JPH1078991A - 電子決済方法 - Google Patents

電子決済方法

Info

Publication number
JPH1078991A
JPH1078991A JP23172796A JP23172796A JPH1078991A JP H1078991 A JPH1078991 A JP H1078991A JP 23172796 A JP23172796 A JP 23172796A JP 23172796 A JP23172796 A JP 23172796A JP H1078991 A JPH1078991 A JP H1078991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
computer
account
customer
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23172796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
博 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A L K KK
Original Assignee
A L K KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A L K KK filed Critical A L K KK
Priority to JP23172796A priority Critical patent/JPH1078991A/ja
Publication of JPH1078991A publication Critical patent/JPH1078991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 現金の受け渡しをすることなく決済を行う。 【解決手段】 顧客イは、銀行に支払いのための電子口
座をあらかじめ契約によって開設し、一定額を預金口座
から移転しておく。電子口座には暗証番号と乱数である
1つまたは複数の受付番号の組が設定される。支払いの
時、顧客イは店Cの担当者に受付番号、暗証番号、銀行
名とその電話番号を通知する。店Cの担当者は電話やフ
ァックス電話によりその銀行に電話して受付番号と暗証
番号をダイヤル入力し、顧客イの電子口座の残高が例え
ば10万円であると音声応答により確認した後、振込先
である自己の銀行コードと口座番号をダイヤル入力す
る。振り込み処理が行われるとそれを印字した紙が後日
それぞれ宛に送られる。ファックス電話を使用した場合
はその場でデータが印字される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子決済方法に関
し、特に電話や、パソコンを使用して支払いを実行する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子決済は現在試行過程にあり、安全で
信頼のおける電子マニーはいまだ実用化されていない。
一方では、消費者と銀行と店との間で電子的に金銭の受
け渡しを行うには第三者の認証機関を設けて暗号や署名
の認識を確認し合う方法が模索されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】インターネットによる
商品販売やキャッシュレスショッピングが叫ばれている
中でこれといった電子決済が見当たらないのが現状であ
る。この発明の目的は、一定の限度額において、電子的
な旅行小切手を銀行から発行し、現金の受け渡しをなく
して、金銭の決済を行うシステムを提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、所定金額の
資金について、乱数による受付番号が付された電子取り
引き口座を計算機の記憶装置に設定し、顧客が指定した
暗証番号を前記受付番号と組みにして記憶装置に再格納
する。顧客が電話から予め知られている回線番号の前記
計算機に電話でアクセスして電子取り引きを要求する
と、 前記計算機が受付番号を入力することを音声デー
タにより電話に通知する。電話から受付番号の数字を前
記計算機に送ると、前記計算機が受信した受付番号と前
記受付番号と比較し、一致を確認後、暗証番号を入力す
ることを音声データにより電話に通知する。電話から暗
証番号の数字を前記計算機に送ると、前記計算機が受信
した暗証番号と前記暗証番号と比較する。一致を確認
後、前記計算機が振り込み先の口座番号を入力すること
を音声データにより電話に通知し、電話から口座番号の
数字を前記計算機に送る。前記計算機が受信した口座番
号が記憶装置に存在することを確認後、前記計算機が振
り込み金額を入力することを音声データにより電話に通
知する。電話から振り込み金額の数字を前記計算機に送
り、前記計算機が受信した振り込み金額を電子取り引き
口座から差し引き、かつ振り込み先の口座番号に追加す
る。これらの結果を前記記憶装置に更新して格納し、後
日記憶装置のデータを紙に印字して、この印字した紙を
人手により電子取り引き口座の名義人と振り込み先の口
座の名義人に郵送する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を資金
取り扱い業者が銀行の場合を例に図面を参照し説明す
る。 発明の実施の形態1.図1において、銀行の顧客計算機
3には通信回線2を介して多数の顧客A、B、C、D・
・・の電話機(以後単に電話という)1が接続可能とな
っている。顧客には個人や法人の預金者であり、また商
品販売業者や商店が相当する。
【0006】顧客計算機3は、銀行業者の負担で設置さ
れている。顧客計算機3は中央演算装置CPU5、第1
記憶装置7、第1ROM8、第2記憶装置10を備えて
ている。第1記憶装置7には預金者の預金情報と支払準
備情報とが、第2記憶装置10には銀行連盟から登録さ
れた広域の銀行口座が予め記憶されている。
【0007】第1ROM8にはプログラムや数字や音声
データが格納されている。数字 ”1111”はこの電
子口座取り引き用の開始番号であり、・・銀行が新聞広
告等で広く消費者や各種の市場関係者に通知した番号で
ある。
【0008】第1記憶装置7の支払準備情報の受付番号
は、顧客の預金者が、・・銀行で、電子決済のために設
定した電子口座の番号である。例えば、自己の預金のな
かから10万円を物品購入資金として電子口座に指定す
る。これはあたかも10万円の旅行小切手を銀行から発
行した状況であり、物理的な物としての小切手帖は存在
しない。預金者が・・銀行の港区支店に口座を有し、5
0万円の預金をしているものと仮定して説明する。
【0009】顧客が額面10万円の電子口座の開設を・
・銀行に要請すると、・・銀行は預金口座の50万円か
ら10万円を引き、10万円の電子口座を開設する。こ
の時、・・銀行は乱数による例えば4桁の受付番号を発
行し、第1記憶装置7(電子テーブル)に預金者氏名、
金額10万円、受付番号を記入し、別に暗証番号の空欄
を設定する。ここで乱数(受付番号)は複数設定するこ
ともできる。これは各支払いや所定金額毎に乱数(受付
番号)を変更して、不正な引き出しを防止できる。
【0010】ここで乱数による受付番号でなく順番番号
にすると、自己の受付番号を知ったら、その次の番号を
使用すると必ず他人の電子口座の受付番号に該当し、そ
の他人財産の保全が確実にできなくなるからである。受
付番号を乱数にすることにより、秘密性が高まり安全を
確保している。
【0011】銀行は暗証番号の例えば4桁については、
顧客に自由に設定させる。第1記憶装置7の暗証番号の
空欄には、顧客が選定した暗証番号を格納する。この暗
証番号も顧客が煩雑に感じないのであれば複数設定で
き、半年や1年毎に別の暗証番号(設定したものから)
を変更できる。預金者氏名、金額、受付番号、暗証番号
は当該預金者、電子口座の所有者だけが知る秘密事項に
なる。
【0012】この電子口座の開設の一連の契約は最初の
基本契約は人手により文書で行い、契約執行後は電話や
ファクシミリ、パソコン通信で設定してもよい。預金者
はこの金額10万円について、受付番号と暗証番号を記
録し記憶しており、他人には知らされていない。
【0013】図1では説明上2人の顧客イ、ロの電子口
座を示すが、顧客計算機3には通信回線2に加入してい
る多数の互いに独立な顧客、クライアントの預金情報と
支払準備情報の設定が可能である。図1の構成は・・銀
行の1の支店で一旦構築すると、通信回線を介してデー
タ転送を実行することにより・・銀行の他の支店にも同
様に構築できる。
【0014】顧客計算機3は図示しないが、CPU5に
管理されるモデム、カウンタ、RAM、キーボード、表
示装置、印字装置、音声発生装置を備えている。さて、
第1ROM8には、タスクプログラムが格納され、第2
記憶装置10は磁気記憶装置から構成され、大量の銀行
データを記憶し、RAMはリアルタイムで変化するデー
タを一時記憶する。
【0015】この発明の動作を第1図と第2図のフロー
チャートに従って説明する。東京の顧客イさんが例えば
大阪に旅行をして、土産物店で2万円の商品を購入した
場合について説明する。支払い段階で、イさんは土産物
店に電子口座で決済することを通知する。イさんは土産
物店に秘密事項、即ち口座元の銀行名とその電話番号と
受付番号と暗証番号を始めて通知する。次に店の担当者
は、・・銀行大阪支店の電子取り引き用の電話番号を調
べ、電話を掛ける、・・銀行の港区支店に電話する必要
はない。
【0016】電話1から通信回線2、モデム4を介して
顧客計算機3に発呼(着信)があると、CPU5は発呼
信号を検出し、図1の第1ROM8からタスクプログラ
ム読み出して図2のフローがスタートする。まずステッ
プ S1では、第1ROM8から音声データを読み出
し、音声発生装置でこれらを音声信号に変換し、モデ
ム、通信回線2を介して電話1に送る。電話1の受話器
から”こちらは・・銀行です。電子口座取り引き番号”
1111”と口座元のコード番号と#を押して下さ
い。”と電話1の受話器から音声を鳴らす。
【0017】ステップ S2で店の担当者が電子口座用
の番号”1111”と口座元のコード番号と#とを、電
話1のダイヤルから入力すると、CPU5は”111
1”口座元のコード番号を検出し、第1ROM8から次
の音声データを読み出し、”しばらくお待ち下さい”と
受話器から音声を鳴らす。銀行の計算機は番号”111
1”電子口座取り引きであることを確認し、大阪支店の
計算機は、口座元のコード番号に該当する・・銀行の港
区支店またはその管轄計算センターとデータ通信を開始
する。港区支店の計算機から大阪支店の計算機にデータ
転送の準備が完了する。
【0018】、大阪支店の計算機3のCPU5は、港区
支店の第1記憶装置7や第2記憶装置10を直接読み書
きできる状態になる。ステップ S3で、CPU5は第
1ROM8から次の音声データを読み出し、”こんどは
受付番号と#を押して下さい”と受話器から音声を鳴ら
す。店の担当者がステップ S4で、電話1のダイヤル
から受付番号の例えば4桁数字3928と#を入力す
る。
【0019】ステップS5で、CPU5は、カウンタを
+1する、ステップS6で、カウンタが3になっていた
ら、ステップS13に進み、”受付けられません”と発
声し接続を終了する。3回以上正しい数値の入力がない
とタイムアウトでエラー音を発声し、通信を切断するよ
うになっている。でたらめな受付番号を入力するいたず
らを防止するためである。次に、ステップS7で、CP
U5は図1の第1記憶装置7の受付番号3928と、受
信した受付番号3928とを比較する。一致していたら
ステップS8に進む。
【0020】一致しないとステップS3に戻り、再入力
を催促する。ステップS8では”こんどは暗証番号と#
を押して下さい”と電話1の受話器から音声を鳴らす。
ステップS9で、店の担当者が顧客から知らされた暗証
番号xxxx(例えば5581)と#をダイヤルから入
力する。
【0021】ステップS5で、CPU5は、ここでもカ
ウンタを+1する、カウンタが3になっていたら、ステ
ップS13に進み、”受付けられません”と発声し接続
を終了する。3回以上正しい数値の入力がないとタイム
アウトでエラー音を発声し、通信を切断するようになっ
ている。でたらめな暗証番号を入力するいたずらを防止
するためである。
【0022】ステップS13では、CPU5は第2記憶
装置7内の暗証番号5581と、受信した暗証番号55
81とを比較する。一致しないとステップS3に戻り、
再入力を催促する。一致していたらステップS14に進
み、イさんの電子口座の残高を調べ、金額を音声データ
にして電話1に送る。”イさんの電子口座の残高はじゅ
うまんえんです”と電話1の受話器から音声を鳴らし、
店の担当者に音声で通知する。
【0023】もしイさんの電子口座の残高が5,000
円しかなかったら、”ごせんえんです”と電話1の受話
器から音声を鳴すので、店の担当者はイさんには5,0
00円以内の物しか販売しないようになる。ステップS
15では、”振り込み先の銀行口座番号と#を押して下
さい”と電話1の受話器から音声を鳴らす。
【0024】ステップS16で、店Cの担当者が自己の
振り込み先の銀行コードと口座番号xxxxーYYYY
と#をダイヤルから入力する。ステップS17では、受
信した振り込み先の銀行口座番号xxxxーYYYYを
音声発生装置17が音声化し、例えば”振り込み先の銀
行口座番号は、ごう、ごう、はち、いち、です”と電話
1の受話器から音声を鳴らす。
【0025】また確認としてCPU5は、第2記憶装置
10 から受信した振り込み先の銀行口座番号5581
の名義”花織り”をRAMに読み出し、店の口座名義”
花織り”を音声発生装置17が音声化し、例えば”口座
名義は、はなおり、です”と電話1の受話器から音声を
鳴らす。
【0026】ステップS18では、”振り込み金額と#
を押して下さい”と電話1の受話器から音声を鳴らす。
ステップS19では、店Cの担当者が振り込み金額と#
を電話1のダイヤルから入力する。ステップS20で
は、CPU5は受信した振り込み金額”20,000”
を音声発生装置17が音声化し、例えば”振り込み金額
は、”にまんえん、です”と電話1の受話器から音声を
鳴らす。次にステップS21では、続けて”よろしいで
すか、よろしければ#のみを、もう一度入力されるなら
数字の7と#を押して下さい”と電話1の受話器から音
声を鳴らす。
【0027】#のみが押されると、”イさんの電子口座
から口座名義”花織り”に、にまんえんを振り込みま
す”と電話1の受話器から音声を鳴らし、振り込み処理
が実行される。顧客計算機3は第1記憶装置7のイさん
の電子口座から2万円を引き、第2記憶装置10の口座
名義”花織り”に2万円を追加する。”後日実行した記
録データを郵送します”と電話1の受話器から音声を鳴
らし、振り込み動作は完了し通信は切断される。
【0028】後日、顧客計算機3のCPU5は、店の口
座名義”花織り”には第2記憶装置10の振り込みデー
タを、イさんには第1記憶装置7の引落しデータを、紙
にそれぞれ印字し、印字紙は人手により取り出され、そ
れぞれ宛にに送られる。印字紙をみれば、振り込み金額
に不正があったり、間違いがあっても後日訂正させるこ
とができる。
【0029】発明の実施の形態2.図3は第2実施例を
示し、電話1の替わりに、ファックス電話4を使用し、
はCPU5は、店の口座名義”花織り”には第2記憶装
置10の振り込みデータを、ファックス電話4に送りそ
の場でデータは紙に印字され、店の担当者と顧客両方で
金銭の移動が確認できる。
【0030】発明の実施の形態3.図4は第3実施例を
示し、電話1の替わりに、デイスプレイ付きの携帯電話
PHS 9等を使用し、CPU5は店の口座名義”花織り”
へ振り込んだ記録、即ち第2記憶装置10の振り込みデ
ータを、携帯電話9に送り、その場でデータはデイスプ
レイに表示され、店の担当者と顧客両方で確認できる。
【0031】発明の実施の形態4.図5は第4実施例を
示し、電話1の替わりに、事務用オフコンや卓上または
ラップトップパソコン11を使用し、CPU5は店の口
座名義”花織り”へ振り込んだ記録、即ち第2記憶装置
10の振り込みデータを、パソコン11に送り、その場
でデータはデイスプレイに表示され、かつプリンタで印
字され店の担当者と顧客両方で確認できる。
【0032】複数の受付番号(乱数)が設定されている
場合は、1回の支払いが終了すると使用した受付番号
(乱数)には済のマーク(フラグ)を入れて廃棄する。
顧客はノート等に記録している、次の受付番号(乱数)
を次回の支払いに使用すれば、前回支払いを受けた店で
不当に再入金しようにもできなくできる。または、設定
金額は5万円、10万円毎に、受付番号(乱数)を使用
済にすることもできる。
【0033】かくしてイさん電子口座の残高が零になる
まで、別の店A、B、D、I・・・と取り引きる。電子
口座の設定金額は5万円、20万円とかいろいろ設定で
きる、また一人で複数の電子口座を設定してもよい。こ
の電子口座を利用すれば、カードや現金を携帯しなくて
もいいので、盗難や紛失の心配がない。電子口座の限度
額が設定できるので、使い過ぎの危険も回避できる。資
金取り扱い業者は銀行に限定されず、カードクレジット
会社、委託株売買会社(人)、商社の融資部等種々変更
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子決済方法を実施する装置の全体の
ブロック図である。
【図2】本発明の電子決済方法の動作のフローチャート
である。
【図3】本発明の電子決済方法を実施する他の装置の図
である。
【図4】本発明の電子決済方法を実施する別の装置の図
である。
【図5】本発明の電子決済方法を実施する更に別の装置
の図である。
【符号の説明】
1 電話 2 通信回線 3 顧客計算機 4 ファクス電話 5 CPU 7 第1記憶装置 8 第1ROM 9 携帯電話 10 第2記憶装置 11 パソコン
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07D 9/00 431A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定金額の資金について、乱数による受付
    番号が付された電子取り引き口座を、資金取り扱い業者
    が管理する計算機の記憶装置に設定する段階と、 顧客が指定した暗証番号を前記受付番号と組みにして前
    記記憶装置に再格納する段階と、 顧客が電話から予め知られている回線番号の前記計算機
    に電話でアクセスして電子取り引きを要求する段階と、 前記計算機が受付番号を入力することを音声データを使
    用して電話により顧客に通知する段階と、 顧客が電話から受付番号の数字を前記計算機に送る段階
    と、前記計算機が受信した受付番号と前記受付番号と比
    較し、一致を確認後、暗証番号を入力することを音声デ
    ータにより電話に通知する段階と、 顧客が電話から暗証番号の数字を前記計算機に送る段階
    と、 前記計算機が受信した暗証番号と前記暗証番号と比較
    し、一致を確認後、 前記計算機が振り込み先の口座番号を入力することを音
    声データにより電話に通知する段階と、 顧客が電話から口座番号の数字を前記計算機に送る段階
    と、前記計算機が受信した口座番号が前記記憶装置に存
    在することを確認後、 前記計算機が振り込み金額を入力することを音声データ
    により電話に通知する段階と、 顧客が電話から振り込み金額の数字を前記計算機に送る
    段階と、前記計算機が受信した振り込み金額を電子取り
    引き口座から差し引き、かつ振り込み先の口座番号に追
    加してこれらの結果を前記記憶装置に更新して格納する
    する段階と、 後日前記計算機が前記記憶装置のデータを紙に印字し
    て、この印字した紙を人手により、電子取り引き口座の
    名義人と振り込み先の口座の名義人に郵送する段階とか
    らなる電子決済方法。
JP23172796A 1996-09-02 1996-09-02 電子決済方法 Pending JPH1078991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23172796A JPH1078991A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 電子決済方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23172796A JPH1078991A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 電子決済方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1078991A true JPH1078991A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16928088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23172796A Pending JPH1078991A (ja) 1996-09-02 1996-09-02 電子決済方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1078991A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514384A (ja) * 2003-11-24 2006-04-27 ヘンリック クラコウスキー 電子商取引勘定方法及び電話を通じた電子商取引実行方法
US7080048B1 (en) * 2000-09-25 2006-07-18 Ecardless Bancorp, Ltd. Purchasing on the internet using verified order information and bank payment assurance
US7310608B2 (en) 2000-08-25 2007-12-18 Fujitsu Limited Authentication method, authentication system, payment system, user apparatus and recording medium containing program for conducting authentication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7310608B2 (en) 2000-08-25 2007-12-18 Fujitsu Limited Authentication method, authentication system, payment system, user apparatus and recording medium containing program for conducting authentication
US7080048B1 (en) * 2000-09-25 2006-07-18 Ecardless Bancorp, Ltd. Purchasing on the internet using verified order information and bank payment assurance
JP2006514384A (ja) * 2003-11-24 2006-04-27 ヘンリック クラコウスキー 電子商取引勘定方法及び電話を通じた電子商取引実行方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170323298A1 (en) System and method for securely transferring funds between persons
EP0796480B1 (en) Method and apparatus for conducting computerized commerce
US8275714B2 (en) Method for performing a digital cash transaction
AU2006100814C4 (en) Transaction System
AU2007319692B2 (en) Secure universal transaction system
US6845906B2 (en) System and method for selecting financial services
US7356505B2 (en) System and method for transferring funds
US6267292B1 (en) Method and apparatus for funds and credit line transfers
US20050252961A1 (en) Charge card and debit transactions using a variable charge number
JPS61501477A (ja) 電子取引安全システム
JP2002176671A (ja) 移動体電話機
US20070299774A1 (en) System and method for card not present transactions
JP2001109835A (ja) オンライン取引の収納代行システム
JPH1078991A (ja) 電子決済方法
JP2002175489A (ja) 電子決済方法
JP2004523814A (ja) 資金記憶装置から電子的な金額を伝送する方法及び装置
KR100484346B1 (ko) 유가 암호 정보발행 시스템 및 발행방법, 통화료 결제시스템 및 통화료 결제방법, 대금 결제 시스템 및 대금결제방법
JP2001006028A (ja) 自動音声応答方式による即時決済システム
JP2002007943A (ja) 送金方法と商取引装置
KR20000030170A (ko) 통신망 및 하이브리드카드를 이용한 전자결제방법
KR20010000747A (ko) 상품카드를 이용한 대금 지불 방법
AU2009100697A4 (en) A system and process for facilitating electronic financial transactions
TWM609557U (zh) 授權系統
JP2001211271A (ja) 国際電話通信システム
JP2001351044A (ja) 携帯端末による店頭決済システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990629