとすれば、鋳片の凝固厚み
d#i次式を満足する。
但し、x=(ρ3−ρt)/(I#s+pm)したがっ
て、前記式を満足させることKよシ、凝固厚みdが得ら
れる。
次に上述した原理に基づいて実機し九本発明装置の一実
施例について第2図を参照して説明する。図中1は矢印
方向イに連続的に引出されている鋳造鋳片であって、こ
の鋳片1(D凝固部Id1mをもって示し、未凝固部は
1bをもって示している。この鉤片Iは互いに対向配置
されるピアfローラJa、Ja間、2b、Ib間を通っ
て図示イ矢印方向に搬送される。
そして、例えばピンチローラ1m、Ib間の位置に本装
置の接触電極部1oが鋳片面上に圧着されている。仁の
接触電極部1oは、例えば4つの接触体11〜14から
なシ、各々スプリング状のノクネCに導電性の球体又は
ローラ・を回転自在に接触させ、鋳片の移動が可能なよ
うに構成されている。ここで、接触体JJ、JJは所定
間隔mをもって配置し、直流電源2oから鋳片に電力を
供給するものである。一方、接触体13.11は所定間
隔すをもって配置され、また前記接触体II、11から
所定間隔aを有する位置とする。そして、これらの接触
体13゜14は前記電源電力の供給によシ生ずる鋳片1
での電圧降下を測定する用に供される。
そして、接触体11.11間に直流電源2゜1ヒ電流測
定部JOとの直列回路が接続されている。この直流電源
20は鋳片1に電力を供給するものである。また電流測
定部3oは直流電源20より鋳片1の内部に流れる電流
量を測定するものである。接触体13.14間に電圧測
定部40を接続し、鋳片での電圧降下量を―j定する。
これに、′WIL流測定部SOと電圧測定部40との測
定値信号により演算を行い鋳片の凝固厚みを得る演算部
50が鋏備されている。
次に以上のように構成された装置の動作について説明す
る。まず、タンディツシュ(図示せず)より溶湯が流出
し、鋳朦(図示せず)を通して鋳片1となる。この鋳片
1がピンチリーラ  2b 7資漬かれて第2図のイ矢印方向に移動している。この
とき、鋳片1は凝固部1aと未凝固部61bとを有して
いる。
ここで、接触電極部10が鋳片1の表面に圧着される。
これKよす、接触体11〜14は、ローラ・の回転によ
って鋳片1の表面上を摺動する。このとき直流電源20
から電力を鋳片1に供給する。そして、仁の供給により
鋳片1の内部に電流が流れ、その電流量管電流測定部3
0で測定する。この電流量をIとする。これと同時に鋳
片1の内部に電流が流れたことによシ、鋳片1に電圧降
下が生ずる。この電圧降下量は電圧測定部40で測定し
、その電圧降下量をVとする。そして、電流量■と電圧
降下量Vとの測定値信号が演算部50に送られる。ここ
で、接触体11.13間と接触体12.14間の距離は
aであり、接触体13.14間の距離はbである。また
鋳片lの凝固部1畠の電気抵抗率をpH未凝固部1bの
電気抵抗率をρ3とし、これらの値はあらかじめ既知で
ある。よって、電流量11電圧降下量Vが測定されるこ
とKよシ次式を満足するようになる。
但し、[−(ρ3−内)/(−1+ρS)よって、演算
部50において前記式を演算することKより、鋳片1の
凝固部の厚みdを求めることができる。
し九がって、連続鋳造稼動中の鋳片IK電力を供給し、
鋳片JKfiれる電流量!と、そこに生ずる電圧降下量
Vとを測定すれば、演算部50によシ鋳片の凝固厚みd
が得られるので1鋳造稼動中迅速に鋳片の凝固厚みの測
定ができ、かつその測定値によって、鋳造稼動中にブレ
ークアウト事故等の支障が生じないようKすばやく制御
させる。情報を得ることができる。
さらに、凝固部1aと未凝固部1bとの電気抵抗率の違
いを利用して凝固部1aの厚さを測定するので、凝固部
1aの厚みがかなシ薄くても、高精度に凝固部1aの厚
みを―j定できる。
また、本装置の測定方法は、ダブルブリッジ法を応用し
ているので、薄い凝固部1aの厚み測定における接触体
11〜14と鋳片表面との接触抵抗の影響を受けずに高
精度に凝固部12の厚みを測定できる。
また、第3図は電流量40 (A) 、接触体間の各距
離畠=20〔■)、b=110(■〕とした場合の凝固
部厚みの薄い範囲での電圧降下量を前記式より求めて、
凝固部厚みに対する電圧降下蓋の関係を表わした図であ
る。たとえば、凝固部1aの厚みが5〔■〕の場合、電
圧降下量は約0.7(mV)となり、この凝固部厚みよ
り薄い場合でも凝固部1aの厚みに対する電圧降下量の
関係が表わされている。したがって、凝固部1aの厚み
が薄い場合でも原理上容易に測定をすることができる。
また、本装置は、簡単な構成なので、鋳片1の凝固部1
mの厚みを筒便に測定でき、経済性信頼性に優れた装置
である。
なお、本発明は前記一実施例に限定されるものではない
、たとえば電源を直流電源、交流電源のどちら泰を用い
ても良い、この場合、電流および電圧測定部30.40
は直流、交流いずれでも測定可能なものを用いる。この
ことKより、直atたは交流の電源のいずれか一方を用
いた場合でも測定精度は変わらない。
また、接触体11〜140ローラ・を板バネ状のブラシ
に代えても鋳片表面上を摺動させることができる。なお
、ダブルブリッジ法を用いているのでその接触抵抗の影
響を測定に与えないごとはいうまでもない。
したがって、本発明の装置によれば、凝固部と未凝固部
との電気抵抗率の異なる仁とを利用して、連続鋳造中に
鋳片の電流量と電圧降下量とを測定して凝固部の厚みを
求めるので、連続鋳造中筒便に高精度な測定をすること
がで龜、かつ冷却速度中引抜速度などの鋳造条件を最適
にする情報を鋳造過程に与える4とができる鋳片の凝固
厚み測定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
#I1図は本発明装置の原理説明図、第2図は本発明に
係る鋳片の凝固厚み測定装置の一実施例を示す!ロック
構成図、第3図Fi凝固厚み対電圧降下量の関係を示す
図である。 10・・・接触電極部、11〜14・・・接触体、20
・・・直tIt1i[源、SO−・・電流測定部、40
・・・電圧測定部、SO・・・演算部、・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融金属を凝固させて鋳片を得るものにおいて前記鋳片
    の面上に摺動可能に設けられ、かつ前記鋳片との間の電
    気的接点となる接触電極部とこの接触電極部に電圧を供
    給する電源と、この電源の供給によって鋳片を流れる電
    流量を測定する電流測定部と、前記電RKよって前記鋳
    片に生じる電圧降下量を測定する電圧測定部と、前記・
    測定され要電流量と電圧降下量により鋳片の凝固厚みを
    求める演算部とを具備することを特徴とする鋳片の凝固
    厚み測定装置。
JP5902582A 1982-04-09 1982-04-09 鋳片の凝固厚み測定装置 Pending JPS58176504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5902582A JPS58176504A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 鋳片の凝固厚み測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5902582A JPS58176504A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 鋳片の凝固厚み測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58176504A true JPS58176504A (ja) 1983-10-17

Family

ID=13101328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5902582A Pending JPS58176504A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 鋳片の凝固厚み測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176504A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466501A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Sumitomo Spec Metals Thickness measurement of insb single crystal wafer for compound substrate
US5884201A (en) * 1994-12-09 1999-03-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Gear shift control method for electric automobile
JP2014077782A (ja) * 2012-09-20 2014-05-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 焼き入れ深さ測定装置、焼き入れ深さ測定方法、表層深さ測定装置、表層深さ測定方法
JP2015055564A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 独立行政法人産業技術総合研究所 表層深さ測定装置、表層深さ測定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466501A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Sumitomo Spec Metals Thickness measurement of insb single crystal wafer for compound substrate
US5884201A (en) * 1994-12-09 1999-03-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Gear shift control method for electric automobile
JP2014077782A (ja) * 2012-09-20 2014-05-01 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 焼き入れ深さ測定装置、焼き入れ深さ測定方法、表層深さ測定装置、表層深さ測定方法
JP2015055564A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 独立行政法人産業技術総合研究所 表層深さ測定装置、表層深さ測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pinheiro et al. Mould heat transfer and continuously cast billet quality with mould flux lubrication Part 1 Mould heat transfer
JPS58176504A (ja) 鋳片の凝固厚み測定装置
JP3230513B2 (ja) 連続鋳造用鋳型内における溶鋼流速の推定方法、鋼の連続鋳造における品質管理方法及び鋼の連続鋳造方法
JP2854256B2 (ja) 金属溶融体の上の層の厚さを非連続的に検出するための装置
JP2002533221A (ja) 金型内の溶湯の湯面高さを検出および調節するための方法
JPS58198727A (ja) 連続鋳造用鋳型内の溶湯充填レベルの測定方法
JP2013006206A (ja) 連続鋳造用モールドパウダーの溶融層厚み測定方法
JPS58195109A (ja) 鋳造物中の未凝固相検出方法
JPH0465744B2 (ja)
JPH0547042B2 (ja)
JP2714437B2 (ja) 溶融金属のメニスカス流速測定方法および装置
JPH05149770A (ja) 渦電流を利用した鋳型内湯面レベル検出装置の保護方 法
JP4414609B2 (ja) 鋼の連続鋳造における溶鋼の偏流検知方法ならびに偏流検知装置
JPH0315121B2 (ja)
JPS5853363A (ja) 溶鋼レベルの検出方法
JPH05297012A (ja) 溶融金属のメニスカス流速測定方法および装置
JP2810511B2 (ja) 溶融金属のメニスカス流速測定方法および装置
JPH05249087A (ja) 粉粒体充填率の測定方法
JPH07215553A (ja) フリーループ量の測定方法
JPH0127816B2 (ja)
JPH0620101Y2 (ja) 高温流動体の流量計
JPS62252648A (ja) モ−ルドパウダ−厚測定方法
JPS61272604A (ja) スラグ厚測定方法
JPH04262841A (ja) 連続鋳造鋳型内の溶鋼表面流速の測定装置および              測定方法
JPH0153426B2 (ja)