JPS58171864A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS58171864A JPS58171864A JP5459482A JP5459482A JPS58171864A JP S58171864 A JPS58171864 A JP S58171864A JP 5459482 A JP5459482 A JP 5459482A JP 5459482 A JP5459482 A JP 5459482A JP S58171864 A JPS58171864 A JP S58171864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- gate electrode
- region
- semiconductor device
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000000059 patterning Methods 0.000 abstract description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 10
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 5
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 5
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 5
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 8
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000021779 congenital erosive and vesicular dermatosis Diseases 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技術分野
本発明は半導体装置、特にサファイア基板上にシリコン
(81)膜をヘテロエピタキシャル成長させ、該81膜
へ半導体素子形成用不純物を導入したMOW型半導体装
置の構造の改良に関するものである。
(81)膜をヘテロエピタキシャル成長させ、該81膜
へ半導体素子形成用不純物を導入したMOW型半導体装
置の構造の改良に関するものである。
(b) 技術の背景
サファイア基板上にシリコン膜をヘテロエピタ型の不純
物を尋人して類サファイア基板上に属更■の半導体装置
を形成した808!11)ランジスタは、基板がサファ
イアの絶縁体で形成されているので素子間を接−する配
線間の浮遊容態が少ないので広く用いられている。
物を尋人して類サファイア基板上に属更■の半導体装置
を形成した808!11)ランジスタは、基板がサファ
イアの絶縁体で形成されているので素子間を接−する配
線間の浮遊容態が少ないので広く用いられている。
(0) 従来技術と閾厘点
従来のサファイア基板上に形成されているMO811の
半導体装−の要部の斜視図を亀1図に示1゜図示するよ
うにサファイア基板上iζは素子間分離用の8i 0@
膜lで画定され、シリコン膜で形成された素子形成領域
にNll不純物が導入されたソース領域2およびドレイ
ン領域8が形成されている。
半導体装−の要部の斜視図を亀1図に示1゜図示するよ
うにサファイア基板上iζは素子間分離用の8i 0@
膜lで画定され、シリコン膜で形成された素子形成領域
にNll不純物が導入されたソース領域2およびドレイ
ン領域8が形成されている。
そして該素子形成領域上にはゲート用8101膜4を介
してポリシリコンよりなるゲート用電極5が素子間分離
用8io虐膜へ延在するように延びて形成されている。
してポリシリコンよりなるゲート用電極5が素子間分離
用8io虐膜へ延在するように延びて形成されている。
仁のように従来のサファイア基板に形成したMO8Il
lの半導体装置はゲート電極6の両端部が素子間分離用
8101膜l上に設置された形となっている。これは従
来の半導体装置においては素子間分離用8io、膜の巾
寸法が40−以上1.5μmもあり十分この8io、膜
上でゲート電極を所定の・j法でパターニングすること
ができる。しかし、この素子間分離領域上にまたがるよ
うにゲート電極が設置されずに、ゲート電極の端部ムが
112図に示すようにソース領域2およびドレイン領域
8からなる素子形成領域z上に設置されるようになると
ソース、ドレイン間がリークするようになって形成され
る半導体装置が不良品となる。
lの半導体装置はゲート電極6の両端部が素子間分離用
8101膜l上に設置された形となっている。これは従
来の半導体装置においては素子間分離用8io、膜の巾
寸法が40−以上1.5μmもあり十分この8io、膜
上でゲート電極を所定の・j法でパターニングすること
ができる。しかし、この素子間分離領域上にまたがるよ
うにゲート電極が設置されずに、ゲート電極の端部ムが
112図に示すようにソース領域2およびドレイン領域
8からなる素子形成領域z上に設置されるようになると
ソース、ドレイン間がリークするようになって形成され
る半導体装置が不良品となる。
ところで、このような半導体装置は益々高書度に集積化
して形成することが要求され、そのため前述した素子間
分離用出0■膜も巾寸法が8ON00人位程度のものが
要求されるようになってきている。
して形成することが要求され、そのため前述した素子間
分離用出0■膜も巾寸法が8ON00人位程度のものが
要求されるようになってきている。
ところでこのように巾寸法が500人位の狭い8io、
膜上にゲート電極の端部が位置するように半導体装置を
形成することはパターンのマスク合せ等の工程で殆んど
不可能である。
膜上にゲート電極の端部が位置するように半導体装置を
形成することはパターンのマスク合せ等の工程で殆んど
不可能である。
(d) 発明の目的
本発明は上述した問題点を解決するもので、狭い素子間
分離用8io、膜を有する半導体装置においても、ゲー
ト電極のパターニングが容易な半導体装置の提供を目的
とするものである。
分離用8io、膜を有する半導体装置においても、ゲー
ト電極のパターニングが容易な半導体装置の提供を目的
とするものである。
(6) 発明の構成
かかる目的を達成するための本発明の半導体装置#−そ
れぞれ素子分離領域によって囲まれ、隣接して形成され
たlll1および第2の半導体領域と該jIlの半導体
領域上を横切り、該jI2の半導体領域上で終端するゲ
ート電極を有することを特徴とするものである半導体装
置。
れぞれ素子分離領域によって囲まれ、隣接して形成され
たlll1および第2の半導体領域と該jIlの半導体
領域上を横切り、該jI2の半導体領域上で終端するゲ
ート電極を有することを特徴とするものである半導体装
置。
<f) 発明の実施例
以下図面を用いて本発明の一実施例にっ會詳細に説明す
る。118図は本発明の半導体装置の構造を示す斜視図
で第4図より第6図までは本発明の半導体装置を製造す
る場合の1欄を示す断面図である。
る。118図は本発明の半導体装置の構造を示す斜視図
で第4図より第6図までは本発明の半導体装置を製造す
る場合の1欄を示す断面図である。
Wss図に示すように本発明の半導体装置はサファイア
基板上に所定のパターンの素子間離用川01膜11がそ
の巾寸法を適当に変化させて0.6P程度の厚さで形成
されている。そしてこの素子間分離用8to、膜11で
画定された領域内にボロン(均を添加したpHのsi*
xgがOVD法によって埋設されている。そしてこの8
1膜上にはゲート用の8i01膜18およびゲート電極
となるlリシリコ、ン膜14が形成された後、所定のノ
リーンに、フォトリソグラフィ法およびプラズマエツチ
ング法で所定のパターンに形成されている。そしてこの
パターニングされたポリシリコン膜よりなるゲート電極
をマスクとして基板上にN型のリンに)等の不純物が素
子間分離用8io@膜で画定された素子形成領域内へ導
入されてMO8トランジスタのソース領域15およびド
レイン領域16が形成される。またゲート電極の両端部
は素子間分離用8101膜11で一定された隣の素子形
成領域まで張り出して延在した形となっている。
基板上に所定のパターンの素子間離用川01膜11がそ
の巾寸法を適当に変化させて0.6P程度の厚さで形成
されている。そしてこの素子間分離用8to、膜11で
画定された領域内にボロン(均を添加したpHのsi*
xgがOVD法によって埋設されている。そしてこの8
1膜上にはゲート用の8i01膜18およびゲート電極
となるlリシリコ、ン膜14が形成された後、所定のノ
リーンに、フォトリソグラフィ法およびプラズマエツチ
ング法で所定のパターンに形成されている。そしてこの
パターニングされたポリシリコン膜よりなるゲート電極
をマスクとして基板上にN型のリンに)等の不純物が素
子間分離用8io@膜で画定された素子形成領域内へ導
入されてMO8トランジスタのソース領域15およびド
レイン領域16が形成される。またゲート電極の両端部
は素子間分離用8101膜11で一定された隣の素子形
成領域まで張り出して延在した形となっている。
このようにすることでゲート電極の両端部は必ずしも、
従来構造のように素子間分離用8io、膜上に設置され
ることなく、該ゲート電纏膜の下部にゲート用8i0口
膜があるので、仮に隣接の素子形成領域上にゲート電極
が張り出しても素子間がリークするのは避けられる。
従来構造のように素子間分離用8io、膜上に設置され
ることなく、該ゲート電纏膜の下部にゲート用8i0口
膜があるので、仮に隣接の素子形成領域上にゲート電極
が張り出しても素子間がリークするのは避けられる。
このようにすれば従来の半導体装置のようにゲート電極
が素子分離用8io、膜上に形成する必要がなくなるの
でパターニングが容易となり半導体装置の製造歩留も向
上し、また寸法の小さい素子間分離用8iol膜が形成
で赤るので高密度に集積化された半導体装置の形成が可
能となる。
が素子分離用8io、膜上に形成する必要がなくなるの
でパターニングが容易となり半導体装置の製造歩留も向
上し、また寸法の小さい素子間分離用8iol膜が形成
で赤るので高密度に集積化された半導体装置の形成が可
能となる。
このような半導体装置を製造するにはjI4図に示すよ
うにまずサファイア基板21上に厚さ0.6声のシリコ
ン膜22をCEVD法によってヘテロエピタキシャル成
長する。その後咳シリコン膜上ニ8iaN4膜2gをO
VD法jc ヨッテ200ON800OA(7)厚さで
形成する。その後該8i、N、膜上にホトレジスト膜を
塗布後、該ホトレジスト膜をホトリソグラフィ法で所定
のパターンに形成後、該パターニングされたレジスト膜
をマスクとして下部の8−ヘ膜を所定のパターンにσ偽
ガスを用いてプラズマエツチングして形成した後、咳パ
ターニングされた8js!%膜をマスクとして下部の8
1膜22を所定のパターンに形成する。
うにまずサファイア基板21上に厚さ0.6声のシリコ
ン膜22をCEVD法によってヘテロエピタキシャル成
長する。その後咳シリコン膜上ニ8iaN4膜2gをO
VD法jc ヨッテ200ON800OA(7)厚さで
形成する。その後該8i、N、膜上にホトレジスト膜を
塗布後、該ホトレジスト膜をホトリソグラフィ法で所定
のパターンに形成後、該パターニングされたレジスト膜
をマスクとして下部の8−ヘ膜を所定のパターンにσ偽
ガスを用いてプラズマエツチングして形成した後、咳パ
ターニングされた8js!%膜をマスクとして下部の8
1膜22を所定のパターンに形成する。
その後一旦全面にホトレジスト膜を塗布後、該ホトレジ
スト膜に所定のパターンの窓を形成したのら、該パター
ニングせるホトレジスト膜をマスクとして大面積の素子
間分離用8io@膜の形成予定領域上の8 i IN4
膜28ム、28Bをプラズマエツチングで除去してから
、その下の81膜をもプラズマエ・ノチノグして骸81
膜の厚さが始めの約172の8000人の厚さとなるよ
うにエツチングして除去する。
スト膜に所定のパターンの窓を形成したのら、該パター
ニングせるホトレジスト膜をマスクとして大面積の素子
間分離用8io@膜の形成予定領域上の8 i IN4
膜28ム、28Bをプラズマエツチングで除去してから
、その下の81膜をもプラズマエ・ノチノグして骸81
膜の厚さが始めの約172の8000人の厚さとなるよ
うにエツチングして除去する。
@5図はこのようにして形成した状態を示すもので大面
積の素子間分離用8io、膜が必要な部分用膜22A、
22拗S遣択的に始めの厚さの約1/2の8000人と
なっている。
積の素子間分離用8io、膜が必要な部分用膜22A、
22拗S遣択的に始めの厚さの約1/2の8000人と
なっている。
その後この状態で8i@N−膜28をマスクとして基板
を加熱して81膜22.22ム、22Bを熱酸化する。
を加熱して81膜22.22ム、22Bを熱酸化する。
すると選択して露出している81膜22ム、22Bの表
面が酸化され、84−膜28で−われでいる部分のSi
膜22はその側面のみ酸化膜が形成される。
面が酸化され、84−膜28で−われでいる部分のSi
膜22はその側面のみ酸化膜が形成される。
次lこ8i1N、膜28をOF、ガスを”用いたプラズ
マエツチングやリン酸によるウェットエツチングで除去
し1このら、その8i、N−膜2βのFigの81膜2
2をトリフルオルメタンガスを反応ガスとしたブラズ”
?エツチングや弗酸と硝酸の混液によるウェットエツチ
ングで除去する。この場合81膜22の側面に形成され
ている8iol膜および8i膜22ム、22Bが酸化さ
れた8io、膜は殆んどこの反応ガスやウェットエツチ
ングでエツチングさオtない。このようにして形成され
た状態を第6図に示す。図で24はこのようにして形成
された厚さ約600 GA 81度で巾6000Aの寸
法の小さい素子間分離用8io@膜で24ム、24B、
24(3は大面積の素子間分離用8io、膜である。
マエツチングやリン酸によるウェットエツチングで除去
し1このら、その8i、N−膜2βのFigの81膜2
2をトリフルオルメタンガスを反応ガスとしたブラズ”
?エツチングや弗酸と硝酸の混液によるウェットエツチ
ングで除去する。この場合81膜22の側面に形成され
ている8iol膜および8i膜22ム、22Bが酸化さ
れた8io、膜は殆んどこの反応ガスやウェットエツチ
ングでエツチングさオtない。このようにして形成され
た状態を第6図に示す。図で24はこのようにして形成
された厚さ約600 GA 81度で巾6000Aの寸
法の小さい素子間分離用8io@膜で24ム、24B、
24(3は大面積の素子間分離用8io、膜である。
このようにした状態でCVl)法によって単結晶ノ8i
膜ヲ8io1膜24 、24ム、24B、240で画定
された領域内へ埋設するようにしてCvi)法でヘテロ
エピタキシャル成長させる。
膜ヲ8io1膜24 、24ム、24B、240で画定
された領域内へ埋設するようにしてCvi)法でヘテロ
エピタキシャル成長させる。
次いでゲート用84o@膜およびポリ8iゲート電極用
ポリ81膜をOVD法により形成したのち、その上にホ
トレジスト膜を塗布後咳ホトレジスト膜を所定パターン
にホトリソグラフィ法で形成する。
ポリ81膜をOVD法により形成したのち、その上にホ
トレジスト膜を塗布後咳ホトレジスト膜を所定パターン
にホトリソグラフィ法で形成する。
その後練ホトレジスト膜をマスクとして下部のポリ8i
膜およびその下の8io、膜をOF、ガスを用いたプラ
ズマエツチングにより所定のパターンに形成する。この
状部が前述した第8図に示すような構造となる。その他
の実施例として素子形成領域をl f所のみまたぐよう
な構造でなく2ケ所ゲート[4Qかまたぐような構造で
もよい。
膜およびその下の8io、膜をOF、ガスを用いたプラ
ズマエツチングにより所定のパターンに形成する。この
状部が前述した第8図に示すような構造となる。その他
の実施例として素子形成領域をl f所のみまたぐよう
な構造でなく2ケ所ゲート[4Qかまたぐような構造で
もよい。
■) 発明の効果
このようにすればゲート電極がゲート用8jo、膜が絶
縁膜となってこの8io、膜を介してゲート電極が他の
素子形成領域へ張り出す形となり、そのため従来の構造
のように素子間分離用8io、膜上でのみゲート電極の
端部を設置する必要がなくなり、バターノ合せが容易と
なり、かつ素子間分離用bv+@膜の面構も小さく出来
るので形成される半導体素子が高密度なものとなる。ま
た素子間分離Sin、膜の面積も寸法を自由に変えて形
成されるので、素子形成のパターンの設計の自由度も向
上する利点を生じる。
縁膜となってこの8io、膜を介してゲート電極が他の
素子形成領域へ張り出す形となり、そのため従来の構造
のように素子間分離用8io、膜上でのみゲート電極の
端部を設置する必要がなくなり、バターノ合せが容易と
なり、かつ素子間分離用bv+@膜の面構も小さく出来
るので形成される半導体素子が高密度なものとなる。ま
た素子間分離Sin、膜の面積も寸法を自由に変えて形
成されるので、素子形成のパターンの設計の自由度も向
上する利点を生じる。
納1図は従来の半導体装置の構造を示す斜視図第2図は
従来の半導体装置の不具合を示す図、第8図は本発明の
半導体装置の構造を示す斜視図、94図より116図ま
では本発明の半導体装置の製造工程を示す斜視図である
。 図において1.11.24.24ム、 24B、 24
0は素子間分離用8101膜、2・16はソース領域、
8.16はドレイン領域、4.18はゲート用8io−
膜、6゜14はゲート電極、12は素子形成領域、21
はサファイア基板、22.22ム、22Bは8i膜、2
8゜28ム、28Bは8iaN−膜、ムはゲート電極の
端部を示す。
従来の半導体装置の不具合を示す図、第8図は本発明の
半導体装置の構造を示す斜視図、94図より116図ま
では本発明の半導体装置の製造工程を示す斜視図である
。 図において1.11.24.24ム、 24B、 24
0は素子間分離用8101膜、2・16はソース領域、
8.16はドレイン領域、4.18はゲート用8io−
膜、6゜14はゲート電極、12は素子形成領域、21
はサファイア基板、22.22ム、22Bは8i膜、2
8゜28ム、28Bは8iaN−膜、ムはゲート電極の
端部を示す。
Claims (1)
- それぞれ素子分離領域によって囲まれ、隣接して形成さ
れた第1および@2の半導体領域と畝端1の半導体領域
上を横切り、鎖@2の半導体領域上で終端するゲート電
極を有することを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5459482A JPS58171864A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 半導体装置 |
DE8383301696T DE3380285D1 (en) | 1982-03-26 | 1983-03-25 | Mos semiconductor device and method of producing the same |
EP83301696A EP0090624B1 (en) | 1982-03-26 | 1983-03-25 | Mos semiconductor device and method of producing the same |
US06/846,486 US4665419A (en) | 1982-03-26 | 1986-04-01 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5459482A JPS58171864A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58171864A true JPS58171864A (ja) | 1983-10-08 |
JPH0547993B2 JPH0547993B2 (ja) | 1993-07-20 |
Family
ID=12975047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5459482A Granted JPS58171864A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-31 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58171864A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1992700A1 (en) | 2007-05-16 | 2008-11-19 | FUJIFILM Corporation | Method for producing dry analytical element for pancreatic lipase measurement |
EP2003450A1 (en) | 2007-06-12 | 2008-12-17 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for lipase measurement |
EP2105509A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Multilayer dry analytical element for pancreatic lipase measurment |
EP2105508A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for pancreatic lipase measurement |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5518023A (en) * | 1978-07-26 | 1980-02-07 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Semiconductor device and method of fabricating the same |
-
1982
- 1982-03-31 JP JP5459482A patent/JPS58171864A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5518023A (en) * | 1978-07-26 | 1980-02-07 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Semiconductor device and method of fabricating the same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1992700A1 (en) | 2007-05-16 | 2008-11-19 | FUJIFILM Corporation | Method for producing dry analytical element for pancreatic lipase measurement |
EP2003450A1 (en) | 2007-06-12 | 2008-12-17 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for lipase measurement |
EP2105509A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Multilayer dry analytical element for pancreatic lipase measurment |
EP2105508A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | Fujifilm Corporation | Dry analytical element for pancreatic lipase measurement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0547993B2 (ja) | 1993-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6020908B2 (ja) | Mos二重多結晶集積回路の製造方法 | |
EP0090624B1 (en) | Mos semiconductor device and method of producing the same | |
JPS58171864A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02222160A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US4677737A (en) | Self aligned zero overlap charge coupled device | |
JPH06125090A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0368170A (ja) | 薄膜半導体素子の製造方法 | |
JP2817226B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6047437A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3521921B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63116466A (ja) | 電荷結合デバイスの電極形成方法 | |
KR100257081B1 (ko) | 다결정 실리콘 산화공정을 이용한 반도체 소자 배선 제조방법 | |
KR850000037B1 (ko) | 셀프얼라인 금속전극 복합 mos의 제조방법 | |
JP3259439B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06338620A (ja) | 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法 | |
KR20000026228A (ko) | 플래쉬 메모리 셀 및 그의 제조 방법 | |
JPS60176263A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08172128A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS60234326A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR19990004416A (ko) | 반도체 소자의 플래쉬 셀 제조방법 | |
JPH01179361A (ja) | 半導体素子製造方法 | |
JPS61267359A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62293677A (ja) | 高耐圧mos・fetの製造方法 | |
JPH03270151A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07307468A (ja) | 半導体装置の製造方法 |