JPS6231519Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231519Y2
JPS6231519Y2 JP8676082U JP8676082U JPS6231519Y2 JP S6231519 Y2 JPS6231519 Y2 JP S6231519Y2 JP 8676082 U JP8676082 U JP 8676082U JP 8676082 U JP8676082 U JP 8676082U JP S6231519 Y2 JPS6231519 Y2 JP S6231519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workbench
arch
ramp
work
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8676082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189299U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8676082U priority Critical patent/JPS58189299U/ja
Publication of JPS58189299U publication Critical patent/JPS58189299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6231519Y2 publication Critical patent/JPS6231519Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はアーチ形のトンネル内でロツクボルト
を打設する際に使用する作業台に関するものであ
る。
最近のトンネル工事においてはNATM工法の
普及をはじめとして、支保や補強の目的でロツク
ボルトを打ち込む作業が多くなつている。
ところがトンネルのアーチ上部は高い位置にあ
るため、ジヤンボなどの架台や足場を利用できる
切羽付近を除いては常にロツクボルト打設足場の
確保が問題となる。
このような目的のために従来次のような作業台
が開発されているが各々欠点を有する。
〈イ〉 油圧式作業台(第4図) 作業台の位置決めのためにはブームの伸縮操
作と起状操作とを必要とするので構造が複雑で
操作に熟練を要する。
先端に荷重の加わるブーム自体が油圧シリン
ダであるため装置が高価である。
ブームで支持している為、作業台がゆれ、作
業性が要い。
〈ロ〉 パンタグラフ式作業台(第5図) 昇降が上下方向のみに限定される。
掘進中のトンネルは足場がきわめて悪いから
高く上昇させると安定性に問題がある。
全てリンクの組合せであるから部品が摩耗し
やすい。
部品点数が多く高価である。
リンク構造である為、作業台がゆれ不安定で
作業性が悪い。
更にロツクボルト打設用の足場は〓出しや材料
の搬入等の他の作業の妨げとならないこと、機動
性が良く広い範囲をカバーでき、高所作業に対し
て安全であり、できるだけ簡易な構造であること
が要求される。
ところが上記ような作動の必要性について検討
した結果、本考案の考案者は特にトンネルのアー
チの形状上の特徴に注目することによつて、トン
ネルアーチ内での作業台は次のような条件を満す
ことが要求され、反対にそのような条件さえ満せ
ばそれ以上の作動や構造は不要であることを見出
した。
すなわちアーチ内での作業台は、 アーチの中央部では高く上昇できる必要があ
る。(第3図A) アーチの側方では高く上昇できる必要はな
い。(同図B) 作業台は大きく左右動できる必要がある。
(同図C) 本考案は上記のような条件を最低限満すことの
できる、機動性がよく簡易な構造のロツクボルト
用作業台を提供することを目的とする。
次に実施例について説明する。
〈イ〉 台盤 台盤1はそり11上に設けた基盤であり、この
台盤1上に斜路2を取り付ける。
実施例では削孔機Mを台盤1中央に設けるため
に斜路2を2基並列に設けてあるがこの配置に限
定されるものではない。
〈ロ〉 移動台 斜路2上には移動台3を搭載する。
両者は車輪を介して、あるいは滑動面21を介
してスライド自在である。
斜路2の滑動面21は水平面に対して一定の角
度を有するから、移動台3の下面も滑動面21と
同一の角度を設けて形成してある。
そして移動台3の上面には水平床4を固定す
る。
この水平床4が作業員の乗る足場となる。
移動台3と台盤1との間は、斜面2の角度と同
一方向に傾斜させた傾斜シリンダ5によつて連結
する。
従つてこの傾斜シリンダ5の伸縮によつて移動
台3は斜路2上を滑動自在である。
〈ハ〉 削孔機 台盤1の中央には削孔機Mを設置する。
この削孔機Mは、斜路2を横断する方向の水平
ピンM1を介して台盤1に軸支させる。
従つて削孔機Mは斜路2と並行方向に首振りを
行う。
作 動 〈イ〉 台盤の設置 台盤1をトンネルのアーチの中心から外れた一
側に設置する。
斜路2はトンネル軸と直交方向に向けて位置さ
せ、斜路2の高い方の自由端はアーチのほぼ中心
の直下に位置させる。
〈ロ〉 低い位置での作業 アーチの低い位置でのロツクボルト打設作業の
ときは、移動台3を低い位置まで下げておく。
すると水平床4の位置は低くなるだけでなくア
ーチの壁面方向に横移動してくることになる。
この状態で水平床4上に作業員が乗り、低い位
置での削孔作業にともなうロツドの接続、あるい
はロツクボルト定着の作業等を行うことができ
る。
〈ハ〉 高い位置での作業 傾斜シリンダ5を伸張することにより移動台3
は斜め方向に移動する。
すなわち水平床4は上昇すると共にアーチ中心
に向けて横移動を同時に行うことになる。
従つてアーチ中心での高い位置でのロツクボル
ト打設作業を行うことができる。
本考案は上記したようになるから次のような効
果を期待することができる。
〈イ〉 本考案の足場は特にトンネルアーチ部で
の作業用に開発されたものであり、それ以外の
複雑な作動はできないが、アーチ部では充分に
作業上の要求を満すことができる。
〈ロ〉 必要最少限の作動のみが可能である構成
を採用したから全体の構造が簡単で小型、軽量
である。
従つて足場の悪いトンネル内で移動がきわめ
て容易であり他の作業の障害となり難い。
〈ハ〉 移動台を斜め方向に昇降させるだけであ
るから操作も簡単、迅速であり熟練を要しな
い。
〈ニ〉 作業台の支持面積が広い為、ゆれ等の不
安定さがほとんどなく作業性、安全性が向上し
た。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案の作業台の作動説明図、第2
図:その斜視図、第3図:トンネル作業で要求さ
れる条件の説明図、第4,5図:従来の装置の斜
視図。 2:斜路、3:移動台、4:水平床、5:傾斜
シリンダ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 台盤上に、自由端を高くした斜路を設け、この
    斜路の滑動面上にスライド自在に移動体を載置
    し、 この移動体上には水平の作業用床を取り付け、
    台盤と移動台との間には傾斜シリンダを取り付け
    たことを特徴とする、 ロツクボルト用作業台。
JP8676082U 1982-06-12 1982-06-12 ロツクボルト用作業台 Granted JPS58189299U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8676082U JPS58189299U (ja) 1982-06-12 1982-06-12 ロツクボルト用作業台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8676082U JPS58189299U (ja) 1982-06-12 1982-06-12 ロツクボルト用作業台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189299U JPS58189299U (ja) 1983-12-15
JPS6231519Y2 true JPS6231519Y2 (ja) 1987-08-12

Family

ID=30095530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8676082U Granted JPS58189299U (ja) 1982-06-12 1982-06-12 ロツクボルト用作業台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189299U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58189299U (ja) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767100A (en) Drilling rig with hoist transportable by a vehicle
JPS6231519Y2 (ja)
JPH09156891A (ja) 足場装置
JP3725860B2 (ja) ボーリング工法及びそれに用いるボーリングシステム
JP2577577Y2 (ja) チュービング装置移動用台車
JP2582226Y2 (ja) 移動式クレーン装着型の高所作業用ゴンドラ装置
CN217897744U (zh) 锚杆钻车
JPH08259177A (ja) パイプ類のハンドリング装置
JP3028028U (ja) 高所作業車
JPH0465959B2 (ja)
JPH0720151Y2 (ja) 高所作業車
JP2542270Y2 (ja) 高所作業車
JP3075513B2 (ja) 補強材取付用作業車
JPS6024800Y2 (ja) 支保工建込装置
JPH01278655A (ja) 傾斜面用移動作業台装置
JPH0240064Y2 (ja)
SU1270100A1 (ru) Устройство дл подъема и установки стреловых самоходных кранов на мостовом кране
JPS6017519Y2 (ja) 高所作業用梯子車
JP2524322Y2 (ja) 高所作業車
JPS6022075Y2 (ja) トラッククレ−ンにおけるカウンタウエイトの着脱装置
JPH01278656A (ja) 傾斜面用の移動作業台装置
JPS6323519Y2 (ja)
JPH0452400A (ja) 高所作業車
JPH0333638B2 (ja)
JPH07215693A (ja) プレキャスト部材据付機