JPS5975932A - ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物 - Google Patents

ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物

Info

Publication number
JPS5975932A
JPS5975932A JP57186284A JP18628482A JPS5975932A JP S5975932 A JPS5975932 A JP S5975932A JP 57186284 A JP57186284 A JP 57186284A JP 18628482 A JP18628482 A JP 18628482A JP S5975932 A JPS5975932 A JP S5975932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid golf
rubber
parts
weight
golf ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186284A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Tominaga
一郎 富永
Akihiro Nakahara
中原 章裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP57186284A priority Critical patent/JPS5975932A/ja
Publication of JPS5975932A publication Critical patent/JPS5975932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はソリッドゴルフボール用ゴム組成物の改良に関
する。
一体成形できる利点のあるソリッドゴルフボルルも糸巻
きゴルフボールに比べて割れやすいという欠点があり、
プロゴルファ−、アマチュアを問わず試合中のショツト
時にボールが割れ、打ち直しを余儀無くされ、心理的に
動揺し、ひいては結果に悪影響を及ぼすということがよ
くある。
このため耐衝撃性に優れたソリッドゴルフボールの開発
が要請されている。最近、ポリブタジエンヲ基利ゴムと
し、α、β−モノエチレン性不飽和カルボン酸およびそ
の金属塩を共架橋剤としたゴム組成物から耐衝撃性に優
れたソリッドゴルフボールが得られるようになった(例
えば特開昭55−19615号公報等)。この場合、該
共架橋剤の配合量は一般にポリブタジェン100重量部
あたり約14,4〜約36.0重量部にするのが最適と
され、これ以上の共架橋剤の配合はゴルフボールの硬度
を高くしすぎ、他の特性、例えばインパクト時のボール
の初速度、打撃感触(フィーリング)および打撃音等を
損うことになると考えられていた。
本発明者はこのような従来技術にさらに検討を加え、従
来不適当とされていた比較的多量のアクリル酸の金属塩
を所定量のメタクリル酸の金属塩と併用することによっ
て、インパクト時のボールの初速度、打撃感触等の諸特
性を損なうことなく、従来よりも優れた耐衝撃性を備え
たソリッドゴルフボールが得られることを究明し、本発
明を完成した。
即ち本発明は、基材ゴム100重量部あたり、アクリル
酸の金属塩30〜38重量部およびメタクリル酸の金属
塩1〜10重量部含有することを特徴とするソリッドゴ
ルフボール用ゴム組成物に関する。
基材ゴムとしては従来からソリッドゴルフボールに用い
られている適宜の天然ゴムおよび/または合成ゴムを使
用してもよいが、本発明においてはポリブタジェンゴム
、特にシス−1,4結合を少なくとも40%、好ましく
は90%以上有するポリブタジェンゴムが好適である。
また該ポリブタジェンに天然ゴム、ポリイソプレンゴム
、スチレンブタジェンゴム等を適宜配きして使用しても
よい。
アクリル酸の金属塩としてはアクリル酸亜鉛、アクリル
酸カルシウム、アクリル酸マグネシウム等が例示される
が、アクリル酸亜鉛が特に好ましい。アクリル酸の金属
塩の配合量は金属塩の種類によって若干左右されるが、
通常は基材ゴム100重量部あたり30〜38重量部、
好ましくは32〜36重量部で、30重量部以下では本
発明の効果は得難く、38重量部以上ではゴルフボール
の硬度が高くなりすぎる。
共架橋剤として上記のアクリル酸の金属塩と併用するメ
タクリル酸の金属塩としてはメタクリル酸亜鉛、メタク
リル酸カルシウム、メタクリル酸マグネシウム等が例示
されるが、メタクリル酸亜鉛が特に好ましい。メタクリ
ル酸の金属塩の配合量も金属塩の種類によって若干異な
るが、通常は基拐ゴム100重量部あたり1〜10重量
部、好ましくは2〜5重量部で、1重量部以下では本発
明の効果は得踵く、10重量部以上では得られるソリッ
ドゴルフボールの反撥特性が著しく低下する。
本発明によるゴム組成物には上記の西己合成分の外に遊
離基開始剤および不活性充填剤を配合する。
遊離基開始剤としてはジクミルパーオキサイド、【−ブ
チルパーオキシベンゾエート、t−ブチルクミルパーオ
牛サイド等が例示されるが、ジクミルパーオキサイドが
特に好ましい。遊離基開始剤の添加量は特に限定的では
ないが通常は基材ゴム100重量部あたシ約0.5〜2
0重量部、好ましくは1.0〜3.0重量部で、この範
囲外の遊11Fg開始剤を使用すると最適硬度のソリッ
ドゴルフボールは得難い。
不活性充填剤としては硫酸バリウム、酸化面、沿、炭酸
カルシウム、伏酸亜鉛、シリカ等が例示される。不活性
充填剤の添加量も特に限定的ではないが、通常は基材ゴ
ム100重量部あたり約30〜70重量部、好ましくは
40〜55重歌部である。
本発明によるゴム組成物には所望によりさらに他の常套
の添加剤、例えば酸化防屯剤等を適宜配合してもよい。
本発明によるゴム組成物からソリッドゴルフボールを製
造する方法は特に限定的ではなく、常法に従えばよい。
例えば、前記のポリブタジェン、不飽和カルボン酸の金
属塩および不活性充填剤を常套の混練機を用いて約60
〜110℃で充分混練し、混練物の温度を遊離基開始剤
の分解温度まで下げた後、遊離基開始剤を添加しさらに
充分混練し、この混線物から所定のソリッドゴルフボー
ルよりも若干寸法が大きく重い塊Wを裁断して標準ボー
ルカップ型内に装填し、加圧下で約145〜160°C
で約20〜30分間加熱成形してソリッドゴルフボール
とする。
撃感触および優れた反撥特性と耐衝撃性を兼備し、プレ
ーヤーの好みや要望に十分応えることができる。
本発明は主としてワンピースのソリッドゴルフボールを
対象としてなされたものであるが、前記ゴム組成物はツ
ーピースゴルフボールのコア用ゴム組成物としても好適
なものである。
以下、本発明を実施例によって説明する。
表−1の配合処方によって9種類のゴム組成物を常法に
従ってil、’ll製した。
調製されたゴム組成’!’Q ]〜5および1′〜4′
を用いて前記製造法に準拠してそれぞれソリッドゴルフ
ボール1〜5および1′〜4′を製造した。
得られたソリッドゴルフボールの物性を表−2に示す。
実施例6 ジクミルパーオキサイドの配合量をポリブタジェンゴム
100市量部に対して1.1〜1.7市電部の範囲にわ
たって変化させる以外は実:&を例1と同様に1〜で種
々のソリッドゴルフボールを製i告し、それらのコア硬
度または表面硬度とジクミルパーオキサイド配合量との
関係を第1図(1)丑たけ第2図(3)に示す。
(7) 表−2 1)ショアーD硬度 2)相対的指数 第1図の(a)および第2図の■)はそれぞれソリッド
ゴルフボールの適性コア硬度および適性表面硬度を示す
比較例5 ジクミルパーオキサイドの配=iをポリブタジェンゴム
100重量部に対して1.1〜1.7重量部の範囲にわ
たって変化でせる以外は比較例1と同様にして種々のソ
リッドゴルフボールを製造し、それらのコア硬度または
表面硬度とジクミルパー(8) オキサイド配分量との関係を第1図(2)または・第2
図(4)に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はソリッドゴルフボールのコア硬度(ショアーD
)とジクミルパーオキサイド配=iとの関係を示す。 第2図はソリッドゴルフボールの表面硬度(ショアーD
)とジクミルパーオキサイド配分量との関係を示す。 (1)および(3)は実施例6の場合、(2)および(
4)は比較例5の場合を示す。 (a)および(b)!ソリッドゴルフボールの適性コア
硬度および適性表面硬度をそれぞれ示す。 第1図 シ゛′7ミル7’  オキ寸イド自乙、会(第2図 シ゛クミルパーオキサイド新野会量 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和57年特許願第 186284    号2発明の
名称 ソリッドコリレフポール用ゴム組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5補正命令の日付 (自 発) (2)図 面 7、補正の内容 (1)明細書第2頁第10行、「特開昭」とある全1特
公昭」に訂正する。 (2)同第7頁第3行、「実施例1〜5および比較例1
〜4」とあるを1実施例1〜Bおよび比較例1〜12」
に訂正する。 (3)同第7頁第6行、11〜5および1′〜4′」と
あるを「1〜8および1′〜12′」に訂正する。 (4)同第7頁第8行、「ポール1〜5および1′〜4
′」とあるを「ポールのコア1〜8およヒ1′〜12′
」に訂正する。 (5)同第7頁第9行、1ボールの物性」とあるを「ポ
ールのコアのコア硬度と表面硬度」に訂正する。 (6)同第7頁第10行の後に以下の記載を挿入する: [上述のコアにサーリン1601(100部)、Ti0
2(1部)からなるカバー材料を用いて厚さ2+111
11のカバーをかけてツーピースゴルフポールを得た。 これらのポールの反撥指数と耐久性指数を表−2に示す
。 また、実施例4および実施例6〜8のツーピースゴルフ
ホールのフライトテストをドライバー全相いてヘッド速
度457727 sで行なった。結果全表−3に示す。 」 (7)明則語第7頁第11行、「実施例6」とあるを「
実施例9」に訂正する。 (8)明細書中、以下の箇所の1ソリツドゴルフボール
」とある全すべて「ソリッドゴルフポールの(9)同第
8〜9頁、表−1および表−2を別紙工および別紙II
の通り訂正する。 (10)同第9頁表−2の下節2行の後に、以下の表−
3を挿入する: 「 表−3 」 (]1)明MW第9頁表−2の下節1行、「ショアーD
硬度」とあるヲ「コア硬度(コンプレッション)」に訂
正する。 (12)同第9頁末第6行、「比較例5」とあるを1比
較例】3」に訂正する。 (13)同第10頁第2行の後に、以下の記載を挿入す
る: [比較例13から明らかなように、アクリlし酸の金属
塩を25重量%を越える量でi14独使用すると、ジク
ミルパーオキサイドの増加につれて、コア硬度および表
面硬度は第1図(2)および第2図(4)の実線のよう
に変化する。即ち、コア硬度および表面硬度の最適値の
範囲内では、ジクミルパーオキサイドの微量な変動によ
ってそれぞれの硬度は著しく変化する。従って、製造管
理が非常に困難であることを示す。 一方、実施例9のようにメタクリル酸の金属塩を本願発
明の範囲内で添加すると、第1図(1)および第2図(
3)の点線のような変化全示し、ジクミルパーオキサイ
ドの量による変動が少々く製造管理が容易となる。」 (14)明細書第10頁第4〜第5行、「ショアーD」
とあるを「コンプレッション」に訂正する。 (15)  同第10頁第]0行、「実施例6」とある
を「実施例9」に訂正する。 (15)同第10頁第]0〜第11行、「比較例5」と
あるを1比較例13」に訂正する。 (16)図面の第1図を別紙の通り訂正する。 以上 (5)257

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基利ゴム100重量部あたシ、アクリル酸の金属塩
    30〜38重量部およびメタクリル酸の金属塩J〜10
    重月部含有することを特徴とするソリッドゴルフボール
    用ゴム組成物。 2、基材ゴムがシス−1,4構造を少なくとも40%以
    上有する1、4−ポリブタジェンである第1項記載のゴ
    ム組成物。 3、 アクリル酸の金属塩がアクリル酸亜鉛である第1
    項記載のゴム組成物。 4、メタクリル酸の金属j篇がメタクリル酸1111沿
    である第1項記載のゴム組成物。
JP57186284A 1982-10-23 1982-10-23 ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物 Pending JPS5975932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186284A JPS5975932A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186284A JPS5975932A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975932A true JPS5975932A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16185607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186284A Pending JPS5975932A (ja) 1982-10-23 1982-10-23 ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975932A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249980A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ルカバ−用組成物
JPS6137178A (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 住友ゴム工業株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPS6257571A (ja) * 1985-05-01 1987-03-13 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPS62112574A (ja) * 1985-11-01 1987-05-23 アクシユネツト カンパニ− 耐久性ゴルフボール製品
JPS62224380A (ja) * 1986-02-18 1987-10-02 アクシユネツト カンパニ− ゴルフボ−ル製品およびその製造方法
JPS63265938A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ゴム組成物
JPH04242405A (ja) * 1991-01-16 1992-08-31 Kubota Corp 移動操作装置
US10300342B2 (en) 2016-06-22 2019-05-28 Bridgestone Sports Co., Ltd. Rubber composition for golf ball, and golf ball
US11078349B2 (en) 2019-04-24 2021-08-03 Fina Technology, Inc. Curable low sulfur liquid rubber compositions
US11565154B2 (en) * 2019-09-25 2023-01-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435189B2 (ja) * 1984-05-24 1992-06-10 Sumitomo Rubber Ind
JPS60249980A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ルカバ−用組成物
JPS6137178A (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 住友ゴム工業株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPH0563190B2 (ja) * 1984-07-28 1993-09-10 Sumitomo Rubber Ind
JPS6257571A (ja) * 1985-05-01 1987-03-13 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPH0698206B2 (ja) * 1985-05-01 1994-12-07 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPH051030B2 (ja) * 1985-11-01 1993-01-07 Acushnet Co
JPS62112574A (ja) * 1985-11-01 1987-05-23 アクシユネツト カンパニ− 耐久性ゴルフボール製品
US4715607A (en) * 1986-02-18 1987-12-29 Acushnet Company Golf ball composition
JPS62224380A (ja) * 1986-02-18 1987-10-02 アクシユネツト カンパニ− ゴルフボ−ル製品およびその製造方法
JPS63265938A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ゴム組成物
JPH04242405A (ja) * 1991-01-16 1992-08-31 Kubota Corp 移動操作装置
US10300342B2 (en) 2016-06-22 2019-05-28 Bridgestone Sports Co., Ltd. Rubber composition for golf ball, and golf ball
US11078349B2 (en) 2019-04-24 2021-08-03 Fina Technology, Inc. Curable low sulfur liquid rubber compositions
US11565154B2 (en) * 2019-09-25 2023-01-31 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153362B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JP2721291B2 (ja) ツーピースゴルフボール
JP2910516B2 (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JP2822926B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JPS6137178A (ja) ソリツドゴルフボ−ル
JPH02264674A (ja) ラージサイズのスリーピースソリッドゴルフボール
JPH0724084A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
JPH03128072A (ja) 改良されたカバーを有するゴルフボール
JPS58118775A (ja) ゴルフボ−ル
JPH04109970A (ja) 多層ソリッドゴルフボール
JPH09215774A (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JPH05123422A (ja) ツーピースゴルフボール
JPH07194732A (ja) ツーピースゴルフボール
JPS62137075A (ja) マルチピ−スソリツドゴルフボ−ル
JPH0450028B2 (ja)
JPH10216271A (ja) ソリッドゴルフボール
JPH11290479A (ja) ツーピースソリッドゴルフボール
JPH10127823A (ja) ソリッドゴルフボール
JP2669051B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JPS5975932A (ja) ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物
JP3120717B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JPH08164226A (ja) ゴルフボール
JP3441010B2 (ja) ゴルフボール
JPS60249979A (ja) ゴルフボ−ル
JPH10244019A (ja) ソリッドゴルフボール