JPS58165871A - ツ−ピ−スゴルフボ−ルの製造方法 - Google Patents

ツ−ピ−スゴルフボ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS58165871A
JPS58165871A JP57050866A JP5086682A JPS58165871A JP S58165871 A JPS58165871 A JP S58165871A JP 57050866 A JP57050866 A JP 57050866A JP 5086682 A JP5086682 A JP 5086682A JP S58165871 A JPS58165871 A JP S58165871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
manufacturing
ball
cover
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57050866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155029B2 (ja
Inventor
冨永 一郎
中原 章裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP57050866A priority Critical patent/JPS58165871A/ja
Publication of JPS58165871A publication Critical patent/JPS58165871A/ja
Publication of JPH0155029B2 publication Critical patent/JPH0155029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハラ−ピースゴルフボールの製造方法に関する。
従来からゴルフボールの主流を占めている糸巻きゴルフ
ボールの致命的な欠点である耐久性の悪さを改良するた
めに開発された所謂ツーピースゴルフボールも一コア(
内核)とカバー(外皮)との間に充分な密着性を付与す
ることが困難なために、比較的早期に割れたり一反撥係
数が低下するなど耐久性に関する難点を依然として払拭
していない。
このような問題を改良するために、接着剤を用いる方法
およびコア表面をパフする方法等が提案されているが、
前者においてはコアの表面活性が著しく低いために通常
の接着剤を使用したのではコアとカバーの充分な接着性
は得られず剥離を生じやすく、また後者1ておいてはパ
フの程度のばらつきによって均一な密着性が得難く耐久
性に差が生じる等の欠点がある。さらに−カバーをコア
のまわりにホットメルト接着剤の様に溶融させて溶着す
る方法も知られているが一充分な密着性を得るに至って
いない。
本発明者はコアとカバーを炭素数3〜8個よりなる不飽
和脂肪酸共重合体系の接着剤を用いて一体化するに先立
って−コアをアルカリ金属のアルレフール溶欣で前処理
することによってコアとカバーの接着性が著しく増大し
一耐久性の優れたツーピースゴルフボールが得られるこ
とを究明し、本発明を完成した。
即ち一本発明は基材ゴム、不飽和脂肪酸の金属塩、酸化
亜鉛および架橋剤を含有する組成物を加熱硬化して得ら
れるコアを−アルカリ金属水酸化物のアルコール溶液で
処理し、水洗し、乾燥後、不飽和脂肪酸系の接着剤を塗
布し、次いでアイオノマー樹脂を主材とするカバーで被
覆することを特徴トするツーピースゴルフボールの製造
方法に関する。
(3) 本発明に用いる基材ゴムとしてはポリブタジェンゴム−
スチレンブタジェンゴム、天然ゴム−ハイスチレン樹脂
等が例示されるが、ポリブタジェンゴム、就中シス1,
4−ポリブタジェンゴムカ好ましい。
本発明に用いる不飽和脂肪酸の金槙塩としては炭素原子
数3〜8の不飽和脂肪酸−例えばアクリル酸、メタクリ
ル酸−エタクリル酸等の亜ta 暉+マグネシウム塩等
が例示はれるが、特にアクリル酸亜鉛および/またはメ
タクリル酸亜鉛が好ましい。
6 コアに最適硬度を付与するために使用する架橋剤と
しては過酸化物−例えばジクミルパーオキサイド−の様
な遊離基開始剤およびアゾ化合物−例えばアゾビスイソ
ブチルニトリル等が例示づれるが−特にジクミルパーオ
キサイドが好ましい。
架橋剤の配合量は基材ゴム100重量部に対して通常0
5〜4重量部であり、この範囲外の架橋剤を使用すると
最適硬度のコアは得難い。
本発明に用いるコア用組成物には上記成分の外(4) に重量調整剤として常套の充填剤、例えば硫酸バリウム
2炭酸カルシウム、シリカ等を適宜使用してもよい。
上記成分を配合して得られるコア用組成物は常套の混線
機、例えばバンバリーミキサ−やロール等を用いて混練
し− コア用金型に圧縮または射出成形する。この成形
体を適宜の温度で加熱硬化してコアとする。
以上のようにして製造されるコアはアルカリ金属水酸化
物のアルコール溶液で処理する。アルカリ金属水酸化物
のアルコール溶液としては水酸化ナトリウムまたは水酸
化カリウムのメタノール溶液、エタノ−7し溶液等が例
示きれるが−特に水酸化すl・リウムのメタノール溶液
が好ましい。
アルカリ金属水酸化物のアルコール溶液の濃度塵が低す
ぎると本発明の効果は得難い。
前記アルコール溶液を用いるコアの処理方法としては、
浸漬法、噴霧法等いずれであってもよいが一浸漬法が一
般的で一通常約20〜50°C−好ましくは25〜35
°Cの処理数に30〜90時間、好ましくは40〜60
時間浸漬する。
アルコール溶液で処理したコアは水洗し一乾燥後、接着
剤を塗布し、次いでカバーで被覆する。
本発明に使用する接着剤は3〜8個の炭素数を有する不
飽和脂肪酸共重合体であり、不飽和脂肪酸の含量として
は、5重量%以上が望ましい。
コアを被覆するカバーはアイオノマー!脂、例えばハイ
ミラン(三片ポリケミカル社市販品)およびコーポレン
(旭ダウ社市販品)等を主材とし、必要により着色等の
目的で無機充填剤、例えば二酸化チタン、酸化亜鉛等を
含有させてもよい。
好ましいアイオノマー樹脂はモノオレフィンと炭素原子
数3〜8の不飽和モノカルボン酸またはジカルボン酸お
よびそれらのエステルから成る群から選択される少なく
とも1種との重合体(不飽和モノカルボン酸またはジカ
ルボン酸および/捷たはそれらのエステル4〜30重量
%含有)に交叉金属結合を付与した熱可塑性樹脂である
カバーをコアに被覆する方法も特に限定的ではないが、
通常は予め半球殻状に成形した2枚のカバーでコアを包
み圧縮成形する。捷た一前記カバー用組成物を射出成形
してコアを包みこんでもよい。
以上のようにして塑造されるツーピースゴルフボーlし
は一従来の同種の製品において不十分だったコアとカバ
ーとの密着性および耐久性を改良したゴルフボールであ
る。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例 以下の配合処方により常法に従ってツーピースゴルフボ
ール用コア(直径37闘)を調製した。
成 分             重量部シス1,4−
ポリブタジェン       100アクリル酸亜鉛 
            30亜鉛華        
        51ジクミルパーオキザイド    
      2得られたコアを水酸化す) IJウム1
0重量%メタノール溶液中で1時間浸漬曲処理し、水洗
後−(7) 乾燥した。
前処理したコアをヒートロックC−30(ダウケミカル
社市販品+ EAAエマルジョン(アクリル酸含量20
重量%))中に浸漬した後−100°Cで10分間1次
いで120°Cで20分間加熱処、理し−これを常法に
従って厚は約2.2 rTrrnのアイオノマー樹脂製
カバー(二酸化チタン2.0重量%含有)で被覆して直
径41.、50 Wnlのツーピースゴルフボールを作
成した(ボールl)。
ボール1を7聰φの穴あけ機を用いてカバーを打ち抜き
、その部分を千枚通で剥離しようとしたところ、カバー
とコアとの接着が良好で剥離できず、無理に剥離しよう
としたところコアの材料破壊が生じた。
また、ボール】を45m/Sの速度で衝突板に30回打
ちつけた後+  7mmφの穴あけ機を用いてカバーを
打ち抜き−その部分を千枚通しで除去しようとしたとこ
ろコアの材料破壊が生じた。
さらに、ボールlを45 m/ Sの速度で衝突板に3
0回打ちつけた後のボールの反撥係数(クラ(8) プヘッドスピード45 m / s )の減少量を求め
結果を表−1に示す。
さらにまた−ボール1を45m/Sの速度で衝突板に打
ちつけた時−ボールが割れる壕での打撃回数を求め、そ
の平均値(n=1(1)を表−1に示す。
比較例 実施例と同様の配合処方によって調製したツーピースゴ
ルフボール用コア([径37mm)を、≠60サンドペ
ーパーで表面を均一にパフし実姉例と同様のカバーで被
覆する(ボール2)、実施例と同様のtJiT処理故中
に1時間浸漬後、水洗して乾燥し実施例と同様のカバー
で被覆する(ボール3)、ヒートロックC−30に浸漬
し、100°Cで10分間、次いで120°Cで20分
間加熱し実施例と同様のカバーで被覆する(ボール4)
、および単に実施例と同様のカバーで被覆する(ボール
5)ことによって4種のツーピースゴルフボールを作成
した。
ボール2〜5について、7rMlφの穴あけ機を用いて
カバーを打ち抜き−その部分を千枚通しで除去したとこ
ろカバーとコアとの間には接着は認められず、カバーの
取れにくさは ボール2〉ボール3〉ボール4〉ボール5の順であった
捷だ2ボール2〜5について、実姉例と同様にして反傑
係数の減少量を求め、結果を表−1に示す。
さらに−ボール2〜5について、実姉例と同様にしてボ
ールが割れる捷での打撃回数を求め、その平均回数(n
=10)を表−1に示す。
表−1 1)30回打撃前の反撥係数はいずれのボールの場合も
同一であった。
2)各ボールとも10個についての平均値。
(11)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材ゴム−不飽和脂肪酸の金属塩、酸化亜鉛−およ
    び架橋剤を含有する組成物を加熱硬化して得られるコア
    を、アルカリ金属水酸化物のアルコール溶液で処理し、
    水洗し、乾燥後、接着剤を塗布し1次いでアイオノマー
    樹脂を主材とするカバーで被覆することを特徴とするツ
    ーピースゴルフボールの製造方法。 2、基材ゴムがシス1.4−ポリブタジェンゴムである
    第1項記載の製造方法。 8、不飽和脂肪酸の金属塩がアクリル酸亜鉛および/ま
    たはメタクリル酸亜鉛である第1項記載の製造方法。 4、架橋剤がジクミルパーオキサイドである第1項記載
    の製造方法。 5、アルカリ金属水酸化物のアルコール溶液が水酸化ナ
    トリウムのメタノール溶液である第1項記載の製造方法
    。 6、アルカリ金属水酸化物のアルコール溶液の濃度が5
    〜25重量%である第1項記載の製造方法。
JP57050866A 1982-03-29 1982-03-29 ツ−ピ−スゴルフボ−ルの製造方法 Granted JPS58165871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050866A JPS58165871A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ツ−ピ−スゴルフボ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050866A JPS58165871A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ツ−ピ−スゴルフボ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165871A true JPS58165871A (ja) 1983-09-30
JPH0155029B2 JPH0155029B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=12870643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050866A Granted JPS58165871A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ツ−ピ−スゴルフボ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163673A (ja) * 1984-02-07 1985-08-26 株式会社ブリヂストン ソリツドゴルフボ−ル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163673A (ja) * 1984-02-07 1985-08-26 株式会社ブリヂストン ソリツドゴルフボ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155029B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60241463A (ja) スリ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル
JP3040300B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JP2866298B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
US5018740A (en) Golf ball core
KR100301537B1 (ko) 투-피스골프공
JPH04109970A (ja) 多層ソリッドゴルフボール
JPH10216271A (ja) ソリッドゴルフボール
JPH02182278A (ja) ソリッドゴルフボール
JPH0928830A (ja) ソリッドゴルフボール
JPH05123422A (ja) ツーピースゴルフボール
JPH0679016A (ja) ソリッドゴルフボール
JPS62137075A (ja) マルチピ−スソリツドゴルフボ−ル
GB2228874A (en) Three-piece solid golf ball
JPH11290479A (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JPH09215774A (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JPH0563190B2 (ja)
JPH0470034B2 (ja)
JP3758922B2 (ja) ゴルフボール用材料及びゴルフボール
JP2669051B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JPH09168610A (ja) ソリッドゴルフボール
JPS58165871A (ja) ツ−ピ−スゴルフボ−ルの製造方法
JPS5975932A (ja) ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物
JP2954526B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP3441010B2 (ja) ゴルフボール
JPS5937961A (ja) ツウ−ピ−スソリツドゴルフボ−ル