JPS63284846A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS63284846A
JPS63284846A JP11885287A JP11885287A JPS63284846A JP S63284846 A JPS63284846 A JP S63284846A JP 11885287 A JP11885287 A JP 11885287A JP 11885287 A JP11885287 A JP 11885287A JP S63284846 A JPS63284846 A JP S63284846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
static induction
insulated gate
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11885287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370377B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Nobuo Takeda
宣生 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP11885287A priority Critical patent/JPS63284846A/ja
Publication of JPS63284846A publication Critical patent/JPS63284846A/ja
Publication of JPH0370377B2 publication Critical patent/JPH0370377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低消費電力、高集積度の半導体集積回路、特
に、高速、大駆動能力を有する半導体集積回路に関する
[従来の技術] 従来から、集積回路用の素子としてlMOSトランジス
タとバイポーラトランジスタがよく用いられている。こ
れらのトランジスタのうちで0M08回路に代表される
MoSトランジスタは、消費電力が小さく集積度が高い
という利点を有するものの、駆動能力が小さいために高
速化の要求には十分応えられていない、一方、バイポー
ラトランジスタは高速動作は可能であるものの、消費電
力が大きいことが高集積化への障害となっている。
このような背景のもとでMOSトランジスタの低消費電
力性、高集積性と、バイポーラトランジスタの高速性を
兼ね備えることが可能なりiCMO8技術が注目を集め
ている。BiCMO8技術とは、バイポーラトランジス
タとMOSトランジスタを同一ウェハ上に同時に構築し
、MoSトランジスタの駆動能力をバイポーラトランジ
スタで補う回路構成である。
以下、BiCMO8技術について図面を用いて説明する
。第13図に示した回路はBiCMO8による2人力N
ANDゲートの1例である。CMOSゲートとバイポー
ラトランジスタのトーテムポールバッファを接続し、C
MOSゲートの出力電流をバイポーラで増幅するように
構成されている0図中(7) T −t、 T t x
がCMOSゲートのp−チャネルMOSトランジスタ、
T21、T2.がn−チャネルMoSトランジスタであ
る。また、QlいQ、2がトーテムポールバッファを構
成するバイポーラトランジスタである。抵抗R1いR1
2はバイポーラトランジスタのベース電荷を引き抜き、
貫通電流を減らす役目をする。このB1CMOSゲート
もCMOSゲート同様に相補動作をするため、定常電流
が流れず、低消費電力であるにもかかわらず、バイポー
ラトランジスタをバッファとしているために、高速性と
負荷駆動能力を合わせもっている。もちろん、素−子数
の多い分だけBiCMO8回路の方が占有面積が大きい
のであるが、同一占有面積で比−較しても優位性に変わ
りはない。
したがって、特に高速性や負荷駆動能力を必要とする部
分にBiCMO8回路を用い、低消費電力性を重視する
部分には0M08回路を用いるというような使いわけを
することによって、高速かつ低消費電力の集積回路を構
成することができる。
しかしながら、このBiCMO8回路も以下に述べるよ
うな欠点を有する。まず第1に、BiCMO8回路はも
ともと複雑な製造工程を有するバイポーラトランジスタ
と、MO8集積回路中では最も複雑な製造工程を有する
0M08回路とを同時に形成しなければならないため、
非常に複雑かつ高価な製造工程を経なければならない。
第2には、もともと動作原理も設計論も異なる2つのデ
バイスを同一熱処理条件下で製造しなければならず、両
者ともに最適設計とすることが難しい。例えば、バイポ
ーラトランジスタのエミッタ形成をとってみてもlMo
5トランジスタのソース・ドレイン形成と同時にこれを
行ない工程の短縮を図ろうとすれば、ベース拡散層との
マスク合わせ余裕を必要とするためベース抵抗の増大を
招くシ。
MOSトランジスタのゲートポリシリコンをエミッタ電
極として利用し最小加工寸法のエミッタを得ようとすれ
ば、エミッタ形成後にMOSトランジスタのソース・ド
レイン形成の熱処理を行なわねばならなくなる。つまり
、0M08回路においても、バイポーラトランジスタの
バッファにおいても、その加工寸法での最高性能を同時
に得ることが難しいわけで、BiCMO8回路によって
も高速かつ低消費電力という集積回路への要求に十分に
応えることが出来ているわけではない。
[発明が解決しようとする問題点] これに対し、本発明の目的は、前述のような従来のMO
Sトランジスタやバイポーラトランジスタを用いた集積
回路の欠点を克服し、高速、低消費電力で動作し、大駆
動能力を有し、その上、製造工程の容易な高集積度の集
積回路を実現することにある。
[問題点を解決するための手段及び作用]まず、本発明
は、低消費電力性、高集積性を確保するため0M05回
路を基本とし、このような特性が要求される部分には、
半導体基板同一表面にソース及びドレインを有し電流を
横方向に流す従来のMO8電界効果トランジスタ(平面
型絶縁ゲート電界効果トランジスタ)もしくは平面型絶
縁ゲート静電誘導トランジスタによる0M08回路を用
いる。そして、高速性や負荷駆動能力を必要とする部分
には、本発明者等が新たに開発したトランジスタで半導
体基板表面に設けたU字溝の下部及び上部それぞれに接
してソース及びドレインを有し電流を縦方向に流す切り
込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタ(例えば、特願
昭61−273934号や特願昭61−276755号
参照)を用い、両者を混載する。切り込み型絶縁ゲート
静電誘導トランジスタは、チャネルが半導体基板の深さ
方向に形成されるために、平面方向の最小加工寸法より
はるかに精度良く短いチャネル長やゲート長を制御でき
、高速動作が可能である。
さらに、切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタは
、ドレインの電界の効果がソースにまで及ぶように設計
され、半導体・絶縁膜界面のみならず基板中をも電流が
流れるために駆動能力が大きいなどの特徴を有する。そ
れにもかかわらず、切り込み型絶縁ゲート静電誘導トラ
ンジスタは、U字型溝の掘り込み工程を除いて1通常の
CMOS回路とほとんど同様の製造工程で構築できる。
しかも、電流を横方向に流すか、縦方向に流すかの違い
こそあれ、同様の絶縁ゲートトランジスタを構築するの
であるから、製造工程上の制約は少ない。切り込み型絶
縁ゲート静電誘導トランジスタの回路形式としては、E
/Eバッファでもよいし。
0M08回路(以下、U−0MO8と回路と略す)でも
良い。特に、U−0M08回路は、相補動作というCM
O5回路本来の低消費電力性を備えたままで、バイポー
ラトランジスタなみの高速性と負荷駆動能力をもつ。
[実施例] 以下、図面を用い実施例によって本発明の詳細な説明す
る。第1図に本発明による2人力NANDゲートの1例
を示す、従来のCMOSゲートの出力に切り込み型絶縁
ゲート静電誘導トランジスタによるE/Eバッファを接
続し、CMOSゲートの駆動能力を補ったものである。
エンハンスメントモードの切り込み型絶縁ゲート静電誘
導トランジスタを用いることによって低消費電力性は確
保される。しかも、BiCMO8回路のように駆動用の
抵抗を必要としない。同図(a)は回路構成を示し、図
中のT’1.、 T’i、がCMOSゲートのp−チャ
ネルMOSトランジスタ、T2いToがn−チャネルM
oSトランジスタである。また。
URL、UoがE/Eバッファを構成するエンハンスメ
ントモード・n−チャネル切り込み型絶縁ゲート静電誘
導トランジスタである。T1□、T1□のソース及びU
21のドレインを接続したノードS tzと、U、のソ
ースのノードS1□との間に電源電圧を加える。電圧は
Simに対し、Sl、を正電位とするように与えればよ
く、接地点はどこにあってもかまわない@ T11.T
、1のゲート同士を接続したノードS 21及びT□、
、T、、のゲート同士を接続したノードS、が入力であ
り、U21のソースとU、2のドレインを接続したノー
ドS11が出力である。
S 11の電位が論理″1“を表わし、S□2の電位が
論理“0“を表わす、この回路構成に対応する平面構造
を同図(b)に示しである1図中の31が各トランジス
タのゲート電極であるポリシリコン。
51が同図(a)の各ノードに対する金属電極を表わす
、また、破線で囲まれた領域61はU字肩溝、実線で囲
まれた領域62はフィールド酸化膜上に窓開けされたト
ランジスタの活性領域、63に代表される四角形はパッ
ジベージ宜ン膜上に窓開けされたコンタクトホールであ
る。拡散領域等は簡単のため図示していない、さらに、
一点鎖線A−A’及びB−B’に沿った断面構造を同図
(Q)及び(d)にそれぞれ示す0図中の11がn型半
導体基板であり、21がnチャネルトランジスタとpチ
ャネルトランジスタを分離するためのpウェルである。
基板11の不純物密度及びウェル21の不純物密度や拡
散深さは各トランジスタのスレッショルド電圧が適切に
なり、なおかつ寄生トランジスタの利得が大きくなりラ
ッチアップが起ることのないように設定する。さらに、
切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタにおいては
、少なくとも動作領域の一部においてドレインからの空
乏層がソースに到達するように不純物密度やU字型溝深
さが決定される。同図(d)のB−B’断面の61がU
字型溝で、図では深さ方向を強調して描いであるが、実
際にはMOSトランジスタT2□やT。のゲート長に比
べてU字型溝の深さは浅く設計される。もちろん、別に
チャネル不純物を導入して、それぞれのトランジスタに
対して最適の不純物密度及び分布となるようにすること
は有効である0通常はチャネル不純物密度は1012〜
10173−”程度に、U字型溝の深さは1μm以下に
設定される。また、図中12は基板11とオーミック接
触をとるためのn0領域、13はp0ソース領域、14
はp9ドレイン領域。
22はpウェルとオーミック接触をとるためのp0領域
、23はn0ソース領域、24はn9ドレイン領域であ
り、その不純物密度はそれぞれ10 ” 〜10 ” 
am −” 程度ニR定される。31i!ゲート電極で
あり、ポリシリコンや高融点金属シリサイド、金属ある
いはこれらの多層膜が用いられる。
41がゲート酸化膜、42がフィールド酸化膜、43が
PSG等のパッジベージ罵ン膜である。
次に、第2図にU−0M08回路を出力段に用いた2人
力ANDゲートの1例を示す、従来のCMO8NAND
ゲートとU−CMOSゲート(インバータ)を接続し、
CMOSゲートの駆動能力をU−CMOSゲートで補っ
ている。ただし、この場合は元のゲートに対して論理は
反転する。同図(a)は回路構成を示す0図中のT□1
、T1□がCMOSゲートのp−チャネルMOSトラン
ジスタ、T、□、T2.がn−チャネルMOSトランジ
スタである。また、UlいU12がそれぞれU−CMO
Sゲートを構成するp−チャネル切り込み型絶縁ゲート
静電誘導トランジスタとn−チャネル切り込み型絶縁ゲ
ート静電誘導トランジスタである。
T11.T12のソース及びUllのソースを接続した
ノードS11と、T21のソース及びU、1のソースを
接続したノードS12との間に電源電圧を加える。
電圧はS1□に対しS□1を正電位とするように与えれ
ばよく、接地点はどこにあってもかまわない。
’rl1% Tt!のゲート同士を接続したノードLx
及びT1□、Toのゲート同士を接続したノードS22
が入力であり、U、1のドレインとU、1のドレインを
接続したノードSatが出力である。S□1の電位が論
理”1″を表わし、SXZの電位が論理110”を表わ
す、この回路構成に対応する平面構造を同図(b)に示
しである0図中の一点鎖線A−A’及びB−B’に対応
した断面構造を同図(、)及び(d)に示す、これらの
図中の番号で示した各領域は第1図のそれと同様である
これまでは、出力バッファとして切り込み型絶縁ゲート
静電誘導トランジスタを用いて駆動能力を改善した例に
ついて述べたが、もちろん、第3図の2人力NORゲー
トの例に示したように、出力段だけに限らず高速性や駆
動能力を必要とするゲートをすべて切り込み型絶縁ゲー
ト静電誘導トランジスタで構成してもよい、特にこの例
では、駆動能力の小さくなりがちなp−チャネルトラン
ジスタが直列接続される構成であるだけに効果的である
。同図(a)は回路構成を示す0図中のUT1、U、2
がU−CMOSゲートを構成するp−チャネル切り込み
型絶縁ゲート静電誘導トランジスタ、U、、、 U、、
がn−チャネル切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジ
スタである。U□、のソースのノードS□1と、U2い
Ul2のソース同士を接続したノード5l11との間に
電源電圧を加える。電圧はS、に対しS1□を正電位と
するように与えればよく、接地点はどこにあってもかま
わない。
Ull、U21のゲート同士を接続したノードSat及
びU13、Uoのゲート同士を接続したノードS。
が入力であり、U12のドレインとU。のドレインを接
続したノードSaXが出力である。S、1の電位が論理
“1”を表わし、S1□の電位が論理″0”を表わす、
この回路構成に対応する平面構造を同図(b)に示しで
ある6図中の一点鎖線A−A’に対応した断面構造を同
図(c)に示す、これらの図中の番号で示した各領域は
第1図のそれと同様である。
また、1つのCMOSゲートの中でも直列接続により駆
動能力の落ちるトランジスタを切り込み型で、並列接続
のトランジスタは平面型でという構成をとっても差し支
えない0例えば、第4図に4人力NANDゲートの一部
に切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタを用いた
例を示す、NANDゲートではn−チャネルトランジス
タが直列接続されるために、n−チャネルトランジスタ
導通時の駆動能力が低下する。このn−チャネルトラン
ジスタとして切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジス
タを用いることにより、チャネル幅を増やし占有面積を
増加させるといった手段をとらなくても、駆動能力の低
下を防ぐことができる。
同図(a)は回路構成を示す1図中のT□8.T1□、
T□8、T14がp−チャネルMoSトランジスタ。
Uzls u、、% Uxs、U2.がn−チャネル切
り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタである。T1
1、Tよ、、Ti、、T2.のソース同士を接続したノ
ードSXtと、U21のソースのノードS13との間に
電源電圧を加える。電圧はS1□に対しS 11を正電
位とするように与えればよく、接地点はどこにあっても
かまわない、T2、とU2□%T1□とUo、T13と
U2.及びT14とU24のゲート同士を接続したノー
ドS、□、S22.Sea及びS24が入力であり、T
、4のドレインとU24のドレインを接続したノードS
atが出力である。S1□の電位が論理“1”を表わし
、S1□の電位が論理“0″′を表わす、この回路構成
に対応する平面構造を同図(b)に示しである6図中の
一点鎖線A−A’ に対応した断面構造を同図(C)に
示す。これらの図中の番号で示した各領域は第1図のそ
れと同様である。
いずれにしても、低消費電力性、高集積性の要求される
部分に従来の0M08回路もしくは平面型絶縁ゲート静
電誘導トランジスタを用いた0M08回路を用い、高速
性、駆動能力を必要とする部分に切り込み型絶縁ゲート
静電誘導トランジスタによる回路を用いることによって
、高速かつ低消費電力の集積回路を実現することができ
る。
0M08回路と切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジ
スタによる回路の使いわけは、前述のような個々のゲー
トにとどまらない、第5図には、1個のチップ内で0M
08回路で構成された領域とU−0M08回路で構成さ
れた領域を別々に設けた場合のブロック図の1例を示す
0図中の71が0M08回路で構成されたブロックで1
例えばメモリセル・アレイなどに相当する。また、72
.73がU−0M08回路で構成されたブロックで。
例えばデコーダやセンスアンプなどに相当する。
このような構成をとることによって、チップ全体として
高速かつ低消費電力化が行なえ、設計者が必要に応じて
使い分けることが出来る。
次に、0M08回路とU−0M08回路を混載した集積
回路の主要な製造工程について説明する。
第6図は、p−ウェルによってn−チャネルトランジス
タとp−チャネルトランジスタの分離を行なった例を示
すものである。
(a)半導体基板11の主表面にp−ウェル21を形成
した後、チャネル不純物を導入する。
(b)U字型溝61を異方性プラズマエツチングによっ
て形成する。
(Q)選択酸化法によってフィールド酸化膜42を形成
するとともに、トランジスタの活性領域を決定し、ゲー
ト酸化膜41を形成する。
(d)ポリシリコンを堆積させ1通常のフォトリソグラ
フィ技術と異方性プラズマエツチング技術によりゲート
電極31を形成する。
(e)イオン注入法にによってp0ソース13、p0ド
レイン14、n0ソース23.n” ドレイン24を形
成した後、パッシベーション膜43を堆積し、コンタク
ト孔をあけメタライゼーション51を行なう。
通常、U字型溝の1μm以下程度に設計される。
また、ソース領域及びドレイン領域の不純物密度は10
1″〜10”am−”程度に、チャネル領域の不純物密
度は1013〜10”Ql−”程度に設定される。
ゲート酸化膜厚は100〜1000A程度である。
また、第7図は、ラッチアップ特性の向上を図って、n
*/ p*埋め込み層によってn−チャネルトランジス
タとp−チャネルトランジスタの分離を行なった例を示
すものであり、第6図の例と比べると若干工程が複雑に
なる。
(a)半導体基板21の主表面にn0埋め込み層15と
p0埋め込み層25を形成した後、エピタキシャル成長
を行ない、さらにチャネル不純物を導入する(16.2
6部分)。
(b)U字型溝61を異方性プラズマエツチングによっ
て形成する。
(c)選択酸化法によってフィールド酸化膜42を形成
するとともに、トランジスタの活性領域を決定し、ゲー
ト酸化膜41を形成する。
(d)ポリシリコンを堆積させ、通常のフォトリソグラ
フィ技術と異方性プラズマエツチング技術により、ゲー
ト電極31を形成する。
(e)イオン注入法によってp9ソース13.p”ドレ
イン14.n”ソース23、n0ドレイン24を形成し
た後、パッシベーション膜43を堆積し、コンタクト孔
をあけメタライゼーション51を行なう。
この場合も、U字型溝の深さは1μm以下程度に設計さ
れる。また、ソース領域及びドレイン領域の不純物密度
、は10”〜1021dl−”程度に、チャネル領域の
不純物密度は1012〜10″’C!l−”程度に設定
される。ゲート酸化膜厚は100〜100OA程度であ
る0図には示されていないが、p0ソースとn0埋め込
み層、n0ソースとp0埋め込み層はそれぞれ同電位と
なるように接続される。もちろん、チャネルストップ等
も必要に応じて形成する。
素子間分離を深いU字型溝によって行なえば、よりラッ
チアップが起こりにくくなるだけでなく、素子間隔を小
さくできるため高集積化が行なえる。
第8図に深いU字型溝64により素子間分離を行なった
例を示す。簡単の為、第7図の工程(e)に対応する断
面構造のみを示し、図中の番号も同一領域に対応させで
ある。
以上かられかるように、いずれの場合も、切り込み型絶
縁ゲート静電誘導トランジスタを構築することによる工
程増加は、第6図及び第7図の工程(b)のU字型溝構
成のみである。切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジ
スタのゲート電極も。
工程(d)においてU字型溝側壁に自己整合的に形成す
ることができる。また、平面型MoSトランジスタと切
り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタの特性は、そ
れぞれ別に、チャネルの不純物密度やマスク上でのゲー
ト長、U字型溝の深さ等で決定できるので、それぞれに
ついて最適設計が行なえる。基本的には、はとんど同菱
のトランジスタを製造することになるため、熱処理上の
制約もほとんどない。
最後に本発明の特性例を示す′、第9図に本発明を構成
する切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタのドレ
イン電流−ドレイン電圧特性の1例を示す。この素子は
ゲート酸化膜厚300A、U字型溝深さ1.2μm、チ
ャネルの不純物ドーズ量1×10″”(s””に設計さ
れている。従来のMOSトランジスタがドレイン電圧を
増加していってもドレイン電流はある値で飽和してしま
うのに対し、ドレイン電圧を加えればドレイン電流も増
加することが大きな特徴である。したがって、ドレイン
電圧を増やせばそれだけ駆動能力を大きくすることがで
きる。
さらに、第10図に同一最小加工寸法2μmで試作した
平面型絶縁ゲートトランジスタと切り込み型絶縁ゲート
静電誘導トランジスタのドレイン電流−ゲート電圧特性
の1例を示す、同図(a)が平面型絶縁ゲートトランジ
スタ、同図(b)が切り込み型絶縁ゲート静電誘導トラ
ンジスタの特性を表わす、電流、電圧は共に絶対値でプ
ロットしてあり、81がpチャネル、82がnチャネル
の特性である。また、ドレイン電圧は1vである。
平面型絶縁ゲートトランジスタのゲート長は2μm、チ
ャネル幅は20μmに設計されpチャネルで2.1ms
/m、nチャネルで4.9+ms/mの最大変換コンダ
クタンスが得られている。チャネルの不純物ドーズ量は
pチャネルがI X 10”as−”。
nチャネルが1 、5 X 10”am−”に設計され
ている。また、ゲート酸化膜は500Aである。一方の
切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタはU字型溝
深さ0.5μm、チャネル幅5μm、に設計され、pチ
ャネルで31+ss/am、 nチャネルで38m5/
園の最大変換コンダクタンスが得られており、駆動能力
が著しく改善されていることがわかる。チャネルの不純
物ドーズ量は共に5×10”as−”である。
第10図に示したトランジスタによるCMOS回路のイ
ンバータのスイッチング遅延時間と消費電力との関係を
第11図に示した。図中の83.83′が0M03回路
、84がU −CM、 OS回路の特性である。0M0
3回路では1.7pWという非常に小さな電力でも動作
しており、また、U−0M08回路では9 Q p s
eaという最高スイッチング速度が得られている。
また、第12図は同一最小加工寸法2μmによる0M0
8回路、BiCMO5回路、U−0M08回路のスイッ
チング遅延時間の負荷容量依存性を示すものである0図
中の83が0M08回路、85がBiCMO5回路、8
4がU−CMOS回路の特性をそれぞれ表わす、U−0
M08回路はバイポーラと同等以上の負荷駆動能力を有
していることがわかる。
[発明の効果] このように、平面型絶縁ゲート電界効果トランジスタも
しくは平面型絶縁ゲート静電誘導トランジスタを用いた
回路と、切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタを
用いた回路とを混載した集積回路は、従来の0M08回
路に比べてほとんど工程を増加させることなく安価に製
造することができるにもかかわらず、低消費電力性、高
集積性という要求と、高速、大駆動能力という要求の両
方を満足する集積回路を提供することができる。
したがって、本発明の工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る2人力NANDゲートの回路構成
例、第2図は2人力ANDゲートの回路構成例、第3図
は2人力NORゲートの回路構成例、第4図は4人力N
ANDゲートの回路構成例を示すもので、いずれも(a
)は回路構成を示す回路図、(b)は平面構造を示す平
面図、(C)及び(d)は断面構造を示す断面図である
。また、第5図は本発明の集積回路の1例のブロック図
である。第6図は本発明の集積回路の製造方法の1例を
示す工程図、第7図は本発明の集積回路の別の製造方法
を示す工程図、第8図は本発明の集積回路の他の断面構
造例を示す断面図である。 第9図は本発明を構成する切り込み型絶縁ゲート静電誘
導トランジスタのドレイン電流−ドレイン電圧特性例を
示すグラフであり、第10図は本発明を構成する各トラ
ンジスタのドレイン電流−ゲート電圧特性例を示すグラ
フで、同図(a)は平面型絶縁ゲートトランジスタの特
性、同図(b)は切り込み型絶縁ゲート静電誘導トラン
ジスタの特性を示す、さらに、第11図は本発明の集積
回路のCMOSインバータ部及びU−CMOSインバー
タ部のスイッチング遅延時間と消費電力との関係、第1
2図は負荷容量とスイッチング遅延時間との関係を示し
たグラフである。 第13図は従来のBiCMO8回路の2人力NANDゲ
ートの回路構成例を示す回路図である。 Q1□、Qlz : rL p nバイポーラトランジ
スタR1いR22:抵抗   SiいSl、:電源端子
S2いS。5szB、So:論理入力 S31:論理出力 TIL−Tlm、Tts、Tts : Pチャネル平面
型絶縁ゲート電界効果トランジスタもしくはpチャネル
平面型絶縁ゲート静電誘導トランジスタ T21、T、、:nチャネル平面型絶縁ゲート電界効果
トランジスタもしくはnチャネル平面型絶縁ゲート静電
誘導トランジスタ u、、、Ul□:pチャネル切り込み型絶縁ゲート静電
誘導トランジスタ U、1. U、、、 U13、U、、:nチャネル切り
込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタ 11:n基板     12:n”領域13:p“ソー
ス領域 14:p”ドレイン領域15:n”埋め込み層
 16:nチャネル領域21:pウェルもしくはp基板 22:p”領域     23:n”ソース領域24 
: n”ドレイン領域 25:p”埋め込み層26:P
チャネル領域  31:ゲート電極41:フィールド酸
化膜 43:パッシベーション膜  51:金属配線61:U
字型溝 62:トランジスタの活性領域 63:コンタクト孔   64:深いU字型溝71:C
MO8回路部 72.73:U−CMO5回路部 81:pチャネルトランジスタの特性 8’2:nチャネルトランジスタの特性83,83’ 
 :0M08回路の特性84:U−0M08回路の特性 85:BiCMO8回路の特性 特許出願人  新技術開発事業団 (他2名) 出願人代理人 弁理士 佐原文男 第1図(α) A’      B’ 第1図(b) 状                        
                 ば状      
                         
       状第1図(d) 第2図(bl T21              T11第2図(C
) 第2図(d) 第3図(C1 (n 11 恰 徐                       n
−16′n  II  ’1% ′                     。1.
 、第6図 り′−ト鴫l乙i(Vン (α) 第 ゲート電凪(V) (b) 10図 第12図 第13図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板同一表面にソース及びドレインを有し
    電流を横方向に流す平面型絶縁ゲート電界効果トランジ
    スタと、前記半導体基板表面に設けたU字型溝の下部及
    び上部それぞれに接してソース及びドレインを有し電流
    を縦方向に流す切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジ
    スタとを混載したことを特徴とする半導体集積回路。
  2. (2)上記平面型絶縁ゲート電界効果トランジスタが、
    平面型絶縁ゲート静電誘導トランジスタであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路。
  3. (3)平面方向の最小加工寸法に比べて前記U字型溝の
    深さがより浅いことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半導体集積回路。
  4. (4)前記切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタ
    を論理回路を構成するトランジスタとして用いたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の半導
    体集積回路。
  5. (5)前記切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタ
    を論理回路の出力段のトランジスタとして用いたことを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導体集積回路
  6. (6)前記切り込み型絶縁ゲート静電誘導トランジスタ
    を論理回路の直列接続のトランジスタとして用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導体集積回
    路。
JP11885287A 1987-05-18 1987-05-18 半導体集積回路 Granted JPS63284846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11885287A JPS63284846A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11885287A JPS63284846A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63284846A true JPS63284846A (ja) 1988-11-22
JPH0370377B2 JPH0370377B2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=14746735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11885287A Granted JPS63284846A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475242A (en) * 1991-09-24 1995-12-12 Small Power Communication Systems Research Laboratories Co., Ltd. Notched insulation gate static induction transistor integrated circuit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768075A (en) * 1980-10-16 1982-04-26 Nippon Gakki Seizo Kk Manufacture of integrated circuit device
JPS57124469A (en) * 1980-12-10 1982-08-03 Philips Nv High voltage semiconductor device
JPS5866352A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体集積回路とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768075A (en) * 1980-10-16 1982-04-26 Nippon Gakki Seizo Kk Manufacture of integrated circuit device
JPS57124469A (en) * 1980-12-10 1982-08-03 Philips Nv High voltage semiconductor device
JPS5866352A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体集積回路とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475242A (en) * 1991-09-24 1995-12-12 Small Power Communication Systems Research Laboratories Co., Ltd. Notched insulation gate static induction transistor integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370377B2 (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7400016B2 (en) Semiconductor device realizing characteristics like a SOI MOSFET
US5837554A (en) Integrated circuit with EPROM cells
JP3169333B2 (ja) 両方向性の高電圧トランジスタを利用したアナログマルチプレクサ回路
JP3364559B2 (ja) 半導体装置
US4914048A (en) Method of making Bicmos devices
JP2001352077A (ja) Soi電界効果トランジスタ
JP2000058842A (ja) 半導体装置
US4178605A (en) Complementary MOS inverter structure
US4072868A (en) FET inverter with isolated substrate load
US5311050A (en) Semiconductor vertical MOSFET inverter circuit
US4296428A (en) Merged field effect transistor circuit and fabrication process
US4138782A (en) Inverter with improved load line characteristic
US5866445A (en) High density CMOS circuit with split gate oxide
US6188111B1 (en) Dual gate semiconductor device for shortening channel length
JPS63284846A (ja) 半導体集積回路
JPH05283626A (ja) 半導体集積回路装置
EP0818819A1 (en) Improvements in or relating to semiconductor devices
US5856218A (en) Bipolar transistor formed by a high energy ion implantation method
JPH11214511A (ja) 半導体装置および半導体装置における配線方法
JPH11266019A (ja) 相補型トランジスタ
JPH02201964A (ja) Mos型トランジスタ
JP3009450B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS63187664A (ja) 半導体装置
JPH07221196A (ja) 高負荷駆動ドライバ用半導体集積装置及び高負荷駆動ドライバ装置
KR950003238B1 (ko) 다중-전극을 이용한 논리소자의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees