JPS58165483A - 固体テレビジヨンカメラ - Google Patents

固体テレビジヨンカメラ

Info

Publication number
JPS58165483A
JPS58165483A JP57047380A JP4738082A JPS58165483A JP S58165483 A JPS58165483 A JP S58165483A JP 57047380 A JP57047380 A JP 57047380A JP 4738082 A JP4738082 A JP 4738082A JP S58165483 A JPS58165483 A JP S58165483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
lines
line
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57047380A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Murata
宣男 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP57047380A priority Critical patent/JPS58165483A/ja
Publication of JPS58165483A publication Critical patent/JPS58165483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体テレビジョンカメラの信号処理回路に関
するものである。
業務用テレビシロンカメラにおいては、映像信号の垂直
方向の輪郭を強調して視覚的に垂直解像度の向上をはか
る方法が良く用いられる。特に高級カメラでは、被写体
の輪郭の上下に黒白の輪郭強調を加える2H(H:水平
走査期間)影輪郭強調回路が用いられる。この効果を第
1図を用いて簡単に説明する。第1図の3は黒地に白の
四角い被写体lを写した時の垂直線2にそった映像信号
レベルを示したものである。これに9人為的に上ぶち強
調信号4.と1ぶち強調信号5を加えると。
上下輪郭強調された映像信号6が得られるが、この信号
をテレビジョンモニタで見ると9輪郭強調を行なわない
信号3に比べ、垂直解像度が向上したように見える。
第2図は、上記の効果をもたらす従来の輪郭強調回路の
ブロック図である。映像信号7を1水平走査期間(以)
IHと略す)遅延素子8で遅延させる。この出力信号9
と映像信号7を差動増幅器10の正負入力に加えると出
力からは、前述したような上ぶち強調信号11が得られ
る。また、 IH遅延信号9を更にIH遅延素子12で
遅延させ、その出力信号13とIH遅延信号9とを差動
増幅器14の正負入力に加えると出力からは前述下ぶち
強調信号15が得られる。これら強調信号11と15を
加算回路16で加算し1輪郭強調信号17を得、これを
また加算回路18でIH遅延した映像信号9に加えれば
、この出力からは入力映像信号7がIH遅れ、かつ輪郭
か強調された映像信号19が得られる。
この従来の方法では、映像信号本線をIH遅れさせるた
めの高価な広帯域信号遅延素子8を含め。
2、。7o工、1.ill::μ74,8□9.。1・
IIJI 強調された出力映像信奇カ入力映像信号に比べIH遅延
するため、単管あるいは単板カラーカメラの輝度信号の
輪郭を強調する場合9色信号との時間差が生ずるといっ
た問題があった。
本発明の目的は、高価な広帯域遅延素子を使わず、また
本線映像信号の遅延を生ずることなく。
従来の画形垂直輪郭強調回路と同等の効果を有する1輪
郭強調回路の実現を可能にすることにある。
第3図は2本の読み出し線を有する固体撮像素子の構造
を示す模式図である。各受光素子20からの映像信号は
、水平及び垂直シフトレジスタ21.22でアドレス指
定され、順次2本の信号出力線23.24から読み出さ
れる。フィールド残像をなくすため。
水平走査方向2ラインずつ(例えば+ 11と12+ 
13と14.15と16・・・・・・)の信号を同時に
読み出し、1フイiルド毎に全画素を走査する。また同
時に読み出すペアを例えば奇数フィールドでは25に示
す組み合わせ、偶数フィールドでは26に示す組み合わ
)、 せ、というように変えてインタレース走査を可能1 にしている。 、1 □、。
このとき、信″f′中力線23からは水平走査方向奇数
ライン目(’lp13mlB・・・・・・)の信号が、
信号出力線24からは偶数ライン目(12y 14 、
16”凹)の信号が得られる。
第4図は本発明の第1の実施例のブロック図である。以
下、詳しく動作を説明する。前記した。
(第3図)2本の信号線23.24の出力信号をプリア
ンプ等で増幅した信号30.31を加算器32で加算す
ると本線映像信号33が得られる。また、信号30.3
1をフィールド毎に切り換わるスイッチ34.35に加
え。
信号3637を得る。スイッチ34.35を奇数フィー
ルドでは破線、偶数では実線に示すように切り換えれば
信号36は2本の出力信号のうち光学的に上に位置する
受光素子からの信号、つまり第3図において、奇数フィ
ールド(25に示す組み合わせ)では出力信号線23か
らの信号出力を増幅した信号30゜偶数フィールドでは
逆の信号31になる。また信号37は常に信号36の逆
、即ち奇数フィールドでは信号30.偶数フィールドで
は信号31となる。こうして得られた信号36を2つの
差動増幅器(減算器)38.41の正入力に加える。ま
た信号37を2つに分け1つを差動増幅器38の負入力
、もう1つをIH遅延回路390入力に加え、この出力
信号40を差動増幅器41の負入力に加える。こうする
と、2つの差動増幅器38.41の出力からはそれぞれ
上ぶち、下ぶちの輪郭強調信号42−3が得られる。
ここで少し補足説明を加えると、第5図に示すようにテ
レビジョンの1画面は破線56で示す第1フイールド(
奇数フィールド)走査と実1157で示す第2フイール
ド(偶数フィールド)走査の2つの走査で完成される。
したがって、任意の垂直線55にそった被写体の画像は
テレビジョン画面上では58のように第1.第2フイー
ルド交互に描かれる。いま、垂直線55にそって第6図
の59に示すように輝度が変化する被写体があると、こ
れは対応する光学的位置にある受光素子列60(第3図
の垂直方向1列のみを模式的に示す)で撮像される。
この信号を偶数フィールドでは61.奇数フィールドで
は62で示す組み合わせにより同時にルみ出すと垂直方
向の映像信号63が得られる。このとき。
被写体の輝度が変化するエツジ(第6図で示すと受光素
子A3とA4及びA、とA、。)においては、同時に読
み出す水平走査方向2ラインの対応する両受光素子(A
sとA4及びへとA1゜)の出力信号36.37間(第
4図)または信号37のIH遅延信号40と信号36間
に出力レベル差が生じるので、差動増幅器38A1の出
力からは、それぞれ上ぶち、下ぶち強調信号64.65
が得られる。したがって、加算器46で本線映像信号3
3が加えられ、出力端47からは輪郭強調された映像信
号66が得られる。
第7図は本発明の第2の実施例である。これは第1の実
施例の信号37とこれをIH遅延させて得た信号40を
加算してから差動増幅器50の負入力に加える方法であ
り、第1の実施例と同等の効果が得られる。
以上、2本の出力線を有する固体撮像素子を用いた例で
説明したが、水平走査方向2ラインの受光素子からの信
号を同時に読み出すかぎり、信号111 出力線は3本以上であ・ても−の一部もしくは全部を用
“て同様0原理で輪!!、′:竺調甲号が得られること
は言うまでもない。  “1゛”・□・以上説明したよ
うに1本発明では、映像信号本線の遅延は行なわないの
で使用するIH遅延線に安価な狭帯域のものを用いても
従来の高帯域IH遅延線を含む2個の遅延線を用いた■
影輪郭補償回路と同等の効果が得られ、カメラのコスト
ダウン。
小形軽量化に対する効果は非常に大きい。また。
本発明では本線映像信号に遅延を生じないため。
単板式カラーカメラの輝度信号より輪郭補償信号を得る
場合にも1色信号との時間差を生じないという大きなメ
リットが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、被写体と2輪郭強調された映像信号を示す◆
414−44模式図と対応波形図、第2図は。 従来回路のブロック図、第3図は、固体撮像素子の構造
を示す模式図、第4図は2本発明回路の第1の実施例を
示すブロック図、第5図は、テレビジランシステムのイ
ンクレース走査を説明する模式図、第6図は9本廃1:
1明の原理を説明する模式図111・ と波形図、第7図は、一本発明の第2の実施例回路1・
1.′1.′・ のブロック図である。 ・□。 30.31 :水平走査方向2ラインの出方信号。 32.44.46 :加算器、 34,35 :スイッ
チ。 3B、41.50 :差動増幅器、 39 : IH遅
延回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)多数の受光素子を2次元的に配列し、この水平走査
    方向2ラインの受光素子からの信号を。 複数の信号出力線を用いて同時に読み出す方式の固体撮
    像素子を用いたテレビジ替ンカメラの信号処理回路にお
    いて、上記同時に読み出す2ラインの信号間の差、及び
    この2ラインの信号のうち一方を1水平走査期間遅延し
    て得た信号と遅−を行なわない他の1ラインからの信号
    間の差とを用いて輪郭強調信号を演算取り出す手段を設
    妙たことを特徴とする固体テレビジ1ンカメラ。 2、特許請求の範囲第1項記載の固体テレビジョンカメ
    ラにおいて、同時に読み出される水平走査方向2ライン
    の信号のうち、1水平走査期間遅延させる水平走査方向
    1ラインの信号と遅延させない水平走査方向1ラインの
    信号とが、偶数フィールドと奇数フィールドで逆になる
    ことを特徴とする固体テレビジョンカメラ。
JP57047380A 1982-03-26 1982-03-26 固体テレビジヨンカメラ Pending JPS58165483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047380A JPS58165483A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 固体テレビジヨンカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57047380A JPS58165483A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 固体テレビジヨンカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58165483A true JPS58165483A (ja) 1983-09-30

Family

ID=12773486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57047380A Pending JPS58165483A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 固体テレビジヨンカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137783A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd アパーチャコントロール方法
JPH02220574A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Asahi Hoso Kk Ccdカメラ装置
US5442393A (en) * 1992-08-11 1995-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Television camera having a noise reduction and vertical edge correction apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137783A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Fuji Photo Film Co Ltd アパーチャコントロール方法
JPH02220574A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Asahi Hoso Kk Ccdカメラ装置
US5442393A (en) * 1992-08-11 1995-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Television camera having a noise reduction and vertical edge correction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6338430A (ja) 電子内視鏡
JPS6370689A (ja) 動き検出回路
JPS58165483A (ja) 固体テレビジヨンカメラ
JPH03285468A (ja) 画振れ補正装置
JPH06339146A (ja) テレビジョンカメラ
JP2569707B2 (ja) 電子カメラ
JPH06269010A (ja) 色分解光学系,撮像方法,及び撮像装置
JP3024492B2 (ja) 撮像装置及び画像信号処理装置
JPS63209373A (ja) 映像信号処理回路
JP3259525B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2585019B2 (ja) 撮像装置
JPS6129287A (ja) カラ−固体撮像装置
JPS58165484A (ja) 固体テレビジヨンカメラ用垂直輪郭強調回路
JP2776849B2 (ja) 固体カラーカメラ
KR100231007B1 (ko) 4판식 이미지 센서를 이용한 고해상도 촬상 장치 및 화소 배치 방법
JPS5879394A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPS60125090A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH03167967A (ja) 垂直輪郭補正回路
JPS5961066A (ja) カラ−固体撮像装置
JPS61126886A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPS63290480A (ja) 撮像装置
JPS62206987A (ja) 高品位固体カラ−撮像装置
JPH04200195A (ja) 固体撮像装置
JPS59154889A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPH0998347A (ja) 撮像装置