JPS58169218A - 電源断復帰方式 - Google Patents

電源断復帰方式

Info

Publication number
JPS58169218A
JPS58169218A JP57052798A JP5279882A JPS58169218A JP S58169218 A JPS58169218 A JP S58169218A JP 57052798 A JP57052798 A JP 57052798A JP 5279882 A JP5279882 A JP 5279882A JP S58169218 A JPS58169218 A JP S58169218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
program
turned
area
next address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57052798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126086B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Saito
清 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57052798A priority Critical patent/JPS58169218A/ja
Publication of JPS58169218A publication Critical patent/JPS58169218A/ja
Publication of JPH0126086B2 publication Critical patent/JPH0126086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は電源断復帰方式に係り、特(二電源断が発生し
てもバッテリー等6二より千のプログラムを保持できる
ような装置におい′て、電源断時における接点のチャタ
リング(=よるも電源復旧時に復旧先のプログラムを判
別できるようにした電源断復帰方式に関する。
(2)) 従来技術と問題点 通常の端末装置では電源がオフになったあとで1電源が
投入されたと@ IPLによりプログラムをローデング
する必要がある。しかしPO8端末装置のような一部の
端末装置では、電源がオフになったとき(オペレータが
電源をオフにしたときでも、また事故によシミ源が外れ
たときでも)、ノンマスクの割込み処理が行われ、ある
程度の時間バッテリーでバックアップし、メモリの内容
が消滅しないようになっている。このときにノンマスク
の割込みII&塩によシブログラムの動作状態を記憶し
ておき、電源が正常に投入されて再びそのPO8端末装
置が動作するときに電源断のときに動作していたプログ
ラムの次のところから動作するように構成されている。
ところで電源断のときに、第1図(イ)に示すように、
スイッチをオフして電源断としたとき、図(ロ)のよう
にこのスイッチの接点部分にチャタリングが発生する。
しかるに電源断に4とづきプログラムの動作状態を格納
する場合、電源の立下夛にもとづき、そのとき動作して
いるプログラムの次のアドレスを格納するように構成さ
れている。それ処理プログラムの次アドレス■が記憶さ
れる。そして電源断発生にもとづき電源断プログラムが
走行しているときに、チャタリングによる次の電圧降下
により今度はこの走行中の電源断プログラムの次アドレ
ス■が記憶されることになる。ところがこのような電源
断時の各レジスタ中プログラム走行情報を格納するスタ
ック領域は1回分しか用意されていない。それ故、最初
の電源電圧立下)a;よp処理プログラムの前記次アド
レス■が記入されたところζ二前記チャタリングによる
電圧降下により今度は電源断プログラムの前記次アドレ
ス■が記入されること6二なる。も、しもチャタリング
の回数が更に続けばその領域が更にアドレス■・・・と
書替えられることになる。
したがって、電源が復旧しても前記電源断プログラムの
次アドレス■よシ動作することにな9、電源断プログラ
ムの最後はダイナミック・ストップ・ルーチンとなって
お夛、いわゆるダイナミック・ストップ状態となシロツ
クしてしまうという危険性があった。
(3)  発明の目的 本発明の目的は、このようなチャタリングにより処理プ
ログラムの次アドレスが消されて電源復旧時鑑二装置が
正常に動作しないことがあるという問題点を改善して、
チャタリングが発生しても電源復旧時に処理プログラム
の次アドレスを読出せるようにした電源断復帰方式を提
供することである。
(4)  発明の構成 この目的を達成するためζ二本発明の電源断復帰方式で
は、電源オフが発生したとき処理中のプログラムの走行
状態を記憶し電源復旧時に骸プログラムを継続的(;実
行するようにしたデータ処理装置において、電源がオフ
になったことを検出するオフ状態検出手段と、電源オフ
時のプログラム走行状態を格納する複数のスタック区域
と、鋏スタック区域に格納された走行プログラムが電源
オフ時に動作する電源断プログラムであるか否かを識別
する識別手段を設け、電源断状態のときに前記複数のス
タック区域に順次プログラム走行状態を格納するととも
に電源復旧状態セはその逆に順次プログラム走行状態を
読出しでその読出しプログラムが電源断プログラムでな
くなるまでこれを読出すようにしたことを特徴とする。
(5)発明の実施例 本発明な一実施例域=もとづき詳述するζ;先立ち、本
発明の概略を第3図(ロ)にもとづき説明する。
本発明ではレジスタやプログラム情報のスタッタ領域を
電源断1回分ではなく、チャタリングが予想される回数
分用意しておく。そして電源オフが発生したとき、コン
ディション・レジスタ、アキニームレータ、インデック
ス・レジスタ等の各データとともにそのとき走行中の処
理プログラムの次アドレス■を記憶する。この電源オフ
が電源スィッチの操作により生じたときのようにチャタ
リングが発生している場合には、2回目の電源オフ状態
4:より再びそのときのコンディション・レジスタ、ア
キュームレータ、インデックス・レジスタ等の各データ
が前回と同様に記憶されるととも6二そのとき走行中の
電源断プログラムの次アドレス■が記憶される。もしギ
ヤタリングがこれで終ればそのスタック領域には第3図
(ロ)の状態の各データが記憶される。その後電源復旧
すれば、先ずスタックポインタSPで指示している次の
アドレス■が読出される。そして骸次のアドレス■が電
源断プログラムのものであれば、スタックポインタのレ
ベルを1つ上げて、その前の回に記憶された次のアドレ
ス■を読出す。このようにして走行すべき処理プログラ
ムのアドレスを検出することができる。
本発明の一実施例をi13図〜第6図にもとづき説明す
る。
第3図11スタツク領域の説明図、第4図は本発明の一
実施例構成図、第5図及び第6図は菖4図の動作説明図
である。
図中、lは電源、2は端末装置本体、3はバッテリー、
4は電源オン・オフ検知部、5はマイクロプロセッサ舎
ユニット、6は端末制御部、7はROM、 ltRAM
、 9はバッテリー制御部である。
端末装置本体2は電源オン・オフ検知部4、マイクロプ
ロセッサ・ユニット5、端末制御部6、ROM 7 、
RA M 8 、バッテリー制御部9等を備えておシ、
通常は商用の電源lから電源供給を受ける4のであるが
、電源オフのときはRAM8はバッテリー3によりサポ
ートされる。
マイクロプロセッサ・ユニツ、)、5は、コンディショ
ン・レジスタ、アキュームレータ、インデックス・レジ
スタ、プログラム・カウンタ等のデータをRAM8のセ
ーブ領域に格納するデータ退避部中、該データ退避部に
格納されたデータのうちプログラム・カウンタの指示す
るデータが電源断プ四グッム鑑二関するものか、通常の
処理プログラムζ−関するものであるかを識別する識別
部等が設けられている。
ROM 7には例えば電源がオフになったときの処理ル
ーチンである電源断プログラムや、電源がオンになった
ときの処理ルーチンである電源オンプログツム等が格納
されている。
RAM8には通常のデータ地理プログラムであるユーザ
プログラムが格納され、またRAM8はバッファやワー
ク領域として使用され、スタック領域も設けられている
。そしてこのRAM8には、第3図(ロ)について説明
した如く、スタック領域として前記チャタリングの発生
が2.3回と予想されるが、それ以上の回数で前記各種
レジスタやアキュームレータ、プログラム・カウンタ等
のデータが退避できるような領域が準備されている。
バッテリー制御部9シ求、商用の電源1がオフになった
ときバッテリー3をRAM8に接続してそのバックアッ
プを行わせるとともに、商用の電源lが復旧したときに
RAM8からバッテリー3を非接続状態にしてバックア
ップ動作を中止させるような制御を行うものである。
次に第4図の動作について説明する。
■ 第4図において電源1がオフになれば、電源オン・
オフ検知部4がこの電圧の立下夛を検出してマイクロプ
ロセッサ・ユニット5にこの電源オフの検出を報告する
オフ信号を出力する。これによシマイクロプロセッサ・
ユニット5は、第5図に示す如く、コンディション・レ
ジスタからコンディション・コード(CC)を読出し、
アキュームレータからそのデータを読出し、インデック
ス・レジスタからそのインデックス値を読出し、プログ
ラムeカウンタ(PC)からそのデータ(次のアドレス
)を続出して、第3図(イ)に示すように、RAM8の
スタック領域に格納し、スタックポインタを?:、@次
のアドレス格納部分を記入して退避する。そしてバッテ
リー制御部9によ、!りRAM8に対してバッテリーナ
ボートを開始させる。
■ ところで電源オフがスイッチの操作による場合には
、前記の如く接点部分にチャタリングが発生し、電源オ
ン・オフ検知部4がその電圧の立下りの度にオフ信号を
出力することになるのでその都度スタック領域ζニデー
タのセーブが行われ、例えばチャタリングが1回のとき
には第3図(ロ)のようにデータが格納される。
■ 電源がオンに復旧すれば、電源オン・オフ検知部4
がこれを検出してマイクロプロセッサ・ユニット5にこ
の電源オン検出を報告するオン信号を出力する。これに
より、第6図に示すように、マイクロプロセッサ・ユニ
ット5)tRAM8からスタックポインタ(SP)をロ
ードしてこれを読出し、JIB3図−)ζ二示す如く、
このスタック・ポインタの指示しているスタック領域の
次のアドレス■を四−ドする。そしてこの次のアドレス
■にロードされているプログラムカウンタPCがアドレ
ス復帰禁止領域を指示しているか、つまシミ連断プ冨グ
ラム領域を指示しているかどうか識別する。
もしこれが電源断プログラム領域であれば、スタックポ
インタを1つレベルアップして、その前にスタックされ
たプログラムカウンタPCをロードして同様の識別を行
う。その結果このプログラムカウンタの値がアドレス復
帰禁止領域でなければ、それは通常の処理プログラム領
域を指示しているものであり、その指示4二もとづきプ
ログラムを復帰すれば電源オフの前の状態を継続して処
理することができる。
■ 電源オフがチャタリングをともなわないときには、
第3図(イ)の如く、スタック領域に各データがセーブ
されているので、電源オンになったとき、そのスタック
ポインタSPの指示しているプログラムカウンタ値をよ
み出せば、それ)二もとづきプログラムが継続して実行
できることベニなる。
■ なお前記説明では、バッテリーサポート要求がある
ためにRAM8がバッテリーサポートされている例につ
いて説明したが、端末装置の種類によってはバッテリー
サポート要求のないもの4あるが、この場合には、第6
図媚二示す如く電源オンのときにIPLを行う必要があ
る。
(6)  発明の効果 本発明によればスタック領域に電源オフ状態の度に、必
要なデータを別途格納することができるので、チャタリ
ングの発生時の場合で4はじめに格納した通常の処理プ
ログラムの次アドレスを保持することができるので、電
源復旧のときに正しく動作を継続することができる。し
たがって省エネルギーのためにオペレータが短時間スイ
ッチで電源をオフにしても、正しく再スタートする仁と
ができるので、PO8端末装置に好適な電源断復帰方式
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はチャタリングの説明図、第2図は従来の問題点
説明図、第3図は本発明の動作説明図、第4図は本発明
の一実施例構成図、第5図、第6図は本発明の詳細な説
明するフローチャートである。 回申、lは電源、2は端末装置本体、3はバッテリー、
4は電源オン・オフ検知部、5はマイクロプロセッサ・
ユニット、6は端末制御部、7はROM、8)tRAM
、9はバッテリー制御部である。 特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士 山  谷  晧  条 ツ1 図         才2II (イ) f4 品 75図         才6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  電源オフが発生したとき魁理中のプログラム
    の走行状態を記憶し電源復旧時に該グログラムを継続的
    に実行するようにしたデータ処理装置において、電源が
    オフになったことを検出するオフ状態検出手段と、電源
    オフ時のプログラム走行状態を格納する複数のスタック
    区域と、皺スタック区域)二格納された走行プはグラム
    が電源オフ時に動作する電源断プ闘グラムであるか否か
    を識別する識別手段を設け、電源断状態のときに前記複
    数のスタック区域5二願次プpグラム走行状−態を格納
    するとともに電源復旧状態礪二はその逆屯;順次プログ
    ラム走行状態を読出してその読出しプログラムが電源断
    プログラムでなくなるまでこれを読出すようにしたこと
    を特徴とする電源断復帰方式。
JP57052798A 1982-03-31 1982-03-31 電源断復帰方式 Granted JPS58169218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052798A JPS58169218A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 電源断復帰方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052798A JPS58169218A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 電源断復帰方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169218A true JPS58169218A (ja) 1983-10-05
JPH0126086B2 JPH0126086B2 (ja) 1989-05-22

Family

ID=12924853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052798A Granted JPS58169218A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 電源断復帰方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169218A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221818A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Seiko Epson Corp 情報機器
JPS60233724A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Seiko Epson Corp 情報機器
JP2008070934A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロコントローラおよびその関連技術
US8019929B2 (en) 2006-09-13 2011-09-13 Rohm Co., Ltd. Data processing apparatus and data control circuit for use therein
US8046635B2 (en) 2007-04-11 2011-10-25 Rohm Co., Ltd. Data processing device and data control circuit for use therein
US20120317343A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Rohm Co., Ltd. Data processing apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221818A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Seiko Epson Corp 情報機器
JPS60233724A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Seiko Epson Corp 情報機器
JP2008070934A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロコントローラおよびその関連技術
US7930575B2 (en) 2006-09-12 2011-04-19 Panasonic Corporation Microcontroller for controlling power shutdown process
US8019929B2 (en) 2006-09-13 2011-09-13 Rohm Co., Ltd. Data processing apparatus and data control circuit for use therein
US8046635B2 (en) 2007-04-11 2011-10-25 Rohm Co., Ltd. Data processing device and data control circuit for use therein
US20120317343A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Rohm Co., Ltd. Data processing apparatus
US9063843B2 (en) * 2011-06-08 2015-06-23 Rohm Co., Ltd. Data processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126086B2 (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379435A (en) Apparatus for providing continuity of operation in a computer
JP3224153B2 (ja) 改良型データ保護システム及びデータ保護方法
JPH0458047B2 (ja)
US6438708B1 (en) Information processing apparatus that can hold internal information
JPS58169218A (ja) 電源断復帰方式
JP2002041189A (ja) 無停電電源装置
JPH0795253B2 (ja) 情報処理装置用電源の復電処理方式
CN101477489B (zh) 一种保存操作系统信息的方法、装置及系统
JPH05233474A (ja) 記憶内容保護方式
JPH0373015B2 (ja)
JPH0566951A (ja) コンピユータ装置
JPH06259172A (ja) バッテリ動作型の情報処理装置
JPH06175754A (ja) 主記憶内容の自動保存機構
JP2740685B2 (ja) 記憶装置のバックアップ回路
JPH0581147A (ja) 揮発性記憶装置の自動退避、復帰方法
JPH1125007A (ja) バックアップデータの保存・回復方法
JPH04178855A (ja) パーソナルコンピュータ
CN112416104A (zh) 一种实现通用服务器电源last state的装置及恢复方法
JPH04118705A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0423019A (ja) 情報処理装置
JP2816748B2 (ja) 停電補償型タイムレコーダ
JPH0721091A (ja) 電子計算機における停電処理方法
JPS61226820A (ja) 復電によるデ−タ処理再開方式
JPH04251317A (ja) タスク状態保護再生方式
JPH0773076A (ja) トレース情報採取方式