JPS58165546A - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPS58165546A
JPS58165546A JP4789382A JP4789382A JPS58165546A JP S58165546 A JPS58165546 A JP S58165546A JP 4789382 A JP4789382 A JP 4789382A JP 4789382 A JP4789382 A JP 4789382A JP S58165546 A JPS58165546 A JP S58165546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warm
humidity
voltage
engine
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4789382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519022B2 (ja
Inventor
Masahiko Matsuura
松浦 正彦
Shigeru Sakurai
茂 桜井
Masami Nakao
中尾 正美
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4789382A priority Critical patent/JPS58165546A/ja
Publication of JPS58165546A publication Critical patent/JPS58165546A/ja
Publication of JPH0519022B2 publication Critical patent/JPH0519022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエンジンの燃料供給装置に関するものである
一般にエンジンの始動直後においては、エンジンを暖め
るため暖機運転を行なうようにしているか、この場合暖
機時間は排気ガス浄化等を向上するため比較的短かい時
間にすることが望ましい。
そこで例えば従来はエンジン暖機中の目標回転数をエン
ジン温度の上昇番こ伴って次第に低下するように設定し
て訴き、暖機中の実際のエンジン回転ME)エンジン温
度に応じた目標回転数に一致するように吸入空気量をフ
ィードバック制御して混合気の供給量を増量させ、暖機
時間を短縮しようとするものがあった(%開昭55−1
60136号公報参照)。
しかるにこのような従来の燃料供給装置では、吸入空気
の湿度については何ら考層されておらず。
湿度が高い場合には吸入空気中の水分含有蓋が増大し、
エンジン内での混合気の燃焼温度が湿度の低い場合に比
して低くなるため、やはり暖機遅れが生じて一燃費4R
#気ガス状態か悪化するという間勉かあった◎ この発明は以上のような従来の問題点に鑑みてなされた
もので、暖機中に混合気供給量を増量するようにしたエ
ンジン暑ζおいて、エンジンの暖機時で吸入空気の湿度
が高いときは大きな増量率で、エンジンの暖機時で吸入
空気の湿度が低いときは小さな増量率で混合気供給量を
増量させるようにすることにより、吸入空気の湿度の状
態にかかわらず常時暖機時間を短縮できるようにしたエ
ンジンの燃料供給装置を提供することを目的としている
0 以下本発明の拠施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるエンジンの燃料供給装
置を示す。図において、1は吸気通路で、該吸気通路l
の上流側にはベンチュリ一部11が形成され、該ベンチ
ュリ一部imには燃料供給用のノズル2が開口して設け
られている0この吸気通路1の上流端にはエアクリーナ
3か配設され、該エアクリーナ3には外気を導入するた
めのエアダクト4が接続されている。
また吸気通路1のベンチmソ一部11下流側にはアクセ
ルペダル(図示せず)の踏み込み量に応じて開閉される
スロットル、−5ρS配設され、該スo y ) /L
/ * 5 (D 415 a Ic R”J’ml 
止L/ /< −611m 11 gれている。この係
止レバー6の下端には操作ロッド7の一端の折曲部71
が轟接係合し、該操作ロッド7の他端はダイヤフラム装
置8のタイヤフラム8亀の第1室gb@表面に固着され
ている。このダイヤフラム装置8の第2室8C内にはダ
イヤフラム8龜を図示左方に付勢するばね部材8dが配
設され、又第Z*SCには圧力導入通路9の一端が接続
され、該圧力導入通路9の他端は2つに分岐されてその
一方は吸気通路1のスロットル弁5下流側に接続され、
他方は大気に開放されている。この圧力導入通路9の分
岐部には三方切替弁10が介設され、該三方切替弁10
は通常は圧力導入通路9を大気側に連通させ、切替信号
dを受けている間は圧力導入通路9を吸気通路1側に連
通させるようになっている。またダイヤフラム装置8に
は制御信号りを受けて作動するソレノイド11が取付け
られ、該ソレノイド11の1ランジヤ114はばね部1
111m 11 bによって付勢されて第2室8o1、
れ、″[そい、。
1■、。
また図中、12・はエンジン冷却水の温度よりエンジン
の暖機状態を検出する暖機センサ、13は暖機センサー
2の出力aを受けて暖機状態に応じた電圧すを発生する
暖機電圧発生回路、14は暖機児了時の上記電圧すに対
応する電圧を基準電圧Cとして発生する第1の設定電圧
発生回路、15は暖機電圧発生回路13の出力電圧すと
第1の設定電圧発生回路140基準電圧Cとを比較し、
出力電圧すか基準電圧Cより低いとき、即ちエンジンの
暖機中のみ上記三方切替弁10jζ切替信号dを加える
第1の比較回路である。また16はエアダクト4に設け
られ、吸入空気の湿度を検出する湿度センサ、17は湿
度センサ16の出力Cを受け、吸入空気の湿度番ご比例
した電圧fを発生する吸気湿度電圧発生回路、18は吸
気湿度が設定値のときの上記電圧fに対応する電圧を基
準電圧gとして発生する112の設定電圧発生回路、1
9は吸気湿度電圧発生回路17の出方電圧fと第2の設
定電圧発生回路18の基準電圧gとを比較し。
出力電圧fか基準電圧gより高−1,N、即ち吸入空気
の湿度が高いときにソレノイド11に制御信号りを加え
る11$2の比較回路であり、2oは上記6〜11.1
3〜15,17〜19によって構成され、エンジンの暖
機時で吸入空気の湿度が高いときは太きな増量率で、湿
度が低いときは小さな増量率でエンジンへの混合気供給
量を増量させる混合気増量装置である。
次に動作について説明する。
エンジンの暖機中番こは、通常はアクセルペダルをほと
んど踏み込まず、このアクセルペダルによってはスロッ
トル弁5はは゛とんど開閉されないが、本装置において
は、暖機センサ12はエンジン冷却水の温度よりエンジ
ンの暖機状態を検出し、暖機電圧発生回路13は暖機セ
ンサ12の出力aを受けて暖機状態番ζ応じた電圧すを
発生し、t!!Ilの比較回路15は暖機電圧発生回路
13の出力電圧すを第1の設定電圧発生回路14の基準
電圧Cと比較する。今エンジン冷却水の温度は低く、暖
機電圧発生回路13の出力電圧すは基準電圧Cより低い
ため、1111の比較回路15は三方切替弁10KgJ
替信号dを加え、該切替弁lOは圧力導入通路9を大気
側から吸気通路1側に切替えて連通させる。するとダイ
・セフラム装置8の第2室8cには圧力導入通路9を介
して吸気通路lの負圧が導入され、ダイヤフラム81は
ばね部材8dのばね力に抗してソレノイド11の1ラン
ジャ11mと当接するまで図示右方に変形移動し、それ
に伴って操作ロッド7も右方に移動し、該操作ロッド7
は係止レバー6を介してスロットル弁5を開く0従って
エンジンの暖機中には吸入空気量は増大し、それに伴っ
てノズル2からの燃料供給量も増大し、これによって混
合気の供給量は増量されることとなる。
その際湿度センサー6は吸入空気の湿度を検出し、吸気
湿度電圧発生回路17は湿度センサー6の出力Cを受け
て吸入空気の湿度に比例した電圧fを発生し、第2の比
較回路19は吸気湿度電圧発生回路17の出力電圧fと
第2の設定電圧発生回路18の基準電圧gとを比較する
。そして吸入空気の湿度か設定値以上の場岑、出力電圧
fは基・、゛ 準tHg、J、′)高く“る′″6・:i’q 2 (
7)比較回路19はソレノイド11に制御信号h・を加
え、該ソレノイド11はばね部材11bのばね力に抗し
てプランジャ11龜を吸引する。するとダイヤフラム装
置8において、上記ダイヤフラム81かプランジャ11
aと癌接するまでの移動量は大きく、スロットル弁5の
開度も大きくなるため、上記混合気は大きな増量率でも
って増量される。これに対し吸入空気の湿度が設定値以
下の場合は、吸気湿度電圧発生回路17の出力電圧fは
基準電圧gより低(、第2の比較回路19は制御信号り
を発生せず、ソレノイド11のプランジャ111にはば
ね部材11bのばね力によってダイヤフラム装置8の第
2 室g C内に突出し、これによりダイヤスラム81
の移動量は小さくなり、スロットル弁5の開度もそれほ
ど増大しないため、上記混合気の増量率は小さくなる。
またエンジンの暖機が完了すると、エンジン冷却水の温
度は高り1.なり、暖機電圧発生回路13の出力電圧す
は基準電圧Cより高くなるため%第1′、: の比較回路xss2.切替信号dの出力を停止し、三■
・・1.。
方切替弁10は圧力導入通路9を再び大気側に連通させ
、ダイヤフラム装置8の第2室8cには圧力導入通路9
を介して大気圧か導入され、ダイヤフラム8富は左方に
変形復帰し、操作ロッド7も左方に移動し、操作ロッド
7の折曲部7鳳と係止レバー6との係合が解除されて、
スロットル弁5の開度はアイドル開度に戻り、これによ
って混合気の増量は停止される。
以上のような本実施例の装置では、エンジンの暖機時で
吸入空気の湿度が設定値以上のときには大きな増量率で
、吸入空気の湿度が設定値以下のときは小さな増量率で
混合気供給量を増量させるようにしたので、吸入空気の
湿度変動に対し混合気の燃焼温度をほぼ一定に保持して
暖機時間をほぼ最適に制御でき、燃費及び排ガス浄化も
良好に維持される。
第2図は本発明の第2の実施例を示し、図において第1
図と同一符号は同図と同一のものを示す。
ただしこの実施例では、吸気通路1にはスロットル弁5
をバイパスするバイパス通路21が形成され、該バイパ
ス通路21には制御信号五によって作動する比例ソレノ
イド22が設けられている。
この比例ソレノイド22の1ランジヤ221はばね部材
22bのばね力によって付勢されてバイパス通路21内
に突出しており、上記バイパス通路21はグランジャ2
2aの突出量に応じてその開口面積か変化する。
また図中、23は暖機電圧発生回路13の出力すを受け
、エンジン冷却水の温度変化に応じて第3図(a) K
示すような電圧iを発生する第1の関数回路、24は吸
気湿度電圧発生回路17の出力fを受け、吸入空気の湿
度変化に応じて第3図(b)に示すような補正係数信号
jを発生する第2の関数回路、25は両関数回路2L2
4の出力1.jを乗算して制御信号kを発生する演算回
路である。
次に動作について説明する。
エンジンの暖機時、第1の関数回路23は暖機電圧発生
回路13の出力すを受け、iJa図(a)に示すように
、冷却水の温度の上昇に伴って次第に低下し水温60C
で零となる電圧iを発生し、一方第2の関数回路24は
吸気湿度電圧発生回路17の出力fを受け、第3図(b
)に示すように、吸入空気の湿度の増大lこ伴ってその
値が大きくなる補正係数信号jを発生し、演算回路25
は両関数回路23.24の出力i、jを乗算する。この
とき吸入空気の湿度が高いほど補正係数信号jの値が増
大するため、同一の冷却水温度であっても吸入空気の湿
度が高いほど演算回路25の制御信号には大きくなる。
そして比例ソレノイド22は制御信号kを受けその大き
さに応じた吸引力で1ランジャ22mを吸引し、該プラ
ンジャ22mはその吸引力に応じばね部材22bのばね
カミと抗して図示右方番こ移動し、バイパス通路21は
プランジャ221の突出量に応じた開口面積となり、こ
のバイパス通路21を通ってエンジンへの混合気供給量
が増量される。
従ってエンジンの暖機時には冷却水温度か同一であって
も吸入空気の湿度か高いほど12ンジヤ22魚の突出量
は小さくなって混合気増量率は大きくなり、連番こ吸入
空気の湿度が低いほどプランジャ223の突出ilkか
大きくなっ□て混合気増量率は小さ1 くなる〇 従って本笑施例装置では、吸入空気の湿度に応じて混合
気増量率を連続的蕃ζ調整するようにしているので、湿
度に変動かあっても常時暖機時間を最適に保持できるも
のである。
な詔上紀冥施例では混合気増量装置をハード回路で構成
したが、この混合気増量装置は勿論マイクロコンピュー
タを用いて構成してもよいものである。またエンジンの
暖機状態はエンジン冷却水の温度からではなく、エンジ
ンの排気系の温度から検出するようにしてもよい。
以上のように、本発明に係るエンジンの燃料供給装置に
よれば、暖機中に混合気供給量を増量するよう番こした
エンジンにおいて、エンジンの暖機時で吸入空気の湿度
が高いほど大きな増量率で、吸入空気の湿度が低いほど
小さな増量率で上記混合気供給量を増量させるようにし
たので、吸入空気の湿度に変−かあっても常時暖機時間
を最適に保持でき、その1・・結果燃費及び排ガス浄化
を良好にすることかで−,・・る効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるエンジンの燃料供給装
置の概略構成図、第2図は本発明の他の実施例によるエ
ンジンの燃料供給装置の概略構成図、第3図(1) (
b)は皇紀装置における第1.第2の関数回路の出力特
性図である。 12・・・暖機センサ、16・・・湿度センサ、20・
・・混合気増量装置0 特許出願人 東洋工業株式会社 代理人弁理士  早  瀬  憲  −第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸入空気の湿度を検出する湿度センサと、エンジ
    ンの暖機状態を検出する暖機センサと、上記湿度センサ
    及び暖機センサの両出力を受はエンジンのe!織機時の
    暖機状態及び吸気湿度に応じ該吸気湿度が高いほど大き
    な増量率で吸気湿度が低いほど小さな増量率でエンジン
    への混合気供給量を増量させる混合気増量装置とを備え
    たことを特徴とするエンジンの燃料供給装置。
JP4789382A 1982-03-24 1982-03-24 エンジンの燃料供給装置 Granted JPS58165546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789382A JPS58165546A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789382A JPS58165546A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 エンジンの燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165546A true JPS58165546A (ja) 1983-09-30
JPH0519022B2 JPH0519022B2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=12788079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4789382A Granted JPS58165546A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165546A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120238U (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 日本電子機器株式会社 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS619531U (ja) * 1984-06-22 1986-01-21 株式会社 日本気化器製作所 燃料噴射装置における絞り弁の開度制御装置
JPS62162355U (ja) * 1986-04-07 1987-10-15

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120238U (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 日本電子機器株式会社 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0244037Y2 (ja) * 1984-01-25 1990-11-22
JPS619531U (ja) * 1984-06-22 1986-01-21 株式会社 日本気化器製作所 燃料噴射装置における絞り弁の開度制御装置
JPS62162355U (ja) * 1986-04-07 1987-10-15
JPH0435555Y2 (ja) * 1986-04-07 1992-08-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519022B2 (ja) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363654B2 (ja)
JPH076462B2 (ja) 内燃機関のタンク排気制御方法及び装置
JPS58165546A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH10115262A (ja) 内燃機関の吸気装置
US4404941A (en) Electronic controlled carburetor
JPH0551776B2 (ja)
KR0174231B1 (ko) 에어컨 컴프레서 작동시 공기량 보정 방법
JPS61171846A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP3269338B2 (ja) 燃料供給装置
JP2995203B2 (ja) エンジンの気体燃料供給装置
JPS5815725A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0577867B2 (ja)
JP2811702B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS59155543A (ja) 空燃比制御装置
JP3026881B2 (ja) キャブレタのエアブリード制御装置
JPS6339397Y2 (ja)
JPS59188055A (ja) エンジンの制御装置
JPS6224017Y2 (ja)
JPH0526071A (ja) 電子制御式燃料供給装置
JP3235313B2 (ja) スワールコントロールバルブの開閉制御装置
JPS6040737A (ja) 電子制御内燃機関の吸気量制御装置
JPH09264168A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62178758A (ja) エンジン始動時における燃料増量電磁弁の制御方法
JPH055427A (ja) 車両用内燃機関の吸気制御装置
JPS61171841A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置