JPS58165403A - 演算増幅回路 - Google Patents
演算増幅回路Info
- Publication number
- JPS58165403A JPS58165403A JP4854582A JP4854582A JPS58165403A JP S58165403 A JPS58165403 A JP S58165403A JP 4854582 A JP4854582 A JP 4854582A JP 4854582 A JP4854582 A JP 4854582A JP S58165403 A JPS58165403 A JP S58165403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- transistor
- resistor
- emitter
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技櫂分舒〕
このi&―は被分回路、積分回路などに利用できる演算
増幅回路にIIL、とくに出力歪が無くダイ少々ツクレ
ンジを大暑〈とれる集積化に適し九ものである〇 〔発明の技術的背景〕 一般にリニア集積回路化に適し簡単な演算増幅回路とし
て第tgに示すような回路がある。
増幅回路にIIL、とくに出力歪が無くダイ少々ツクレ
ンジを大暑〈とれる集積化に適し九ものである〇 〔発明の技術的背景〕 一般にリニア集積回路化に適し簡単な演算増幅回路とし
て第tgに示すような回路がある。
入力信号g−は、結合=ンデンナC’rを介してトラン
ジスタQsのペースに入力され、このトランジスタQ1
のコレクタ出力がトランジスタtWOペースに入力され
る。そして出力g−は、トランジスタq1のエイツタに
導出される。抵抗R1は#1lIi1抵抗、抵抗Haは
バイアス抵抗、抵抗R1は出力抵抗である〇 〔背景技術の問題点〕 1紀のig回路゛では、帰還作用により、出力端11の
直流電圧(トランジスタQsのエイツタ題圧)がVF(
)ランジスタQtのペースエ建ツタ関電位)である九め
、出力端11のグイナイツクレンジは論理値で2VFと
なる。しかしながら夷−には出力償号f#の振−が2V
pの状態で使用する場合、波形のロウレベル載位は略O
vとなり、トランジスタQsの工電ツタ電流が流れなく
なり出力の波形が歪む欠点がある。
ジスタQsのペースに入力され、このトランジスタQ1
のコレクタ出力がトランジスタtWOペースに入力され
る。そして出力g−は、トランジスタq1のエイツタに
導出される。抵抗R1は#1lIi1抵抗、抵抗Haは
バイアス抵抗、抵抗R1は出力抵抗である〇 〔背景技術の問題点〕 1紀のig回路゛では、帰還作用により、出力端11の
直流電圧(トランジスタQsのエイツタ題圧)がVF(
)ランジスタQtのペースエ建ツタ関電位)である九め
、出力端11のグイナイツクレンジは論理値で2VFと
なる。しかしながら夷−には出力償号f#の振−が2V
pの状態で使用する場合、波形のロウレベル載位は略O
vとなり、トランジスタQsの工電ツタ電流が流れなく
なり出力の波形が歪む欠点がある。
し九がって実−−ζは、出力端のダイナミックレンジが
2VF以内となってしまう。
2VF以内となってしまう。
(発明の目的〕
この発明は上記の事情に鍾みてなされたもので、集積回
路化に適し出力端のダイナミックレンジを大きくとるこ
とかで龜リニアリティを嵐好とし得る演算増幅1gId
Iiを提供することを目的とする。
路化に適し出力端のダイナミックレンジを大きくとるこ
とかで龜リニアリティを嵐好とし得る演算増幅1gId
Iiを提供することを目的とする。
この発明においては、出刃トランジスタQmのエイツタ
に定−流Hz−を接続し、帰還回路25に抵抗Rsをl
I続することによって上記目的を構成するものである。
に定−流Hz−を接続し、帰還回路25に抵抗Rsをl
I続することによって上記目的を構成するものである。
以下この発明の実施、−を図面を参照して説明する。第
2gJにおいて、21は信号入力端であり、入力信号1
4は結合;ンデンtνC1を介してトランジスタq1の
ベースに入力され、コレクタに導出瘍れる。ζ0コレタ
I出力は、トランジスタQlのベースに入力され、その
エイヅタに増幅して出力される。トランジスタQsのエ
ミッタには、定電流源回路22を構成するトランジスタ
Q4のコレクタが接続されている。
2gJにおいて、21は信号入力端であり、入力信号1
4は結合;ンデンtνC1を介してトランジスタq1の
ベースに入力され、コレクタに導出瘍れる。ζ0コレタ
I出力は、トランジスタQlのベースに入力され、その
エイヅタに増幅して出力される。トランジスタQsのエ
ミッタには、定電流源回路22を構成するトランジスタ
Q4のコレクタが接続されている。
このトランジスタQ4の工ずツタは基準電位端lr−接
続され、ベースには、電源端子23と基準′シ位端に接
続され九抵抗R4、ダイオードD1による安定したバイ
アスが与えられている0トランジスタQ雪のエイツタに
接続された出力端24は、さらに帰還回路25にlI続
されるものテ、抵抗R,を介し九〇ち、トランジスタq
1のベースに接続されるとともに抵抗itを介して基*
W電位端接続される。
続され、ベースには、電源端子23と基準′シ位端に接
続され九抵抗R4、ダイオードD1による安定したバイ
アスが与えられている0トランジスタQ雪のエイツタに
接続された出力端24は、さらに帰還回路25にlI続
されるものテ、抵抗R,を介し九〇ち、トランジスタq
1のベースに接続されるとともに抵抗itを介して基*
W電位端接続される。
上記の回路において出力端24の直流電位を考えてみる
。
。
トランジちりQlのベース・ニオツタ間で111
VFの゛鑞位峰1下がめるが、トランジスタQsの直流
ベース電位vpは抵抗R1、Rsの接i点にあられれる
。し九がって、この帰還回路25を介して出力424の
直流電位をみると1 が成立・する□ 一方、トランジスタQ■が動作状態にあるときのエンツ
タ電位をみると、ダイオードD1による電位降下VFが
あるからこれ以上にする必要が66゜九とえば、トラン
ジスタQ意の工ずツタ直流電位を2Vy以上にするなら
ば、 2VF≦(1+ R’/ Rl ) V / −−−
−〜(2)を成立させる必要がある。従って、 R1/ H重≧lに設定すれば、上記(2)式を満足さ
5せることかできる。
ベース電位vpは抵抗R1、Rsの接i点にあられれる
。し九がって、この帰還回路25を介して出力424の
直流電位をみると1 が成立・する□ 一方、トランジスタQ■が動作状態にあるときのエンツ
タ電位をみると、ダイオードD1による電位降下VFが
あるからこれ以上にする必要が66゜九とえば、トラン
ジスタQ意の工ずツタ直流電位を2Vy以上にするなら
ば、 2VF≦(1+ R’/ Rl ) V / −−−
−〜(2)を成立させる必要がある。従って、 R1/ H重≧lに設定すれば、上記(2)式を満足さ
5せることかできる。
次にダイナ(ツクレン・ジを最大にする九めのR”/R
sを求めると以下のようになる。〆、イナ々ツクレンジ
が最大のときトランジスタQ愈のベースの直流電圧は、
・ 。
sを求めると以下のようになる。〆、イナ々ツクレンジ
が最大のときトランジスタQ愈のベースの直流電圧は、
・ 。
(YCt −2VF ) 7/2 、である6従って
、帰遺回425側からみると、 vF + (1+ ”/l m ) vF−(2+ ”
’/!l l ) V F トするO ヨッテ、(V c e−2vr)/2 =(2+ R/
R@ ) v p−(3)が成立し、これから となる。従って、R1/R2の値を(4)式のように、
選定することによって、ダイナミックレンジを Vcc
−2VF まで大きくするととができる@ 、 2Vy以上 Vcc−2Vy 以下のダイナミックレ
ンジをとることができる。そして、上記の回路によ盃と
、トランジスタQ3のエイツタ鴫位を高−くし定電tI
L#Aを接続しているので、出力端の・1号の振幅に関
係なくトランジスタQ2のエイツタ電流が流れる丸め、
第1図のlP回路のように波形の歪が生じることなく、
大振幅1B号も歪みのない安定し走出、力を得ることが
できる〇上記の回路は、第3図に示rような嶺分回路J
%して説明し九が、第4図に示すように積分回路として
利用することもできる。zlは抵抗、2諺はコンデンサ
である。
、帰遺回425側からみると、 vF + (1+ ”/l m ) vF−(2+ ”
’/!l l ) V F トするO ヨッテ、(V c e−2vr)/2 =(2+ R/
R@ ) v p−(3)が成立し、これから となる。従って、R1/R2の値を(4)式のように、
選定することによって、ダイナミックレンジを Vcc
−2VF まで大きくするととができる@ 、 2Vy以上 Vcc−2Vy 以下のダイナミックレ
ンジをとることができる。そして、上記の回路によ盃と
、トランジスタQ3のエイツタ鴫位を高−くし定電tI
L#Aを接続しているので、出力端の・1号の振幅に関
係なくトランジスタQ2のエイツタ電流が流れる丸め、
第1図のlP回路のように波形の歪が生じることなく、
大振幅1B号も歪みのない安定し走出、力を得ることが
できる〇上記の回路は、第3図に示rような嶺分回路J
%して説明し九が、第4図に示すように積分回路として
利用することもできる。zlは抵抗、2諺はコンデンサ
である。
上記のようにこの発明によると、出力波形に歪を生じる
ことがなくリニアリティを夷好にし得かつダイナミック
レンジを大きくとれ、集積回路化に適した演算回路を提
供できる。
ことがなくリニアリティを夷好にし得かつダイナミック
レンジを大きくとれ、集積回路化に適した演算回路を提
供できる。
第1図は従来の演算増幅回路を示す回路図、纂2図はこ
の発明の一実施例を示す回路図、第3図、第4図はこの
発明回路の適用例を示す構成説明図である。 Qr、Qs、Q4・・・トランジスタ R1、R1、Rs、Ra・・・抵抗 22・・・定鴫流源 、、、イ1..。 25・−111遺1JjA路
の発明の一実施例を示す回路図、第3図、第4図はこの
発明回路の適用例を示す構成説明図である。 Qr、Qs、Q4・・・トランジスタ R1、R1、Rs、Ra・・・抵抗 22・・・定鴫流源 、、、イ1..。 25・−111遺1JjA路
Claims (1)
- ベースに入力信号が加えられエイツタは基準電位端に接
続され、コレクタは第1の抵抗を介して電源端子に接続
された第iのトランジスタと、このトランジスタのコレ
クタにベースが接続されコレクタは前配電源端子に接続
され、工ζツタ電流が定電流源によって規制される第2
のトランジスタと、前記出力端子と基準電位端間に直列
接続され九第2、lI3の抵抗及びこの第2.@3の接
続点と前記第1のトランジスタのペースを接続するライ
ンを有し九婦遺回路とを具備し九ことを峙砿とする演算
増−11m路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4854582A JPS58165403A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | 演算増幅回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4854582A JPS58165403A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | 演算増幅回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58165403A true JPS58165403A (ja) | 1983-09-30 |
Family
ID=12806335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4854582A Pending JPS58165403A (ja) | 1982-03-26 | 1982-03-26 | 演算増幅回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58165403A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6057526A (ja) * | 1983-09-08 | 1985-04-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
-
1982
- 1982-03-26 JP JP4854582A patent/JPS58165403A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6057526A (ja) * | 1983-09-08 | 1985-04-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58165403A (ja) | 演算増幅回路 | |
JPH04369105A (ja) | 増幅器 | |
JPS59119908A (ja) | プツシユプル出力回路 | |
JP3049712B2 (ja) | 利得制御増幅回路 | |
JP2661358B2 (ja) | レベルシフト回路 | |
JPS58215815A (ja) | コンパレ−タ回路 | |
JPS6077506A (ja) | 電圧発生回路 | |
JPS5941623Y2 (ja) | パワ−fet増幅器のバイアス回路 | |
JP2853485B2 (ja) | 電圧電流変換回路 | |
JPS6029008A (ja) | パルス増幅回路 | |
JPS5910627Y2 (ja) | 絶対値検出回路 | |
JPS59104823A (ja) | 波形整形器 | |
JPS6259926B2 (ja) | ||
JPS60132408A (ja) | 可変利得回路 | |
JPS61224513A (ja) | ヒステリシスを有する電圧比較回路 | |
JPS59125105A (ja) | プツシユプル増幅器 | |
JPS62105281A (ja) | 最小値出力回路 | |
JPS6123414A (ja) | Ecl−ttlレベル変換回路 | |
JPS59125106A (ja) | 電圧−電流変換回路 | |
JPH01278107A (ja) | 電流ミラー回路 | |
JPS6370470A (ja) | 光送信装置 | |
JPS6037809A (ja) | 相補b級シングルエンデイツドプツシユプル増幅回路 | |
JPS6386606A (ja) | カレントミラ−回路 | |
JPH0153836B2 (ja) | ||
JPS59231906A (ja) | 差動増幅回路 |