JPS58172672A - 密着加熱型定着方法における画像支持体のシワ防止方法 - Google Patents

密着加熱型定着方法における画像支持体のシワ防止方法

Info

Publication number
JPS58172672A
JPS58172672A JP5516682A JP5516682A JPS58172672A JP S58172672 A JPS58172672 A JP S58172672A JP 5516682 A JP5516682 A JP 5516682A JP 5516682 A JP5516682 A JP 5516682A JP S58172672 A JPS58172672 A JP S58172672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
guide plate
support
supporting body
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5516682A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Oikawa
及川 智博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5516682A priority Critical patent/JPS58172672A/ja
Publication of JPS58172672A publication Critical patent/JPS58172672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、密着加熱型定着方法における画像支持体のシ
ワ防止方法に関するものである。
一般に、電子厚真複写装置においては、画像支持体とし
て普通紙が用いられることが多く、このため、シワの発
生という問題を有する。すなわち。
普通このような支持体はカセットに収納して装置に装填
するが、吸湿性であり、かつ薄手であるので湿度に影響
されやすく、先端部の幅方向に波状の凹凸ができるのは
、よく見られる現象である。
また、一般に転写後の支持体を定着装置まで搬送させる
手段として、間隔をもって配置した複数本の回転ベルト
を用い、支持体を吸いつけながら搬送するものであり、
これによっても凹凸を生ずるものである。このような幅
方向に波状の凹凸がある支持体をそのまま密着加熱型定
着装置に挿入させると、通過した支持体の長手方向にシ
ワを生じやすく、画質を損ねることにもなるものである
そこで、従来は装置と支持体(転写紙)との両面から、
このようなシワの発生を軽減すべく対策が種々講じられ
ている。たとえば、第1図に示すように加熱定着ローラ
(1)と圧着ローラ(2)とのいずれか一方のローラ表
面との間にガイド部材(3)によシスリット(4)を形
成し、このスリット(4)を通して転写紙(5)を両ロ
ーラ(1) (2)の接触点に導くようにしたものが特
公昭53−35731号公報によシ提案されている。こ
れによれば、転写紙(5)は一旦加熱定着ローラ(1)
に当たり、ある程度その先端が揃えられ、先端がローラ
(1) (2)間にニップされると、この転写紙(5)
がガイド部材(3)先端に当たるので、転写紙(5)は
平面に近い形で定着部に進入することとなってシワの発
生が軽減される。ところが、高温高湿条件下で先端がカ
ールした9波うった転写紙(5)が搬送されると、この
転写紙(5)がスリット(4)を通過できず、定着部前
で止まってしまうという欠点を有する。また、先端が波
打ちした転写紙(5)は平面にすることができない。
さらに、他の手段として加熱定着ローラの中央部外径を
端部外径よυも数lθμ小さくしたもの、特公昭55−
34430号公報に示されるように中央部が最大径で両
端部が最小径となるような略鼓形状の金属コアに弾性を
有する材料の被覆層を外径が同一径となるように被覆し
てなる加熱定着ローラを用いたもの、特公昭55−47
385号公報に示されるようにプレスパートサクション
ロールの真空度などを調整して密度0.65〜o、7z
II/ciの用紙を用いるようにしたもの等がある。こ
れらの手段によれば、第1図に示したものと同様、常温
常湿条件下(20”C,60%)ではある程度シワの発
生を低減できるが、転写紙の種類が変わったり、高温高
湿条件下であったり、複写速度が高速化されたような場
合、再びシワを発生してしまうことになる。
結局、これらの従来技術は、環境、転写紙の種類、複写
速度等の諸条件がシワに対し有利であるときにその効果
がある程度期待できるものでしかなく、これらの諸条件
が悪い場合には殆んど効果のない消極的な対策手段とい
える。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、環境、
転写紙の種類、複写速度等の諸条件が不利な場合であっ
てもシワの発生を低減することができる密着加熱型定着
方法における画像支持体のシワ防止方法を提供すること
を目的とするものである。
本発明は、ガイド板により支持体を両ローラの接触点に
導いてニップさせるが、その後このガイド板に代えて逆
回転ローラに密着させて支持体を定着搬送させることに
よ如、支持体を定着部に至る直前に強制的に平面状態と
し、よって、諸条件による影響を特に受けることなくシ
ワの発生を防止して定着排紙することができるように構
成したものである。
本発明の一実施例を第2図および第3図に基づいて説明
する。まず、加熱定着ローラ(6)と圧着ローラ(7)
とが対向接触しつつ矢印方向に回転するように設けられ
ている。そして、これらの両ローラ(6) (7)に向
けて転写済みでトナー像を上面に有する支持体としての
転写紙(8)を搬送させる搬送ベルト(9)が設けられ
ている。この搬送ベル) (9)Id 周知。
ように間隔をもって配置した複数体のベルトからなり、
ローラ(10に支持されつつ吸引ボックスQ℃、吸引フ
ァン(6)による吸引手段を用いて転写紙(8)を吸い
つけながら搬送するものである。
しかして、前記両ローラ(6) (7)と搬送ベルト(
9)との間にはガイド板(至)と逆回転コロQ4とが設
けられている。このガイド板(至)は逆回転コロQ4よ
りも上方に位置し加熱定着ローラ(6)との間にスリッ
ト(ロ)を形成するものであシ、支点αQを中心に回動
自在とされ、ソレノイド等により適宜退避下降するよう
に設定されている。また、逆回転コロα◆は両ローラ(
6) (7)の接触点と搬送ベルト(9)とを結ぶ搬送
路上に突出したもので、bb、転写紙(8)の搬送方向
に対し逆方向に回転するものである。この逆回転コロC
14は転写紙(8)との摩擦係数が大きい方が好ましく
、たとえば粘着性の高いSLゴムなどで表面を被覆する
のがよい。
しかして、転写済みでトナー像を有する転写紙(8)は
搬送ベルト(9)によシ定着部に向けて吸引搬送される
。そして、搬送ベルト(9)から離れた転写紙(8)の
先端側はガイド板四によりそのスリット(6)を通して
両ローラ(6) (7)の接触点に導きニップさせる(
第2図参照)。このとき、逆回転コロCL4はガイド板
(2)の下方にあシ作用しない。そして、両ローラ(6
) (7)による転写紙(8)のニップ後、ガイド板(
至)を第3図に示すように反時計方向に下降回動させて
逆回転コロα◆を露出させるよう退避させる。これによ
シ、転写紙(8)は両ローラ(6) (7)と搬送ベル
ト(9)との間でこの逆回転コロc14に密着しつつ搬
送されることになる。したがって、転写紙(8)は逆回
転コロα◆の逆回転性、摩擦性によシニツプ直前でしご
かれ、強制的に平面状とされ、定着部を通過することに
なる。この逆回転コロα◆による転写紙(8)の平面化
作用は温度・湿度等の環境、転写紙(8)の極類、複写
速度等の諸条件の影響を特に受けることなく強制的に行
なわれる。このようにして、ローラ(6) (7)直前
において逆回転コロα◆によシ強制的に平面状とされた
転写紙(8)がローラ(6) (7)間に挿入されるの
で、定着後の転写紙(8)にシワが生じることがなく、
画質を損ねることがない。ちなみに、第1図のガイド部
材(3)方式の場合、両面コピー通紙テストにおいて5
00枚当たり93枚にシワを発生したものであるが、こ
の逆回転コロα◆による場合、500枚当たり10枚の
シワ発生に抑えることができたものである。
なお、逆回転コロα◆につき、篤4図(1)に示すよう
に多数の小孔aη(たとえば、軸直径=20m、小孔径
:2■、小孔間距離: 2 wm )、あるいは同図(
4)に示すようなスリットα枠(スリット幅:2m)が
形成されつつ吸引手段に連結されたものとし、転写紙(
8)に対する吸着力を持たせればよシ効果的である。ま
た、同図(C−)に示すように太鼓状の逆回転コロ(t
4m)を用いるようにしてもよい。さらに、II4図(
−)に示した如き逆回転コロαゆを第5図に示すように
転写紙(8)の搬送方向に対し斜めにして両側付近に配
置するようにすれば、多少複雑になるものの、転写紙(
8)に対しよシ展張作用が確保され、シワ防止に対する
信頼性が向上する。
本発明は、上述したようにガイド板により支持体を両ロ
ーラの接触点に導いてニップさせた後、このガイド板を
退避させ逆回転ローラに密着させつつ支持体を搬送させ
るようにしたので、支持体を定着部に至る直前において
強制的に平面状とすることができ、よちて、諸条件によ
る影響を受けることなくシワの発生を防止し、画質低下
を防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来例を示す側面図、@2図は本発明の一実施
例を示す側面図、jIa図はその動作を示す側面図、第
4図(−1〜(−1は変形例を示す斜視図、第5図は平
面図である。 6・・・加熱定着ローラ、7・・・圧着ローラ、8・・
・転写紙(支持体)、13・・・ガイド板、14・・・
逆回転コロ出 願 人   株式会社リコー 匡ヨーれ: 曇Ruい (ct) 446

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱定着ローラとこの加熱定着ローラに圧接しながら回
    転する圧着ローラとの間にトナー像を有する支持体を挿
    入させてこのトナー像を順次支持体上に加熱定着させる
    密着加熱型定着方法において、前記両ローラの支持体入
    口側に設けたガイド板により前記支持体を両ローラの接
    触点に導きニップさせた後、前記ガイド板を退避させつ
    つ前記両ローラの支持体入口側に設けた逆回転コロに前
    記支持体を密着させつつ定着搬送させることを特徴とす
    る密着加熱型定着方法における画像支持体のシワ防止方
    法。
JP5516682A 1982-04-02 1982-04-02 密着加熱型定着方法における画像支持体のシワ防止方法 Pending JPS58172672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5516682A JPS58172672A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 密着加熱型定着方法における画像支持体のシワ防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5516682A JPS58172672A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 密着加熱型定着方法における画像支持体のシワ防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172672A true JPS58172672A (ja) 1983-10-11

Family

ID=12991146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516682A Pending JPS58172672A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 密着加熱型定着方法における画像支持体のシワ防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172672A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693587A (en) * 1984-07-16 1987-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPS63149681A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送ガイド装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693587A (en) * 1984-07-16 1987-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPS63149681A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送ガイド装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078336B2 (ja) シート送り装置
US5183454A (en) Paper curl correction apparatus
JPS58172672A (ja) 密着加熱型定着方法における画像支持体のシワ防止方法
JPH0320748B2 (ja)
JPH06239490A (ja) 転写材搬送装置
JP3542432B2 (ja) 画像形成装置
JPS59212347A (ja) エクスパンダ
JPS63274968A (ja) 定着方法
JPH0943826A (ja) 感光材料乾燥装置
JPS58187970A (ja) 密着加熱型定着装置における画像支持体のシワ防止装置
JPS58100056A (ja) シ−ト材のカ−ル除去装置
JPH0224130Y2 (ja)
JPH0512204Y2 (ja)
JPS58104864A (ja) 搬送装置
JP2914557B2 (ja) 写真感光材料乾燥装置
JPS60167848A (ja) オ−バ−ラツプシ−トのキツクオフ装置
JPS58187971A (ja) 密着加熱型定着装置における画像支持体のシワ防止装置
JPH0943809A (ja) 写真感光材料処理装置
JPS60132859A (ja) 搬送案内ロ−ラ
JPH0524679Y2 (ja)
JPH0470787A (ja) 用紙搬送装置
JPH0729089Y2 (ja) 原稿搬送装置
JP3912712B2 (ja) 搬送ユニット
JP2917935B2 (ja) 現像処理装置
JPS5816274A (ja) 定着装置