JPS58169156A - 自動原稿給送循環機能を備えた電子複写機 - Google Patents
自動原稿給送循環機能を備えた電子複写機Info
- Publication number
- JPS58169156A JPS58169156A JP5268082A JP5268082A JPS58169156A JP S58169156 A JPS58169156 A JP S58169156A JP 5268082 A JP5268082 A JP 5268082A JP 5268082 A JP5268082 A JP 5268082A JP S58169156 A JPS58169156 A JP S58169156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- original
- light source
- scanning
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
- G03G15/0435—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
行う電子複写機に関する。
従来、電子複写機において原稿自動給送装置を装着した
ものがある。又、原稿自動循環装置を備えるものがある
。前者の機能は供給用のシュートに原稿を置くこと番こ
より原稿を一枚宛原稿台上へ送り、原稿を停止して複写
動作を行ない、霧光完了以后原稿を原稿自動給送装置よ
り送り出すものである。後者はトレーに置かれた原稿を
次々に送り出して順次複写を行ない、原稿は元のトレー
に還送するものである。処が従来、両者の機能を備えた
電子複写機は原稿自動循環装置に原稿自動給送装置の機
能を持たせている。
ものがある。又、原稿自動循環装置を備えるものがある
。前者の機能は供給用のシュートに原稿を置くこと番こ
より原稿を一枚宛原稿台上へ送り、原稿を停止して複写
動作を行ない、霧光完了以后原稿を原稿自動給送装置よ
り送り出すものである。後者はトレーに置かれた原稿を
次々に送り出して順次複写を行ない、原稿は元のトレー
に還送するものである。処が従来、両者の機能を備えた
電子複写機は原稿自動循環装置に原稿自動給送装置の機
能を持たせている。
一方電子複写機は複写サイズが大小の寸法差が大きく、
原稿自動循環を行うものは原稿の大きさがA<4サイズ
とかBjサイズとか又厚みとか原稿の種類が限定される
し、機械も大きさからしてそのようにした方が好都合で
ある。処が一方、原稿自動給送装置で送るべき原稿はそ
の電子複写機の最大複写サイズの原稿まで行う必要があ
る。そこで原稿自動循環と原稿自動給送を原稿自動循環
装置で行うと電子複写機の最大複写サイズよりかなり小
さい寸法の原稿を送るため、動作に無駄が多く、又原稿
自動循環の場合は送り速度が遅くても露光タイムに合せ
て送り込めばよいのに対して原稿自動給送の場合は原稿
が大きいサイズのものも送られるしこの場合は高速で原
稿を送り込まねばならない、しかし乍ら原稿自動循環装
置を基準に原稿の送り速度は制約されるから自動給送は
高速にはできない。
原稿自動循環を行うものは原稿の大きさがA<4サイズ
とかBjサイズとか又厚みとか原稿の種類が限定される
し、機械も大きさからしてそのようにした方が好都合で
ある。処が一方、原稿自動給送装置で送るべき原稿はそ
の電子複写機の最大複写サイズの原稿まで行う必要があ
る。そこで原稿自動循環と原稿自動給送を原稿自動循環
装置で行うと電子複写機の最大複写サイズよりかなり小
さい寸法の原稿を送るため、動作に無駄が多く、又原稿
自動循環の場合は送り速度が遅くても露光タイムに合せ
て送り込めばよいのに対して原稿自動給送の場合は原稿
が大きいサイズのものも送られるしこの場合は高速で原
稿を送り込まねばならない、しかし乍ら原稿自動循環装
置を基準に原稿の送り速度は制約されるから自動給送は
高速にはできない。
又電子複写機は原稿自動循環を行うように小サイズに対
しても走査距離は最大複写サイズ分の距離の走査長とな
るから複写時間がか\す、電子複写機の走査長を複写サ
イズに合せた可変のものとすると機構が複雑となり高価
となる。
しても走査距離は最大複写サイズ分の距離の走査長とな
るから複写時間がか\す、電子複写機の走査長を複写サ
イズに合せた可変のものとすると機構が複雑となり高価
となる。
更に又、従来ある原稿自動循環装置は原稿台上に上方に
向って配するため装置の高さが極めて高く、電子複写機
全体が高くなるという欠点がある。
向って配するため装置の高さが極めて高く、電子複写機
全体が高くなるという欠点がある。
以上の従来の電子複写機における原稿自動循環装置と原
稿自動給送装置の問題点を解決した%鵬昭34−/10
!171 号の発明[自動原稿給送循環機能を備えた電
子複写機」は[原稿ガラスの最大複写サイズに対応する
部分は原稿を静止してその下方の原稿ガラス下において
該原稿の走査光源を最大複写サイズの原稿の長さに余裕
を加えた長さを移動可能に配し、走査光源の走査移動限
近傍の前記余裕内もしくは更に走査光 源の前記走
査移動可能な範囲外にて走査光源を固定可能とし、静止
原稿を載置する位置の原稿ガラスを含む原稿台上には自
動原稿給送装置を備え、前記走査光源を固定可能とした
位置を原稿が移動して走査無光が行える如く自動原稿循
環装置を自動原稿給送装置と横並びに並列して配した自
動原稿給送循環機能を備えた電子複写機。」であり、上
述の欠点を解消したものとなっている。処が、%願昭j
A−/10!7コ号の該発明の実施例では原稿自動循環
の際にする原稿トレーへの原稿セットは原稿トレーが原
稿自動循環装置の下方にあるためやN困難でおると(1
つことかある。
稿自動給送装置の問題点を解決した%鵬昭34−/10
!171 号の発明[自動原稿給送循環機能を備えた電
子複写機」は[原稿ガラスの最大複写サイズに対応する
部分は原稿を静止してその下方の原稿ガラス下において
該原稿の走査光源を最大複写サイズの原稿の長さに余裕
を加えた長さを移動可能に配し、走査光源の走査移動限
近傍の前記余裕内もしくは更に走査光 源の前記走
査移動可能な範囲外にて走査光源を固定可能とし、静止
原稿を載置する位置の原稿ガラスを含む原稿台上には自
動原稿給送装置を備え、前記走査光源を固定可能とした
位置を原稿が移動して走査無光が行える如く自動原稿循
環装置を自動原稿給送装置と横並びに並列して配した自
動原稿給送循環機能を備えた電子複写機。」であり、上
述の欠点を解消したものとなっている。処が、%願昭j
A−/10!7コ号の該発明の実施例では原稿自動循環
の際にする原稿トレーへの原稿セットは原稿トレーが原
稿自動循環装置の下方にあるためやN困難でおると(1
つことかある。
本発明は原稿自動給送機能と原稿自動循環機能を有し、
且つ、fi、s自動給送は高速にて行えるようにし、又
、最大複写サイズまでの各原稿の給送を可能とし原稿自
動循環は走査無駄のないようにすることにより原稿自動
循環速度の向上が計り得るような原稿自動給送、原稿自
動循環を行う機能を備え、且つ原稿自動循環装置への原
稿セットが容易にできる電子複写機を提供することを目
的とするものである。
且つ、fi、s自動給送は高速にて行えるようにし、又
、最大複写サイズまでの各原稿の給送を可能とし原稿自
動循環は走査無駄のないようにすることにより原稿自動
循環速度の向上が計り得るような原稿自動給送、原稿自
動循環を行う機能を備え、且つ原稿自動循環装置への原
稿セットが容易にできる電子複写機を提供することを目
的とするものである。
本発明の自動原稿給送、循環機能を備える電子複写機は
、電子複写機の原稿ガラスを最大複写サイズに余裕を附
した走査長もしくはそれよりも、少しく延長し、走査光
学系の光源は最大複写サイズに余裕を加えた距離を走査
し、該走査距離の光源の移動限位置近傍の余裕内もしく
は該走査距離外にて固定光源として停止位置をとる如く
光学系を構成し、自動原稿給送装置は原稿台の前記走査
光源の走査範囲上に位置し、自lEb原稿循環装置は走
査光源の前記固定位置にて原稿を原稿台上を給送するこ
とにより、11次原稿を露光し、循環させるもので、自
動原稿給送装置と自動原稿循環装置は前者の原稿入口側
と後者の反転通路が切換爪により切換えられて共通の送
り反転ローラが用いられる如(されたものである。そし
て原稿自動循環装置は原稿ガラス面から下るように斜設
して原稿トレーを最上位に配し、原稿トレー底部最下端
より給紙装置により原稿トレーより原稿を送り出して反
転装置を介して紙送り装置により露光位置へ送り、露光
後反転装置により元の原稿トレーの最上位の原稿上へ送
るものである。
、電子複写機の原稿ガラスを最大複写サイズに余裕を附
した走査長もしくはそれよりも、少しく延長し、走査光
学系の光源は最大複写サイズに余裕を加えた距離を走査
し、該走査距離の光源の移動限位置近傍の余裕内もしく
は該走査距離外にて固定光源として停止位置をとる如く
光学系を構成し、自動原稿給送装置は原稿台の前記走査
光源の走査範囲上に位置し、自lEb原稿循環装置は走
査光源の前記固定位置にて原稿を原稿台上を給送するこ
とにより、11次原稿を露光し、循環させるもので、自
動原稿給送装置と自動原稿循環装置は前者の原稿入口側
と後者の反転通路が切換爪により切換えられて共通の送
り反転ローラが用いられる如(されたものである。そし
て原稿自動循環装置は原稿ガラス面から下るように斜設
して原稿トレーを最上位に配し、原稿トレー底部最下端
より給紙装置により原稿トレーより原稿を送り出して反
転装置を介して紙送り装置により露光位置へ送り、露光
後反転装置により元の原稿トレーの最上位の原稿上へ送
るものである。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。第1図
は本発明の自動原稿給送循環電子複写機の側面図である
。装置全体は結局は機枠lに支持されている。固定され
た原稿ガラスコ(コa、コbに分割されている)の下に
は反射板を備え、第1のミラークと共に原稿ガラスコに
沿って移動する光源3が備えられている。光源3は図示
矢印!の方向に長さ1の走査移動距離を有し、この距離
は最大複写サイズの原稿の長さの両側に余裕を加えた距
離である。この長さJの間を光源Jは往復動できるよう
になっており、更に光源Jは図示長さJLlだけ原稿台
端側に位置した原稿ガラス、2b−1で移動して位置6
もしくはこの長さJ、はなく、帥記長さJの走査距離の
片側の余裕内にて停止するようになっている。
は本発明の自動原稿給送循環電子複写機の側面図である
。装置全体は結局は機枠lに支持されている。固定され
た原稿ガラスコ(コa、コbに分割されている)の下に
は反射板を備え、第1のミラークと共に原稿ガラスコに
沿って移動する光源3が備えられている。光源3は図示
矢印!の方向に長さ1の走査移動距離を有し、この距離
は最大複写サイズの原稿の長さの両側に余裕を加えた距
離である。この長さJの間を光源Jは往復動できるよう
になっており、更に光源Jは図示長さJLlだけ原稿台
端側に位置した原稿ガラス、2b−1で移動して位置6
もしくはこの長さJ、はなく、帥記長さJの走査距離の
片側の余裕内にて停止するようになっている。
この実施例では原稿ガラスコは最大複写サイズの原稿よ
り長さ1.と余有分だけ長くなっているのである。
り長さ1.と余有分だけ長くなっているのである。
以下の説明は長さLlの走査距離外にて光源3が固定し
た場合をのべるが長さ1の走査距離の余格分内にて光源
3が停止する場合も同様である。
た場合をのべるが長さ1の走査距離の余格分内にて光源
3が停止する場合も同様である。
電子複写機は従って長さJの光源移動の走査露光と、位
WI番において原稿移動による走査露光を行うよう番こ
なっている。光源移動の走査露光は光源3が第1図にお
いて右端が原位置であって、光@Jよりの光は反射板の
光と共に原稿ガラスコを透過して原稿にて反射して第1
のミラークにて反射し第1のミラークの二分の−の速度
で同方向に進む一対の第コのミラーgにて方向を反転し
て固設したレンズデをとおり、固定ミラー1/にて反射
して光導電性絶縁材を円筒外周に層持して光源3と同期
して回転する感光ドラムノコ上に結縁する。感光ドラム
/コは図示矢印の方向に回転し、コロナ放電器/Jにて
一様に帯電され、前述の露光により感光ドラ11 ムlコ上には靜電潜惨が形成せられる。感光ドラムノコ
は続いて感光ドラム/コに近接して配されたマグネット
ロール/jを備える現俸器/41によりトナーが供給さ
れ、静電肩慣は可視像に変る。一方給紙装置の給紙カセ
ツ) / !。
WI番において原稿移動による走査露光を行うよう番こ
なっている。光源移動の走査露光は光源3が第1図にお
いて右端が原位置であって、光@Jよりの光は反射板の
光と共に原稿ガラスコを透過して原稿にて反射して第1
のミラークにて反射し第1のミラークの二分の−の速度
で同方向に進む一対の第コのミラーgにて方向を反転し
て固設したレンズデをとおり、固定ミラー1/にて反射
して光導電性絶縁材を円筒外周に層持して光源3と同期
して回転する感光ドラムノコ上に結縁する。感光ドラム
/コは図示矢印の方向に回転し、コロナ放電器/Jにて
一様に帯電され、前述の露光により感光ドラ11 ムlコ上には靜電潜惨が形成せられる。感光ドラムノコ
は続いて感光ドラム/コに近接して配されたマグネット
ロール/jを備える現俸器/41によりトナーが供給さ
れ、静電肩慣は可視像に変る。一方給紙装置の給紙カセ
ツ) / !。
/?にはサイズの異る複写紙が納められており。
原稿に従って何れかの給紙カセットの給紙ローラ/1.
/1の何れかが動作して送り出された複写紙は給紙紙送
り装置21の接して反対方向に回転するローラにより感
光ドラムノコと同期して送られ、転写電極、2コと感光
ドラム71間番こ送り込まれて転写され1図示されない
分離装置により分離した複写紙は排紙コンベヤ13番こ
て熱圧着ローラ式の定着装置コ参にて複写紙上のトナー
儂が固定され、送り出されると二つの接する互に反対方
向に回転するローラコ!、24とガイド板コア、コtに
より案内されて画*aが上向きになるように複写紙受皿
コtに送り出される。一方感光ドラムlコは更番こ回転
して除電極、ドクターブレード等よりなるクリーニング
装置−〇により残留トナーが除去される。
/1の何れかが動作して送り出された複写紙は給紙紙送
り装置21の接して反対方向に回転するローラにより感
光ドラムノコと同期して送られ、転写電極、2コと感光
ドラム71間番こ送り込まれて転写され1図示されない
分離装置により分離した複写紙は排紙コンベヤ13番こ
て熱圧着ローラ式の定着装置コ参にて複写紙上のトナー
儂が固定され、送り出されると二つの接する互に反対方
向に回転するローラコ!、24とガイド板コア、コtに
より案内されて画*aが上向きになるように複写紙受皿
コtに送り出される。一方感光ドラムlコは更番こ回転
して除電極、ドクターブレード等よりなるクリーニング
装置−〇により残留トナーが除去される。
原稿自動循環装置についてのべる。第1図は第1図の一
部拡大図である。原稿トレーJOは原稿ガラスコbの第
1図の左方において左斜めに下るように配されており、
上部が開放され、原稿3/は原稿表面を上にして下から
作成しようとする文書順と逆に重ねる。従って負数のあ
るものは上から7頁、コ頁、3頁・・・・となり、最も
下が末尾の頁となる。原稿トレー30の底は左斜め下方
は全幅開口しており、隅の両側には分離爪3コが設けて
あり、下方に原稿31の最下位置の一枚に圧接するよう
に給紙ローラ33が設けである。更に原稿の有無を計数
するためのスイッチS/のアクチュエータが原稿トレー
30の底の開口3Sより上方へ弾撥して原稿3/に接し
ており、機枠/にピン37により枢着された図示されな
い駆動装置により角往復運勢を与えられるアーlh 3
K端に軸39により回転自在に取付けられたウエート
コロJIIが原稿31を押えるようになっている。そし
て原稿トレー30に続いては以下にのべるように原稿を
反転させて原稿トレー30下方に淘う方向を向かせる反
転ローラと原稿トレー下方を露光位置まで送るコンベア
を備えた紙送り装置、そして露光位置から後は反転装置
により原稿トレー30へ原稿を戻すようになっている。
部拡大図である。原稿トレーJOは原稿ガラスコbの第
1図の左方において左斜めに下るように配されており、
上部が開放され、原稿3/は原稿表面を上にして下から
作成しようとする文書順と逆に重ねる。従って負数のあ
るものは上から7頁、コ頁、3頁・・・・となり、最も
下が末尾の頁となる。原稿トレー30の底は左斜め下方
は全幅開口しており、隅の両側には分離爪3コが設けて
あり、下方に原稿31の最下位置の一枚に圧接するよう
に給紙ローラ33が設けである。更に原稿の有無を計数
するためのスイッチS/のアクチュエータが原稿トレー
30の底の開口3Sより上方へ弾撥して原稿3/に接し
ており、機枠/にピン37により枢着された図示されな
い駆動装置により角往復運勢を与えられるアーlh 3
K端に軸39により回転自在に取付けられたウエート
コロJIIが原稿31を押えるようになっている。そし
て原稿トレー30に続いては以下にのべるように原稿を
反転させて原稿トレー30下方に淘う方向を向かせる反
転ローラと原稿トレー下方を露光位置まで送るコンベア
を備えた紙送り装置、そして露光位置から後は反転装置
により原稿トレー30へ原稿を戻すようになっている。
複写動作時、原稿内勤循環用の図示されないスイッチを
入れると、光源3は第1図の右端より左端の位置6まで
第1のミラー7と共に移動して実線で示される如くなり
、第二のミラーlも実線位置に来る。光源3を走査長J
の余裕内にて固定する場合はほぼ点線位置である。ただ
しこの場合光源3の直上に原稿ガラスコbがあるように
配され、原稿ガラスコは分割されない。
入れると、光源3は第1図の右端より左端の位置6まで
第1のミラー7と共に移動して実線で示される如くなり
、第二のミラーlも実線位置に来る。光源3を走査長J
の余裕内にて固定する場合はほぼ点線位置である。ただ
しこの場合光源3の直上に原稿ガラスコbがあるように
配され、原稿ガラスコは分割されない。
複写動作開始と同時に給紙ローラ33が図示矢印の方向
に回動して原稿31の第1枚目、即ち、最終頁は送り出
され反転ローラ4(/と接して図示矢印の如く互ζこ反
対方向に回転するローラダコに挾持されて原稿J/の最
終頁は向きを変え乍ら、ガイド板413に沿って進み、
二つの回転駆動されるローラ4!M 、 411と該二
つのローラ4’4I、ljに巻掛けられて図示矢印方向
に進み反転ローラu/と接するベルトq6よりなる紙送
りコンベアSOにより送られてスイッチs2を押す。原
稿31が給紙ローラJ3と分離爪3コの作用により送り
出される際の原稿重送を避けるため原稿トレー30の出
口には図示矢印の反時計方向に回動し、原稿トレー30
よりのぞく送るべき原稿3/以外の原稿31を制止する
逆転ローラII7が設けである。スイッチS−が押され
ると給紙コロ33は停止し反転ローラダ/。
に回動して原稿31の第1枚目、即ち、最終頁は送り出
され反転ローラ4(/と接して図示矢印の如く互ζこ反
対方向に回転するローラダコに挾持されて原稿J/の最
終頁は向きを変え乍ら、ガイド板413に沿って進み、
二つの回転駆動されるローラ4!M 、 411と該二
つのローラ4’4I、ljに巻掛けられて図示矢印方向
に進み反転ローラu/と接するベルトq6よりなる紙送
りコンベアSOにより送られてスイッチs2を押す。原
稿31が給紙ローラJ3と分離爪3コの作用により送り
出される際の原稿重送を避けるため原稿トレー30の出
口には図示矢印の反時計方向に回動し、原稿トレー30
よりのぞく送るべき原稿3/以外の原稿31を制止する
逆転ローラII7が設けである。スイッチS−が押され
ると給紙コロ33は停止し反転ローラダ/。
ダコのみ運転されて紙送りコンベアSOも図示矢印の方
向に駆動されるから原稿、7/はコンベア50により原
稿ガラス2bの高さまで持上げられ原稿31は互いに反
対方向に回転し弾撥して接するローラ41ff、19間
に挾持されて、原稿3/がスイッチS3に当ると、図示
されない制御回路を介してローラダざ、+1デ、ローラ
II/。
向に駆動されるから原稿、7/はコンベア50により原
稿ガラス2bの高さまで持上げられ原稿31は互いに反
対方向に回転し弾撥して接するローラ41ff、19間
に挾持されて、原稿3/がスイッチS3に当ると、図示
されない制御回路を介してローラダざ、+1デ、ローラ
II/。
リコ、コンベアSOは停止する。尚、ローラtIt、I
Itは回動しないでそれらの軸間距離を移動可能且つ夫
々互に逆方向lこ回転駆動されるよ 1うにしてお
いて、給紙ローラ3Jにて送り出されるときは回転せず
、原sJ/がローラat。
Itは回動しないでそれらの軸間距離を移動可能且つ夫
々互に逆方向lこ回転駆動されるよ 1うにしてお
いて、給紙ローラ3Jにて送り出されるときは回転せず
、原sJ/がローラat。
pv間の隙間を通過してスイッチs3が原稿31により
押されるとローラat、IIデが軸間距離をちぢめて核
原稿3/の端をくわえるようにしてもよい。
押されるとローラat、IIデが軸間距離をちぢめて核
原稿3/の端をくわえるようにしてもよい。
次に前述の原稿3/の動きと同時に感光ドラム/2は回
動して原稿31と同期されるとローラ41t、IItは
回動して原稿を走査速度で送り出し、ガイド板jコによ
り原稿31は原稿ガラスコb上の霧光位置に来り、光源
Jの光により露光される。この、際の原稿3/の速度は
光源Jが長さ1の間を走査する速度と同じである。一枚
目の原稿3/がローラlIt、419を通過し、スイッ
チ83を通過するタイミングには既に次の一枚目の原稿
31はローラダざ、タテの手前に来ており、ローラ1I
ff、ll91こよりくわえられ、一枚目の原稿はスイ
ッチs3に当り図示されない制御回路を介してローラa
t、tIq等は停止し従って原稿3/は停止する。感光
ドラムノコとの同期がとられるとローラダざ、4Iデは
回転して第1枚目の原稿と同じく送られるのである。
動して原稿31と同期されるとローラ41t、IItは
回動して原稿を走査速度で送り出し、ガイド板jコによ
り原稿31は原稿ガラスコb上の霧光位置に来り、光源
Jの光により露光される。この、際の原稿3/の速度は
光源Jが長さ1の間を走査する速度と同じである。一枚
目の原稿3/がローラlIt、419を通過し、スイッ
チ83を通過するタイミングには既に次の一枚目の原稿
31はローラダざ、タテの手前に来ており、ローラ1I
ff、ll91こよりくわえられ、一枚目の原稿はスイ
ッチs3に当り図示されない制御回路を介してローラa
t、tIq等は停止し従って原稿3/は停止する。感光
ドラムノコとの同期がとられるとローラダざ、4Iデは
回転して第1枚目の原稿と同じく送られるのである。
第1図の原稿ガラスコは既にのべたように光源にて原稿
を走査を行・)w、sガラスUa、原稿を移動させて固
定光源により露光を行う原稿ガラスコbに分れており、
その間には反転ローラsJ、suが弾撥して接して回転
可能に支持され、又反転ローラS3は図示矢印の反時計
方向に原稿自動給送装置による原稿給送時高速゛回転す
るように駆動される。反転ローラjj 、 !IIの接
する部分をとおる接平面は原稿ガラスλa、、2b上面
と一致する。反転ローラ!;3,54の接している部分
の出口側(第1図の右@)には反転ローラ5J 、 !
14により送られた原@、)/の紙端が当り90度方向
を変える位置と原稿が水平に進む位置をとるようにピン
j5により図示されない固定部分に枢着された切換爪S
6が設けられ、切換爪j6の背部には原稿ガラスコaの
上面と隙間を設けた立設したガイド板j7が配されてい
る。自動原稿循環装置の使用状態では切換爪j6の爪抱
は原稿ガラスコaの角を斜めに切取った部分に図示実線
のように爪先が下っている6従ってローラ41g、4I
qにより原稿ガラスコb上を進む原稿31は反転ローラ
!3 、 !参にて挾持されて送り出され原稿31の紙
端は切換爪sbに当り方向を変え、ガイド板j7に沿っ
て進む。
を走査を行・)w、sガラスUa、原稿を移動させて固
定光源により露光を行う原稿ガラスコbに分れており、
その間には反転ローラsJ、suが弾撥して接して回転
可能に支持され、又反転ローラS3は図示矢印の反時計
方向に原稿自動給送装置による原稿給送時高速゛回転す
るように駆動される。反転ローラjj 、 !IIの接
する部分をとおる接平面は原稿ガラスλa、、2b上面
と一致する。反転ローラ!;3,54の接している部分
の出口側(第1図の右@)には反転ローラ5J 、 !
14により送られた原@、)/の紙端が当り90度方向
を変える位置と原稿が水平に進む位置をとるようにピン
j5により図示されない固定部分に枢着された切換爪S
6が設けられ、切換爪j6の背部には原稿ガラスコaの
上面と隙間を設けた立設したガイド板j7が配されてい
る。自動原稿循環装置の使用状態では切換爪j6の爪抱
は原稿ガラスコaの角を斜めに切取った部分に図示実線
のように爪先が下っている6従ってローラ41g、4I
qにより原稿ガラスコb上を進む原稿31は反転ローラ
!3 、 !参にて挾持されて送り出され原稿31の紙
端は切換爪sbに当り方向を変え、ガイド板j7に沿っ
て進む。
このように原稿ガラス、2b上を走査速度で通過すると
光源3よりの光は原稿3/に当り、反射した原稿像をミ
ラークにて水平方向に送り一定位置に停止した一対のミ
ラーtにて方向を変えて水平方向にてレンズデを通過さ
せ固定ミラー//にて反射して感光ドラム/コ上に結儂
される。感光ドラムl−は図示矢印の反時計方向番こ回
転し、コロナ放電器13にて感光ドラムlコ上に一様に
帯電され続く原稿像の照射により静電肩慣が生成せられ
、現場器/4Lにて供給されたトナーにより可視儂とな
り、何れかの給紙力セラ)/A、/7からの複写紙は転
写電極−一と感光ドラム72間で転写され、排紙コンベ
アコ3にて送り出され、定着装置−亭により定着された
複写紙は送り出しローラコS、コロにより複写紙受皿コ
ブ上へ画偉を上にして納まる。
光源3よりの光は原稿3/に当り、反射した原稿像をミ
ラークにて水平方向に送り一定位置に停止した一対のミ
ラーtにて方向を変えて水平方向にてレンズデを通過さ
せ固定ミラー//にて反射して感光ドラム/コ上に結儂
される。感光ドラムl−は図示矢印の反時計方向番こ回
転し、コロナ放電器13にて感光ドラムlコ上に一様に
帯電され続く原稿像の照射により静電肩慣が生成せられ
、現場器/4Lにて供給されたトナーにより可視儂とな
り、何れかの給紙力セラ)/A、/7からの複写紙は転
写電極−一と感光ドラム72間で転写され、排紙コンベ
アコ3にて送り出され、定着装置−亭により定着された
複写紙は送り出しローラコS、コロにより複写紙受皿コ
ブ上へ画偉を上にして納まる。
反転ローラj3の第一図の右側のほぼ垂直な接線方向上
方には図示されない固定部分にビンqgにより枢着され
た切換爪j9が図示実線のように爪先が下に来る位置と
二点鎖線のよう番こ爪先が水平方向を向く位置を取り得
る如くなっている。そして切換爪S9の爪先が水平方向
を向いた位置において原稿自動給送装置のカバー67の
上面とは間隔を設けて原稿送入口6コが形作られるよう
になっている。
方には図示されない固定部分にビンqgにより枢着され
た切換爪j9が図示実線のように爪先が下に来る位置と
二点鎖線のよう番こ爪先が水平方向を向く位置を取り得
る如くなっている。そして切換爪S9の爪先が水平方向
を向いた位置において原稿自動給送装置のカバー67の
上面とは間隔を設けて原稿送入口6コが形作られるよう
になっている。
切換爪jA、j?は連動しており、共に実線の位置をと
るか共に二点鎖線の位置をとるようになっており、その
連動装置は図示されないが例えば切換爪jA、j?に夫
々ピンss、stより適度に離れた位置においてリンク
で結合しソレノイド等により駆動するようにすればよい
。そうして切換爪sts、svが図示実線の位置もしく
は二点鎖線の位置をとるときにスイッチ81を作用させ
て制御装置を介して図示実線位置では原稿自動循環装置
が動作し、図示二点鎖線の位置では原稿自動給送装置の
み作用させるようにする。
るか共に二点鎖線の位置をとるようになっており、その
連動装置は図示されないが例えば切換爪jA、j?に夫
々ピンss、stより適度に離れた位置においてリンク
で結合しソレノイド等により駆動するようにすればよい
。そうして切換爪sts、svが図示実線の位置もしく
は二点鎖線の位置をとるときにスイッチ81を作用させ
て制御装置を介して図示実線位置では原稿自動循環装置
が動作し、図示二点鎖線の位置では原稿自動給送装置の
み作用させるようにする。
切換爪S6により方向を上向きに変えた原稿J/はガイ
ド板j?に沿って進み、切換爪jヂに泪って入り、切換
爪S!に続くガイド板63が切換爪sqと原稿トレーJ
Oへ原稿J/を導くように下方に凹形に湾曲して配され
、そしてガイド板6Jの原稿31の通過する面上にて接
するように配された図示矢印の方向に回転駆動されるロ
ーラ441.&j及び66.6りが配され、原稿J/は
ガイド板43に沿って進み、ローラ61、A&によって
継走され、次にスイッチSS番こ原稿31の前端が当る
ときには原s31の後端は原稿ガラスコbを通過し終っ
ており、スイッチs!fの信号により感光ドラムl−と
同期をとってローラat、41tは附勢され二枚目の原
稿31が原稿ガラスコb上に送り出される。そして最初
の原稿3/はローラ基6,6りに挾持されて原稿トレー
30上に送り戻される。しかしウエートコロJ#がある
ため原稿31の先端がウエートコロ3IIに当り手前で
止る。
ド板j?に沿って進み、切換爪jヂに泪って入り、切換
爪S!に続くガイド板63が切換爪sqと原稿トレーJ
Oへ原稿J/を導くように下方に凹形に湾曲して配され
、そしてガイド板6Jの原稿31の通過する面上にて接
するように配された図示矢印の方向に回転駆動されるロ
ーラ441.&j及び66.6りが配され、原稿J/は
ガイド板43に沿って進み、ローラ61、A&によって
継走され、次にスイッチSS番こ原稿31の前端が当る
ときには原s31の後端は原稿ガラスコbを通過し終っ
ており、スイッチs!fの信号により感光ドラムl−と
同期をとってローラat、41tは附勢され二枚目の原
稿31が原稿ガラスコb上に送り出される。そして最初
の原稿3/はローラ基6,6りに挾持されて原稿トレー
30上に送り戻される。しかしウエートコロJ#がある
ため原稿31の先端がウエートコロ3IIに当り手前で
止る。
二枚目の原14i1[J/は同様に露光されて同様に進
み原稿トレー30の還送された一枚目の原稿の上に重な
る。同様に三枚目以下の原稿3/は原稿トレー30より
送り出されて、露光され、原稿トレー30に戻る。最終
の原稿J/(通常@/jjとなる)が送り出されるとス
イッチ8/のアクチュエータが原稿トレー30の底板の
穴より原稿トレー30内に突出して動作するので原11
3/が全部送出されたことが判明する。最終に原稿31
が原稿トレー30へ戻ったかどうかは原稿J/がローラ
64,4?より送り出されたときに原稿J/により動作
するスイッチS6の動作を計数することにより確認され
る。そして例えばスイッチ8コの動作回数が図示されな
い計数回路により数えられていた回数が数え上げられて
記憶回路に記憶されており、該計数値とスイッチ84の
計数値の一致により確認される。あるいは記憶回路に記
憶されると共に表示回路に表示される。これらの計数は
スイッチ8コ、84の動作回数を数えることに限られな
いが原稿自動循環装置に関する検知器又は制御回路中に
て行われるのが適当である。かくして予めプリセットさ
れた冊数について上述の動作がくり返される。複写され
た複写紙は画偉を上にして第1頁を一番上にして頁順に
複写紙受皿コブに収容される。その除法の冊の原稿37
群はクェートコロ3シにて制止される。そして次の冊の
複写を行うときはスイッチS/の動作によりアーム3j
はピン3りを中心に反時計方向に回動して原稿3/群が
原稿トレー30の底に納まった時分に時計方向に回動し
て原稿31群を押える(アーム3jの駆動手段は手動又
は自動であって図示されない)。
み原稿トレー30の還送された一枚目の原稿の上に重な
る。同様に三枚目以下の原稿3/は原稿トレー30より
送り出されて、露光され、原稿トレー30に戻る。最終
の原稿J/(通常@/jjとなる)が送り出されるとス
イッチ8/のアクチュエータが原稿トレー30の底板の
穴より原稿トレー30内に突出して動作するので原11
3/が全部送出されたことが判明する。最終に原稿31
が原稿トレー30へ戻ったかどうかは原稿J/がローラ
64,4?より送り出されたときに原稿J/により動作
するスイッチS6の動作を計数することにより確認され
る。そして例えばスイッチ8コの動作回数が図示されな
い計数回路により数えられていた回数が数え上げられて
記憶回路に記憶されており、該計数値とスイッチ84の
計数値の一致により確認される。あるいは記憶回路に記
憶されると共に表示回路に表示される。これらの計数は
スイッチ8コ、84の動作回数を数えることに限られな
いが原稿自動循環装置に関する検知器又は制御回路中に
て行われるのが適当である。かくして予めプリセットさ
れた冊数について上述の動作がくり返される。複写され
た複写紙は画偉を上にして第1頁を一番上にして頁順に
複写紙受皿コブに収容される。その除法の冊の原稿37
群はクェートコロ3シにて制止される。そして次の冊の
複写を行うときはスイッチS/の動作によりアーム3j
はピン3りを中心に反時計方向に回動して原稿3/群が
原稿トレー30の底に納まった時分に時計方向に回動し
て原稿31群を押える(アーム3jの駆動手段は手動又
は自動であって図示されない)。
原稿31群の第一回目の複写が終ると上述の状態であり
、原稿3/群の第二回目以降の複写の際は記憶回路に記
憶されている計数値が利用されてもよい。スイッチS/
の動作回数は原稿31群により何冊複写された群ができ
たかを知る計数回路にも用いられる。
、原稿3/群の第二回目以降の複写の際は記憶回路に記
憶されている計数値が利用されてもよい。スイッチS/
の動作回数は原稿31群により何冊複写された群ができ
たかを知る計数回路にも用いられる。
以上のように例えばスイッチ82.86の動作を数える
と、スイッチ8コ、84を通過した原稿、?/の数を知
ることができ、原稿トレー30に収納した原稿31の枚
数を知ることができる。
と、スイッチ8コ、84を通過した原稿、?/の数を知
ることができ、原稿トレー30に収納した原稿31の枚
数を知ることができる。
このことは操作を行う者が最初−こ原稿の枚数を一々数
えなくても原稿31の枚数を知ることができること、又
は知る必要がないことを意味する。
えなくても原稿31の枚数を知ることができること、又
は知る必要がないことを意味する。
次に原稿自動給送についてのべる。
原稿自動循環装置が動作するようになっている場合にお
いて、サイズの大きい原稿を自動給送しようとCるとき
は図示されないスイッチを切り換えると光源3は第一の
ミラークと共に第1図の左端の実線位置より右端の二点
鎖線位置まで移動する。切換爪!4.!9は第1図にお
いて時計方向に回動して止り、原稿ガラスコaと切換爪
S6の間は原稿の通過を許す如くわずかに隙間が生じ・
、〒換爪゛′と原稿自動給送装置↑ のカバー67間も原稿を挿入し得る隙間が生じて原稿送
入口6コが開く。尚上述した原稿自動給送装置への準備
を行うスイッチの切り換えにより図示されないが反転ロ
ーラSJの駆動装置は高速回転をするように電磁クラッ
チもしくは直流モータ等により切り換えられる。
いて、サイズの大きい原稿を自動給送しようとCるとき
は図示されないスイッチを切り換えると光源3は第一の
ミラークと共に第1図の左端の実線位置より右端の二点
鎖線位置まで移動する。切換爪!4.!9は第1図にお
いて時計方向に回動して止り、原稿ガラスコaと切換爪
S6の間は原稿の通過を許す如くわずかに隙間が生じ・
、〒換爪゛′と原稿自動給送装置↑ のカバー67間も原稿を挿入し得る隙間が生じて原稿送
入口6コが開く。尚上述した原稿自動給送装置への準備
を行うスイッチの切り換えにより図示されないが反転ロ
ーラSJの駆動装置は高速回転をするように電磁クラッ
チもしくは直流モータ等により切り換えられる。
従って、反転ローラj3は第1図に図示矢印の方向に高
速回転しており、反転ローラjjjこ接して回転自在に
支持されるローラ!#、AIは反転ローラ5Jにより回
され高速で回転して0る。6qは反転ローラS3に沿っ
て設けられたガイド板である。自動原稿給送装置の原稿
を送入する部分を除く部分即ち、原稿を原稿ガラスコミ
上を複写位置まで送るのは公知の方法による。即ち、平
行な第1図に図示矢印の方向に回転t60−ラti、t
コに巻掛けたベル) 7 j 4Cより原稿ガラスコミ
上において原稿を滑送させるもので図示されないが原稿
と原稿ガラスコ亀の静電耐着を防止する除電装置、ベル
1−73の摩擦力を向上させるように原稿ガラスコaへ
の適度の圧接を保障するベルト73をローラ7411で
押える調圧装置、ベルトク3の張力を計るテンションプ
ーリ7S等を備え、原稿ガラスコミ上の複写位置に原稿
がセットされたことを確認する光電スイッチ76を備え
る。り7は原稿受皿である。
速回転しており、反転ローラjjjこ接して回転自在に
支持されるローラ!#、AIは反転ローラ5Jにより回
され高速で回転して0る。6qは反転ローラS3に沿っ
て設けられたガイド板である。自動原稿給送装置の原稿
を送入する部分を除く部分即ち、原稿を原稿ガラスコミ
上を複写位置まで送るのは公知の方法による。即ち、平
行な第1図に図示矢印の方向に回転t60−ラti、t
コに巻掛けたベル) 7 j 4Cより原稿ガラスコミ
上において原稿を滑送させるもので図示されないが原稿
と原稿ガラスコ亀の静電耐着を防止する除電装置、ベル
1−73の摩擦力を向上させるように原稿ガラスコaへ
の適度の圧接を保障するベルト73をローラ7411で
押える調圧装置、ベルトク3の張力を計るテンションプ
ーリ7S等を備え、原稿ガラスコミ上の複写位置に原稿
がセットされたことを確認する光電スイッチ76を備え
る。り7は原稿受皿である。
カバー6ノ上化原稿をおいて原稿を原稿送入口6コより
差込むと原稿ガラスコミ上番こ原稿がないときは原稿の
先端がガイド板69に導かれて、高速回転している反転
ローラ!J、At間に入ると反転ローラ13.AKによ
り引込まれて、原稿はガイド板6tの下方位置のものと
反転ローラS3間番こ入り、原稿ガラスコb上に先端が
出て進み、水平方向を向いて反転ローラjJ。
差込むと原稿ガラスコミ上番こ原稿がないときは原稿の
先端がガイド板69に導かれて、高速回転している反転
ローラ!J、At間に入ると反転ローラ13.AKによ
り引込まれて、原稿はガイド板6tの下方位置のものと
反転ローラS3間番こ入り、原稿ガラスコb上に先端が
出て進み、水平方向を向いて反転ローラjJ。
!#に挾まれて右方に進み切換爪j6と原稿ガラス2a
の隙間をとおり、ベルト73により原稿は原稿ガラスコ
ミ上を滑送させられ、光電スイッチ76の光線を原稿先
端にてさえぎると図示されない回路を介してローラク/
、クコは停止し、ベルト73は停止するので原楕端は原
稿ガラスλaの原稿各サイズの複写基準位置にて停止し
、同時番こ切換爪!A 、 !9が反時計方向に回動し
て原稿送入口4コは閉じ次の原稿が入れられないように
する。
の隙間をとおり、ベルト73により原稿は原稿ガラスコ
ミ上を滑送させられ、光電スイッチ76の光線を原稿先
端にてさえぎると図示されない回路を介してローラク/
、クコは停止し、ベルト73は停止するので原楕端は原
稿ガラスλaの原稿各サイズの複写基準位置にて停止し
、同時番こ切換爪!A 、 !9が反時計方向に回動し
て原稿送入口4コは閉じ次の原稿が入れられないように
する。
次に光源Jは点灯し、第一のミラー7と共に左行し、原
稿よりの反射光は第一のミラー?、第二のミラーI、レ
ンズ!、固定ミラー/lと進み光源Jの速度と同期して
回転し、コロナ放電器13にて一様に帯電させられた感
光ドラムlコ上に原111gRは結像して静電潜像を形
成する。
稿よりの反射光は第一のミラー?、第二のミラーI、レ
ンズ!、固定ミラー/lと進み光源Jの速度と同期して
回転し、コロナ放電器13にて一様に帯電させられた感
光ドラムlコ上に原111gRは結像して静電潜像を形
成する。
感光ドラムlコは更に回転して、現像器l参にて可視像
となり、給紙カセット/6又は/りより紙送り装置、2
/により送られた複写紙は転写電極−一と感光ドラム7
1間を感光ドラムノコに接して進み、複写紙上に転写さ
れ、複写紙は排出コンベア23にて定着装置コダに送ら
れ定着され、ローラー!、コロにより複厚紙受皿コ!に
納められる。感光ドラムノコは更に回動してクリーニン
グ装置−〇により残留トナーを除去される。又、露光後
、光源3は消勢され急速に右行して元に戻る。この際の
走査行程は長さ1である。露光後、ベルト73は駆動さ
れ原稿は原稿受皿774こ送り出され同時に切換爪34
.39は反時計方向に回動して原稿送入口6コは開き次
の原稿ζこ備える。
となり、給紙カセット/6又は/りより紙送り装置、2
/により送られた複写紙は転写電極−一と感光ドラム7
1間を感光ドラムノコに接して進み、複写紙上に転写さ
れ、複写紙は排出コンベア23にて定着装置コダに送ら
れ定着され、ローラー!、コロにより複厚紙受皿コ!に
納められる。感光ドラムノコは更に回動してクリーニン
グ装置−〇により残留トナーを除去される。又、露光後
、光源3は消勢され急速に右行して元に戻る。この際の
走査行程は長さ1である。露光後、ベルト73は駆動さ
れ原稿は原稿受皿774こ送り出され同時に切換爪34
.39は反時計方向に回動して原稿送入口6コは開き次
の原稿ζこ備える。
以上の説明のとおり、本発明においては原稿循環を行う
小さなサイズの原稿は原稿ガラス端部に移動した固定光
源により原稿台の一定位置において、固定露光により原
稿を送って走査するから、光源の戻り行程なるものがな
く、次々に走査速度で連続して走査されるから原稿枚数
が複数の場合に複写時間が極めて早く、複写部数が多く
なれば尚有利である。原稿自動循環装置は電子複写機の
端部側に配置され、原稿自動給送装置は原稿台上に配さ
れるから、電子複写機の高さが高くなるのは防止される
。ブック物を複写するときにおいて原稿台上にある物を
移動するが、この場合原稿ガラスの直上には原稿自動給
送装置に属するものが主たる物であって操作性を害しな
い高さに電子複写機の高さを押えることができる。原稿
自動循環装置の露光位置に続いて原稿を還送する反転ロ
ーラ5Jを設け、該反転ローラ53は原稿自動給送装置
の原稿送り込み側の入口部のローラとして共用されてお
り、原稿自動循環装置と原稿自動給送装置の横並びに伴
う寸法増大を少くすることができ、該反転ローラSJは
変速して低、高速回転を可能としたから、原稿自動給送
の場合に速度を早くして大きなサイズの原稿についても
速かに原稿セットが可能となる。更に又、ブック物を複
写する際に原稿ガラスを霧出するのに第1図に図示範囲
tgに含まれる部品、即ち、原稿送り用のベルトク3と
その駆動装置、カバー41等をユニット化しておいて原
稿台後端部位置をヒンジとして該ユニットを回動すれば
よく、原稿自動給送装置を持上げるだけでよい。原稿ト
レーに原稿枚数を数えられるように底面の穴よりスイッ
チのアクチュエータを原稿トレー内に突出させて該アク
チュエータを原稿で押えるようにしたから、他の動作ス
イッチと併せて原稿枚数は機械計数され操作者が複写前
に原稿枚数を一々数える必要がない。
小さなサイズの原稿は原稿ガラス端部に移動した固定光
源により原稿台の一定位置において、固定露光により原
稿を送って走査するから、光源の戻り行程なるものがな
く、次々に走査速度で連続して走査されるから原稿枚数
が複数の場合に複写時間が極めて早く、複写部数が多く
なれば尚有利である。原稿自動循環装置は電子複写機の
端部側に配置され、原稿自動給送装置は原稿台上に配さ
れるから、電子複写機の高さが高くなるのは防止される
。ブック物を複写するときにおいて原稿台上にある物を
移動するが、この場合原稿ガラスの直上には原稿自動給
送装置に属するものが主たる物であって操作性を害しな
い高さに電子複写機の高さを押えることができる。原稿
自動循環装置の露光位置に続いて原稿を還送する反転ロ
ーラ5Jを設け、該反転ローラ53は原稿自動給送装置
の原稿送り込み側の入口部のローラとして共用されてお
り、原稿自動循環装置と原稿自動給送装置の横並びに伴
う寸法増大を少くすることができ、該反転ローラSJは
変速して低、高速回転を可能としたから、原稿自動給送
の場合に速度を早くして大きなサイズの原稿についても
速かに原稿セットが可能となる。更に又、ブック物を複
写する際に原稿ガラスを霧出するのに第1図に図示範囲
tgに含まれる部品、即ち、原稿送り用のベルトク3と
その駆動装置、カバー41等をユニット化しておいて原
稿台後端部位置をヒンジとして該ユニットを回動すれば
よく、原稿自動給送装置を持上げるだけでよい。原稿ト
レーに原稿枚数を数えられるように底面の穴よりスイッ
チのアクチュエータを原稿トレー内に突出させて該アク
チュエータを原稿で押えるようにしたから、他の動作ス
イッチと併せて原稿枚数は機械計数され操作者が複写前
に原稿枚数を一々数える必要がない。
原稿トレーを原稿自動循環装置の最上部に配し原稿の循
環径路を原稿トレーの下側をとおって原稿が還送される
ように原稿の搬送手段を備えたから原稿は、L部から原
稿トレーに装着できる。又鮮細は説明しないが原稿トレ
ーを着脱可能とすることができる。従って原稿のセット
が極めて簡単である。
環径路を原稿トレーの下側をとおって原稿が還送される
ように原稿の搬送手段を備えたから原稿は、L部から原
稿トレーに装着できる。又鮮細は説明しないが原稿トレ
ーを着脱可能とすることができる。従って原稿のセット
が極めて簡単である。
第3図は本発明の他の実施例の側面図である。
原稿自動給送装置、画像再生装置は最初の実施例と同じ
である。
である。
原稿枚数は予め数えておいて画f# lliを上にして
原稿トレー30上におく、原稿3/の枚数は別に複写機
に記憶させておく。
原稿トレー30上におく、原稿3/の枚数は別に複写機
に記憶させておく。
複写動作を開始すると反転ローラl/、逆転ローラダ7
は附勢され、図示矢印の同方向に回転し、原稿3ノの最
下位の一枚は送り出され、ガイド板II3に導かれて反
転ローラ夢/とローラダコに挾まれて送られ、下側のガ
イド板II3により方向を変えて進み、紙送りコンベア
SOと反転ローラ41/間より紙送りコンベア50上に
送られ、スイッチS−を押す。スイッチSコを押すとロ
ーラtit、atは附勢され、進んでくる原83/前進
端はローラat、IItにくわえられ続いてスイッチS
3を押す。スイッチ8.?が押されると反転ローラII
l、ローラIIコ、逆転ローラダ7は停止する。一方ス
イッチ83の信号を受けて感光ドラムノコは附勢され、
同期がとられるとローラダざ、ダ9は附勢され反転ロー
ラQ/、ローラダコ、逆転ローラゲク、紙送りコンベア
SOも同時に附勢され、次の原$3/も原稿トレー30
より送り出される。先の原稿31は原稿ガラスコbとガ
イド板jコに進み露光されて、スイッチs3の信号によ
り附勢された反転ローラjJ、14間に来り、切換爪3
6ζこ沿って方向を変えてガイド板57に沿って上昇し
、切換爪!デよりガイド板6Jに沿いローラa+、it
に挾持して送られスイッチ8jを押す。
は附勢され、図示矢印の同方向に回転し、原稿3ノの最
下位の一枚は送り出され、ガイド板II3に導かれて反
転ローラ夢/とローラダコに挾まれて送られ、下側のガ
イド板II3により方向を変えて進み、紙送りコンベア
SOと反転ローラ41/間より紙送りコンベア50上に
送られ、スイッチS−を押す。スイッチSコを押すとロ
ーラtit、atは附勢され、進んでくる原83/前進
端はローラat、IItにくわえられ続いてスイッチS
3を押す。スイッチ8.?が押されると反転ローラII
l、ローラIIコ、逆転ローラダ7は停止する。一方ス
イッチ83の信号を受けて感光ドラムノコは附勢され、
同期がとられるとローラダざ、ダ9は附勢され反転ロー
ラQ/、ローラダコ、逆転ローラゲク、紙送りコンベア
SOも同時に附勢され、次の原$3/も原稿トレー30
より送り出される。先の原稿31は原稿ガラスコbとガ
イド板jコに進み露光されて、スイッチs3の信号によ
り附勢された反転ローラjJ、14間に来り、切換爪3
6ζこ沿って方向を変えてガイド板57に沿って上昇し
、切換爪!デよりガイド板6Jに沿いローラa+、it
に挾持して送られスイッチ8jを押す。
スイッチStが押されると先行する原稿37′がスイッ
チSコを通過し終った信号により原稿トレー30より反
転ローラダ/、ローラダー、紙送りコンベアSO等によ
りローラay、+を間に送られスイッチ8Jを押して待
機している次の原稿31はローラ4Ig、41vの附勢
により続いて送り出され露光される。先行する原稿37
は更に進みローラ66.17にて継送されて原稿トレー
30へ戻る。原稿3/の前進端がスイッチSjを押した
際にはアーム3tはビン37を中心に反時計方向に附勢
され、図示実線位置より二点鎖線位置に回動し、ウエー
トコロ3すは上に上っている。従って戻って来た原稿3
1は原稿トレー30中の第−冊目の複写すべき原稿31
の上にのる。原稿3/が原稿トレーyoに入る際にスイ
ッチ86は一回動作するので該信号を計数することによ
り予め記憶させておいた原稿枚数と比較して一冊分の複
写が終ったことが判断される。
チSコを通過し終った信号により原稿トレー30より反
転ローラダ/、ローラダー、紙送りコンベアSO等によ
りローラay、+を間に送られスイッチ8Jを押して待
機している次の原稿31はローラ4Ig、41vの附勢
により続いて送り出され露光される。先行する原稿37
は更に進みローラ66.17にて継送されて原稿トレー
30へ戻る。原稿3/の前進端がスイッチSjを押した
際にはアーム3tはビン37を中心に反時計方向に附勢
され、図示実線位置より二点鎖線位置に回動し、ウエー
トコロ3すは上に上っている。従って戻って来た原稿3
1は原稿トレー30中の第−冊目の複写すべき原稿31
の上にのる。原稿3/が原稿トレーyoに入る際にスイ
ッチ86は一回動作するので該信号を計数することによ
り予め記憶させておいた原稿枚数と比較して一冊分の複
写が終ったことが判断される。
この実施例は原稿を最初に数えておく必要があるが、最
初の実施例と同効を奏するほかロー□ う41/、44間全部を使って原稿を収容できるか
9ら同一大きさの装置の場合原稿トレーを大きくするこ
とができ大きい原稿を自動循環できる。
初の実施例と同効を奏するほかロー□ う41/、44間全部を使って原稿を収容できるか
9ら同一大きさの装置の場合原稿トレーを大きくするこ
とができ大きい原稿を自動循環できる。
第1図は本発明の実施例の側面に平行な縦断面図、第2
図は第1図の一部拡大図、第3図は本発明の他の実施例
の側面に平行な縦断面図である。 /・・機枠 コ・・原稿ガラス 3・・光源!・・矢印
6・・位置 7・・第1のミラーt・・第コのミラー
9働−レンズ l/・・固定ミラー /コ・・感光ド
ラム /3・・コロナ放電器 /ダ・・現像器 is・
・マグネットロール /A 、 /7・・給紙カセット
/119・・給紙ローラ −0・・クリーニング装置
コ/・・給紙紙送り装置 −一・・転写電極 コJ・・
排紙コンベア コゲ・・定着装置コj、コロ ・ ・ロ
ーラ 27.コt・・ガイド板コデ・・複写紙受皿 3
o・・原稿トレー3/・・原稿 3λ・・分離爪 33
・・給紙ローラ 3ダ・・ウエートコロ 3j・・開口
37・・ビン 3g・・アーム 3デ舎・軸41/・・
反転ローラ 41コ・・ローラ 炉J・・ガ41’板
tip、as・・ローラ 4I6・eべJLz)II7
−・逆転ローラ ダざ、ゲ9・拳ローラ SO・・紙送
りコンベア jコ・・ガイド板 s3.j4L−・反転
ローラ SS・[株]ピンS6・・切換爪 !r7・・
ガイド板 sg・・ビン Sデー畢切換爪 6/・・カ
バー 6コ・・原稿送入口 63−・ガイド板 AII
、A、t。 66.6クー、Af e 拳ローラ 6デ・ eガ
イド板7/ ?J ・ ・ ロ − ラー
73 ・ ・ ベル ト 7 リ ・・ローラ 7
S・・テンションプーリ り6・・光電スイッチ 77
・・原稿受皿 7g・・範囲 S/、Sコ、S3.Sダ
、85.84・・スイッチ。 特許出願人 コピア株式会社 代理人 新 井 −部
図は第1図の一部拡大図、第3図は本発明の他の実施例
の側面に平行な縦断面図である。 /・・機枠 コ・・原稿ガラス 3・・光源!・・矢印
6・・位置 7・・第1のミラーt・・第コのミラー
9働−レンズ l/・・固定ミラー /コ・・感光ド
ラム /3・・コロナ放電器 /ダ・・現像器 is・
・マグネットロール /A 、 /7・・給紙カセット
/119・・給紙ローラ −0・・クリーニング装置
コ/・・給紙紙送り装置 −一・・転写電極 コJ・・
排紙コンベア コゲ・・定着装置コj、コロ ・ ・ロ
ーラ 27.コt・・ガイド板コデ・・複写紙受皿 3
o・・原稿トレー3/・・原稿 3λ・・分離爪 33
・・給紙ローラ 3ダ・・ウエートコロ 3j・・開口
37・・ビン 3g・・アーム 3デ舎・軸41/・・
反転ローラ 41コ・・ローラ 炉J・・ガ41’板
tip、as・・ローラ 4I6・eべJLz)II7
−・逆転ローラ ダざ、ゲ9・拳ローラ SO・・紙送
りコンベア jコ・・ガイド板 s3.j4L−・反転
ローラ SS・[株]ピンS6・・切換爪 !r7・・
ガイド板 sg・・ビン Sデー畢切換爪 6/・・カ
バー 6コ・・原稿送入口 63−・ガイド板 AII
、A、t。 66.6クー、Af e 拳ローラ 6デ・ eガ
イド板7/ ?J ・ ・ ロ − ラー
73 ・ ・ ベル ト 7 リ ・・ローラ 7
S・・テンションプーリ り6・・光電スイッチ 77
・・原稿受皿 7g・・範囲 S/、Sコ、S3.Sダ
、85.84・・スイッチ。 特許出願人 コピア株式会社 代理人 新 井 −部
Claims (1)
- l 原稿ガラスの最大複写サイズに対応する部分は原稿
を静止してその下方の原稿ガラス下において該原稿の走
査光源を最大複写サイズの原稿の長さに余裕を加えた長
さを移動可能に配し、走査光源の走査移動限近傍の前記
余裕内もしくは更に走査光源の前記走査移動可能な範囲
外にて走査光源を固定可能とし、静止原稿を載置する位
置の原稿ガラスを含む原稿台上には自動原稿給送装置を
備え、前記走査光源を固定可能とした位置を原稿が移動
して走査露光が行える如く自動原稿循環装置を自動原稿
給送装置と横並びに並列して配し、原稿自動循環装置は
最上位に原稿トレーを原稿台上から遠ざかる方向に斜め
下方に向って配し、原稿トレー最下端底面より原稿を取
り出す如く給紙装置を備えて原稿トレー最下端より送り
出された原稿を反転して原稿トレー下方に沿って走査光
源の固定露光位置上の原稿ガラス上に送る紙送り装置と
、固定露光位置上の原稿ガラス上を過通した原稿を反転
して原稿トレーに戻す反転装置とを有することを%徴と
する自動原稿給送循環機能を備えた電子複写機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5268082A JPS58169156A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 自動原稿給送循環機能を備えた電子複写機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5268082A JPS58169156A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 自動原稿給送循環機能を備えた電子複写機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58169156A true JPS58169156A (ja) | 1983-10-05 |
Family
ID=12921592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5268082A Pending JPS58169156A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 自動原稿給送循環機能を備えた電子複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58169156A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60102342A (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-06 | Canon Inc | シート原稿の送り装置 |
JPS60106739A (ja) * | 1983-11-10 | 1985-06-12 | Canon Inc | 循環式シ−ト送り装置 |
JPH0432469A (ja) * | 1990-05-29 | 1992-02-04 | Mita Ind Co Ltd | 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53112745A (en) * | 1977-03-14 | 1978-10-02 | Canon Inc | Copying machine |
JPS5521073A (en) * | 1978-08-03 | 1980-02-14 | Ricoh Co Ltd | Original conveying device |
-
1982
- 1982-03-31 JP JP5268082A patent/JPS58169156A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53112745A (en) * | 1977-03-14 | 1978-10-02 | Canon Inc | Copying machine |
JPS5521073A (en) * | 1978-08-03 | 1980-02-14 | Ricoh Co Ltd | Original conveying device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60102342A (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-06 | Canon Inc | シート原稿の送り装置 |
JPH0219070B2 (ja) * | 1983-11-08 | 1990-04-27 | Canon Kk | |
JPS60106739A (ja) * | 1983-11-10 | 1985-06-12 | Canon Inc | 循環式シ−ト送り装置 |
JPH0432469A (ja) * | 1990-05-29 | 1992-02-04 | Mita Ind Co Ltd | 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機 |
JP2943000B2 (ja) * | 1990-05-29 | 1999-08-30 | 三田工業株式会社 | 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4176945A (en) | Sheet feeding apparatus for use with copier/duplicators or the like | |
JPS61136842A (ja) | 原稿自動送り装置 | |
US4627709A (en) | Automatic sheet feeder and an image recording apparatus provided therewith | |
JP2839504B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
US5016061A (en) | Recirculating automatic document feeder | |
JPS6140987B2 (ja) | ||
JPS58169156A (ja) | 自動原稿給送循環機能を備えた電子複写機 | |
US3370844A (en) | Card handling-scanning device | |
US5054768A (en) | Sheet conveying apparatus | |
JPS62280774A (ja) | 複写機 | |
US6397022B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH0210422B2 (ja) | ||
JPS593375B2 (ja) | 複写機の制御回路装置 | |
JPH01235974A (ja) | 複写機 | |
JPH02158728A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH083416Y2 (ja) | 用紙仕上げ装置 | |
JPS5811962A (ja) | 自動原稿給送循環機能を備えた電子複写機 | |
JP2954789B2 (ja) | 複写機の割込みモード設定装置 | |
JP2803109B2 (ja) | 原稿自動給送装置 | |
JP2736076B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6217770A (ja) | 複写装置 | |
JP3122586B2 (ja) | 原稿搬送装置を備えた画像形成装置 | |
JPH02137860A (ja) | 複写機 | |
JPS60102342A (ja) | シート原稿の送り装置 | |
JPH0239170A (ja) | 画像形成装置 |