JPS5817508B2 - ポリアミド系樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5817508B2
JPS5817508B2 JP12987577A JP12987577A JPS5817508B2 JP S5817508 B2 JPS5817508 B2 JP S5817508B2 JP 12987577 A JP12987577 A JP 12987577A JP 12987577 A JP12987577 A JP 12987577A JP S5817508 B2 JPS5817508 B2 JP S5817508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
copolymer
vinyl ester
weight
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12987577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5463150A (en
Inventor
小林重夫
白井正治
葭原法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP12987577A priority Critical patent/JPS5817508B2/ja
Publication of JPS5463150A publication Critical patent/JPS5463150A/ja
Publication of JPS5817508B2 publication Critical patent/JPS5817508B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐衝撃性に優れたポリアミド系樹脂組成物に関
するものであり、ことに切欠き形状を有する構造等にお
いても優れた衝撃強度を与えるポリアミド系樹脂組成物
に関する。
ポリアミド樹脂は強靭性、耐摩耗性等の優れた物性を有
するためにエンジニアリングプラスチック材料として各
分野において広く利用されている。
しかしながら、これらの優れた性質もなお用途によって
は必ずしも満足できるものではf、i < 、用途拡大
のためおよび性能内子のためには更に一層の性能改善が
要求される。
たとえは耐衝撃性は他の樹脂と比較して高い水準にある
が、ことに曲率の大きい切欠き形状等を有する構造にお
いては衝撃強度が著しく低下することはよく知られてお
り、切欠き形状を有する構造等においても優れた衝撃強
度を与える樹脂に対する市場の強い要求がある。
本発明者等は先にポリアミド系樹脂に特定のゴム状物質
を混合することにより耐衝撃性が著しく改善されること
を児出し、特願昭52−36860号、特願昭52−5
6686号として特許出願した。
該特願昭記載のポリアミド糸樹脂と特定のゴム状物質と
からなる組成物は単軸スクリューて混練するだけて耐衝
撃性が著しく改善されるが、射出成形におけるウェルド
部の外観が悪いという欠点を有していた。
本発明者等はこのウェルド部の外観を改善するべく更に
鋭意研究の結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は(1)ポリアミド系樹脂、(2)下
記条件(イ)〜(/埼を満足するエポキシ基導入オレフ
ィン・ビニルエステル」上型合体および/またはその部
分けん化物および(3)滑剤とからなり、成分(1,)
100重量部に対し成分(2)を5〜100重量部含有
し、かつ成分(1)と成分(2)の合計100重量部に
対し成分(3)を0.05〜10重量部含有してなるポ
リアミド系樹脂組成物である。
(イ)オレフィンとビニルエステルとが重量比で80
: 20〜30ニア0である。
(ロ)ビニルエステルが炭素数1〜8の飽和モノカルボ
ン酸もしくは安息香酸のビニル舌ステルである。
(/→ エポキシ当量にして600〜150,000の
エポキシ基を有する。
本発明によれば、共重合体中のビニルエステル成分とオ
レフィンとの割合を20〜70 : 80〜80重量比
にすることによってポリアミド系樹脂との相容性が改善
され、補強−ヒ好適な海・高状態を有する均一 ブレン
ドか得られ、かつブレンドから得られた成形物は高速変
形でも充分ゴム状を呈する組成物を提供することができ
る。
更にエポキシ基を導入して共重合体を変性することによ
りマトリックス相と分散相との界面接着力が増加できる
ために而」衝撃性が著しく向上する。
また曲率の大きい切欠き形状を有する構造においても優
れた耐衝撃性を示すことができる。
更に滑剤を特定量添加することにより一層耐衝撃性が向
上できると共にウェルド部の外観を改善することができ
るという実用上の大きな特徴を有する。
更にまた、本発明の組成物はポリアミド樹脂の持つ他の
多くの優れ1こ性質、たとえば機械的性質、化学的性、
質、電気的性質、熱的性質等を保持する特徴も有する。
本発明の方法により優れた耐衝撃性および外観の改善さ
れたウェルドが得られる理由については不明な点もある
が、滑剤が分散層であるエポキシ基導入オレフィン・ビ
ニルエステル共重合体および/もしくはその部分けん化
物の表面性質を変化し、ポリアミド系樹脂中での分散性
および分散安定性を向−トするため射出成形時のせん断
力などによる分散粒子の再凝集が抑制され、かつより均
一な分散状態でポリアミド樹脂とエポキシ基導入オレフ
ィン・ビニルエステル共重合体および/またはその部分
けん化物との界面接着力が増強されるためと考えられる
しかし、いずれにしても滑剤添加によるウェルド部の外
観改善は未変性オレフィン・ビニルエステル共重合体で
は見られないことから変性オレフィン・ビニルエステル
共重合体の場合にだけ見られる特有の効果であり、全く
驚いたことである。
本発明の組成物に用いられるポリアミド系樹脂としては
末端アミン基や末端カルボキシル基等を有する通常のポ
リアミド系樹脂、たとえはナイロン6、ナイロン6.6
、ナイロン6.10、ナイロン11、ナイロン12、ナ
イロン6.12のようff脂肪族系ポリアミド、ポリへ
キサメチレンジアミンイソフタルアミド、ポリへキサメ
チレンジアミンイソフタルアミド、キシレン基含有ポリ
アミドのような芳香族系ポリアミド等が挙げられ、これ
らはまた二種以上の混合物または共重合体上して用いる
こともできる。
特に好ましいポリアミド樹脂はナイロン6、ナイロン6
.6、ナイロン6.10、ナイロン6/6.6等である
また、本発明に用いるエポキシ基導入オレフィン・ビニ
ルエステル共重合体および/またはその部分けん化物と
しては対応するオレフィン・ビニルエステル共重合体お
よび/またはその部分けん化物にエポキシ基含有エチレ
ン性不飽和単量体をパーオキシド、熱、イオン化放射線
等の開始剤を用いてグラフト共重合させるか、または対
応するオレフィン・ビニルエステル共重合体の重合時に
エポキシ基含有エチレン性不飽和単量体を共重合させて
得られる共重合体等が挙げられる。
しかし、グラフト共重合による変性が汎用性、経済性か
らはもちろんのこと耐衝撃性改善効果の顕著fjことか
ら特に好ましい。
更にグラフト共重合による変性においてもパーオキサイ
ドを開示剤とする変性が好ましく、就中、粒状またはペ
レット状のポリアミド樹脂に有機パーオキサイドを含有
するエポキシ基含有エチレン性不飽和単量体を含浸グラ
フト共重合させるのが汎用性、経済性、ポリアミド樹脂
との混合性、得られる衝撃強度等から特に好ましい。
オレフィンとしてはエチレン、プロピレン、α−ブチレ
ン、α−イソブチレン等のα−オレフィンが挙げられる
が特にエチレン、プロピレンが好ましい。
炭素数1〜8の飽和モノカルボン酸のビニルエステルさ
しては酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル等
が例示される。
また、エポキシ基含有エチレン性不飽和単量体としては
グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、
アリルグリシジルエーテル、メクリルグリシジルエーテ
ル、ビニルグリシジルエーテル等のほか、ヒドロキシア
ルキルアクリレートまたはヒドロキシアルキルアクリレ
ートのグリシジルエーテル等が例示される。
もちろんポリアミド樹脂と相容性を有する他のエチレン
性不飽和単量体を共グラフトすることもできる。
なお、変性オレフィン・ビニルエステル共重合体および
/またはその部分けん化物は変性方法にもよるがエポキ
シ当量にして800〜150,000、好ましくは80
0〜50.000のエポキシ基を導入する。
ここでエポキシ当量とはエポキシ基を1g当量含有する
樹脂のg数で表わされる。
一般にグラフト共重合によって変性するときはグラフト
鎖の重合度、グラフトの不均一性、ホモポリマーの存在
等によってポリアミド樹脂との混合性、耐衝撃性の向上
塵が異なるが、グラフト鎖の重合度が適度で、かつ均一
であることが好ましい。
グラフト鎖が大きくかつ不均一のときは耐衝撃性改善に
多くのエポキシ基の導入、すなわち小さなエポキシ当量
を必要とするばかりか部分ゲル化の原因を生じ成形品の
物性表面性質を損なう欠点を生じる。
いずれの変性方法にしても通常エポキシ当量が600以
下では増粘が著しくゲル化を生じたり、成形性を損なう
等の欠点を生じ、一方150,000以−Lでは耐衝撃
性の改善効果が乏しい。
更にオレフィン成分とビニルエステル成分との重量比は
ポリアミド系樹脂との相容性、物性等から前者が80〜
80部に対し後者が70〜20部であり、好ましくは前
者32〜75部に対し後者が68〜25部である。
また、本発明において用いられる滑剤としては高級脂肪
酸アミドのようなモノアマイド、エチレンビスアマイド
、メチレンビスアマイドのようなビスアマイド等のアマ
イド系滑剤、炭素数10以上の高級アルコールのような
アルコール系滑剤、脂肪酸と1価アルコールのエステル
、脂肪酸と多価アルコールのエステル、モンタンワック
ス、カルナバワックスのようなエステル系滑剤、該エス
テル系滑剤をNa、Ca等のアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属で部分けん化したけん化物、抹香鯨油等の天
然油脂の水素化物である分子内にOH基をもつ硬化滑剤
、炭素数16〜40の流動のパラフィン、パラフィンワ
ックス、合成ワックス、ポリオレフィンワックス(分子
量1000〜1oooo)、酸化ポリオレフィンワック
スのような炭化水素系滑剤、ステアリン酸、ヒドロキシ
ステアリン酸、ステアリン酸カルシウムのような脂肪酸
系滑剤、1〜8個の塩素を導入した塩素化ナフタリン、
高級アルキルをもつウレイド化合物等が例示されるが、
これらに限定されるものではない。
上記滑剤は単独または2種以上の混合で用いられるが、
特にアマイド系滑剤、エステル系滑剤またはその部分け
ん化物、アルコール系滑剤、脂肪酸系滑剤が好ましく、
就中脂肪酸のモノアマイド、シアマイト、脂肪酸エステ
ルまたはその部分けん化物が特に好ましい。
ポリアミド系樹脂とエポキシ基導入オレフィン・ビニル
エステル共重合体および/またはその部分けん化物(以
下エポキシ基導入共重合体という)との配合割合はそれ
らの種類にもよるが、前者100重量部に対し通常後者
が5〜100重量部であり、好ましくは8〜50重量部
である。
エポキシ基導入共重合体が5重量部以下では耐衝撃性の
改善効果が乏しく、一方100重量部以上では他の力学
的性質や熱変形温度が低下する欠点を生じる。
また、滑剤はポリアミド系樹脂とエポキシ基導入共重合
体との合計100重量部に対し通常0.05〜10重量
部であり、好ましくは0.15〜5重量部である。
滑剤が0.05重量部未満ではウェルド部の外観改善に
効果が乏しく、逆に10重量部以上ではブリードなどの
問題が生じる。
本発明の樹脂組成物の製造法は特に限定されるものでは
すく、たとえばポリアミド系樹脂の重合時にエポキシ基
導入共重合体および/または滑剤を共存させ、重合後不
足成分と混合してつくったり、エポキシ基導入共重合体
と滑剤を予め混合しポリアミド系樹脂とブレンドしてつ
くることもてきるか、通常好ましくは押出機、ミキシン
グロール、ニーダ−や反応容器中等でポリアミド系樹脂
とエポキシ基導入共重合体および滑剤を溶融ブレンドし
てつくられる。
また、場合により溶液ブレンドによってつくることもで
きる。
更にまた、予めポリアミド系樹脂とエポキシ基導入共重
合体を混入してベレクイズし、押出しまたは射出成形の
ような溶融加工操作中トライブレンドにより滑剤を添加
することもできる。
本発明の組成物はことに溶融ブレンドにおいて単に混練
するだけでポリアミド系樹脂とエポキシ基導入共重合体
との間に少なくともいくらかの化学反応を生じた樹脂組
成物が得られる。
本発明の樹脂組成物には更に用途に応じて所望により他
の成分、たとえば充填剤、強化剤、難燃剤、制電剤、安
定剤、染顔料、スリップ防止剤、離型剤、核化剤、発泡
剤等の添加剤を配合することもできる。
本発明の樹脂組成物はポリアミド系樹脂の持つ優れた成
形性を保持しており、また成形法によってはポリアミド
系樹脂以十の優れた成形性を有しており、したがって成
形において特殊の条件は必要でなく、通常のポリアミド
系樹脂の成形条件によって成形することができる。
なお、本発明の組成物はポリアミド系樹脂とエポキシ基
導入共重合体との相容性が好適であり、しかも滑剤の併
用によってエポキシ基導入共重合体の分散安定性が一層
改良されるために広い組成範囲にはって均一で、かつポ
リアミド系樹脂とエポキシ基導入共重合体とに少くとも
一部化学的fS結合を生じるために溶融成形時に偏流を
起こさf、fいことも大きな特徴の一つである。
また、本発明の樹脂組成物は広範囲の物品、たとえは各
種成形部品、フィルム、シート状物、繊維状物、管状物
、板状物、積層物、容器等の成形のほか被覆剤、含浸処
理剤、接着剤、クッション材等に広く利用することがで
きる。
以下、実施例により本発明を説明するか、もちろん実施
例に限定されるものではない。
なお、実施例中の部および係は重量部および重量部を表
わす。
また実施例中の物性値はJIS K6810−70「ポ
リアミド樹脂成形材料試験法」によって測定した値であ
る。
また、ウェルド部の外観については、成形品をどの方向
から観察してもパール状に見えるものを〔×〕、ある一
定の角度範囲ではパール状に見えるものを〔△〕、どの
角度からもパール状に見えないものを〔○〕で表現した
実施例 1 エチレン・酢酸ビニル共重合体(55/4.5%)(住
友化学社、エバテートR5011)100部にグリシジ
ルヌククリレート5部とジクミルパーオキシド06部を
混合し、最高温度175℃で単軸押出機で混練反応させ
てエポキシ当量的2850のエポキシ変性グラフト共重
合体を得た。
得られたエポキシ変性グラフト共重合体とナイロン6樹
脂(東洋紡績社、ナイロンT−802)を表−1に示す
配合割合で予備混合した後、40mmにl+ベント式押
出機を用いて250℃で溶融混練により3 mms X
3 rnmLのペレットを得た。
このペレットを絶乾後、アマイド系滑剤(ヘキストジャ
パン社、・\キストワツクスC)を表−1に示す配合割
合でトライブレンドし、射出成形機(日精樹脂社、FS
−75)を用いて成形温度24〇−265−270°C
,射出圧70kg/i、金型温度60℃にてJI868
1.0−70に規定するテストピースを成形した。
得られたテストピースの絶乾時のアイゾツト衝撃強度(
Vノツチ付)およびウェルド部(引張状1験片を両端の
2点ゲートで成形して作る)の外観を表−1に示した。
また比較例として未変性のエチレン・酢酸ビニル共重合
体を用いた組成物および滑剤を配合しない組成物から成
形したテストピースについても同様の試験を行い、その
結果を表−1に一括表示した。
表−1から明らかなように、共重合体が変性、未変性に
拘らずアマイド系滑剤の併用により耐衝撃強度は向上す
るが、ウェルド部の外観はポリアミドとエポキシ変性グ
ラフト共重合体の組成にアマイド系滑剤を添加して初め
て改善することができる。
すなわち、未変性共重合体の場合アマイド系滑剤を添加
してもウェルド部の外観を改善することは全く不可能で
あった。
実施例 2 エチレン・酢酸ビニル共重合体(エバチー1−M501
1)を用い、クリシジルメタクリレートの量のみ変え、
他は同じ方法でエポキシ当量が約1500のエポキシ変
性グラフト共重合体を得た。
得られた共重合体80部とナイロン6樹脂100部との
混合物100部に対し、ビスアマイド系滑剤(日本水素
工業社、ビスアマイド)を表−2の割合で混合した。
得られた混合物を40mmにl単軸押出機で溶融混練し
ペレタイズした。
次いてペレットを用いて実施例1と同様に成形し、物性
、外観を評価した。
その結果を表−2に示した。表−2から明らかなように
、ビスアマイド系滑剤の添加により、ウェルド部の外観
および耐衝撃強度が改善された。
しかし、滑剤添加量が13部と多くなると押出機でのペ
レタイズか非常に困難とfjるはかりか、成形物表面に
滑剤がブリードするため表面状態が悪化する欠点を生じ
る。
実施例 3 実施例1で用いたエポキシ変性グラフト共重合体25部
とナイロン6(東洋紡績社、ナイロンT802)100
部を予備混合した後、実施例1と同様にしてペレットを
得た。
次いてペレツl−100部に表−3に示す各種の滑剤を
0.5部トライブレンドし実施例1と同様射出成形した
その結果を表−3に示した。
ウェルド部の外観は滑剤の添加によりいずれも改善され
たが、衝撃強度はアマイド系、ニスデル系、エステルの
部分けん化物が特にすぐれ、次いでアルコール系、脂肪
酸系が良好であった。
実施例 4 ナイロン6樹脂100部に、エチレン・酢酸ビニル・グ
リシジルメタクリレート三元ランダム共重合体(52,
4/42.8/4.8%)25部表子マイド系滑剤(ヘ
キストワックスC)1.25部を実施例1と同様に配合
してデストピースを成形し、物性およびウェルド部の外
観を評価した。
その結束、成形品のノツチ付アイヅット衝撃強度は55
.2kg・CTL/CrrLであり、ウェルド部の外観
はウェルドがほとんど判別できない程度にまで改善でき
た。
一方、アマイド系滑剤を添加しない比較例はアイゾツト
衝撃強度が30.2kg・C−rIl/C−fIlと劣
り、かつウェルド部の外観が著しく劣っていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(1)ポリアミド系樹脂、(2)下記条件(イ)〜(
    何を満足するエポキシ基導入オレフィン・ビニルエステ
    ル共重合体および/またはその部分けん化物、および(
    3)滑剤とからなり、成分(1)100重量部に対し成
    分(2)を5〜100重量部含有し、かつ成分(1)と
    成分(2)の合計100重敬部に対し成分(3)を0.
    05〜10重量部含有してなるポリアミド系樹脂組成物
    。 (イ)オレフィンとビニルエステルとが重量比て80:
    20〜30ニア0である。 (0) ビニルエステルが炭素数1〜8の飽和モノカ
    ルホン酸もしくは安息香酸のビニルエステルである。 (/埼 エポキシ当量にして600〜150,000の
    エポキシ基を有する。 2 オしフィン・ビニルエステル共重合体がエチレン・
    酢酸ビニル共重合体である特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。 3 エポキシ基導入オレフィン・ビニルエステル共重合
    体および/またはその部分けん化物がエポキシ基含有エ
    チレン性不飽和単量体とオレフィン・ビニルエステル共
    重合体および/もしくはその部分けん化物とのグラフト
    共重合体である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 4 滑剤がエステル系滑剤およびその部分けん化物、ア
    マイド系滑剤、アルコール系滑剤および脂肪酸系滑剤か
    ら選はれた少なくとも1種である特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。 5 滑剤が脂肪酸のモノアマイド、シアマイトおよび脂
    肪酸エステルまたはその部分けん化物から選はれた少く
    とも1種である特許請求の範囲第1項または第4項記載
    の組成物。
JP12987577A 1977-10-29 1977-10-29 ポリアミド系樹脂組成物 Expired JPS5817508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12987577A JPS5817508B2 (ja) 1977-10-29 1977-10-29 ポリアミド系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12987577A JPS5817508B2 (ja) 1977-10-29 1977-10-29 ポリアミド系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5463150A JPS5463150A (en) 1979-05-21
JPS5817508B2 true JPS5817508B2 (ja) 1983-04-07

Family

ID=15020460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12987577A Expired JPS5817508B2 (ja) 1977-10-29 1977-10-29 ポリアミド系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817508B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936156A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS60238345A (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物
JPS6268840A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂組成物及び該組成物から成る容器
EP0265070B1 (en) * 1986-09-26 1991-10-09 Ube Industries, Ltd. Fiber-reinforced rubber composition and production process and use thereof
JPH01245054A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Nippon Petrochem Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JPH0651817B2 (ja) * 1992-08-12 1994-07-06 株式会社クラレ 樹脂組成物
JP5854564B2 (ja) * 2012-07-18 2016-02-09 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5463150A (en) 1979-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3437718A (en) Polymer blends
CN101717548A (zh) 高极性聚丙烯材料及其作为汽车内外饰件的应用
JPS599576B2 (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JP2005527682A (ja) 強化熱可塑性ポリアミド組成物
US4477617A (en) Molding resins based on blends of acid copolymer/hydrocarbon polyolefin/reinforcing fiber/wetting agent
JPS5817508B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JPH06505521A (ja) ナイロンを含んで成る可撓性の熱可塑性組成物
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
US5061757A (en) High impact strength polyamide blends and method for preparation thereof
US5160475A (en) Method of producing shaped articles having excellent impact resistance
JPS63305148A (ja) ガラス繊維強化ポリアミド組成物
CS101191A2 (en) Mixtures containing polyketone polymer
JPS5820980B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2860129B2 (ja) 耐衝撃性の優れた成型物の製造法
JP3132121B2 (ja) 難燃性樹脂組成物およびその製造方法
JP3189477B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形品
JPH0543798A (ja) ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
EP0541799A1 (en) Polyamide/polyolefin resin composition
JPH0543797A (ja) 強化ポリアミド・ポリオレフイン樹脂組成物
JP3410506B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP3509026B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂成型物の製造方法
JP2940634B2 (ja) 耐衝撃性の優れた成型物の製造法
JPS59164359A (ja) 耐衝撃性ポリアミドの製法
JP2695491B2 (ja) ポリアミド・ポリオレフィン樹脂組成物
JPH01304156A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物