JPS58166485A - 自動券売方法 - Google Patents

自動券売方法

Info

Publication number
JPS58166485A
JPS58166485A JP57049885A JP4988582A JPS58166485A JP S58166485 A JPS58166485 A JP S58166485A JP 57049885 A JP57049885 A JP 57049885A JP 4988582 A JP4988582 A JP 4988582A JP S58166485 A JPS58166485 A JP S58166485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
reservation
answers
stored
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57049885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437470B2 (ja
Inventor
Toru Oka
亨 岡
Hideyuki Okumura
秀行 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57049885A priority Critical patent/JPS58166485A/ja
Publication of JPS58166485A publication Critical patent/JPS58166485A/ja
Publication of JPH0437470B2 publication Critical patent/JPH0437470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は券の購入予約9発売を人手を介さすに行なう
自動券売方法に関する。
従来たとえば航空券を予約する場合券購入希望者が予約
塩抜い所lζ架電して予約番号を受けるとともに受付者
が端末機を操作して中実装置に予約者の登録をしている
。そして予約者が航空券を購入する楊合、予約者本人か
9潅カウンタで予約番号を告けると、係員か端末機を操
作して中実装置に間合ぜを行ない予約者本人であること
をa認して航空券と現金が引侠えられるようになってい
る。
し力)しこのような従来の券の予約発売方法では予約1
発売にそれぞれ人手を要し効率的でない。
この発明の目的は上記従来の予約券売方法の欠点を解消
し人手を介さずに予約・購入ができる自動券売方法を提
供するにある。
以上の目的を連成するためtここの発明の自動券売方法
は、電話回線に音響カプラを介して結合され、券購入希
望者の申込通話で予め記憶している所定のv■艷項を音
声で電話回線に出力するとともに前記質問事項に対する
券購入希望者よりの回答を受ける手段と、前記質問事項
の答と予約轟をセットで登録記憶しておくnビ憶手段と
、キー人力部と貨幣投入部と券発行部とを有する券発売
機と備え、券発行時には前記キー人力部より入力これる
予約屋と質問回答と前言V記憶手段にB記憶されている
予約高及び質問回答との一致及び所定額の貨幣投入を条
件に券発行を行なうようにしている。
以下図面に示す実施例によりこの発明をi3+帷に説明
する。
第1図はこの発明が実例されるシステム溝底を示すブロ
ック図である。こ\に示すシステム(は予約中込機能部
1.受付機能部2及び照合・発売機能部3から構成され
ている。
予約申込機能部1は、加入者電話機4及び、この加入者
電話機4が接続される電話回線5から構成これている。
電話回線5は公衆回線であってもよいし専用回線であっ
てもよい。
受付機能部2は電話回線5に接続される1話機6、電話
機6に結合される音響カプラ7、予約申込の受付処理を
行なうcpuB、音響カプラ7とcpuBを接にするタ
ーミナルコントローラ9゜予約A(番号)や後述する質
問及び回答を記憶するメモリ10.音声合成装置!1r
11及びcpuBと照合1発売機能部5を接続するター
ミナルコントローラ12とで構成されている。なおメモ
リ1゜には第2図に示すように音声情報等を記憶する記
tm頒域(第2図(A))、表示情報を記憶する記憶領
域(第2図(B))、バッファデータを記憶する記憶領
域(第2図〔C〕)等が割当てられている。
照合・発売機能部5はターミナルコントローラ12を介
してcpuBに接続される勢発売機15〃・ら構成され
ている。券発売伽13は接客面に案内銘板15a、硬貨
投入ロ13b9紙幣投入ロ13el券や釣銭の放出口1
3d、音声出力用のスピーカ13e、テンキー人カ部1
3f、及び表示部13g(CRTディスフレイ)等を備
えている0 受付機能部2は予約センタに券発売機13は予約センタ
又は空港内各所に設電される。
受付機能部2ではcpuBの制御のもと第3図に示す制
御フローにしたがって予約処理が実行されるo’!r、
:券発売機13では内mcpuの制御のもと第4図に示
す制ffA+フローにしたかつて券発売処理か実行され
る。
次に第5図、第4図に示す制御フロを参煕して第1図に
示す実施例システムの動作について説明する。
く予約〉 加入者1話f!I2.亀話回1fM5を通じて予約布や
者との間で通話状態になると先ずステラフ−8’II’
(以下STと略す)1でメモリ10のdピ憶領域M1よ
りFお名前は?Jという音声情報を読み出して音声合成
装@11により音声合成して音瞥カプラ7を柱て電話回
線5に音声出力する。これに約し予約希望者か自分の名
前を発声するとその名前が記憶領域M2に記憶される(
Sr2)o予約布望名が名前を発声している間は8T2
の一1作を維狩するが、音声のとき゛れを利足すると(
8’l’3)。
次のS T4に移る。そして記憶領域M3の音声情報「
日付・便名は?」を読出して音声出力し予約希望者の希
望の日付と便名を尋ねる。そして予約希望者の答える日
付・便名を記憶領域へ14にn記憶する( Sr1・S
r1 )。
次に予め記憶領域M6・IVI7・NIBに記憶してい
る3つの質問を順次出力する。この質問はたとえば「貴
方の身長は何1ですか?」、「兄弟は何人ですか?」と
いったその人によって個有の回答が得られるものについ
てなされる。また答は数値で答えられると便利なので質
問は多枝の回答とセットにしてなされる。したがって回
答者は数回答の中から自己が該当する1つの黒数を回答
すればよい。
先ず記憶領域M6に記憶されている質問1を音声で出力
しく8T7)、予約希望者からの回答を記憶領域M9に
記憶する(Sr8)。記憶が終了すると(Sr9)、次
に記憶領域M7に記憶されている質問2を音声で出力し
く5T10)、予約希望者からの回答を記憶領域Ml 
OK記憶する(ST11)。記憶が終了すると(ST1
2)、記憶領域M8に記憶されている第3の質問の出力
に移る。この場合も上記第1と第2の質問の場合と同様
の処理を行なう(8T1!1〜8T15)。
以上3つの質問の出力とその回答の記・1.ハか終わる
と、記憶領域M4の内容と記憶領域b152の内容とを
比較し、希望日付・便名のものについて空席があるかど
うかチェックする(ST16)。もし空席があれば便名
記憶領域の検出された空席に対応する予約記憶領域M3
1に予約黒9名前及び質問1〜3の答をセットする(S
T17)。そして記憶領域M12の「予約魚は」、記憶
領域M5の「○○(予約五)」記憶領域M13の「です
」をこの順序で読み出し音声で出力する。すなわち「予
約黒は○○です」を予約希望者に送信する(ST18)
。そして次の予約者のために記憶領域M5の内容に+1
して、予約魚を1だけ歩進させる(ST19)。これで
予約処理が完了する。
5T16において空席がない場合は、記1意領域M14
のデータを読み出し「空席がありません」という音声を
出力し、予約希望者に送信する(ST20)。
〈発売〉 予約者が券を購入する場合には券発売機13のキー人力
部13fを操作することになる。装置側はS T 21
でキー人力有かチェックしている。キー人力があると、
すなわち予約五が入力されると記憶領域M4に記憶され
る(ST22)。キー人力が完了する(s’r25)と
、記憶領域M26に記憶されている質問1の表示データ
が券発売機13の表示部13gに表示される(8T24
)。この質問表示を見た購入者は回谷点をキー人力部1
3fより入力するのでこの質問1の容態が記憶領域M9
に記憶される(ST25・5T26)。質問1の答黒の
入力が完了すると(ST27)、記憶領域M27に記憶
されている質問2の表示データが表示部13gに表示さ
れる(8T28)。この第2の質問表示を見た購入者は
回谷点をキー人力部13fよ少入力するので入力された
質問2の容態が記憶領域M10に記憶される(ST29
・5T30 )。同様にして第3の質問についても表示
とその回谷点の入力がなされる(ST31・5T32)
、そして回谷点が記憶領域M11に記憶される。
続いて記・直領域M4に記憶した予約魚と予約記憶領域
M31の予約黒が一致するか判定する(ST65)。判
定の結果一致が得られれば、記憶領域M9に記憶されて
いる質問1のキー人力された答黒と記憶領域IVI3i
の登録谷点が一致するか判定する(ST36)。一致が
得られれば、質問2について同様に記憶領域M10のキ
ー人力された容態と記憶領域IV131の登録答黒が一
致するか判定する(ST37)。一致が得られればさら
に質問6についてもキー人力された容態と登録谷点が一
致するか判定する(ST!+8)。ここでやはり一致が
得られれば予約者の照合OKということになり、記憶領
域M29の表示情報を読出し表示部13gに「予約済で
す。料金を投入してください。」の表示を行なう(ST
39)。購入者がこの表示を見て所定の金額を硬貨投入
口13bあるいは紙幣投入口130よシ投入すると(S
T4Q)、切符に日付9便名、座席煮1名前を印刷して
放出口13dより放出する。
5T35での予約黒の一致判淀、5T36・・・5T3
8での答黒の判定がいずれか1つでもNOとなると券(
切符)は発行されない。
ST41における券発行後あるいは5T15・・・5T
3BにおけるNO判定後記憶領域FIIOの表示情報を
読出し1次の客のだめに「予約廠を入力してください」
の表示を行なう(ST42)。
なお上記実施例において装置より券予約申込者になす質
問は5個にしているがもちろん質問数はこれに限られる
ものではない。
また上記実施例において券は航空券を想定して説明した
が、新幹線の切符その他の予約可能な券ならいかなる券
の発売にもこの発明を適用できる。
以上のようにこの発明の自動券売方法によれば。
券の予約申込が電話で行なわれる際に装置より音声で所
定の質問をなしその質問に対する予約申込者の回答を予
約5とセットで記憶しておき、券発行時にキー人力され
る予約、糸と回答が登録記憶中の予約墓と回答に一致す
ること及び所定金額投入を条件に券発行を行なうもので
あるから、予約時及び券発売時における端末機のオペレ
ータが不要となり人手が省ける。また人手を介さないか
らオペレーションミスが皆無トナル。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が実施されるシステムの構成を示すブ
ロック図、第2図は第1図に示すシステムに使用される
メモリの記憶領域配置を示す図。 第3図は第1図に示すシステムの予約時の制御フローを
示す図、第4図は同じく券発売時の制倒フローを示す図
である。 1:予約申込機能部、  2:受付機能部。 3:照合・発売機能部、  4・6:電話機。 5:電話回線、  7:音響カプラ、   8:cpU
、   9・12:ターミナルコントローラ。 10:メモリ、  11:行声合成装置。 13:券発行機。 特許出願人     立石電機株式会社代理人  弁理
士  中 村 茂 信 第1図 第2図 (B)         [A]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話回線に音響カブラを介して結合され、券購入
    希望者の申込通話で予め記憶しているF9r’tの質問
    事項を音声で電話回線に出力するとともに前記質問事項
    番こ対する券購入希望省よりの(ロ)答を受ける手段と
    、前記質問事項の答と予約馬をセットで登録記憶してお
    く記憶手取と、キー人力部と貨幣投入部と券発行部とを
    有する券発売機とを堀え、券発行時には前記キー人力部
    より入力される予約1%と質問回答と前記8ピ樽井故に
    記憶されている予約魚、實間回答との一致及び所定額の
    貨幣投入を条件に券発行を行なうことを特徴とする自動
    券売方法。
JP57049885A 1982-03-27 1982-03-27 自動券売方法 Granted JPS58166485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049885A JPS58166485A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 自動券売方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049885A JPS58166485A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 自動券売方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166485A true JPS58166485A (ja) 1983-10-01
JPH0437470B2 JPH0437470B2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=12843486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049885A Granted JPS58166485A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 自動券売方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166485A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128369A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Fujitsu Ltd 自動発券処理装置
JPH0268660A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Hitachi Ltd 予約発券装置
JPH02207372A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Hitachi Ltd 現金自動取扱装置処理方式
US4984156A (en) * 1986-12-05 1991-01-08 Omron Tateisi Electronics Co. Automatic checkin apparatus
JPH06337878A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Takenaka Komuten Co Ltd エリアマネジメントシステム
JPH06337877A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Takenaka Komuten Co Ltd エリアマネジメントシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133892A (ja) * 1974-04-06 1975-10-23
JPS51102405A (ja) * 1975-03-07 1976-09-09 Kanda Tsushin Kogyo Kk Shiteisekikennodenwayoyakushisutemuniokerudenwakifuzokusochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133892A (ja) * 1974-04-06 1975-10-23
JPS51102405A (ja) * 1975-03-07 1976-09-09 Kanda Tsushin Kogyo Kk Shiteisekikennodenwayoyakushisutemuniokerudenwakifuzokusochi

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128369A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Fujitsu Ltd 自動発券処理装置
US4984156A (en) * 1986-12-05 1991-01-08 Omron Tateisi Electronics Co. Automatic checkin apparatus
JPH0268660A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Hitachi Ltd 予約発券装置
JPH02207372A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Hitachi Ltd 現金自動取扱装置処理方式
JPH06337878A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Takenaka Komuten Co Ltd エリアマネジメントシステム
JPH06337877A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Takenaka Komuten Co Ltd エリアマネジメントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437470B2 (ja) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5923734A (en) Methods and apparatus for providing a prepaid, remote memory transaction account with voice indicia
CA1236216A (en) Automatic information, goods and services dispensing system
US6678360B1 (en) Telephonic-interface statistical analysis system
US4792968A (en) Statistical analysis system for use with public communication facility
US3896266A (en) Credit and other security cards and card utilization systems therefore
JPS59154572A (ja) 取引決済装置
JPH02298158A (ja) 音声データ電話制御システム
FR2480464A1 (fr) Dispositif pour personnaliser des formules de cheque
JP2009080816A (ja) 双方向学習システム用アクセスコントロール
JPS58166485A (ja) 自動券売方法
JPH10105368A (ja) 音声による処理依頼受付装置及び方法
JPH10116249A (ja) 電話取引支援システム及びそのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
JPH04139576A (ja) 住民票自動発行システム
GB2139389A (en) Identification apparatus
JPS58197573A (ja) 自動取引装置の入力方式
JPH1116026A (ja) 金融取引処理方法およびセルフサービス式金融取引システム
JPS6154592A (ja) 現金自動取引装置
JP3499711B2 (ja) 電話取引支援システム及びその支援システムでの処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納した記録媒体
JP3762753B2 (ja) 電話取引支援システム及びそのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
JPS6037072A (ja) 会話型オーデイオ取引端末装置
JPS59100968A (ja) 公衆情報販売方式
JPH04344563A (ja) 自動役席承認要求システム
JPH1078991A (ja) 電子決済方法
JPS6239898A (ja) 呼出し装置
JPH10232968A (ja) 顧客識別方法