JPS5816395Y2 - 二モ−タ式洗濯機 - Google Patents

二モ−タ式洗濯機

Info

Publication number
JPS5816395Y2
JPS5816395Y2 JP1978136006U JP13600678U JPS5816395Y2 JP S5816395 Y2 JPS5816395 Y2 JP S5816395Y2 JP 1978136006 U JP1978136006 U JP 1978136006U JP 13600678 U JP13600678 U JP 13600678U JP S5816395 Y2 JPS5816395 Y2 JP S5816395Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
clutch
relay
timer
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978136006U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5550695U (ja
Inventor
喜代光 黒田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1978136006U priority Critical patent/JPS5816395Y2/ja
Publication of JPS5550695U publication Critical patent/JPS5550695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816395Y2 publication Critical patent/JPS5816395Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案は洗濯用モータと脱水用モータの二つのモータを使
用した洗濯機に於て、脱水用モータの回転力によって、
洗濯用モータが危険速度で空転されることのないように
したものである。
以下図に基いて説明すると、1は洗濯用モータ、2は脱
水用モータ、3は洗濯ドラム、4は電磁クラッチで、前
記洗濯用モータ1の回転軸端に装着したプーリー5を、
一方のクラッチ軸端に装着した大プーリ−6にベルトを
介して接続している。
また他方のクラッチ軸端に設けた小プーリ−7はベルト
を介して、前記脱水モータ2の回転軸に装着した大プー
リ−8に接続している。
脱水用モータ2の回転軸には、前記大プーリ−8の他に
小プーリ−9も取付けられており、該小プーリ−9はベ
ルトを介して前記洗濯ドラム3のプーリーに接続してい
る。
第2図は電気回路を示しており、10はプログラムタイ
マで、該タイマの回転につれて第1・第2・第3のプロ
グラムスイッチ11,12.13が接点を開閉したり切
換えたりするようにしている。
14は液面スイッチで、洗濯ドラム3内の水位が所定値
まで達した時に接点が開くようになっている。
15は洗剤供給用リレー、16はすすぎ用給水リレーで
、前記第2プログラムスイツチ12が一方の接点aに閉
じている間は洗剤供給用リレー15に電流が流れ、洗剤
収納室側の給水弁を開いて洗剤を溶かしながら前記洗濯
ドラム3に水を供給する。
17は、給水時前記プログラムタイマ10を停止するた
めのリレーで、該リレーに通電した時に、前記プログラ
ムタイマ10と直列に接続した第1常閉接点18と、反
転タイマ19に接続した第2常閉接点20とが開くよう
になっている。
前記反転タイマ19は、前記洗濯ドラム3を右回転及び
左回転に交互に切換えるためのもので、一方の接点Cに
は洗濯モータ右回転用リレー21を、他方の接点dには
左回転用リレー22を夫々接続している。
右回転用リレー21に電流が流れた時には、洗濯モータ
3の巻線接続を右回転用に切換え、左回転用リレー22
に電流が流れた時には左回転用に切換えるようになって
いる。
23はクラッチ操作部で、具体的にはモータからなって
おり、該モータの回転により前記クラッチ4が閉じて回
転力を伝達することができるようになっている。
24は前記反転タイマ19の接点を周期的に切換えるた
めのタイマモータである。
更に26はクラッチオフリレーで、該リレーに通電した
時、前記第2常閉接点20と並列に接続した第3常閉接
点27を開くようになっている。
28は脱水用リレーで、該リレーに通電した時に前記脱
水用モータ2が高速度で回転せしめられる。
而してこれ等クラッチオフリレー26及び脱水用リレー
28は、前記第3プログラムスイツチ13の接点e1g
に夫々接続されているが、この第3プログラムスイツチ
13は、どこにも接続されていない他の接点fをも有し
ている。
この第3プログラムスイツチ13は、洗濯前の給水時に
は接点fに閉じ、すすぎ前の給水時には接点eに閉じ、
更に脱水時には接点gに閉しるようになっている。
以下その動作について説明する。
プログラムタイマ10が回転すると、第3プログラムス
イツチ13が接点fに閉じると共に第1プログラムスイ
ツチ11が接点を閉し、且つ第2プログラムスイツチ1
2が接点a側に閉じる。
この時液面スイッチ14が閉じているので洗剤供給用リ
レー15に電流が流れ、洗剤供給室の弁を開いてここに
給水され、洗剤を溶かしながらこの洗剤供給室から洗濯
ドラム3に流出する。
この時プログラムタイマ停止用のリレー17にも電流が
流れ、第1常閉接点18を開いてプログラムタイマ10
への通電を断ちこれを停止すると共に、第2常閉接点2
0を開いてしまうが、この第2常閉接点と並列の第3常
閉接点27が閉じているのでタイマモータ24に電流が
流れ、これが回転する。
タイマモータが回転すると反転タイマ19の接点c、d
が交互に切換わり、洗濯モータ右回転用リレー21及び
左回転用リレー22に電流が流れて洗濯ドラム3が回転
する。
従って洗濯ドラムが停止している場合のように、ドラム
3に入れである衣類の一部に向かって集中的に洗剤が注
がれるようなことはない。
給水によって水位が上がってくると液面スイッチ14が
接点を開く。
それによってプログラムタイマ停止用リレー17への通
電が断たれるので、第1常閉接点18が閉じてプログラ
ムタイマ10に通電しこれを回転せしめると共に、第2
常閉接点20を閉じ、且つタイマモータ24に電流が流
れて反転タイマ19の接点を交互に切換える。
即ち一分間一方の接点Cに閉じた後、5秒間中立の位置
にあり、その後1分間他方の接点dに閉じる。
この反転タイマ19が接点を閉じる毎に右回転用リレー
21又は左回転用リレー22に電流が流れ、その度に洗
濯用モータ1の巻線接続を変えてこのモータを左右に反
転せしめる。
一方、クラッチ閉鎖用操作部23にも電流が流れて前記
クラッチ4を閉じ、このクラッチを介して洗濯用モータ
1の回転力は一旦脱水用モータ2の回転軸に伝わり、更
に洗濯ドラム3に伝わってこの洗濯ドラムを周期的に右
回転及び左回転して洗濯を行う。
洗濯行程が終了すると前記第1プログラムスイツチ11
か開いて洗濯用モータ1が停止し、且つクラッチ4が開
く。
これと同時に第3プログラムスイツチ13が接点g側に
閉して脱水用リレー28に電流が流れ、脱水モータ2に
通電して高速度で回転し、泡とり脱水を行う。
泡とり脱水が終了する頃、第3プログラムスイツチ13
が接点e側に閉じ、クラッチオフリレー26に電流が流
れて第3常閉接点27を開くと共に、第1プログラムス
イツチ11が接点を閉じて再度給水を行い、その後すす
ぎ運転に入る。
即ち第1プログラムスイッチ11.液面スイッチ14、
及び第2プログラムスイツチ12のb側接点を通してす
すぎ用給水リレー16に電流が流れ、給水を行う。
この時プログラムタイマ停止用リレー17にも電流が流
れるので第2常閉接点20が開く。
一方第3常閉接点27も開いているのでクラッチ操作部
23には電流が流れず、クラッチ4は開いたままである
従って脱水終了後も慣性でまわっている脱水用モータ2
の回転力は、洗濯用モータ1には伝わらない。
従来は泡とり脱水終了後再度給水する時に、クラッチ操
作部23にも電流が流れてクラッチ4が閉じるので、慣
性でまわっている脱水用モータ2の回転力が洗濯用モー
タ1に伝わっていた。
この脱水用モータ2の回転数は大きく、シかもプーリー
7.6を介して増速されて洗濯用モータ1に伝わるので
、この洗濯モータが危険速度で空転して回転子や軸受装
置が破壊するおそれがある。
しかるに本案では、泡とり脱水終了後再給水している間
は前記クラッチ4は閉じないので、従来の欠点は解消さ
れる。
再給水によって水位が所定位置まで達すると、液面スイ
ッチ14が開いてプログラムタイマ停止用リレー17へ
の通電が断たれるので、第1常閉接点18と共に第2常
閉接点20が閉じ、クラッチ操作部23とタイマモータ
24に電流が流れる。
クラッチ操作部23への通電によってクラッチ4が閉じ
、且つタイマモータ24への通電によって反転タイマ1
9が交互に接点c、dを切換え、洗濯モータ右回転用リ
レー21及び左回転用リレー22へ交互に電流が流れる
それによって洗濯用モータ1が周期的に反転回転し、そ
れは前記クラッチ4を介して洗濯ドラム3に伝えられる
なお慣性でまわっていた脱水用モータ2は再給水時間中
に停止してしまうので、再給水後に前記クラッチ4が閉
じても問題は生じない。
以上の如く本案は、泡とり脱水等中間脱水の終了後再給
水している間は、クラッチ操作部23には電流が流れな
いようにしているので、慣性でまわっている脱水用モー
タ2の回転力が洗濯用モータ1に伝わらず、この洗濯用
モータが危険速度で回転して軸受装置等を破壊するよう
なことはない。
また洗剤供給時にはクラッチオフリレー26には電流が
流れず、その常閉接点27を閉じているので、該接点と
直列に接続しであるクラッチ操作部23に電流が流れ、
クラッチ4は閉じて洗濯用モータ1の回転力が洗濯ドラ
ム3に伝わってこれが回転する。
従って洗濯ドラムが停止した状態で洗剤を供給する場合
のように、一部の衣類に集中的に洗剤がかかつてそれを
変質させるといった欠点も解消でき、実用的効果の大な
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案洗濯機の動力伝達関係を示す図、第2図は
電気回路図である。 1・・・・・・洗濯用モータ、4・・・・・・クラッチ
、2・・・・・・脱水用モータ、3・・・・・・洗濯ド
ラム、17・・・・・・プログラムタイマ停止用リレー
、20・・・・・・第2常閉接点、27・・・・・・第
3常閉接点、26・・・・・・クラッチオフリレー、2
3・・・・・・クラッチ操作部、15・・・・・・洗剤
供給用リレー、16・・・・・・すすぎ用給水リレー、
19・・・・・・反転タイマ、24・・・・・・タイマ
モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洗濯用モータの回転力をクラッチを介して一旦脱水用モ
    ータの回転軸に伝え、更にこれを洗濯ドラムに伝えるも
    のに於て、洗剤供給時及び給水時に通電するプログラム
    タイマ停止用リレーによって開く常閉接点と、泡とり脱
    水等中間脱水の終了後に通電するクラッチオフリレーに
    よって開く常閉接点とを並列に接続し、この並列回路を
    、洗濯ドラムの反転タイマと、該反転タイマ切換用のタ
    イマモータと、クラッチ操作部とに夫々直列に接続して
    なるニモータ式洗濯機。
JP1978136006U 1978-09-29 1978-09-29 二モ−タ式洗濯機 Expired JPS5816395Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978136006U JPS5816395Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 二モ−タ式洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978136006U JPS5816395Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 二モ−タ式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5550695U JPS5550695U (ja) 1980-04-03
JPS5816395Y2 true JPS5816395Y2 (ja) 1983-04-02

Family

ID=29106852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978136006U Expired JPS5816395Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 二モ−タ式洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816395Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5550695U (ja) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1231547A (en) Clothes washing machines
JPS5816395Y2 (ja) 二モ−タ式洗濯機
JPS5816394Y2 (ja) 二モ−タ式洗濯機
JPH01146584A (ja) 洗濯機
US3005328A (en) Automatic washing machines
JPS62240095A (ja) 洗濯機
JPS6324877Y2 (ja)
KR0133487B1 (ko) 드라이 크리닝 세탁방법
JPS6031670Y2 (ja) 自動洗濯機
JPS6025986Y2 (ja) コイン式洗濯機
JPS5827958B2 (ja) 洗濯機
JPS5940952Y2 (ja) 自動洗濯機の安全装置
JPS5930440B2 (ja) 脱水洗濯機の制御装置
JPH0214788Y2 (ja)
JPS589567Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
JPS6237583Y2 (ja)
JPS5817598Y2 (ja) 全自動洗濯機
JPS6125592A (ja) 洗濯機の運転制御装置
JPH0546840B2 (ja)
JPH0323180Y2 (ja)
JP2834852B2 (ja) 洗濯機の洗浄方法
JPS6337032Y2 (ja)
JPH0311240B2 (ja)
JPH0249116B2 (ja)
JPH1147485A (ja) 洗濯機