JPS58169954A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS58169954A
JPS58169954A JP3993483A JP3993483A JPS58169954A JP S58169954 A JPS58169954 A JP S58169954A JP 3993483 A JP3993483 A JP 3993483A JP 3993483 A JP3993483 A JP 3993483A JP S58169954 A JPS58169954 A JP S58169954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
gate
sit
region
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3993483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451066B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Research Foundation
Original Assignee
Semiconductor Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Research Foundation filed Critical Semiconductor Research Foundation
Priority to JP3993483A priority Critical patent/JPS58169954A/ja
Publication of JPS58169954A publication Critical patent/JPS58169954A/ja
Publication of JPH0451066B2 publication Critical patent/JPH0451066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/098Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being PN junction gate field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電誘導トランジスタ及びベースが完全に空
乏層で覆われ殆んどパンチスルーしかかっているバイポ
ーラトランジスタを有する低電力、高速度で動作する半
導体集積回路に関する。
高入力インピーダンスであって次段との直結が行え、駆
動電力をほとんど必要とせず、消費電力が少く、しかも
高密度化が容易で、不飽和型電流・電圧特性を示して変
換コンダクタンスが大きく、ファン・アウト数が多くと
れ、高速度で動作する静電誘導トランジスタは、集積回
路にきわめて適している。倒立型静電誘導トランジスタ
を含むIIL相当の回路形式に構成された静電誘導トラ
ンジスタ集積回路は1本願発明者より、たとえば特願昭
50−146588号及び特願昭51−92467号に
おいて提案されている。マスク4枚、拡散2回の標準プ
ロセスで。
低電流領域では0.0021Jの電力遅延積及び消費電
力100μWで最小遅延時間4nsecが得られている
。こうした標準プロセスによる構成ではIILはほとん
ど論理動作をまともには行わず、より複雑な構造、プロ
セスにより実現されている。標準プロセスによる静電誘
導トランジスタの集積回路の最小遅延時間は、これらの
代表でもあるV I L (Vertical  In
jection  Logic>やS S L (Se
lf−Aligned  5uper  Inject
ionLogic )を越える値を与えており、電力遅
延積ではvILで0.07PJ、SSLで0.06PJ
であることから、1/80以下になっている。ラテラル
・バイポーラトランジスタの電流輸送率が比較的大きく
できること、ゲート抵抗を増加させずにゲート容量を小
きくできること、ソースよりドレインの面積の大きい倒
立型構造においても、静電誘導トランジスタ(以後SI
Tと称す)はキャリア流を集束する効果を備えていて変
換コンダクタンスが大きいことなどが、こうした良好な
性能の原因である。SITはトL型の回路形式に組まれ
るだけでなく、他の殆んどすべての従来型の回路形式に
組むことができる0 また、ベースが完全に空乏化し殆んどパンチスルーしか
かったバイポーラトランジスタ(以後パンチングスルー
BPTと称す)は、殆んどSITと同様の動作を行うこ
とは、特願昭52−17827号「半導体集積回路」に
詳述されている。
本発明の目的は、ゲート同志の間隔や不純物密度分布を
調節してツルマリオフ型動作及びツルマリオン型動作を
するようにSIT及びパンチングスルーBPTを組み合
せるかあるいは印加電圧の極性によって異なる動作する
ようになしたSITもしくはパンチングスルーBPTを
、同一基板上に構成し、なおかつ前記ツルマリオフ型ト
ランジスタのドレイン領域と、前記ツルマリオン型トラ
ンジスタのソース領域を前記基板内部に作られた埋め込
み領域を用いることにより共通となし、高集積化を図っ
た半導体集積回路を提供することである。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、ツルマリオフ型nチャンネルSITとツルマ
リオン型nチャンネルSITを組み合せた論理回路構成
例である。(a)、 (bl 、 (clはそれぞれ、
インバータ回路、2人力のNOR回路、2人力のNAN
D回路である。第1図でゲートΦソースが直結されたS
ITがツルマリオン型SITであり、入力A、Bの入る
SITはツルマリオフ型動作になっている。VDは電源
でこの場合は正電圧になっている。第1図(al 、 
fblでは、入力信号が低レベルにある間は、出力端子
は殆んど電源電圧になっているが゛、入力信号が高レベ
ルにかわると出力端子電圧は所定の値まで低下する。第
1図(C)では、A、Bいずれも高レベルになったとき
だけ出力端子電圧は低レベルにかわる。
たとえば、第1図(a)のインバータを実現する構造例
を第2図(al、(blue)に示す。
第2図でセ基板7の埋込み層として設けられたn十領域
1は、ツルマリオフ型5IT(以後F−8ITと称す)
のドレインであり同時にツルマリオン型5IT(N−8
ITと称す)のソースになっている。n−領域2はチャ
ンネル、n十領域3.5はそれぞれF−8ITのソース
N−8ITのドレイン、p十領域4.6はF−8IT、
N−8ITのゲート領域である。1′。
8’ 、 4’ 、 5’はそれぞれの領域の電極であ
る。
8は、5iO=、 5i−N−1A1.O,等の絶縁層
、もしくはこれらを複数個組み合せた複合絶縁層である
。第2図(01でn領域9はチャンネルn−領域より不
純物密度の高い領域である。第1図(a)は、F−8I
Tのゲート間隔は狭(、N−8ITのデー1間隔が広い
場(Xの例L’ 、j、る。II゛!纂ITのゲート間
隔は狭いからチャンネルは拡散電位だけでゲートから延
びる空乏層によっておおわれており、チャンネル中に高
い電圧障壁が生じていて遮断状態にある。N−8ITの
ゲート間隔は広く、拡散電位だけではチャンネルは空乏
層でおおわれず、導通状態にある。第2図(b)は、F
−8IT、N−8ITが同一の構造をしている例である
。ゲートのp十領域がたとえば拡散などの方法によって
作られると、第2図(blのように、表面のゲート間隔
がもつとも狭くなるような構造になる。こういう構造の
SITは、ソース・ドレインをどちらの電極にとるかに
よって、N−8ITにもF−8ITにもなり得るのであ
る。n十領域3をソースにしたSITはF−8ITにな
り、n十領域5をトレインにしたSITはN−8ITと
なる。したがって、第1図(a)と同様にF’−8I 
T、 N−8I Tの直列接続に、よるインバータ回路
となる。第2図telは、F−8I T、 N−8I 
Tのゲート間隔は殆んど同一に保たれているが、N−8
ITの1) +ゲート領域のまわりにチャンネルよりは
不純物密度の高い領域9が薄く設けられている。この領
域9の厚さ及び不純物密度を拡散電位だけではチャンネ
ルが空乏層にならないよう選定する。
n領域9はたとλばゲート拡散を行う同じ窓からあらか
じめn領域を拡散で設けておいて、後からp十拡散を行
うという2重拡散法もしくは自己整合法による2回拡散
を行うことで、その不純物密度及び厚さは精度よく制御
できる。
第3図は、第2図と同様の動作をパンチングスルーBP
Tを用いて行なった場合の断面構造例である。第8図(
a)は、チャンネル領域がp−領域に変ったこと・を除
けば第2図fa)とまったく同様である。n十領域13
.15はそれぞれF−パンチングスルーBPTのエミソ
)i、N−/<ンチングスルーBPTのコレクタである
。n+領域11はF−パンチングスルーBPTのコレク
タであり、N−パンチングスルーBPTのエミンタであ
る。p中領域14%16はそれぞれのベースでアル。F
−パンチングスルーBPTはチャンネルが狭く未すご電
圧障壁が残っていて遮断状態であるが、 l’J 二z
fンチングスルーBPTはチャンネルが広く完全にパン
チングスルーして導通状態になっている。第8図(bl
は殆んど同一のチャンネル寸法になっているが、p+ベ
ース16のまわりにチャンネル領域よりは不純物密度の
高いp領域19が設けられることによって第3図(a)
と同様の動作を行なうようになっている。p領域19も
、ベース16を拡散などによって設けるさいの同一の窓
から、あらかじめ。
不純物密度のうすいp領域を拡散し、続いて。
不純物密度の高い拡散を行えば、自己整合法によりその
不純物密度及び厚さが、精度の高いマスク合せ工程を必
要とせずに、精度よく制御される。第3図(c)は、ス
イッチングトランジスタにパンチングスルーBPT、負
荷トランンスタにSITを組み合せた例である。
本発明の構造は、もちろんこれらに限るわけではない。
導電型をまったく反転したものでもよいし、ゲートやベ
ースを切り込み領域の側面に設けてもよい。また、ゲー
トも接合型にかぎらず、MOS、MIS、ショットキー
でもよい。
ここで述べた回路構成を用いれば、すへての論理回路は
構成できる。
本発明のゲート間隔や不純物密度分布を調節して、ツル
マリオフとツルマリオン型動作にしたり、印加電圧の極
性によって異なる動作をするSITやパンチングスルー
BPTを同一基板上に構成し、なおかつツルマリオフ型
トランジスタのドレイン領域とツルマリオン型トランジ
スタのソース領域を共通の埋め込み層によって形成した
半導体集積回路は製作が容易でしかも。
SITやパンチングスルーBPTの良好な周波1持性を
反映して、低電力で高速度の動作が行なえ、そのうえ高
集積化ができるので、その工業的価値はきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(clはSITを用いた論理回路構造
例、第2図fa)は本発明の断面構造例のゲート間隔を
変えた例、第2図(blは本発明の断面構造例の印加電
圧の極性で特性が変る例、第2図(C)は本発明の断面
構造例の不純物密度分布を変えた例、第3図(、)は本
発明の断面構造例のパンチングスルーBPTのチャンネ
ル間隔を変えた例、第8図(blは本発明の断面構造例
のパンチングスルーBPTの不純物密度分布を変えた例
、第8図(c)は本発明の断面構造例の/fンチンク゛
スル−BPTとSITを組み合せた例である。 特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11チャンネル寸法もしくは不純物密度分布を変えて
    ツルマリオフ型動作とツルマリオン型動作を行うべくな
    すかもしくは印加電圧の極性により異なる動作をする静
    電誘導トランジスタもしくはパンチングスルーバイポー
    ラトランジスタを同一半導体基板上に構成し、なおかつ
    前記ツルマリオフ型トランジスタの1!レイン領域と、
    前記ツルマリオン型I・ラルスタのソース領域を、前記
    半導体基較内に作られた理め込み領域とすることによっ
    て共通にしたことを特徴とする半導体集積回路。 (2)  同一拡散工程において、拡散する場所の間隔
    を少くとも2種類設定し、その比較的狭い間隔の方では
    空乏層が直結し易いのを利用してツルマリオフ型動作を
    させ、比較的広い間隔の方では空乏層の間が開き易いの
    を利用し
JP3993483A 1983-03-10 1983-03-10 半導体集積回路 Granted JPS58169954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3993483A JPS58169954A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3993483A JPS58169954A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 半導体集積回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9085577A Division JPS5918871B2 (ja) 1977-07-28 1977-07-28 半導体集積回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020792A Division JPH0618254B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-10 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169954A true JPS58169954A (ja) 1983-10-06
JPH0451066B2 JPH0451066B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=12566768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3993483A Granted JPS58169954A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169954A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425176A (en) * 1977-07-28 1979-02-24 Handotai Kenkyu Shinkokai Semiconductor ic

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425176A (en) * 1977-07-28 1979-02-24 Handotai Kenkyu Shinkokai Semiconductor ic

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451066B2 (ja) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1044817A (en) Integrated circuit and method for fabrication thereof
JPH0468774B2 (ja)
JPS5918870B2 (ja) 半導体集積回路
US4104784A (en) Manufacturing a low voltage n-channel MOSFET device
US3883372A (en) Method of making a planar graded channel MOS transistor
JPH0210678Y2 (ja)
JPS62115765A (ja) 半導体装置
US4216490A (en) Static induction transistor
US4219828A (en) Multidrain metal-oxide-semiconductor field-effect
GB1580471A (en) Semi-conductor integrated circuits
JPS63141375A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
US4205330A (en) Method of manufacturing a low voltage n-channel MOSFET device
JPS63244874A (ja) 入力保護回路
JPS58169954A (ja) 半導体集積回路
JPH03195064A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JPS6028394B2 (ja) 半導体集積回路
US5856218A (en) Bipolar transistor formed by a high energy ion implantation method
JPH1012876A (ja) 半導体装置
KR950003238B1 (ko) 다중-전극을 이용한 논리소자의 구조
JPS6212665B2 (ja)
JPH03145163A (ja) サイリスタ
JPS6024595B2 (ja) 半導体装置及び注入論理型半導体集積回路
JPS5918871B2 (ja) 半導体集積回路
JPH01286367A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JPS63284846A (ja) 半導体集積回路