JPS58176026A - 開口周縁部の曲げ加工用プレス型 - Google Patents

開口周縁部の曲げ加工用プレス型

Info

Publication number
JPS58176026A
JPS58176026A JP5990382A JP5990382A JPS58176026A JP S58176026 A JPS58176026 A JP S58176026A JP 5990382 A JP5990382 A JP 5990382A JP 5990382 A JP5990382 A JP 5990382A JP S58176026 A JPS58176026 A JP S58176026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bend
die
opening
periphery
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5990382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333928B2 (ja
Inventor
Motoatsu Shiraishi
白石 基厚
Toshiyuki Numata
沼田 利行
Koji Matsushige
松重 宏二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5990382A priority Critical patent/JPS58176026A/ja
Publication of JPS58176026A publication Critical patent/JPS58176026A/ja
Publication of JPS6333928B2 publication Critical patent/JPS6333928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、開口部を有する薄板ワークの開口周縁部を曲
げ加工するためのプレス型に関するもので、特に、はぼ
直角に仮曲げされたワークの開口縁部全周を鋭角に成形
曲げ加工するのに適したプレス型に関するものである。
例えば、自動車の屋根板等は、これをプレス成形するの
が普通となっているが、最近、この屋根板には、比較的
大きな面積の開口部を設け、この開口部に窓を取り付け
て太陽光、風などを取り入れろようにするものが多くな
っている。そして、このような窓の取り付けのために、
その開口部の周縁部を下方(自動車の室内方向)に折り
曲げ、その折り曲げ部に窓枠、水切り用の溝などを溶接
することができるようにしている。この折り曲げ部は、
窓の取り付は部材ができるだけ開口部にまで突出するこ
とのないようにするために、開口部周縁より深く、すな
わち屋根板に対して鋭角に折り曲げられる。
このように開口周縁部の全周を鋭角に折り曲げる場合、
単純なプレス型を用いて一工程で行おうとすると、成形
後の屋根板等のワークがベンドダイ又はベンドパンチと
係合してしまうので、ワークをそのまま上方に取り出す
ことができな(なる。
そのため、従来は、例えばほぼ四角形の開口部の全周縁
部を錯角に折り曲げる場合には、まず対向する二辺ある
いは隣り合う二辺の曲げ加工を行い、次に残りの部分の
曲げ加工を行うなど、工程を二〜三工程に分けて行い、
その度にワークを少し水平方向に移動させて型から取り
外すといった手法を採っていた。  ′ そのために、従来は、多くのプレス型を必要とするばか
りでな(、その搬送手段、位置決め手段等も必要となり
、コスト、工程時間等が多(ならざろを得なかった。
本発明は、従来のものにおける上述のような問題点に鑑
みてなされたものであって、ワークの開口縁部全周を一
工程で成形曲げ加工できるとともに、成形後のワークを
容易に取り出すことのできろプレス型を得ろことを目的
とするものである。
この目的を達成するために、本発明では、開口部の互い
に対向する周縁部分の少なくとも一方に対応する位置に
設けたベンドダイ又はペンドパンチをほぼ水平方向に移
動可能とし、そのベンドダイ又はベンドパンチを、ばね
等の弾性部材により開口周縁から離れる方向に常時押圧
しておくとともに、上型の下降によりその弾性部材の押
圧力に抗して移動させるようにしている。
次に図面により本発明の一実施例を説明すると、図は自
動車の屋根板に設けられたほぼ四角形の開口周縁部を曲
げ加工するものを示しており、第1図及び第2.5.6
図に示すように、下型1には、ワークである屋根板2の
開口部3の外周にほぼ沿って上下方向の凹部4が設けら
れ、この凹部4内にバンド5が上下方向に摺動自在に設
けられている。このパッド5には、ばね64の弾性部材
によって常時上方への押圧力が加えられるようになって
いる。
第1,2図に示すように、パッド5の前方(図では左方
)部分には、屋根板2の開口部3の前方の周縁部7が当
接するベンドダイ8と、このベンドダイ8に対向し、前
後方向に揺動自在のベンドパンチ9とが設けられている
。このペンドパンチ9の背面にはカム10が設けられ、
このカム10が下型1の固定部に設けられたカムドライ
バ11に当接して作動されることによってベンドパンチ
9が揺動されるようになっている。ベンドパンチ9は、
自重によって常時カムドライバ11側へ揺動するように
、重心の位置が定められている。また、バンド5の前部
には、屋根板2の前端部を位置決め支持するイケール1
2が設けられている。
バンド5の後方(図では右方)部分には、ベンドダイ1
3がほぼ水平方向に摺動自在に載置されている。下型1
の固定部分には、このペンドダイ13に対向する位置に
ペンドパンチ14が設けられており、これらのベンドダ
イ13及びパンチ14によって屋根板2の開口部3の後
方の周縁部15を屋根板2に対して鋭角にプレス成形す
るようになっている。第4図に示すように、ベンドダイ
13とバンド5との間には、ばね16等の弾性部材が設
けられ、ベンドダイ13が周縁部15がら離れろ方向に
押圧力な加えるようkなっている。また、第2図に示す
ように、ベンドダイ13には開口部17が設けられ、こ
の開口部17に引張カム18の一方の腕19が挿入され
ている。この引張カム18は、ペンドパンチ14に設け
た開口20を通して前後方向に摺動自在に支持されてお
り、その他方の腕21は屋根板2の開口部3に対応する
位置に設けられている。この腕21の内面にはカム面2
2が形成されている。
一方、上型23には、前部のベンドダイ8に対応する位
置と後部のベンドダイ13に対応する位置とに、屋根板
2の開口部3の前後縁周辺を押圧する上型面24.25
がそれぞれ設けられるとともに、その開口部3な通して
引張カム18のカム面22と当接して、その引張カム1
8を作動させるカムドライバ26が設けられている。
下型1には、後部のベンドダイ13の後方への移動を規
制するとともに、バンド5の上方への移動を規制するス
トッパブロック27が設けられている。また、下型1の
後端部には、屋根板2の後端部を位置決め支持するとと
もに、屋根板2の取り外し時にその後端部を押し上げる
イケール兼ノンクアウト装置28が設けられている。
次に、屋根板2の開口部3の左右の周縁部のプレス型に
ついて説明すると、第5図に示すように、パッド5の左
方(第1図では下方)部分には、屋根板2の開口部3の
左方の周縁部29が当接するベンドダイ30が設けられ
ており、下型1の固定部分には、このベンドダイ30に
対向する位置にペンドパンチ31が設けられている。ま
た、バッド5の左端部には屋根板2の位置決め具32が
設けられている。上型23の左方部分には、ベンドダイ
30に対応する位置に、屋根板2の開口部3の左側縁周
辺を押圧する上型面33が設けられている。
また、第6図に示すように1、ノζツド5の右方(第1
図では上方)部分には、ベンドダイ34がほぼ水平方向
に摺動自在に載置されている。下型1の固定部分には、
このベンドダイ34に対向スル位置にペンドパンチ35
が設けられている。第7図に示すように、ベンドダイ3
4とバンド5との間には、ばね36等の弾性部材が設け
られ、ベンドダイ34が屋根板2の開口部3の右方の周
縁部37から離れ・・る方向に押圧力を加えるようにな
っている。この押圧力は、ベンドダイ34の右側方に下
型1の固定部分に対して摺動自在に支持されたカムスラ
イダ38に伝えられるようになっており、このカムスラ
イダ38は、その開口部39に挿入されたストッパピン
40によって、その水平方向の摺動が規制されるように
なっている。カムスライダ38の左端部にはカム面41
が形成されており、このカム面41に上型23の右側端
部に設けられたカムドライバ42が当接することにより
、ベンドダイ34が移動されるようになっている。上型
23には、また、ベンドダイ34に対応する位置に、屋
根板2の開口部3の右側縁周辺を押圧する上型面43が
設けられている。更に、ペンドダイ34の右側端部には
、屋根板2の右側位置決め具44が設けられている。
次に、上記実施例の作動について説明すると、屋根板2
は、他の成形型により外周辺端部を本面げするとともに
開口部3の内縁全周をほぼ直角に仮面げされている。こ
の屋根板2なイケール12、イケール兼ノックアウト装
置28及び位置決め具32により位置決めして下型1上
に載置する。このとき右側の位置決め具44は、第6図
に示すように屋根板2の端部かもわずかに離れている。
また、ベンドダイ8,13,30.34及びペンドパン
チ9 、1.4 、31 、 L5&%それぞれ第2,
5゜6図の状態((ある。
この状態で、図示しない駆動装置により上型23を下降
させると、上型23の下面に設けた上型面24.25,
33,43がベンドダイ8.13゜30.34の上面と
の間に屋根板2の開口部3の周辺を挟みつけて保持する
とともに、〕くンド5をばね6に抗して押圧し下降させ
る。それによって、前部では、ペンドバンチ9のカム1
0がカムドライバ11により作動され、ペンドバンチ9
が前方に押圧されて、ベンドダイ8とともに屋根板2の
開口部3の前方周縁部7を成形曲げ加工する。また、後
部では、上型23のカムドライノ(26が引張カム18
のカム面22に係合し、この引張カム18を開口部3側
へ引き出すので、ベンドダイ13がばね16に抗してペ
ンドパンチ14側に引き寄せられ、これらべ/ドダイ1
3とベントノくンチ14とにより屋根板2の開口部3の
後方周縁部15が所定の形状に成形曲げ加工される。第
3図はこの状態を示すものである。
同時に、左側部では、ベンドダイ30が下方に押圧され
、ペンドバンチ31との間に屋根板2の開口部3の左側
周縁部29を挟んで押圧することにより、これを所定の
形状に成形する。また、右側部では、屋根板2の側部外
方から上型23のカムドライバ42がカムスライダ38
のカム面41に当接し、このカムスライダ38を左方向
に押圧するので、ベンドダイ34はばね36に抗してペ
ンドパンチ35側に押圧移動され、これらベンドダイ3
4及びベンドパンチ14側で屋根板2の開口部3の右側
周縁部37が曲げ加工される。このとき、ベンドダイ3
4の移動に伴って位置決め具44が屋根板2の右側端部
に当接して屋根板2を位置決めするので、この周縁部3
7の曲げ加工も正確なものとなる。
この間において、バッド5はばね6によって弾力的に支
持されているので、べ/ドダイ13.34の水平方向へ
の移動は比較的滑らかに行われる。
したがって、屋根板2を下型1上に位置決めし\て設置
し、上型23を下降させるだけで、屋根板2の開口部3
の各周縁部7,15,29,37は同時に所定の形状に
曲げ加工される。すなわち、開口部3の全周を一工程で
成形することができろ。
しかも、この実施例によるときは、屋根板2等の製品の
外表面を上型面24,25,33.43で押え、移動す
るベンドダイ13.34を内面側に設けているので、製
品の外表面の損傷は少なくなる。
次いで、上型23を上昇させると、バット°5はばね6
の力により上昇する。そして、前部では、ペンドバンチ
9が第1図に示すように自重によって後方に傾き、ベン
ドダイ8との間に間隙を作る。
また、後部では、カムドライバ26がカム面22から離
れるので、ベンドダイ13がばね16の力によりペンド
バンチ14から離れて後方に移動すろ。このとき、屋根
板2はイケール兼ノックアウト装置28により保持され
ているので、その成形された開口部3の周縁部15はペ
ンドダイ13から離れる。左側部では、屋根板2の開口
部3の周縁部29は、ベンドダイ30とともに上昇して
ペンドバンチ31から離れる。更に、右側部では、ベン
ドダイ34がばね36によりペンドバンチ35かもほぼ
水平方向に離される。その結果、屋根板2の成形された
開口部30周縁部37はベンドダイ34から離れろ。そ
の周縁部37がベンドダイ34にしつかり係合している
場合には、ベンドダイ34とともに屋根板2が右方に移
動することになるので、左側の周縁部29がベンドダイ
3oがら離されろ。いずれにしても、左右の周縁部29
゜370少なくとも一方がペンド、り゛イ3oあるいは
34から離れることになる。
そこでイケ−ル兼ノックアウト装置28な作動させ、屋
根板2の後端部を外す。そして、屋根板2をわずかに水
平方向にずらすと、その開口部3の各周縁部7,15,
29,37は完全にベンドダイ8,13,30,34か
ら離れる。したがって、成形された屋根板2を下型1か
ら取り出すことができろ。
なお、上記実施例においては、各周縁部7,15゜29
.37の型としてそれぞれ異なる形式のものを用いてい
るが、これをすべて、例えば後部周縁部15の成形に用
いた型とすることもできる。要するに、相対向する周縁
部分の少なくとも一方の成形用型がほぼ水平方向に移動
されるようなものであればよいのである。また、上記実
施例では、ベンドダイ13.34のみを水平方向に移動
可能なものとしているが、ペンドパンチ14.35をも
前部のベンドバンチ9と同様に進退移動できるようにす
ることもできる。更に、上記実施例では開口部3の全周
縁部7,15,29,3γな開口部3の周縁より深く折
り曲げるための型について説明したが、本発明はこれに
限らず、開口部の全周縁を同時に各種の形状に成形加工
する型として用いろことができろものである。したがっ
て、場合によってはベンドダイを固定し、べ、ドパ、チ
を水平方向に移動させるようにすることもできる。
開口部の形状が四角形以外であっても可能なことは明ら
かであろう。
以上のように、本発明によれば、ワーク開口部の外周に
ほぼ沿った下型の位置に、ばね等の弾性部材によって常
時上方に押圧されるバンドを設け、このバンドを上型の
下降に伴い押圧下降されるようにするとともに、その下
降によってほぼ水平方向に移動されるベンドダイあるい
はペンドバンチな用いて少な゛くとも対向する周縁部の
一方を成形するようにしているので、開口部全周縁の成
形加圧な一工程で行うことができるとともに、そのベン
ドダイあるいはペンドバンチに常時開口部周縁から離れ
る方向に押圧力を加えるようにしているので、上型を上
昇させるだけでワークな下型がら容易に取り出すことの
できるプレス型を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのプレス型の下型の要
部平面図、第2図は第1図の■−■線による縦断面図で
、上型及びワークとの関係を示す説明図、第3図はワー
クの曲げ加工状態を示す第2図と同様の縦断面図、第4
図は第1図のIV−IV線による部分断面図、第5図は
第1図のv−v線による断面図で、上型及びワークとの
関係を示す説明図、第6図は第1図のVl−VT線によ
る第5図と同様な図、第7図は第1図の■−■線による
部分断面図である。 1・・・下型、2・・・屋根板、3・・・開口部、5・
・・バンド、6・・・ばね、7,15,29.37・・
・周縁部、8.13,30,34・・・ベンドダイ、9
,14゜31.35・・・ペンドバンチ、22.41・
・・カム面、26.42・・・カムドライバ、16.3
6・・・ばね、23・・・上型 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人弁理士  落  合      健  ・′にュ
、−゛ 第6図 第7図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上型(23)と下型(1)とよりなり、薄板ワークの開
    口周縁部を曲げ加工するためのプレス型において、前記
    下型(1)に、前記ワークの開口部(3)の外周にほぼ
    沿ったパッド(5)を設け、このパッド(5)を、ばね
    (6)等の弾性部材により常時上方に押圧するとともに
    、前記上型(23)の下降により前記ワークとともに抑
    圧下降されるようKし、前記バンド(5)に前記ワーク
    開口周縁部(7,15,29,37)をプレス成形する
    ペンドダイ(8,13,30,34)あるいはペンドバ
    ンチ(9,14,31,35)の少なくとも一方を設け
    、前記ワーク開口部゛(3)の相対向する少な(とも一
    方の周縁部(15、37)に位置するベンドダイ(13
    ,34)あるいはペンドパンチ(14,35)をほぼ水
    平方向に移動可能とし、そのベンドダイ(13,34)
    あるいはベンドパンチ(14,35)にばね(16,3
    6)等の弾性部材により前記周縁部(15,37)から
    常時離れる方向の力を加えるとともに、前記上型(23
    )の下降時に、前記上型(23)に設けられたカムドラ
    イバー(26゜42)により作動され、前記ばね(16
    ,36)等の弾性部材の押圧力に抗してこのペンドダイ
    (13,34)あるいはベンドバンチ(14,35)を
    前記周縁部(15,37)を押圧する方向に移動させる
    カム面(22,41)を設けてなる、開口周縁部の曲げ
    加工用プレス型。
JP5990382A 1982-04-10 1982-04-10 開口周縁部の曲げ加工用プレス型 Granted JPS58176026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5990382A JPS58176026A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 開口周縁部の曲げ加工用プレス型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5990382A JPS58176026A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 開口周縁部の曲げ加工用プレス型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176026A true JPS58176026A (ja) 1983-10-15
JPS6333928B2 JPS6333928B2 (ja) 1988-07-07

Family

ID=13126539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5990382A Granted JPS58176026A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 開口周縁部の曲げ加工用プレス型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165115U (ja) * 1988-05-02 1989-11-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165115U (ja) * 1988-05-02 1989-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333928B2 (ja) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09192751A (ja) 複合成形型および複合成形方法
US8033155B2 (en) Press die set for forming flange and flange forming method
JPS6211929B2 (ja)
JPS58176026A (ja) 開口周縁部の曲げ加工用プレス型
KR102051626B1 (ko) 스프링 백 저감을 위한 성형장치
JPS6331780Y2 (ja)
JPS58157531A (ja) プレス型
JPS5916630A (ja) 開口部付きル−フパネルの周縁部曲げ加工用プレス型
JPH031084B2 (ja)
JPS60166127A (ja) パネルのプレス成形方法
JP2506400B2 (ja) 絞り成形方法
JPS639889B2 (ja)
JPH08117881A (ja) 塗装鋼板を用いた扉外面板の製造方法
CN217252135U (zh) 双浮动定位侧翻边模具
JPS5937302Y2 (ja) プレス型
JP2526731B2 (ja) プレス装置
KR20020053914A (ko) 오픈 드로우형 펀치 프레스 장치
JPS61289920A (ja) ヘム成形方法
JPH0256169B2 (ja)
JP2534356B2 (ja) 絞り成形装置
JPH0718415Y2 (ja) プレス金型装置
JPH04253518A (ja) 曲げ加工装置
JPH0155052B2 (ja)
JPS633709Y2 (ja)
JPH0519139Y2 (ja)