JPS58172193A - 金型移動装置 - Google Patents

金型移動装置

Info

Publication number
JPS58172193A
JPS58172193A JP5416082A JP5416082A JPS58172193A JP S58172193 A JPS58172193 A JP S58172193A JP 5416082 A JP5416082 A JP 5416082A JP 5416082 A JP5416082 A JP 5416082A JP S58172193 A JPS58172193 A JP S58172193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
grounding
moving
arm
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5416082A
Other languages
English (en)
Inventor
村雄 荒田
谷口 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5416082A priority Critical patent/JPS58172193A/ja
Publication of JPS58172193A publication Critical patent/JPS58172193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は射出成形設備などにおける金型の移動に用いら
れる金型移動装置に関するものである。
射出成形設備において、射出成形装置に金型をセットし
たり金型を取外したりする際に金型を移動させるにあた
っては、従来は第1図に示すようなりし一ン囚を用いて
いた。すなわちこのクレー−J(2)は門型の架台旧)
の基部に車輪(比α2)・・・を取付けると共に、架台
111iの上部にホイスト装置(13)を取付けて形成
されるもので、例えば一方の成形装置(14)から他方
の成形装置(15)へと金型(16)を移動させる場合
には、ホイスト装置(13)で金型(16)を吊り上げ
て、第1図に示すように2人の作業者がクレーン(A)
の両側を押したり引いたりしてクレーン(んを車輪(1
2)にて移動させることにより行なっていた。しかしな
がらかかる従来のクレーン(2)にあってはこのように
2人の作業者がその操作に必要でしかも移動負荷として
1人当り50〜6QKq必要で重労働であり、加えてこ
のクレーンfAlでは常に車輪[+21で金型(国の重
量を支えているため金型u四をホイスト装置t+a+で
昇降させる際にりし−シ(2)が不意に移動したり倒れ
たりするおそれがあって、安全面でも大きな問題があっ
た。またホイスト装置を天井走行式にするとこのような
問題けないが、天井走行式は数千万円という多額の設備
投資が必要で、特に既存の工場に天井走行式ホイスト装
置を設備するとすればさらに多額の費用が必要であると
いう問題があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、天井
走行式の設備を設けるような必要なく、1人の作業者で
しかも安全に金型を移動させることができる金型移動装
置を提供することを目的とするものである。
本発明は、クレーン+11を設備した移動台12)に従
動車輪(31と駆動源14)を有する駆動車輪[1とを
取付け、移動台121に接地ハンドル(6)の操作にて
上下動する接地脚(7)を設け、移動台12)の両側に
外側へ回動自在にアーム(8)の基端を枢着すると共に
アーム(8)の先端部に接地ハンドル(9)の操作にて
上下動する接地脚(lO)を設けて成ることを特徴とす
る金型移動装置により上記目的を達成し得たものであり
、以下本発明を@2図、第3図の実施例により詳述する
移動台12+ 1d上面の中央部を金型置き面(36)
として形成されるもので、移動台12)の下面には首振
り回動自在な従動車輪13)が4個取付けである。この
各従順車輪(3)の近傍位置にけねじ棒071が移動台
12)を上下に貫通して上下方向に螺進退自在にそれぞ
れ(3) 設けてあり、この各ねじ棒117の上端に接地ハンドル
(6)を固着すると共に下端に接地脚(7)が水平回動
自在に取付けである。また移動台(21の後部両側に突
設した突出部(3η(3ηにそれぞれアーム+81 +
81の基端を枢着して、アーム+81 +81を側方へ
回動自在にしである。この各アーム+81 t8+の先
端にはねじ棒0鵠がy7、&+3)’を上下に貫通して
上下方向に螺進退自在にそれぞれ設けてあり、この各ね
じ棒(1&の上端に接地ハンドル(9)を固着すると共
に下端に接地脚(101が水平回動自在に収付けである
。さらに移動台+210後端には電動車(19)が取付
けである。電動車(19)Ii七−夕など駆動源13)
を内蔵する木体蜘と、本体120)の下端に設けた駆動
源13)で駆動される駆動車輪(5)と、本体:20)
の上端に設けた駆動車輪15)を回動操作する運転ハシ
ドル(2]lとより構成されるものである。
クレー?7Illは移動台(21の後部上に設置されて
いるもので、次に説明するような構造になっている。
すなわち、移動台+21の後部上面に左右一対の基柱(
四翰が立設してあり、この基柱f22 (22の上部に
は案内輪(23)が取付けである。またこの基柱伐21
(社)に固設14) された縦板C241(241間に昇降用シリンづり6が
取付けてあり、昇降用シリンダ12(へ)のロッド錬の
上端には押上げ軸はηが設けである。上記基柱12’A
 +22間にはH型鋼で形成された上下柱側が配設して
あり、上下柱(2■は上記案内輪(23)が転動する状
態で上下動自在にしである。この上下柱(28)には係
止突1(41)が取付けてあって係止突棒シ9)を上記
押上げ軸(2η上に係止させてあり、昇降用シリンタ瞥
00ヴド@を上下作動させることにより、上下柱伐約を
基柱(281(28)に沿って昇降させるものである。
上下柱(2鵠の上端には支持板+29+ @91が固設
してあって、支持板(29) (29)間にクレーン支
柱(30)の基部が軸ヒシ(31)によって軸支してあ
り、クレーン支柱(30)を首振り回動できるようにし
である。クレーン支柱(30)はH型鋼で形成してあっ
て、このクレーン支柱(30)にフック(32付きのチ
ェーニア(83)を有するホイスト(図示は省略)をク
レーン支柱(?Aに沿って移動自在に取付けである。
しかして上記のように形成した金型移動装置にあって、
金型(16)を移動させるにあたっては、先ず第2図の
A矢印想像線の状態にまでクレーン支柱(3111を上
昇させて、この状態で成形製M +38)上の金型(1
6)にフック(異を引っ掛けて金型(16)をクレーニ
アil+に吊り下げる。このとき、クレーン支柱(泗を
上動させた状態にあっては、基柱t22) 佼21の上
部に形成した挿入口(34)にストッパーピン(至)を
挿入して上下柱−の下端にストッパーピン(3均を係止
させることにより、りし−ン支柱(30)が落下して金
型Q(へ)を吊り下げ操作する際に事故が発生しないよ
うにしである。
またこのとき、接地ハンドル(61を回して接地脚(7
1を床面(39)に接地させ、移動台12)や金型t1
6)の重量が車輪I11. +51に掛からないよう接
地脚171;量に受は止めるようにして、金型(6)吊
り上げ時の安全を確保する。さらに、アーム18i 1
81を回動させて両側に八字形に拡げ、この状態で接地
ハンドル(9)を回して接地脚1(f())を床面09
)に接地させ、移動台12)の床面(39)に対する安
定性を向上させて倒れに対する安全性を確保する。次に
、ストッパーピン(3均を抜き取ってクレーン支柱(刻
を降下させ、移動台(21の金型置き面(3句上に金型
(16)を載置し、アーム+81 +81を回動させて
移動台12)の両画面に納めると共に接地ハンドル(6
)、:9)を操作して接地脚(7)、(10)を引き上
げ接地を解除する。このようにして第2図の実線で示す
状態で金型(16)を移動させるわけであるが、駆動車
輪15)を駆動させつつ運転ハンドル(21)を操作す
ることにより、電動車(19)で移動台12)を牽引す
るようにして移動を行なうものである。従って金型(1
6)の移動にあたっては運転ハンドル(21)を操作す
る作業者1人で十分である。このように移wフさせた金
型(国を他の成形装置(381上にセットするにあたっ
ては上記と逆の操作を行なえばよい。
また、移動台12)を金型α6)を移し変えるべき成形
装置(38)、(3→の間に電動車0(至)によって移
動させて接地脚(7)、11O)を接地させることによ
り、成形装置(38)、e印の間に移動台12)をセッ
トし、この状態で成形装置(3(へ)、(3119間で
金型(16)の移し変えを行なうことも可能である。す
なわち、この場合はクレーン支柱(30)を水平方向に
回動させることにより、クレーン+11に吊り下げた金
型0→を一方の成形装置(38)より他方の成形装置側
に移動させて金型(181の移し変えを行なうものであ
り、このようにすれば、いちいち移動台12)を移動さ
せる必要がないので、移動スペースのために周辺設備の
レイアウトが限定されるようなことがないものである。
尚、図中(40)は治工具ボックスを示す。また、アー
ム+81 +81をひろげないとホイストが作動しない
ようにして作業安全が確保されるようにしてもよい上述
のように本発明によれば、駆動源を有する駆動車輪の駆
動力によって移動台を移動させることによって金型の移
動を行なうことができるので、労力を要することなく1
人の作業者で移動台を操作することができると共に、天
井走行式の設備のような多額の設備投資の必要もないも
のである。しかも接地ハンドルの操作によって接地脚を
接地させることによって金型の荷重を接地脚で受けるこ
とができて、車輪に荷重が掛かる場合のように不意に移
動台が移動したりするようなおそれがないと共に、また
移動台には側方へ広がるアームを取付けであるので、広
い範囲で移動台を安定して床上に保持できて移動台が倒
れるようなことを防止でき、安全に金型の吊り上げ作業
を行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
@1図は従来例の概略斜視図、第2図は未発明−実施例
の正面図、第3図は同上の上面図である111はクレー
ン、12)は移動台、+31!/′i従動車輪、(41
は駆動源、151は駆動車輪、(6)は接地ハンドル、
(71は接地脚、(8)はアーム、+91 //′i接
地ハンドル、(1o1け接地脚である。 代理人 弁理士  石 1)長 上 第1図 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. il+  クレーンを設備した移動台に従動車輪と駆動
    源を有する駆動車輪とを取付け、移動台に接地ハンドル
    の操作にて上下動する接地脚を設け、移動台の両側に外
    側へ回動自在にアームの基端を枢着すると共にアームの
    先端部に接地ハンドルの操作にて上下動する接地脚を設
    けて成ることを特徴とする金型移動装置。
JP5416082A 1982-03-31 1982-03-31 金型移動装置 Pending JPS58172193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416082A JPS58172193A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 金型移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416082A JPS58172193A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 金型移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172193A true JPS58172193A (ja) 1983-10-08

Family

ID=12962790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5416082A Pending JPS58172193A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 金型移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189115U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02
WO2001031215A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Makino Milling Machine Co., Ltd. Dispositif a arbre rotatif et machine-outil comportant un tel dispositif a arbre rotatif

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189115U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02
WO2001031215A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Makino Milling Machine Co., Ltd. Dispositif a arbre rotatif et machine-outil comportant un tel dispositif a arbre rotatif
US6599066B1 (en) 1999-10-26 2003-07-29 Makino Milling Machine Co., Ltd. Rotating shaft device and machine tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58172193A (ja) 金型移動装置
KR20130000863A (ko) 방향키 탑재용 대차
JPS62234669A (ja) ボツクス柱起倒装置
JP2002248560A (ja) レードルターレットの軸受交換設備および方法
CN212686772U (zh) 一种铁芯的翻转装置
CN210888003U (zh) 一种移动式可升降钢管架操作平台装置
JPH0769592A (ja) 高所作業用移動テーブルと機器の吊り込み方法
JPS6030360Y2 (ja) テ−ブルリフタ−
JP3517871B2 (ja) 箱形重量物の運搬方法および装置
CN221027297U (zh) 一种通过绞盘调节高度的龙门吊
JPH0776934A (ja) 超高層構造物建設に用いる資材揚重組み立て装置
CN217205212U (zh) 一种侧墙施工伸缩式移动操作平台
JP2003035098A (ja) トンネルの作業用装置
CN214616341U (zh) 一种高空工字钢用行走装置
CN220615998U (zh) 一种重型设备走行轮架的安装调整装置
CN210602763U (zh) 安全可靠的耐火材料加工隧道窑车检修装置
CN218968758U (zh) 市政机械设备安装台
CN215037029U (zh) 一种地铁车辆底架设备安装装置
CN112607613B (zh) 一种电缆沟盖板开启装置
CN209799305U (zh) 一种多功能脚手架搭设装置
CN215558806U (zh) 一种建筑工程设计用顶升装置
JPS6231519Y2 (ja)
SU931696A1 (ru) Домкрат
JP2532329Y2 (ja) 車載式墜落防止用作業台
JPS62242049A (ja) 小型構築部材用運搬装置