JPS58166099A - カ−ド - Google Patents

カ−ド

Info

Publication number
JPS58166099A
JPS58166099A JP57049716A JP4971682A JPS58166099A JP S58166099 A JPS58166099 A JP S58166099A JP 57049716 A JP57049716 A JP 57049716A JP 4971682 A JP4971682 A JP 4971682A JP S58166099 A JPS58166099 A JP S58166099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
card
heat
metal
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57049716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555320B2 (ja
Inventor
多気田 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57049716A priority Critical patent/JPS58166099A/ja
Publication of JPS58166099A publication Critical patent/JPS58166099A/ja
Publication of JPH0555320B2 publication Critical patent/JPH0555320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本脅明は銀行キャツV−Lカード、身分証明証、クレジ
ットカード、入門証等のX 、D II−ド4:遍した
レーデ−記録等C二適したオード6:関するものである
金属薄膜層を1材表面1;設け、レーデ−光等−:より
金属*g層の融解、変形、黒鉛を起こさせ、光学的な変
化を生じさせること(:より配録再生する事は既6二知
られている。かかる記録再生方式を前記のカードに応用
すると、磁気配録再生方式を応用した従来のカードにく
らべて、偽造が困難であること、及び新方式であるため
一二金属薄属層C二記録された暗証番号等の第三者6:
よる解続が比較的固−である利点を有している。
例えば白色のポリ塩化ビニル樹脂等の基材の一部にテ・
等の金属を蒸着し、j[(:透明なポラ塩化ビニルシー
トを融着させることにより一応のカードを作成すること
ができる。しかしながら例えば熱融着のためのプレス板
温度を150℃に設定すると、熱融着後のカードな纏察
すると金属の表面が熱融着1II4:鐘面であったのが
光散乱性となり、父、恐らく基材の表面が島により変化
するため轄晶模様のような模様が生じるため、光学記録
を行なっても再生上着しい支障を生じる。或いは上記の
例6:おいて温度を130゛Cに設定すると1″50℃
仁おける上記欠点は一応解消され・るが、光反射率が低
下L″′Cおり、再生上、再像部分と非−像部分のコン
トラストが上がらず、又、これ以下の温度1:下げると
熱融着そのものが行なわれないものである。
以上のような熱融雪の欠点を解消するため、ブース板の
形状を、若しくは使用する金型の形状を金属蒸着層部分
には温度及び圧力が掛からないよう該相当部分を除去、
若しくは凹みとする事も出来るが、プレス板若しくは金
製の加工の煩雑さがあり、見当合わせの問題もあり、又
、圧力の掛からない部分の平面性が保てない欠点がある
。j!にプレス板若しくは金型を工夫して金属蒸着層部
分C:当接する一分を冷却手段C;より冷却しておいて
圧力のみが掛かるようにすることも考えられるがプレス
板若しくは金型を製作するのは更4:工程を要するもの
である。
゛ 本発明者は上記従来のカードの欠点を解消するため
種々検討を重ねた結果、予め耐熱性基材の表面C:金属
薄膜層を設けて記録材料片を作成し、かかる記録材料片
を用いてカード基材と透明合成II脂&−)の関I装置
いて周辺なり一部したカードとすることにより、上記し
た欠点が解消されることを見出して本発明仁到達したも
のである。
即ち、本発明は、熱融着可能な表面を有するカード基材
の該表面の一部に、予め耐熱性基材の表面の少なくとも
一部に金属#膜層が設けられている記録材料片が載置さ
れ、更にカード基材の表面及び記録材料片を含む全面(
:熱融着可能な透明合成樹脂V−)が被覆され、かつ、
金属薄膜層以外の部分が熱融雪により封止されているこ
とを特徴とするカードに関するものである。
以下、本発明について図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明のカード1の一実施態様を示す模式的な
断面図である。第1図は、カード基材2と透明合成樹脂
シート3とが、それらの周囲が熱融雪により封止され、
かつ、それらの闇に耐熱性基材4の表面−二金属薄膜層
5が設けられている記録材料片6が挾持されているカー
ド1を示すものである。
上記の実施態様に宿って、カードの各部分を構成する材
料及び製造法5二ついて次に説明すると、まず基材とし
ては次のようなものが使用可能であって、即ち、ポリ塩
化ビニル樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合樹脂、ポ
リ塩化ビニリデン樹脂、ポリメタクリル酸メtル等のア
クリ)糸樹脂、ポリステ&/y樹脂、ポリビニルブチラ
ール樹脂、アセチルセルロース411111 、スチレ
ン/ブタジェン共重合樹脂等の合成樹脂シート若しくは
板が使用され、通常は磁気カードと同様の表面の白いポ
リ塩化ビニル樹脂V−)が使用される。或いは以上のよ
うな合成樹脂シート以外を二、鉄、ステンレス、アルミ
ニりA、M、銅、亜鉛等の金11I4Wi若しくは板や
、紙、合成紙等も使用でき、以上の各材料は単独若しく
は補強を行ない、N1:表面C二必#仁応じ合成樹脂層
を設けて熱融着可能にしたものを用いる。或いは更C:
上記したごとき各材料を適宜複合して所要の性状を5付
与せtめてもよい。なお後記する透明合成樹□脂シート
の内(二は金属−材と熱融着可能なものもあるので、そ
のような場合4:はカード基材として金属箔若しくは金
属板が少なくとも表面にあるようなものも使用しうる。
父、以上の説明ではカード基材は不透明のものを主i二
書いたが、再生用に反射光を使用する場合にはカード基
材は不透明のものでもよいが透過光を使用する場合には
カード基材としては透明なものを使用する必要があり、
この場合には特に透明性の合成樹脂シート若しくは板の
単独若しくは複合体が好ましく使用され、厚みとしては
100〜300.04−である。
次(:力−ド基材の表面及び記録材料片を含む全面C二
被覆する透明合成樹脂V−ト3としては前記したカード
基材として挙げた合成樹脂シートのうち透明性の合成樹
脂り一ト若しくは板が好ましく使用され、厚みとしては
10〜2000μ箇である。これらの透明性の合成樹脂
V−)には熱融雪を可能(ニするため、熱融雪を行なう
方の面(:熱融着可能な合成樹脂層を積層したものであ
ってもよい。
次に記録材料片6を構成する耐熱性基材4について説明
すると、耐熱性基材4としては表面が平滑で、かつ、熱
融看時に変形若しくは変化を生じないものが好ましい。
その意味で耐熱性基材4の軟化点はカード基材や表面被
覆用の透明合成樹脂シートの融雪温度よりも高いことが
望ましく、なお、言うまでもないが、該融雪温度は金属
薄一層の融点以下であることが好ましい、父、耐熱性基
材4の平面性の点では廖液流延法でつくられるポリカー
ボネートフィルムや二輪延伸配向したポリエステルフィ
ルムが好ましい、或いは平面性を良好にするため耐熱性
基材4の表面C:更に耐熱性合成樹脂層を塗布、嬉融塗
布等により積層してもよい。
以上のような耐熱性基材としてはポライミド、ポリエス
テル、ナイロン、ビニロン、ポリカーボネート、ポリス
ルホン、ポリパラキレリレン、ポリキノザン、ポリベン
ズイミダゾール、ボッフェニレン−トリアゾール、ポリ
オキfPアゾール、ポリオキデミド、フェノールフタレ
ンポリマー、ポリオキシ安息香酸等のフィルム若しくは
シート、或いは上記の耐熱性基材として挙げたもの及び
その他の熱可−性合成樹脂並びにその他のフィルム若し
くはシートな架橋剤の作用や紫外線、電子線等の照射C
二より架橋させたものでも使用できる。
以上のような耐熱性基材は更に次紀の金属薄膜層を表面
に形成した後、加熱C:より変形若しくは変化して金属
薄膜層表面を光散乱性C二したり、結晶模様のような模
様が生じないだけでなく、謝1:q性があって、金属薄
膜層の表面の平面性を使用中(二維持し得るものか好ま
しい。このような剛性は前記した基材C二も当然の事な
がら必要とされる。父、耐熱性基材としては透過光で再
生するため(:は透明のものが犠ましいが、反射光で再
生するためI:はコントラスト向上のため黒色のものが
望ましい。
上記耐熱性基材の表面に設ける金属薄膜層としては各種
の金属を用いて公知の方法−二より形成することができ
る。金属としては、011丁1. ?@。
Co、Mi、81、Mn、Ou、ム曳ムg、 Go、ム
飢ム1、Mg、 ilb、?j ZJPζ0ζB1、s
n、g・、ニーG&等が使用でき。、なかでも記録に必
要なエネルギー密度が小さい点でテ・、B1.8n、I
n等の低融点金属が好ましく使用される。
これらの金属は1種又は211以上混合して用いること
ができる。更にこれらの金属を用いて金属薄膜層を設け
る方法としては真空蒸着、スパッタリング、イオンブレ
ーティング、プラズマ蒸着、電気めっき、無電解めっき
等の公知の方法により行なえる。金属薄膜層の厚みとし
ては100〜1000ム、好ましくは200〜500ム
である。1001未満では再生時(:得られる画像部と
非画像部のコントラストが小さく読取りが困難となり、
又、1000Xを越えると、記録エネルギー(81度)
のしきい値が高くなる上、例えば−像部であるビットの
形状が悪くなり、続取りが困難となって好ましくないも
のである0以上の厚みの金属薄膜層は上記したいずれの
方法によっても行なえるが、真空蒸暑、プラズマ蒸着等
の蒸着中スパッタリングが拘−かつ効率的に行なえる方
法として適している。
以上の各材料を用いて第1図直:示したオードを製造す
るには、第2図に示すごとく、カード基材2の表面の所
定の位置に、予め耐熱性基材4の表面に金属薄膜層5v
t設は所定の寸法題:裁断した記録材料片6を載置し、
その上から全面C:透明合成樹脂シートで覆い、プレス
熱板7及び7’iig二挾持して加熱及び加圧すればよ
い。加熱及び加圧の条件は材料(二よっても異なるが温
度としては100〜300°C1圧力としては40〜4
 Q Q El/cdであり、時間としては通常20〜
60分程度である。以上のように加熱及び加圧すること
C:よりカード基材2と透明合成樹脂シートとが記録材
料片が置かれた以外の部分において熱融着し封止される
以上、本発明の一実施′態様について述べたが、本発明
は以上説明したカードのみを対象とするものでなくj!
(二次のようなものも含まれる。なお、以下の説明Cお
いて使用する材料、及び製造方法は特に断わらない限り
は上記の実施態様の説明中C:述べた事と同じであ゛る
slに、上記の説明においては記録材料片6を金属薄膜
層5が透明合成樹脂シート3と接するように載置したが
、第3図に示すように透明な耐熱性合成樹脂基材4Iを
用い、透明な耐熱性合成樹脂基材4Iが透明合成樹脂シ
ート3と接するよう(=載置してもよく、このようにす
ると、!!2図(:示す形のカードにくらべ透明合成樹
脂v−ト5の下g二気泡が発生する率が減少する。
この理由は明らかではないが、透明合成樹−シートと耐
熱性合成樹脂基材とのなじみが透明合成IIMllli
1シートと金属薄編−とのなじみよりも良いためと考え
られる。
@2I:金属薄1iIK@としては単一のみならず、2
噛以上の複−としてもよい、或いは通常の金属薄−一の
上にヨウ化鉛V設けて記録感度V向上させたものも本発
明(:応用でとる。
lLi5に配録材料片V第4図に示すごとく耐−件基材
4v接着−8v介してカード基材に固定してもよい、或
いはaS図に示すとと<115i#llのカード?=お
ける透明な耐熱性合成樹脂基材4′と透明台1樹脂シー
トとの関V接*−SV介して固定してもよい。このよう
に固定することにより、記録材料片の位置精度1確保す
ることができる。或いは以上のように耐熱性基材側を接
着するのではなく、−6rjA及び1117@lに示す
ようm=金属薄膜−側を接着する。・と5表−の電離と
共に記録材料片上の金属薄部−が破壊され、偽造の防止
もできる。!IIIIIIは接着剤組藪物若しくは熱融
看性合l!樹1&r用いて構成することがで良心。
又%記録材料片として耐熱性基材の一部に、例えば周囲
を残して金属薄編1iIv形藪しておき、屑曲の部分V
透明台W樹脂シート若しくはカード基材と接着mv介し
て接着することもよい。
このようにすると固定が可能である上に金属薄膜−への
プレス時の熱の影響や、WiIllilと金属薄amと
の化学反応による金属薄@着の腐食も防止で舞る。
1!lに本発明のカードには更に表面の耐摩耗性、耐汚
染性等の物理的及び化学的性状の向上のため透明保tI
II11v設けてもよく、熱可塑性合成樹脂及び/又は
熱硬化性合Flt樹睡旨Yベヒクルとする合成樹脂塗料
V塗布して設ける方法によっても行なえるが、更に効果
的な透明保護層ケ設けるには電離放射線硬化型の化合物
を用いた電、離放射線硬化型塗料を用いて塗布し、紫外
線若しくは電子線を用いて照射する方法感=よるとよい
。電離放射線硬化型の化合物としてはポリエステルアク
リレート、ポリエポキシアクリレート、ポリウレタンア
クリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリオ−ルア
クツレート等のアクリレート類、エポキシIlv有する
化合物と7リルジアゾニウム塩などのルイス酸との混合
物であるエポキシ−ルイス11111.二つ以上の不飽
和二重結合ヶ有する化合物、二つ以上のチオール(−s
n)vr有する化合物との混合物であるチオール・エン
化合物a、不飽和ポリエステル類等が使用で#る。
ii5に図示しないが、カード基材及び/又は透明合成
樹脂シートの記録材料片を設ける位置vtめエンボスそ
の他の方法により凹みY設けておくと、記録材料片?載
置しプレスする際に各材料歪みが起きに〈<、従って平
面性のよいカードが得やすい。或いはカード基材と透明
合成樹脂シートの間に、記録材料片と厚みがほり等しく
、4配録材料片が入る形状の貫通抜き六V設けたスベー
ナーシー)を介してカード【構成してもよく、この場合
、スペーナーシート自体な熱aIe性材料で構ヒするか
表裏に熱融雪性合威a+1l11sv形ピしておくとよ
い。
@6に金−薄一一自体は折り曲げや打撃にLり変形[や
すいのでカード基材や記録材料片の基材は成る01 <
剛性の高いものが望ましく、従って反射光再生型の場合
には金属若しく、は金属ケ用いた徐合体や周辺を金−枠
で補強り、たものが好ましい。透過光再生型の場合にも
記録材料片の周囲やカード基材を金属等で補強するとよ
く、ガラス緻細や金属細線等?用いて補強してもよい。
嘱75=記録材料片の曲げによる変形な防止す。
るπめ、記録材料片12個以上4:分割してカード内に
封入してもよい。このようにすると曲げの力がカード基
材及び透明台1樹−旨シ−トの曲げ変形により緩和され
、記録材料片のf形を防止しうる。
擲8に本発明のカードは金属薄vilIw有す−る耐熱
性基材を記録用C:用いるものであるが、この他、lI
気紀録畷や写真、彫刻画像、文字、マーク、インプリン
トと称する浮き出し文字等を併設することは差支えない
。このようにすることにより、1枚のカードで種々の再
生様式6二対応でき、又、二重三重の偽造防止も可能で
ある。
1N 91:レーザー光4Y用いて記録し再生すら際に
は1本発明のカードは情報密度が高いために特に続み出
しの位置精gが間jil:なるので。
予め線状のガイド部を設けておくとガイード部ケ基準に
読み出し1行なうことができる。かかるガイド部として
は金繊薄1[IN=レーザーで設けたm、黒色インキ等
のインキで印刷した線、断面がV字状、凹状等の溝を用
いることができ。
それぞれレーザー光、可視光、触針等を用いて検出する
ことができる。
本発明は以上の構成を有するので通常のプレス、1用い
た熱融を法により何ら支障のない、レーザー光等で記録
再生の可能なカードV得ることができる。
実施例1 厚み0.25−のポリエステルフィルムの表面にBnv
厚み4ooXになるよう蒸着した0次に厚み0.5關の
白色の塩化ビニ・ル樹脂シートの一部に、上記のIll
ポリエステルフィルムのフィルム面V白色の塩化ビニル
樹−シート側に接するように重ね、更にその上に厚みa
2mの透明塩化ビ五ル!Ii!脂シー)′Ik’lねて
liiき、プレス機を用いて150℃、120に/7の
条件で50分間加熱加圧して一体化しその後裁断してカ
ード状とした。
得られたカードの透明シート側からHe −Neレーザ
(5mW)%−集光し、100隅吻のパルス’Jt、w
変調して照射したところ10μ径のスポットが住じてお
り、以上の様にして記録したカードの記録部に0.5m
WのHe−Neシレーv集光させその反射光をビームス
プリッタ−な介してフォトダイオードで読取ることがで
央た。
父1以上のようなカードなシートのみ剥そうとしたとこ
ろSnの蒸着−が破壊されてしまい、偽造不可能であっ
た。
実施例2 厚み0.2F!allのポリエステルフィルムの表′1
にSnv厚みaoo′iになるよう蒸着した。次に厚み
05−の白色の塩化ビニル11141Mシー1ノーIt
lJ r=、 k Eの蒸着さ!またポリエステルフィ
ルムのフィルム面を白色の塩化ビニル411IRWIシ
ート側1:合わせ、Nに厚み0.2−の透明塩化ビニル
極脂シー)r*ねプレス機ケ用いて150℃、120 
Kl/−dの条件で3Ω分間加熱加圧して一体化しに。
得られたカードの透明シート@ζ二放射−−化枦詣(ア
ゾカウルトラセット、旭電化製)Y管布し、紫外線にて
硬化し、s!断してカードVとした。
得られたカードの透明シート側からHe−Neレーザ5
mWV集光し%10Qmseの7(k X光rfllし
て照射したところ10μ径のスポットが生じており%以
上のmtニして配録したカードのV縁部に0.5 mW
のHe−Noシレーt集光させその反射光なビームスプ
リッタ−を介して、フォトダイオードで読取ることがで
きた。
又1以上のようなカードtし一部のみ剥そうとしたとこ
ろ8ryの蒸tsiが破壊されてしまい。
偽造不可能であった。
【図面の簡単な説明】
@1図及び@3図〜絡7図は本発明のカードの実l/1
11J1様P示す断面図、枦2図は本発明のカードの製
造法の一例V示す断面図である。 符号の説明 1・・・・・・・・・・・・カード 2・・・・・・・・・・・・カード基材3・・・・・・
・・・・・・透明台FiV樹脂シート4・・・・・・・
・・・・・耐熱性基材(4′は透明のもの)5・・・・
・・・・・・・・金属薄膜−6・・・・・・・・・・・
・記録材料片(6′は41に対応)7・・・・・・・・
・・・・プレス板 8・・・・・・・・・・・・警−III才1図 2 才2図 51−8図 才4図 オδ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱融着可能な表面を有するカード基材の該褒料片
    が載置され、Xtt=*−F基材の表面及び配録材料片
    を含む全面に熱融着可能な透明合成樹脂シー訃が被覆さ
    れ、かつ、金属薄膜層以外の部分が熱融@4二より封止
    専れていることを特徴とするオード。
JP57049716A 1982-03-26 1982-03-26 カ−ド Granted JPS58166099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049716A JPS58166099A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049716A JPS58166099A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166099A true JPS58166099A (ja) 1983-10-01
JPH0555320B2 JPH0555320B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=12838907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049716A Granted JPS58166099A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166099A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999776U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 Idカ−ド
JPS5999779U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−媒体をもつidカ−ド
JPS5999780U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−媒体を備えたidカ−ド
JPS5999777U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−を持つidカ−ド
JPS5999778U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−媒体を有するidカ−ド
JPS61214152A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 光カ−ド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175523A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Canon Kk
JPS5331691A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd N-(n-substituted phenylglycine amido)cephalosporanic acid derivatives
JPS5537398A (en) * 1978-09-06 1980-03-15 Hoechst Ag Identification card
JPS5621892A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Toshiba Corp Optical recorder and its manufacturing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5175523A (ja) * 1974-12-26 1976-06-30 Canon Kk
JPS5331691A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd N-(n-substituted phenylglycine amido)cephalosporanic acid derivatives
JPS5537398A (en) * 1978-09-06 1980-03-15 Hoechst Ag Identification card
JPS5621892A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Toshiba Corp Optical recorder and its manufacturing method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999776U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 Idカ−ド
JPS5999779U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−媒体をもつidカ−ド
JPS5999780U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−媒体を備えたidカ−ド
JPS5999777U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−を持つidカ−ド
JPS5999778U (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 共同印刷株式会社 光メモリ−媒体を有するidカ−ド
JPH0222300Y2 (ja) * 1982-12-24 1990-06-15
JPH0222298Y2 (ja) * 1982-12-24 1990-06-15
JPH0222297Y2 (ja) * 1982-12-24 1990-06-15
JPH0222299Y2 (ja) * 1982-12-24 1990-06-15
JPH0347900Y2 (ja) * 1982-12-24 1991-10-14
JPS61214152A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 光カ−ド
JPH0650575B2 (ja) * 1985-03-19 1994-06-29 大日本印刷株式会社 光カ−ド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555320B2 (ja) 1993-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0485366B1 (en) Process for preparing optical data cards
EP0158906B1 (en) Optical card
EP0217517A1 (en) Security card and security card blank
US6210609B1 (en) Method of manufacturing optical recording medium
JPS58166099A (ja) カ−ド
US5744792A (en) Hybrid information recording medium
JP4580517B2 (ja) 光回折構造を有する情報記録体、光回折構造貼付用シート、光回折構造転写シート、および情報記録体の製造方法。
JPS60169887A (ja) ホログラム画像再生用転写シ−ト及び物品表面にホログラム画像を再生する方法
JP2000047556A (ja) 光回折構造を有する物品の製造方法
JPH05201181A (ja) 身分証明書
JPH0740690A (ja) Idカードおよびその作成方法
JP2687564B2 (ja) 光カード
JP2764566B2 (ja) 光学記録層転写用シートの製造方法
JPH09147417A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPH0452238B2 (ja)
JP2019008165A (ja) 体積ホログラム積層体、体積ホログラム積層体の製造方法、および情報記録媒体
JP2001293982A (ja) 情報記録体および情報記録カード
JPH0321988Y2 (ja)
JPH09127854A (ja) 個別情報の記録されたホログラムとその作製方法
JP2734003B2 (ja) 光カード
JPH11353447A (ja) Icカード及びicモジュール、並びにそれらの製造方法
JP2002007993A (ja) 光・非接触icハイブリッドカードの製造方法
JPH10198257A (ja) 光記録媒体
JPH0228544Y2 (ja)
JP2002007994A (ja) 光・非接触ハイブリッドカードおよびその製造方法