JPS5936156A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5936156A
JPS5936156A JP14487382A JP14487382A JPS5936156A JP S5936156 A JPS5936156 A JP S5936156A JP 14487382 A JP14487382 A JP 14487382A JP 14487382 A JP14487382 A JP 14487382A JP S5936156 A JPS5936156 A JP S5936156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy group
copolymer
pref
group
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14487382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kubo
久保 安志
Kiichi Yonetani
起一 米谷
Toshihiko Aya
綾 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14487382A priority Critical patent/JPS5936156A/ja
Publication of JPS5936156A publication Critical patent/JPS5936156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性と耐衝撃性が均衡にすぐれた熱可塑性樹
脂組成物に関するものである。
芳香族ポリアミドイミド樹脂、芳香族ポリエーテルイミ
ド樹脂および芳香族ポリアミド樹脂などのアミド基およ
び/またはイミド基を含有する芳香族熱可塑性重合体は
すぐれた耐熱性および機械的性質を有しており、高温下
で使用する電気・電子機器部品、宇宙・航空機器部品、
自動車部品および事務機器部品などへの適用が期待され
ている。
しかしながらこれらの芳香族熱可塑性重合体類はいづれ
も耐衝撃性強度が必らずしも十分でないため、用途範囲
が単純部品に限定されているのが実情である。
そこで本発明者らは芳香族ポリアミドイミド樹脂、芳香
族ポリエーテルイミド樹脂および芳香族ポリアミド樹脂
などで代表されるアミド基および/またはイミド基をぎ
有する芳香族熱可塑性重合体類の耐熱性を犠牲にするこ
となく、耐衝撃性を改良すべ(、鋭意検討した結果、特
定のエボキン基含有共重合体を溶油配合することが極め
て効果的であることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明はアミド基および/またはイミド基を含
有する芳香族熱可塑性重合体50〜99重量部に対し、
エポキシ基含有共重合体1〜50重量部を加熱溶融配合
してなる熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
本発明で用いられるアミド基および/またはイミド基を
含有する芳香族熱可塑性重合体は、その主鎖を構成する
芳香核の連結基の一部としてアミド基および/またはイ
ミド基を含有し、なおかつ熱可塑性の特徴を有するもの
であり、その代表例として芳香族ポリアミドイミド樹脂
、芳香族ポリエーテルイミド樹脂および非品性芳香族ポ
リアミド樹脂があげられる。
以下、これらの樹脂についてさらに詳細に説明する。
本発明の芳香族熱可塑性重合体の一つとして用いられる
ポリアミドイミド樹脂(以下FAI樹脂と略称する)は
一般式 で表わされる繰返し単位を主要構成単位として6o−1
oo(好ましくは50−100 ) モ)v%を有し、
その他70(好ましくは50)モルチ未満の晴で次の(
11)または(11gの一般式を有することのあり得る
芳香族重合体のうちの熱可塑性的性質を有するものであ
る。
HH +            1 (−R−N −C−Ar’ −C−N−)      
 (旧111 0     0 0      0 111 o       O この構造(1)および(I[)の中でのイミド結合の一
部が、その閉環前駆体としてのアミド酸結合1 る。ここでMは少なくとも一つの炭素6員環を含む5価
の芳香族基であり、そのうちの2価は2個れ、たとえば
、 などの構造を具体的に列挙することができる。Aビ(式
中Yはo 、 s 、 co 、 so2. so 、
炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す)などがあげら
れる。
A、I+ は少なくとも一つの炭素6員環を含む4価の
力!レボニル基が連結した芳香族基であり、そのうち2
個づつがArr′基のベンゼン環内の隣接する炭素原子
に結合している事をこよって管機づけられ、などがあげ
られる。Rは2価の芳香族および/または脂環族残基で
あり、具体例としては、などがあげられる。これらのP
AI樹脂はジメチルホルムアミド、ジメチルアノ゛ドア
ミド、N−メチルピロリドン、クレゾールなどの極性有
機溶媒させることによって製造することができる。また
主要成分としての構造単位(I)に必要に応じて部分的
に共重合結合させることのできる構造単位01)ポリア
ミド単位および/またはαlOポリイミド単位の導入は
、構造単位(■)のPA工樹脂の製造の際に、111 0                   011  
      II 0     0 で置換して反応させることにより達成される。
なかでも典型的なPA工樹脂は米国アモコ社より発売さ
れており の分子構造を有している。これらの製造方法はスタンダ
ードオイル社より出願された英国時π[第1、056.
564号、アメリカ特許第5,661,852号などに
詳細に開示されている。またPA工樹脂のその他の製造
方法についても、米国特許第3,669,937号(バ
イエJv)、フランス特許第2,096,454号(セ
ララックファブリック社)、フランス特、d第1,51
5+06碍(デュポン社)、特公昭45−48,316
号公報(日立化我社)、英国特許第1,181,446
号(日立化我社)、フランス特許第2.OB6,524
号(ゼネラルエレクトリック社)、特公昭45−35,
072号公報(日東電工社)、米国特許第3,625,
911号(モーピルオイル社)、英国特許第1.277
.854号(ローンブーラン社)、英国特許第1,03
2,649号(ウェスチングハウス社)などに詳細に公
表されている。
本発明の芳香族熱可塑性重合体の一つとして用いられる
芳香族ポリエーテルイミド樹脂(以下PKI樹脂と略称
する)は一般式 %式% で表わされる勝繰返し単位を主要単位とし、エーテル結
合とイミド結合の2者を必須の結合単位として構成され
る芳香族重合体である。ここでいうAr、Ar’および
Rは上記(i)式および(勇武で示すものと同じである
。その代表的な例としては、次のような構怜式からなる
ものが挙げられる。
リリ 本発明の芳香族熱可塑性重合体の一つとして用いられる
非晶質芳香族ポリアミド樹脂(以下、PA樹脂と略称す
る)は一般式 で表わされる一繰返し単位を主要構成単位とする芳香族
重合体(ここでいうRおよびAr1ヲよ(−ずれも(n
)式で定義されたものと同じである)のうち熱可塑性的
性質を有するものである。その代表9’lJとして次の
ような構造式からなるもの力;挙げられる。
し屓3                   リ  
     0本発明において使用するエポキシ基含有共
重合体とは、エポキシ基含有単量体1〜50(好ましく
は2〜20)重量%と、エポキン基を含有しない単量体
99〜50(好ましくは98〜80)重量%とから構成
されるエポキシ基含有オレフィンおよび/またはビニ7
しそ共重合体類である。
ここでいうエポキシ基含有単量体とは、一般式%式%(
) ) () (Rはエチレン系不飽和結合を1個有する炭化水ポキン
基含有不飽和単量体であり、具体的にはアクリル酸グリ
シジ/L/、メタクリル酸グリシジル、イタコン酸モノ
グリクジルエヌテル、ブテントリカルボン酸ジグリシジ
μエステル、ブテントリヵルボントリグリンジlレエス
テIし、2−メチルアリ!レクリシジ!レエーテル、ビ
ニルグリシジ!レエヌテrv、 3.4−エポキシブテ
ン、5.4−エポキシ−5−メチw −1−ブテン、ビ
ニlレジクロヘキサンモノオキシド、p−グリシジルス
チレンなどが挙げられる。これらのエボキン基を有する
不飽和単量体は2種以上を組合せて使用することもでき
る。
また、上記エポキン基を有する不飽和単量体と共重合さ
れるエボキγ基を含有しない不飽和単量体とはエチレン
、プロピレン、ブテン−1、デセン−1、オクタセン−
1、ヌチレンなどのオレフィン類:酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニル、安息香酸ビニルなどの飽和力μポン酸成
分に2〜6個の炭素原子を含むビニルエステIし類ニア
クリル酸およびメタクリル酸のアルキルエステル類(ア
ルキル :飽和アlレコーIし成分に1〜18個の炭素原子を含
ムマレイン酸のモノ−およびジ−エステル類:アクリロ
ニトリル:ビニルエーテル類:およびアクリlし酸アミ
ド系化合物などが挙げられ、これらは2種以上組合せて
使用することもできる。なお上記のなかではエチレン、
酢酸ビニル、アクリル酸エステル類が好ましく、とくに
エチレンが好tしい。また少量であればブタジェン、ヘ
キサジエンなどのジエン系モノマや一酸化炭素などを共
重合してもよい。
本発明におけるエポキシ基含有共重合体の好ましい例と
しては、エチレン/メククリ/L/rflグリシジμ共
重合体、エチレン/酢酸ビニlし/メタクリル酸グリ7
ジp共重合体、エチレン/ー酸化炭素/メタクリル酸グ
リシジル共重合体、エチレン/アクリル酸グリシジル共
重合体、エチVン/アクリル酸グリシジlし/酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン/アリルグリシジルエーテル共重
合体およびアクリル酸ブチル/アクリル酸グリシジlし
共重合体が挙げられ、これら2種以上を併用することも
できる。なお、上記の中ではとくにエチレン/メタノ+
)wtjllグリクジμ共重合体が好ましい。
本発明の組成物はアミド基および/またはイミド基を含
有する芳香族熱可塑性重合体(以下、耐熱性熱可塑性樹
脂と略称する)50〜99(好ましくは60〜98)重
量部とエポキシ基含有共重合体1〜50(好ましくは2
〜40)重量部から構成される。エポキシ基含有共重合
体の配合量が50重量部より多くなると、組成物として
の耐熱性が著しく低下し、また1重量部より少なくなる
と、耐熱性熱可塑性樹脂の耐衝撃性改良効果が不十分に
なるためいずれも好ましくない。
本発明の組成物を加熱溶融混合調製するにあたっては、
通常のゴムまたはプラスチックを溶融ブレンドするのに
用いられる装置、たとえば、熱ローlし、バンバリーミ
キサ−、ブラベンダー、押出機などを利用することがで
きる。混合操作は、均一な配合物が得られるまで継続さ
れる。混合温度は260〜400(好ましくは250〜
66o)℃が適当である。
本発明の組成物は、さらに必要に応じて他の熱可塑性樹
脂類、たとえばポリカーボネート、ナイロン6、ナイロ
ン66、ポリエチレンテVフタV−ト、ポリブチレンテ
レフタソート、ポリスチレン、スチレン/アクリロニト
リル共重合体、ポリエチレン、エチレン/アクリル酸ニ
ス÷IV 共’t 合体、エチレン/酢酸ビニル共重合
体、エチレン/ブチレン共重合体、エチレン/プロピレ
ン共重合体、ポリアセクー/し、ポリフェニレンオキシ
ド、ポリプロピレン、ポリメタクリル酸メチル、スチレ
ン/アクリロニトリル/ブタジェン共重合体などを添加
配合することもできる。また必要に応じて顔料、補強剤
、充填剤、酸化防止剤、各種安定剤、可塑剤、滑剤また
は離型剤などの各種添加剤を補助的に添加することもで
きる。また発泡剤を配合して発泡材料を形成することも
できる。
上記添加剤として、具体的には、例えば酸化チタン、カ
ーボンブラック、カドミウム赤、住友化学■社製ンアニ
ンプル−HBなどの顔料、ガラス繊維、炭素繊維、アス
ベストなどの補強剤、炭酸力ルンウム、クレー、タルり
、七pロース粉、シリカなどの充填剤、6.5−ジーt
ert −4−ヒドロキシドlレニン、4.4’−ブチ
リデンビス−(6−tert−ブチル−m−クレソ−t
し)ナトのヒンダードフェノール系酸化防止剤、ジフェ
ニルモノイソデシルホスファイト、ラウリAz −te
rt−プチルフエニlレホスファイトなどのホスファイ
ト系安定剤、ステアリン酸金属塩などの有機金属塩・系
安定剤、ジオクチルレフクレート、ジメチルフグレート
ナトのフタル酸誘導体、ジー(2−エチルへキシルアゼ
レート)、ジイソオクチルアゼレートなどのアゼライン
酸誘導体、ブチルオレードナどのオレイン陵線導体、ベ
ンゼンスルホングチルアミドなどのスルホン酸誘導体な
どで代表される可塑剤類、シリコーン系離型剤、エチレ
ンビスステアリルアミド、メチレンビスステアリルアミ
ド、オクチルアルコ− エバ、周器ファインケミカル社製に一3WAX)、鉱物
油(例えば、日本サンオイル社製サンセン−250)な
どの滑剤、重炭酸す) IJウム、N,N’−ジニトロ
ソペンタメチレンテトラミン、アゾシカフレポンアミド
、ベンゼンスルホニフレヒドラジドなどの発泡剤が挙げ
られる。
本発明の組成物はすぐれた物理的、機械的、化学的、電
気的、熱的性質を有しており、多くの成形物品用途に活
用することができる。たとえば自動車部品、電気・電子
機器部品、給配水機器部&事務機部品、航空機部品、特
殊機械部品などに有用である。
以下、実施例をあげて本発明をさらに詳述する。
なお、本実施例に示すチおよび部の値は特にことわらな
い限りそれぞれ重量%および重量部を意味する。
実施例1〜4および比較例1〜3 で示されるポリエーテルイミド樹脂(ゼネヲルエレクト
リック社製“Ultθm−1000″)およびエポキシ
基含有共重合体を第1表の組成でリボンプVンダーを使
用℃てトライブレンドしたのち、フルフライト型スクリ
ューを備えた50wry+φ押出べ処理温度280〜3
50’Oにより、溶融混練して押出す操作を行なって配
合組成物ぺVットを得た。
次にこのペレットを射出成形機(バレル温度300−3
50′CJ、 射出圧力800−1500kg1c! 
)にかけて物性試験片を作成し、機械的物性を測定した
ところ、次の第1表のような結果が得られた。
第  1  表 注: 傘 エポキシ基含有共重合体の種類A:エチレン
/メタクリル酸グリシジ/l/ (90/10比)共重
合体メルトインデックy、 (ASTM D−1238
) = 5B°エチレン/酢酸ビニル/メタクリノイ唆
グリシジ)v (901515比)共重合体 メルトインデックス(ASTM D−1238)=λ5
第1表の結果から明らかなようにエポキシ基含有共重合
体を配合せしめた実施例1〜4の組成物は比較例1のポ
リエーテルイミド樹脂単独の値および比較例2のエポキ
シ基含有共重合体の添加量1%未満の組成物と比較して
、特に耐衝撃性(ノツチ付ぎアイゾツト衝撃強さ)の点
てすぐれた改良効果を示した。
また実施例1.2.3.4の順にエポキシ基含有共重合
体添加量を増加していくと、添加量に応じてアイゾツト
衝撃強さは向上するが、曲げ特性および熱変形温度が徐
々に低下する傾向を示す。
そして比較例乙のようにエポキシ基含有共重合体添加量
が50係以上になると、曲げ特性および熱変形温度が犬
l]に低下してしまい、実用価値のないものになってし
まう。
以上のように本実施例組成物は、とくに耐衝撃性にすぐ
れ、しかも耐熱性と曲げ特性のバランスのすぐれたもの
であった。
実施例5および比較例4 で示されるPA工樹脂粉末(アモコ社″トーロン400
0T〃)およびエチレン/メタアクリル酸グリシジル(
9515比)共重合体を第2表の組成でトライブレンド
したのち、圧縮比2、乙のスクリューヲ備えた40朋φ
押出機(処理温度290〜360℃)に供給し、溶融混
練して均一配合ペレットを得た。
次に上記で得た均一配合ペレットを射出成形機(ハ” 
t’ mr度310−340t:i、射出圧力1 、2
00に9/c4、金型温度230 ’C)にかけて物性
試験片を作成し、機械的物性を測定したところ、第2表
のような結果が得られた。
第  2  表 第2表の結果から明らかなようtこ、エポキシ基含有共
重合体を含有せしめた実施例5の組成物の物性は、比較
例40PAI樹脂単独の物性値と比較して、特に耐衝撃
性の点ですぐれた改良効果を示した。
実施例6および比較例5〜6 4.4′−2,2−プロピルビス(p−フェニレンオキ
シ)ジアニリンとイソフクル酸ジクロリドとの等モル混
合物から溶液重合により合成した式で示され、相対粘度
1.30 (溶媒:ジメチルホ7レムアミド、ポリマ濃
度:0.5%、測定1品度:60℃)の特性を有する芳
香族ポリアミド樹脂、エチレン/メタクリル酸グリシジ
lしく9515比)共重合体およびエポキシ基を含有し
ないエチレン/酢酸ビニル(70/’30比)共重合体
を第6表の組成でトライブレンド後、実施例1と同一の
60WI!φ押出機tこかけて均一配合ペレットを得た
次に上記均一配合ペレットを射出成形機にかけて物性試
験片を作成し、機械的物性を4)1j定したところ、次
の第6表のような結果が得られた。
第  3  表 第6表の結果から明らかなようにエポキシ基含有共重合
体を含有せしめた実施例6の組成物の物性は、比較例5
の芳香族ポリアミド樹脂単独の物性および比較例乙のエ
ポキシ基を含有しない共重合体系組成物の物性と比較し
て、特(こ耐衝撃性の点で、すぐれた改良効果を示した
実施例7および比較例7 で示され、相対粘度1.20(溶媒 クロロホルム、ポ
リマ濃度=0.5g/d1、測定温度、30t’;)の
特性を有する芳香族ポリエーテルイミド樹脂およびエポ
キシ基含有共重合体を第4表の組成でトライブレンド後
、20 tarnφのプラベンダープラストグラフエク
ヌトルダ−(処理温度660〜640t:)により、溶
融混練して押出す操作を行なって配合組成物ペレットを
得た。
次に、このペレットを圧縮成形CINL度340”t;
、成形圧カニ 100 kg/J ) シて物性試験片
を作成し、機械的物性を測定したところ、次の第4表の
ような結果が得られた。
第  4  表 第4表の結果から明らかなように、エポキシ基含有共重
合体を含有せしめた実施例7の組成物の物性は、比較例
7の芳香族ポリエーテルイミド樹脂単独の物性値と比較
して、特に耐衝撃性の点ですぐれた改良効果を示した。
実施例8および比較例8 酸クロリド法による低温溶液重合で合成した式で示され
る対数粘度0.45 (ポリマ濃度二〇、5%、溶媒−
N−メチルピロリドン、測定温度:30℃)のPA工樹
脂、およびエポキシ基含有共重合体を第5表の組成でト
ライブレンドしたのち、実施例7と同一のエクストルー
ダーで供給し、溶融混練して均一配合ペレットを得た。
次に、上記均一配合ペレットを圧縮成形して物性試験片
を作成し、機械的物性を測定したところ、次の第4表の
ような結果が得られた。
第  5  表 第5表の結果から明らかなように、エポキシ基含有共重
合体を含有せしめた実施例8の組成物の物性は、比較例
80PAI樹脂単独の物性値と比較して、特eこ耐衝撃
性の点ですぐれた改良効果を示した。゛ 実施例9および比較例9 イ酸クロリド法クロリド無水トリメリット酸モノクロリ
ドおよびメタフェニレンジアミンを6:4:10モル比
で混合して低温溶液重合することtこよって合成した式 で示される対数粘度0.35 (ポリマl11度: 0
.5 %、溶媒:N−メチルピロリドン、測定温度:6
0℃)のFAI樹脂およびエポキシ基含有共重合体を第
6表の組成でトライブレンドしたのち、実施例1と同一
の押出機に供給し、溶融混練して均一配合ペレットを得
た。
次に上記均一配合ペレットを射出成形機(バレル温度:
280−520℃、射出圧カニ 900&I?/J)に
かけて物性試験片を作成し、機械的特性を測定したとこ
ろ、次の第6表のような結果が得られた。
この結果かられかるように本実施例組成物の物性は、比
較例9のポリアミド樹脂単独の物性値と比較して、特に
耐衝撃性の点ですぐれた改良効果を示した。
第  6  表 実施例10および比較例10 溶融重合法で合成した式 で示される相対粘度2.05 (ポリマ濃度二0.5%
溶媒=98%濃硫酸、測定温度:60℃)のポリアミド
樹脂およびエポキシ基含有共重合体を第7表の組成でト
ライブレンドしたのち、実施例7と同一のエクストルー
ダーに供給し、溶融混練して均一配合ベレットを得た。
次に上記均一配合ペレットを温度320℃、圧来が得ら
れた。この結果かられかるように本実施ど 例組成物の物性は、比較例10のポリアミド樹脂単独の
物性値と比較して、特に耐衝撃性の点ですぐれた改良効
果を示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アミド基および/またはイミド基を含有する芳香族熱可
    塑性重合体50〜99重量部に対し、エポキシ基含有共
    重合体1〜50重量部を加熱溶融配合してなる熱可塑性
    樹脂組成物。
JP14487382A 1982-08-23 1982-08-23 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS5936156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14487382A JPS5936156A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14487382A JPS5936156A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936156A true JPS5936156A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15372366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14487382A Pending JPS5936156A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936156A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182847A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエ−テルイミド樹脂組成物
US5250228A (en) * 1991-11-06 1993-10-05 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US5470622A (en) * 1990-11-06 1995-11-28 Raychem Corporation Enclosing a substrate with a heat-recoverable article
WO2006120954A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Tokyo Institute Of Technology 蛍光材料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463150A (en) * 1977-10-29 1979-05-21 Toyobo Co Ltd Polyamide resin composition
JPS5488957A (en) * 1977-11-16 1979-07-14 Toyobo Co Ltd Polyamide resin composition
JPS5521067A (en) * 1978-08-02 1980-02-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic element
JPS5536261A (en) * 1978-09-06 1980-03-13 Toyobo Co Ltd Production of impact-resistant polyamide
JPS5643255A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Chisso Corp 3- beta-alkyloxyethoxy -6-hydroxyphthalonitrile derivative
JPS576472A (en) * 1980-05-27 1982-01-13 Ibm File protecting actuator
JPS5728510A (en) * 1980-07-24 1982-02-16 Furukawa Electric Co Ltd Method of laying communication cable
JPS5927916A (ja) * 1982-07-14 1984-02-14 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂の加工性改善方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463150A (en) * 1977-10-29 1979-05-21 Toyobo Co Ltd Polyamide resin composition
JPS5488957A (en) * 1977-11-16 1979-07-14 Toyobo Co Ltd Polyamide resin composition
JPS5521067A (en) * 1978-08-02 1980-02-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic element
JPS5536261A (en) * 1978-09-06 1980-03-13 Toyobo Co Ltd Production of impact-resistant polyamide
JPS5643255A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Chisso Corp 3- beta-alkyloxyethoxy -6-hydroxyphthalonitrile derivative
JPS576472A (en) * 1980-05-27 1982-01-13 Ibm File protecting actuator
JPS5728510A (en) * 1980-07-24 1982-02-16 Furukawa Electric Co Ltd Method of laying communication cable
JPS5927916A (ja) * 1982-07-14 1984-02-14 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂の加工性改善方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182847A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd ポリエ−テルイミド樹脂組成物
US5470622A (en) * 1990-11-06 1995-11-28 Raychem Corporation Enclosing a substrate with a heat-recoverable article
US5250228A (en) * 1991-11-06 1993-10-05 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US5382384A (en) * 1991-11-06 1995-01-17 Raychem Corporation Conductive polymer composition
WO2006120954A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Tokyo Institute Of Technology 蛍光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120095473A (ko) 할로겐-무함유 난연제 조성물
JPH0428749B2 (ja)
JPS6322224B2 (ja)
JPH02382B2 (ja)
Liu et al. The investigation of intumescent flame‐retardant polypropylene using a new macromolecular charring agent polyamide 11
KR20010108304A (ko) 폴리프로필렌, 폴리에스테르 및 그래프트 개질된폴리올레핀 탄성체를 함유하는 블렌드
JP2007217625A (ja) 変性熱可塑性樹脂組成物
KR102401729B1 (ko) 과산화물 개시제와 가교결합된 폴리올레핀을 제조하기 위한 조성물 및 방법
JPS5936156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US3796775A (en) Molding compositions having improved environmental stress-crack resistance and low-temperature impact strength
CN103450666A (zh) 一种聚酰胺复合材料及其制备方法和应用
KR20070073614A (ko) 폴리에틸렌을 기초로 하는 충전된 중합체의 가교 결합 방법
JPH0251459B2 (ja)
JPH09310001A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
CN104356467A (zh) 一种聚乙烯组合物及其制备方法和制品
WO2022001053A1 (zh) 一种聚碳酸酯组合物及其制备方法和应用
CN103450647B (zh) 一种聚对苯二甲酸丁二醇酯复合材料及其制备方法和应用
KR100523915B1 (ko) 폴리카보네이트와 폴리올레핀의 블렌드 조성물
CN115819887B (zh) 一种阻隔阻燃聚烯烃塑料包装材料及其制备方法
CN114773728B (zh) 一种聚丙烯组合物及其制备方法和应用
CN113897044B (zh) 一种pc/eva组合物及其制备方法
US3812207A (en) Molding compositions having improved environmental stress-crack resistance and low-temperature impact strength
JPS6333507B2 (ja)
JP4048397B2 (ja) 複合樹脂組成物およびその製造方法ならびに樹脂材料の再利用方法
JPS5911360A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物